このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2016年3月14日 12:50 | |
| 6 | 2 | 2016年3月6日 14:44 | |
| 2 | 2 | 2016年2月29日 17:44 | |
| 1 | 4 | 2016年1月31日 15:47 | |
| 0 | 2 | 2015年11月21日 18:25 | |
| 11 | 16 | 2015年9月21日 22:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
学習リモコンというのを初めて知りました。
ハイセンスのテレビを買おうと思っていますが
現在利用しているブルーレイレコーダーのリモコンで
操作が出来ないようです。
どうしても一つのリモコンで操作をしたいのですが
こちらのリモコンは登録出来ますでしょうか?
宜しくお願いします。
1点
学習リモコンの場合、他社メーカーのリモコンコードを最初から記憶していて設定することで動作させることと、リモコン信号をラーニングしてリモコンに覚えさせることで動作するかになります。
ハイセンスのコードを持っていなくてもラーニングすれば基本的には使えます。
ただ全ての赤外線リモコンの信号をラーニングできる保証はないです。
書込番号:19687174
![]()
4点
>口耳の学さん
なるほど。
やはり国産の方が無難かもしれませんね。
有難うございました。
書込番号:19687857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハイセンス HS32K225のリモコン信号は、赤外線のようですので、基本的にはRM-PLZ430Dのような学習リモコンでボタンごとに学習させることが可能です。
学習リモコンがひとつあれば、ブルーレイ、テレビ、アンプ、などまとめることができ、何かと便利になりますので、お試しになってもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:19690767
![]()
2点
>Excelさん
有難うございます。
こういう時、海外製品は面倒ですね。
でも対応しているようで良かったです。
書込番号:19691633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
こんにちは。
panasonicのDMR-BZT800を使用していますがリモコンの効きが悪く、新たに純正を買うよりはとこのRM-PLZ430Dを購入しました。
早速リモコンでかんたん設定を行おうとしたのですが、どうにも反応してくれません。
テレビと、もう1台のDMR-BRZ2000ではスムーズに登録されたのですが…。
仕方ないと思って、メーカー番号を打ち込んでも反応するのはBRZ2000だけで、BZT800は一切反応しません。
6パターンの番号全て試したけどダメでした…。
この場合、どうすればいいんでしょうか?
同じメーカーのレコーダーが近くにあることがダメなんでしょうか?
マニュアル登録もできない状況で困っています。
何か案がある方ご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19663639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052000395.pdf
BZT800のリモコンが無線設定になってるいるなら、42頁を参考にして赤外線に戻してください。
書込番号:19663685 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます。
赤外線に設定したら無事に反応しました!
初期設定いじってないので勝手に赤外線だと思っていました。
すごく初歩的なことでしたね…もっときちんと確認するようにします。
ありがとうございました。
書込番号:19663974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
同じものに買い換えた時にまとめて設定をコピーできますか?
ボタンの裏がヘタって接触不良になることを知ったので
買い換えた時はいきなり保証がなくなりますが
古い方の基盤を取り出して新しい方のケースとゴムボタンシートに入れて新品もどきの
設定しなくていいものを使っていますが
設定を同じものにコピーする方法とかあるんだろうかと思いました
説明書を捨ててしまったのでご存知のかたいらっっしゃいましたら教えて下さい
0点
教えていただいてありがとうございます
設定まるごとコピーは無理なんですね
書込番号:19643672
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
スカパー HDチューナー SP-HR200Hのリモコンが故障したため 代替を探しています
本テレビリモコンで 操作は可能でしょうか 可能としたら 出来ない操作はありますか
ご存知の方 ご教示ください
0点
ヒューマックスのメーカー番号3019で対応しているようです。
初期設定で足りないボタンは、学習機能で好きなボタンに割り当てることができます。
以下のマニュアル93ページに初期設定のボタン一覧があります。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42070730RM-PLZ430D.html
ただ、純正リモコンあっての学習リモコンですので、入手できるうちに純正リモコンも入手しておいたほうが吉とかんがえマッス。
書込番号:19540677
![]()
1点
早々に お答えいただき有難うございました おかげさまで購入のふんぎりがつきました 感謝します。
ついでで申し訳ありませんがお尋ねします
SP-HR200Hは生産していませんが 純正リモコンだけを買えるのでしょうか やはりヤフクで探すしかないのでしょうか
書込番号:19541623
0点
電気屋さんに注文すれば、保守部品として手配できれば入手可能と思われます。
あとは、中古を探すしかないでしょうね。
書込番号:19542455
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
映画を観るときはリモコンを3個出さなければならず、リモコンを1つに出来ないかと思いました。
このリモコンでソニーのブルーレイプレーヤーBDP-S1500とパナソニックのスピーカーSC-HTE80の操作は出来るのでしょうか?
