このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2013年1月15日 15:13 | |
| 2 | 3 | 2012年12月3日 22:41 | |
| 1 | 7 | 2012年11月9日 07:57 | |
| 0 | 2 | 2012年7月18日 15:24 | |
| 4 | 3 | 2012年6月7日 22:10 | |
| 1 | 5 | 2012年5月28日 15:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
ネットワークTVボックス(テックのHD900B)のリモコン信号を登録したいと思ってますが、やりかたがわかりません。
説明書を見ると104ページにネットワークTVボックスのボタン割当が書いてありますが、どのように設定すればよいのかわかりません。
わからないので、今は操作切替ボタンのDVDに、学習機能を使い1個1個ボタンを登録して使っています。
104ページを見ると最初から本機にネットワークTVボックスのボタンが割当られているようですが、どのようにネットワークTVボックスを操作するように切り替えればよいのでしょうか?
本機はTV,チューナー,BD,DVD,AMPが操作できるようですが、今回のように他のネットワークTVボックス又はエアコン、照明を操作する場合どのように設定していますか?
私はエアコンや照明はシステムコントロールに設定しています。
しかし、上記のようにシステムコントロールに設定するとマクロ機能を設定する場所が無くなってしまいます。マクロ機能は操作切替ボタンにも設定できますが、2秒の長押しではないといけないとあるので不便です。
アドバイス宜しくお願いします。
0点
104ページのボタン説明は、ソニー製のアナログBSチューナーのメーカー番号を設定した場合の標準ボタン設定です。
RM-PLZ430Dには、テックのメーカーコードが記憶されておりませんので、
なみのいくらさんが現在行っているひとつずつ学習させる方法しかありません。
基本的に、メーカーコードが記憶されていない機器の場合には、ボタンを一つずつ学習させるしかありません。
名称が一致するそのものズバリのボタンがあればいいのですが、なかなかそうもいきません。
そういう時は名称を無視して、オリジナルリモコンの配列に近いボタンに記憶させたり、適当なボタンに記憶させたりします。
機器ごとに学習しますので、ほかの機器の学習には影響を与えません。
例外的に、システムコントロールボタンは、操作切替ボタンに関係なく同じコードを送信しますので、
どの機器を選んでいても直接操作したい場合、マクロを記憶させる場合などに使用します。
書込番号:15622357
![]()
1点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
1年ほど重宝してきたのですが、ソニーのレコーダー用は次第に十字キーの右ボタンが反応が鈍くなり、遂に動かなくなりました。パナに設定してある方はかろうじて反応しています。
HPを見ると個別のレコーダー設定をそれぞれコピーできるようですが、例えば本機の設定をまるごと、新しく買った430Dまたは530Dにコピーする事は出来るのでしょうか。
0点
まるごと一発で従来の学習リモコンから新しい学習リモコンへ、設定そのままを移す事はできません。
あらかじめ学習リモコンに登録されているリモコン信号を利用するか、個別学習機能を使って
1ボタンごとに学習させていく方法になります。
書込番号:15428449
![]()
1点
早速のご返信ありがとうございます。やはりそうですか。メーカーも設定丸ごと転送可能に
出来るようにすれば、リモコンの買換え需要も大きくなると思います^^。
書込番号:15428601
1点
日本マランツのRC-2000とかは、別リモコンへのクローン機能を持っていました。
最近はこういったものは高価で、リモコンというよりもパッドに近いような物しかありませんねぇ。
残念です。
書込番号:15428843
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
TV→KDL-40V2500(ソニー)
HDD→BDZ-RX105(ソニー)
アンプ→HT−CT150
【接続状態】
HDD〜HDMI〜アンプ〜HDMI+光デジタル〜TV
昨日接続を行い、それぞれが順調に使えることを確認し、
リモコンでも個々のリモコンの読み込みはできています。
質問は、このリモコンのマクロを使って、ボタン一つでTVの入力切替がHDMIの1になってHDDと接続するようにしたいです。何度か説明書を見ながら操作してみましたが上手くいきません。
TVの方が古くてダメなのでしょうか?
