このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
つい最近、ヤマハのAVアンプを購入したので、そのリモコンボタンをRM-PLZ430Dに登録したのだけど、いくつかのボタンの登録ができなかった。
一応できたのは、電源、ボリューム、Setup、カーソル移動、Enter、Return、Program切り替えなど。
シーンボタン、入力ソースの切り替え、色付きボタン、Optionなどはだめだった。
登録できなかったダメなボタンも結構使いたかったのだけど。
リモコンデータの送信方式としてNECフォーマットというのがあるのだけど、調べたところ、登録できないボタンはこのフォーマットに準拠していない部分があった。送ったデータの最後のビットが反転している。
たぶんだけど、RM-PLZ430Dは登録されたボタンのデータがNECフォーマットだという前提で正規化しているのだろう。
そのため、登録された情報と一部異なるデータを送信し、アンプ側が反応できない状況なんだと思う。
昔の機器は登録できたという情報があるけど、昔のは上の正規化をしないで入力されたデータをそのまま出していたのではと思う。
一応、この件ソニーに問い合わせしたけど、有効な回答は得られなかった。
そういう仕様だということであきらめるしかないのだろうと思う。
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)







