このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2025年2月27日 00:07 | |
| 0 | 3 | 2025年1月23日 00:28 | |
| 3 | 1 | 2025年1月9日 20:44 | |
| 1 | 5 | 2024年3月25日 00:18 | |
| 0 | 3 | 2021年7月2日 13:57 | |
| 3 | 4 | 2020年12月11日 02:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
無理ですねー
次世代機にはバックアップ/リストアとBluetoothリモコンへの対応を期待したいけど高価くなりそう
書込番号:26083853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぼっぼにさん
無理ですね。
私もその機能は欲しいですけど。
そのため私は中身の基板交換で済ませました。
当然、保証効かなくなるのは承知で。
初期不良だけが怖いので、まずはボタンが全て動いているかどうかだけ試したあとの交換だけど。
書込番号:26084115
1点
ありがとうございます。
やはりそんな機能は無いのですね。
>webooさん
ちなみに、ボタンが効かなくなったときは、シリコンゴムボタンの裏に、ポリカームの導電塗料を塗布することで使える様になります。不具合の出たボタンにだけ塗る、全てのボタンに塗ると上手く塗れなかったところが必ず出るので、そこが効かなくなっちゃいます。
書込番号:26091037
1点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
テレビは東芝のレグザを使用しています。メーカー設定及び学習機能を使い、滞りなくリモコン操作ができるまで設定はできたのですが、システムコントロールボタンマクロの設定をマニュアル(P48)に従い操作したところ、うまくいきません。
まず、SETボタンを2秒押し赤ランプがゆっくり点滅します。次にホーム/メニューボタンとシステムコントロールボタンAを同時押しすると、ピーピー音と同時に操作切替ボタンのテレビが2回点滅し、次の操作(操作プログラム)を受け付けてくれません。いずれのボタンを押してもピーピー音と操作切替ボタンのテレビが2回点滅します。
因みに、コンポーネントマクロで試したところ(ホーム/メニュー+BDボタンを同時押し)上記と同じように、ピーピー音とテレビのランプが2回点滅しその後の操作は受け付けてくれませんでした。
最終的にオールクリアをした状態で再度設定してみましたが、結果は同じです。
ホーム/メニューボタンとシステムボタンを押すタイミングやコツなどあるのでしょうか?もしくはリモコン本体の不良などが考えられるのでしょうか?
長文となってしまい申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
0点
電池残量が足りないとset効かなくなることはあった
書込番号:26045937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
電池を新しい物と交換してみても、症状は変わりませんでした。
再度設定を見直してみます。
書込番号:26046983
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
この前テレビが壊れたので、REGZA50M550M を購入。ありがたいことに、今時なのにREGZAはまだリモコンがこの学習リモコンで学習できて一気に登録。BD レコーダーのチャンネル、音量、入力切り替え等も認識してくれて助かりました。
しかしながら一つ困ったことが。このリモコンの上部のTV、チューナー等々の切り替えボタンがありますが、例えばBDを使った後にTVへ切り替えようとTVボタンを押すと何故かテレビの電源が切れてしまいます。
BDで映画をみて、テレビ視聴に戻る際、一手間ではありますが、いったん電源が切れたところを再度電源をつけ直さなければいけなくて地味にストレスです。
TVの切り替えボタンを押しても、テレビの電源が切れないように設定とかできますか?分かる人がいましたら教えてください。
書込番号:26030530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問した後、過去の質問を検索し、取扱説明書を読み込んだところ、自動電源オン機能というのが有効になっていたらしく、解除したら解決しました。
自己解決できました。すいません。
書込番号:26030567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
現在、ハイセンスのU8KとシャープとSONYのBDレコーダー所持していています。シャープのレコーダーはBDボタンに設定できたのですが、ハイセンスのテレビのリモコンに設定できません。ハイセンスのTVは、学習のsetボタンとTVボタンを同時押ししてTVボタンとsetの右横のランプ点灯させた後、チャンネルのプラスと電源ボタンを交互に押していくのですが、全然TVの電源がオフにならず。何が悪いのか?それともう一台のレコーダーをBDボタン以外のボタン(チューナーとかDVDとか)に設定はできないのでしょうか
書込番号:25671961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tassy2000さん
こんにちは
>>全然TVの電源がオフにならず。何が悪いのか?