0点
>TVの入力切替がHDMIの1
私の考えですが!
テレビにHDMI1への単独設定(ボタン)機能が付いていなければ、無理だと思います。
切り替え式の物は、時間差で決定が送信されています!2段階の操作が必要です。
書込番号:15298537
0点
AVノスタルジー様
早速のご返事ありがとうございます。ご指摘の通り切り替える時には入力切替を6回押すか、TVリモコンの「ホームメニュー」から「接続機器を楽しむ」〜「HDMIの1」を操作していました。
これを何とか簡略できないかと相談をさせていただきました。
ちなみに、2段階であれば設定が可能でしょうか?
度々ですが、もしご存知なら教えてください。
書込番号:15298619
1点
1つ考えるとしたら、マクロを使って!
1、HDMI1に成る回数入力切替を1回づつ記憶する。
2、最後に決定を記憶する。
これが出来ればワンボタンで出来ます。だだ、切替に間隔が必要な機種もあるので疑問です。
この方法は試されたと思いますが、念のため。
御免なさい!この位しか思いつきません。
書込番号:15298804
0点
AVノスタルジー様
早速ありがとうございました。
今夜も説明書と格闘してみます。
迅速なお返事に感謝しております。
書込番号:15298863
0点
まずは430Dの基本機能として、ソニー製テレビであれば、「TV入力切替」+「11」でHDMI1に切り替える機能があります。
説明書の21ページを参照してください。
テレビの機種によってはうまくいかない場合もあります。
これがうまく動作すれば、「TV入力切替」+「11」をシステムコントロールボタンに登録すればワンボタンで操作できます。
ただし、「TV入力切替」+「11」という同時押しがうまく登録できるかどうかを確認するすべが私にはありませんので、gachan0416さんが実際にやってみてください。
「TV入力切替」+「11」機能がうまく動作しないと、ちょっと面倒です。
操作手順そのままを、システムコントロールボタンに記憶させなければなりません。
これにはちょっとコツがいります。
・操作開始位置に戻るところまでを記憶させないと、2回以上押した場合に動作がおかしくなります。
・画面の動きが追い付かないときには、ウェイトステップを挿入する必要があります。
・ウェイトステップ込みで、ボタンあたり16ステップまでしか記憶できません。
どうでしょうか。
書込番号:15305503
![]()
0点
Excel様
貴重なアドバイスありがとうございました。
今夜試してみて報告させていただきます。
書込番号:15306066
0点
Excel様
ご連絡が遅れまして失礼しました。
おっしゃる通り、入力切替+11でバッチリとHDMI1になりました。
TVが古いので色々と困っていましたが、非常に助かりました。
書込番号:15314979
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
質問1
HT-FS3のリモコンを記憶させたいのですが、
どのようにしたら良いでしょうか?
説明書がないのでわかりやすく教えて頂ける
と助かります。
質問2
サラウンドモードとナイトモードの2つだけ
を記憶させる場合はどうしたらいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
メーカーサイトにPDF形式のマニュアルがありますので、そちらをご覧になるのがよろしいかと。
「総合サポート」→「取扱説明書ダウンロード」→「上記以外の取扱説明書」と辿ってこの機種を検索すれば出てきます。
書込番号:14823778
![]()
0点
こちらから取説をダウンロードして下さい。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42070730RM-PLZ430D.html
書込番号:14823784
![]()
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
(1)操作できる機器の数が違う(430は5個、530は8個)
(2)ボタン数の微妙な違い(下のリンク参照)
http://ahoseek.com/ahoblog/tools/433/
(3)カラーバリエーションの違い(430は黒のみ、530は赤・青・銀)
(4)裏の形状の違い(430はフラット、530はカーブ)
(5)値段の違い(530の方が700円程度高い)
(6)プチマクロ機能の違い(430は非公式対応、530は正式対応)
以上ぐらいかと思います。私は対象リモコンが3つだったので、
430を買いました。
書込番号:14651978
![]()
3点
学習リモコンは、初めてなんですがプチマクロ機能というのは
どういうものなんでしょうか?