書込番号:19338239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
学習機能搭載ですから、動作しないボタンはラーニングすれば使用可能でしょう。
書込番号:19338356
![]()
0点
ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:19338470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
プリセットされているメーカーコードを設定して動作しないなら、学習機能を使ってみてはどうでしょう。
書込番号:19147010
1点
この製品は、学習機能付きの赤外線式リモコンであることはご存知ですか?
この製品に、あらかじめ登録されていないリモコン信号である場合は、簡単設定等の方法では
使える様には出来ません。その場合は、この製品の特徴である赤外線リモコン信号の学習機能を
利用します。
その方法は、取扱説明書の25ページ目から書かれています。
まず、取扱説明書をきちんと読んでみましょう。
学習させたい赤外線リモコン信号が特殊なモノでは無い限り、通常は使える様に出来ると思います。
それから、もしもこのリモコン信号の学習等が上手く出来なかった場合は、ただ「出来ない」と言うだけでは無く、
学習時等に行なった具体的な手順、操作内容を正確に書いて下さい。
そうしないと、的確な回答は難しいでしょう。
使える様に出来ないと言う方で、操作方法等が間違っているケースが良くありました。
基本的な事ですが、すれ主さんがどう言う事を行なった結果、上手くいかなかったのか、そちらの状況を
教えて下さい。
書込番号:19147471
2点
説明不足すみません
昨日いろいろ試してみました。
まずP25からですが、例はDVDプレーヤーになっていますがSET+AMPボタンを押してアンプの電源ボタンを押す方法でよかったのでしょうか?…だめでした
P15からの方法でひたすらチャンネルボタンと電源ボタンを交互に押しましたが反応しませんでした
メーカー番号設定も試しましたがこれってすべての番号試すのですか?もう一度やってみます
なんとか今日こそ設定成功させたいです
書込番号:19149486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以下の書き込みでは、ヤマハのRX-V475というAVアンプで、結果として設定できなかったという書き込みがありました。
同じ理由で、RX-V473もやっぱりだめということもあるのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=17859420/
まずはじめに行ってみることは、マニュアル11ページからの一発!初期設定です。
一発!初期設定でだめなら、次に13ページからのメーカー番号設定です。
それでもだめなら、25ページからの個別ボタン学習です。
nehさんも書かれておりますが、実際に行ったキー操作を、省略しないで、詳しく書き込んでみてください。
マニュアルのXXページにしたがって、最初にXXボタンを押して、ランプがこう点いて、次にXXボタンを押したらピーッとなって・・・という具合に事細かに書いてみてください。
お答えいただいている皆さんは、tulip705さんのそばにいるわけではないので、ご本人はこうなっているはずだと思っていても、皆さんの想像とちょっとしたすれ違いがあったりします。
お答えいただく方々が楽になるように、少しの努力をお願いいたします。
書込番号:19149883
0点
>まずP25からですが、例はDVDプレーヤーになっていますがSET+AMPボタンを押してアンプの電源ボタンを押す方法でよかったのでしょうか?
???
例はDVDプレーヤーって、取扱説明書の14ページ目から書かれているものの事でしょうか?