取説11ページの「一発!初期設定」では設定出来ませんでしたか
面倒くさいですが取説25ページの設定方法でひとつひとつのボタンに設定する方法もあります
>>それともう一台のレコーダーをBDボタン以外のボタン(チューナーとかDVDとか)に設定はできないのでしょうか
出来ますよ 一発設定を試してみてダメなら、ひとつひとつを登録する(取説25ページの方法)やり方で出来るはずです
私はこの方法でAMPボタンにサウンドバーをDVDボタンにリビングのライトを設定しています
またシステムコントロールのボタンにエアコンのオンオフを設定しています
ちょっと面倒くさいですが、一度設定すると一台のリモコンでかなりの事が出来るのでスマート家電がほとんど無い我が家では本機は大変重宝しております
書込番号:25672492
0点
追伸です
ハイセンスのテレビにはメーカーコードが設定されていないので恐らく一発設定もスレ主様が試されている方法もダメでしょう
やはりひとつひとつ設定するしかなさそうです 作業自体は慣れれば簡単なんで是非お試しください
書込番号:25672778
0点
>tassy2000さん
ハイセンスのU8Kは、メーカーページを見る限りBluetoothリモコンのようです。
電源のONのみ赤外線で、他の操作はBluetooth経由じゃないかな。
もしそうなら、RM-PLZ430Dでは対応できないと思います。
書込番号:25672830
0点
>tassy2000さん
こんにちは
もしBluetooth接続になっているなら、一旦テレビの設定で「Bluetoothを無効」にして下さい その状態でも通常通りにリモコンが使えるなら赤外線接続状態ですので、この状態で本機に学習させて下さい これでこのリモコンで操作出来るはずです その後にBluetooth設定を有効に戻せばハイセンスのリモコンで音声操作も出来るし他機種のBluetooth接続も出来ますのでご安心ください
もしBluetooth接続を無効にした時にハイセンスのリモコンが使えないのなら、リモコンがBluetooth接続のみの仕様なので本機種は残念ながら使えないということになります 大概のテレビは赤外線接続も使えると思いますが確かではありません
書込番号:25672913
1点
tassy2000さん
ハイセンスのリモコンは、RM-PLZ430Dにはデフォルトで設定が無いので一発登録はできません。
また、チューナにBDのリモコンを登録することもできます。私もチューナにBDのリモコンを使って使用しています。
ただ、1つ1つキーを記憶させました。登録の方法マニュアルが良くわから無いかも知れませんね。
ogu_chanさんの書かれているとおりですが、連続して登録する時には、P28のやり方が良いです。
少し噛み砕いて書くと、まずリモコンを互いに向き合いでおきます。
1.SETボタンを2秒以上押す。
SETランプが点灯したら指を離します。SETランプがゆっくり点滅します。
2.操作切換ボタン「チューナー」を押す。※TVにしたい時には「TV_」を押します。
3.記憶させたいRM-PLZ430Dのボタンを押します。例えば「1」です。
SETランプが速く点滅します。
4.記憶元のリモコンのボタンを押す。例えば「1」です。
記憶ができたら、ピーという音がします。
5.完了したら、Setボタンを押す。
他のキー連続で記憶させたい場合には、3,4の繰り返しです。
要領がわかれば、全てのキーは10分かからず記憶できます。
まず、電源ボタンを記憶させてみて試してみて下さい。
後、ハイセンスのリモコンも赤外線は出ているはずです。
一旦リモコンのBluetoothを切断して、リモコンを操作してみて下さい。操作できれば赤外線は出ています。
マニュアルわかり難いかと思いますが、一度できれば様々なリモコンが記憶でき便利だと思います。
書込番号:25673597
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
先日PanasonicのBlu-rayレコーダーを購入しました。使用している液晶テレビはOrionです。 レコーダーに付属されているリモコンでは、Orionでは使用できないと承知の上で購入したのですが、こちらの学習リモコンで2台まとめて使用する事はできますでしょうか?
書込番号:24212479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナのレコーダーはプリセットされているので、簡単な設定で使えます。
オリオンはプリセットされていないけど、学習させれば使えると思います。
検索すれば、10年前のスレでオリオンのテレビ学習させたというものがありますよ。
・・・そのための学習リモコンですから。
要は2台まとめて使えますよ
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42070730M-JP.pdf
書込番号:24212543
0点
SONYの学習リモコンだとボタン1個ずつ個別にコピー(学習)出来るので、DIGAとオリオンのTVに限らず一般的な赤外線リモコンだったら好きなように設定できるよ
書込番号:24212597
0点
「テレビ」の純正リモコンは、「赤外線方式」で、「正常に使える状態」で、手元にあるんっすよね。(・・?
んであれば、「向かい合わせて」学習させればオッケーっすよ。(^_^)v
やり方は、以下のマニュアル、25ページからを、「よ〜く読んで」やってみるっす。
「RM-PLZ430D:取扱説明書」
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42070730RM-PLZ430D.html
書込番号:24218402
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
ホシ姫サマ CWF12CRで リモコンが たぶんCWFP11LR01なのですが
引越し時に無くしてしまいました。
こちらのリモコンで操作したいのですが
何かいい方法ございませんでしょうか
0点
いかの「コード表」には、「ナショナル(松下電器)/松下電工」ってメーカーコードがあるんで、基本的な操作は可能”かも”しんないっす。
「RM-PLZ430Dコード表」
「照明機器」
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42070760M-JP.pdf
ただ、「ゼッタイの保証!」はできないっす。(;^_^A
たとえできたとしても、「純正リモコン」あってこその、「学習リモコン」なんで、入手できるうちに、なんらかの方法で入手しておいたほーがいいとは考えるっすよ。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23841254
1点
品番:CWFP11LR01
※本品は生産終了となりました。
代替品CWFP11LR011をお求めください
代替え品
パナソニックLSテクノサービス株式会社
https://sumai.panasonic.jp/parts/products/detail/6747
純正品は高いですね
互換品は不明です
不明な点は問い合わせて見てはどうでしょうか
書込番号:23841337
0点
CWFP11LR01 売ってますが、高いです
年に数回しか使いません。
妻の着物着るとき用・・・・
今の家、インナーバルコニーなので・・・
ありがとうございます。
pana照明系で登録を行いましたが
全滅でした。。。
書込番号:23841459
1点
>pana照明系で登録を行いましたが
>全滅でした。。。
「学習リモコン」が、本領を発揮するのはっすね、「純正リモコンあってこそ」なんでございますよ。
ほかの道は、無いと思うっす。(-.-)
「入手できなくなってから」では、泣くしかなくなるっすよ。(:_;)
書込番号:23841974
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)