書込番号:14652019
0点
すいません。解決しました。
genji314さん ありがとうございました。
書込番号:14652885
1点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
アイ・オー・データ機器のLCD-DTV223XBEをRM-PLZ430Dで動かそうと思うのですが、設定ができません。
過去にこのリモコンで動作できた方がいらっしゃるようなので、対応しているとは思うのですが、機械に弱いためうまくできません。
説明書を見ながらやっているのですがなんとも…
どなたかご教授お願いします。
アイオーデータのメーカー番号はメーカー番号一覧表には載っていないので、説明書P15を見て、機器の動作を確認しながら設定しています。
手順としては、
1,SET+TV
2,チャンネル→右上の電源
2を1時間近く繰り返しているのですが、電源がOFFになりません。
※アイオーデータのリモコンは無くしてしまったので、一発設定はできません。
どなたかよろしくお願いします。
0点
>アイ・オー・データ機器のLCD-DTV223XBE
このテレビは、汎用リモコンにはこのテレビ用のプリセットコードはないようなことが
メーカーのQ&Aに書いてあります。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12739.htm
しかも、実際に出来てないってことは、P.15の方法ではできないと思います。
>過去にこのリモコンで動作できた方がいらっしゃるようなので
それは、赤外線を学習させたんじゃないかと思いますが(P.26とかP.28のやり方)、
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111905/SortID=13645156/)
元のリモコンはなくしてしまったんですよね。。。
持ってる人がいれば借りて学習させるなり、部品としてアイ・オー・データのリモコンを購入するなりして、
なんとか入手するしかないと思います。
書込番号:14569805
0点
IOデータのこの当該機種を使用しています。
ソニーの学習リモコンは、この機種ではありませんが、旧機種のPLZ510Dで使用しています。
まず、TVの各メーカー用のメーカー番号があると思います。そのメーカー番号を順番に設定してみて
リモコンが動作するかどうかを試してみましょう。稀に異なるメーカーでも同じリモコン信号が
使われている事があります(但し、全てのリモコンの機能が使える様になるとは限りません)。
全てのメーカー番号を設定して試してみても、リモコンが動作しない様であれば、残念ながら
その学習リモコンにプリセット(あらかじめ記憶されている信号)されているものの中には無く、
オリジナルリモコンから直接に個々に学習させないとリモコンが使える様にはなりません。
(この方法は、このディスプレイに限る事では無く、全ての電気製品等の赤外線リモコンでも同様です)
オリジナルのリモコンを無くしてしまったとのことですが、全てのメーカー番号のリモコン信号を
試してみても使えなかったのであれば、残念ながらそのままでは使える様にはなりません。
元のオリジナルのリモコンを購入されるか(おそらく部品扱いで購入できると思います)、もしも
知合いにオリジナルのリモコンを持っている人が居れば、学習させて貰う等位しか方法はありません。
しかし学習リモコンは、永久にその個体が使えるとは限らないので、今後のことを考えるのなら
オリジナルのリモコンを購入された方が良いと思いますよ。
書込番号:14571001
![]()
0点
>まず、TVの各メーカー用のメーカー番号があると思い ます。そのメーカー番号を順番に設定してみて リモコンが動作するかどうかを試してみましょう。
それを簡単にするのがP.15の方法だと思いますが、
スレ主さんは、それを1時間やってみて動作しないみたいです。。。
書込番号:14571139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SETランプと選択された機器の操作切換ボタンが2回点滅すると、その機器でのメーカー番号が一回りしたという合図ですのでそれ以上やってもムダです。
一時的にでも何とかリモコンを入手して学習させるか、
とっととIODATAからリモコンを購入することをお勧めします。
お店とか、知り合いとかで学習させてもらえたとしても、学習が消えたり、壊れたりすることはいくらでもあり得ます。
やはり、入手できなくなる前にIODATAから購入すべきでしょう。
書込番号:14572120
1点
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
今度の土日に1つずつ入力して試してみたいと思います。
また、状況報告をします!
アメリカンルディさん、nehさん、Excelさんありがとうございました。
書込番号:14615040
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)