何だかそれぞれ異なる項目に書かれている事がごちゃ混ぜになっている様な感じですね。
再度言いますが、取扱説明書をキチンと読んで下さい。
テキトーにやっているだけだと、いつまで経っても解決は出来ないと思いますよ。
書込番号:19152699
0点
テキトーにやってるつもりはないのですが未だに設定出来てません。
P13のメーカー番号入力の件ですがSET+AMPボタンを押した後『4桁のメーカー番号』を押そうとすると最初の『4』を入れただけでピー、ピーと2回音がして『4桁入力』が出来てない気がします。
P31を見て消去してから試してるのですが…
P24の方法でメーカー番号確認すると『4068』です。
書込番号:19152866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
会社休みでSONYに電話したら解決しました
P28の方法で設定できました。
ありがとうございました
書込番号:19153606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずはうまくいったようで、メデタシメデタシっと。
ソニー学習リモコンのマニュアルは、わかりにくくて皆さん苦労していらっしゃいます。
28ページの方法でうまくいったということですが、できれば、
・はじめはこうだと思ってやっていたことが、実はこうだった
・ここんところで、こういう操作が抜けていた
というような書き込みを残していただけると、本当の完結となり、ほかの方の参考にもなり、なおけっこうと考えマッス。
書込番号:19154045
1点
ありがとうございます
私が間違えてたのは
@P13のメーカー番号入力の際SETボタンを押したまますぐに操作切り替えボタンを押しますと書いてあるのにSETボタンを長く押しすぎてたようです。
AP28のやり方は、個別ボタンの登録方法のみと思ってました(オフタイマーのボタンだけ先に登録できてました・・・)
いろいろと私には難しかったですが便利なので結局もう一台購入しました。
書込番号:19155857
0点
2台目購入してリビングへ…
今度は、PanasonicのBlu-rayレコーダーDMR-BZT810とオンキヨーのアンプが設定出来ません
便利だけど疲れます😢
書込番号:19157398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/bzt810/bzt810_c01_09.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/bzt810/bzt810_c01_08.html
リモコンが無線方式になってるなら赤外線方式にしてから、学習リモコンに学習させてください。
書込番号:19157464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
DMR-BZT810は、おそらく購入時に最初に電源を入れたときに、リモコン設定で「登録する」か「登録しない」の選択があったと思います。
「登録する」を選んでいた場合には、無線方式に設定されていますので、ずるずるむけポンさんが書き込んでいらっしゃるところを参考にして赤外線方式にしてみてください。
オンキョーのAVアンプに関しては、型番を書き込んでいただくと何か見えてくるものがあるかもしれません。
一部のAVアンプでは、アンプ本体からリモコン側にも信号を返しているようなものもあります。
このような場合には、学習リモコンでは思ったとおりに動いてくれなかったりします。
どうでしょうか?
書込番号:19158194
1点
すごいです
ありがとうございます
DIGA設定できました😄
オンキヨーは、結構古くて『BACE-V30HDX』SA-205HDX(AVセンター)です。
書込番号:19158724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オンキョーは、ホームシアター BASE-V30HDX AVセンター SA-205HDX ですね。
リモコン自体は赤外線方式のようです。
何がどうやってうまくいかないのかの詳細を書き込んでみてください。
単純に「できませんでした・・・」だけではだめですよ。
書込番号:19159591
0点
P28の方法でなんとかできました。
なんで失敗するのか不明のままなんとなく解決…って感じですけどありがとうございました。
書込番号:19160579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
向かい合わせて学習させるときにうまく行かない理由としては、操作は間違っていないとすれば、
・どちらかのリモコンのバッテリーが弱っている。
・学習ステップ数の限界を超えている。
・発光、受光部分に日光、蛍光灯スタンドなどの強い光が当たっている。
・リモコン信号がRM-PLZ430Dで対応できない特殊タイプ
・どっちかが壊れている。
あたりが考えられたりします。
まっ、うまくいって結果オーライってことで。
書込番号:19160880
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)








