このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2011年2月6日 22:16 | |
| 0 | 5 | 2010年12月29日 21:39 | |
| 3 | 3 | 2010年12月10日 17:13 | |
| 4 | 3 | 2010年12月8日 01:02 | |
| 3 | 4 | 2010年12月11日 09:39 | |
| 4 | 5 | 2010年11月30日 21:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
この場をお借りして質問します。
IO製のチューナー内蔵テレビ(LCD-DTV223XBE )
のリモコンは学習できますでしょうか?
どなたか、試された方がいらっしゃいましたら、動作
するか教えていただけないでしょうか?
失礼します。
0点
私の所では、IOデータのTV(アナログ)チューナー付きディスプレイ:
LCD−TV241XBR−2のリモコンを信号をRM−PLZ510Dに学習させて
使っています。
スレ主さんの指定されている機種ではありませんが、同様のIOデータのディスプレイと
同等のソニーの学習リモコンなので、多分問題無く使えると思いますよ。
どうしても確実なことを知りたいのなら、同じ対象機種を使っているユーザーの返信を
待つしかありませんが...。
書込番号:12503666
0点
モニタ、リモコンともに全く同じ設定で使用できています
430Dの方が気持ちレスポンスがよい感じがします
一発設定はできませんので、ボタン一つ一つを気長に学習させてやる必要がありますが、もともとそんなに多くないのでたいした手間ではありませんでした
ちなみに、私の設定内容は画像の中央のようにしています。
(単に○となっているところは元のリモコンと同じという意味です)
参考にしていただければ幸いです
書込番号:12616724
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
先日購入してとても満足しております。TVはレグザで使用していますがBSとCSのチャンネル切り替えがテンキーではできずチャンネル送りボタンでしか出来ません。これは仕様ですかね?。それとも設定で出来るようになりのでしょうか。
0点
個別にボタン設定すれば可能ですよ。
シフト機能を利用しても良いですし、機器選択で使用していない切り替えボタンを使用してもよろしいと思いますよ。。
本機は赤外線リモコンであればすべての家電での記憶が可能ですので、使ってないボタン(名前が違っても)を利用したり出来ますよ。。
色々と使い方を考えてみても良いですね。。
書込番号:12348369
0点
私のレグザZ1も地デジは変わるのにBSは何故か変わりませんでした。
テンキーを学習させ直すと地デジもBSも変わるようになりました。
なんか不思議な感じです。
CSは入って無いのでわかりません。
書込番号:12349708
0点
御意見ありがとう御座います。他に980円で購入したソニーの汎用リモコンも同じ状態なので仕様かと思います。学習機能でコピー出来ましたので問題無しです。純正リモコンには無い10秒送り(戻し)ボタンが有るのと画面ワイドがワンタッチで出来るのはなんか得した感じです(笑)。
書込番号:12361932
0点
レグザRE1を使ってますが、一発設定での登録は、OKでした。
アナログ、地デジ、BS、CS ボタンも使えますよ。
> 純正リモコンには無い10秒送り(戻し)ボタンが有るのと
最近の純正リモコンも高機能で使って無いとか、隠れ機能も多いです。
本当は、元のリモコンにも、同じ機能が有りますよ。
RM-PLZ510Dから設定も簡単に成ったし、ボタンも増えたので使い易いですね。
ただ、8台から5台に減ったのが残念です。
でも、照明とか簡単な設定は、テレビの空きボタンに設定出来るし、使ったら止められないですね。
書込番号:12435240
0点
すいません。
RE1が2台目のテレビの為、「DVD」で一発設定の場合は、Okでした。
リンクボタンもクイックメニューも表示され、録画リストも再生の操作もOKでした。
ただ、「TV」で設定すると報告の通り、駄目でした。
それでも、駄目な場合も全て、学習でOKですよね。
書込番号:12435469
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
私は指先に血行障害があり、あまり力が入りません。
先日、BDレコーダー SONY BDZ-AT500 を購入しました。
しかし、BDZ-AT500のリモコンボタンは、軽く押しただけでは反応せず
「カチッ」というまで押さねば反応しません。
そこまで押すには、指に痛みが走り、辛いのです。
以前使っていたDVDレコーダー(パイオニアDVR-555H)は
リモコンのボタンを軽く押すだけで反応してくれて、楽でした。
そこで、代用できるリモコンの購入を考えています。
この機種ならば同じSONYなので、BDレコーダー BDZ-AT500 も
そのままで使えると思います。
そこで、お使いになっている方に、リモコンボタンが軽いかどうか
教えて欲しいのです。
ちなみに、テレビのリモコンは SONY RM-PZ3D を使っておりまして
ボタンが押しやすく、軽く押しただけで反応してくれます。
どうか、よろしくお願い致します。
0点
こちらでは無くRM-PLZ510Dを利用してますが、ボタンは軽い方だと思います。。
ただ感覚は人それぞれなので店舗などで押させてもらってから購入された方が宜しいかと・・・
書込番号:12333389
3点
私も先日ここで質問させてもらいました。
私は進行性の筋疾患で握力測定は0ですが何とか使えています。
ボタンが小さく多少押しづらい感はありますが慣れれば平気でした。
ただ、あくまで私個人の体感なのでご参考までに。
書込番号:12337653
0点
色々教えて下さいまして、有り難うございました。
近くの量販店にはおいて居らず、ネットで注文、
本日届きました。
感想は、とても使いやすいです。
ピッ、と鳴るのが良いですね。
これから、他の機種を学習させて、使ってみますね。
書込番号:12347273
0点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
ピクセラのテレビを使っているんですがリモコンをなくしてしまいました(>_<)
どのリモコンが対応しているのかわからないので優しい方は、ピクセラに対応しているオススメのリモコンを紹介してくださいm(_ _)m
0点
ピクセラって良くわかりませんが家電メーカーでしょうか?
(何かPC、ソフトウエア企業の様ですが)
こういう汎用リモコンでは、あらかじめ登録されているリモコン信号は大手家電メーカーの
代表的な製品のリモコン信号(それと同等な製品)しか登録されていないでしょう。
そのまま使える可能性は低いですね。唯一確実なのはリモコン信号を学習させて使える様に
することですが、オリジナルリモコンを無くしたとのことなのでそれもできないですね。
まずはそのTVのメーカーにリモコンが手配できるかどうかを聞いて見られては?
それかヤフオク等で探してみるとか。
それから、この様な事を聞くのならそのTVの型番位は書かないと、何も情報が無いことと
同じです。
これでは誰も答えようが無いと思いますよ。
書込番号:12327348
2点
こんばんは。
このリモコンのコード表のメーカー名にはピクセラそのものは載っていませんが、
その他メーカーのコードが載っているので、使用可能かどうかはソニーのお問い合わせ窓口に
電話して聞いてみてはいかがでしょうか。
http://www.sony.jp/support/inquiry.html ←こちらの買い物相談窓口の番号に
書込番号:12335983
2点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
どなたか助けてください。
パイオニアのアンプ HTP-S717 をコード表にて入力しますが、認識してくれません。
勿論、パイオニア製アンプ記載のコード表は全て試しましたが、ダメです。。。。
TV:アクオス DVDレコーダー:ディーガ のセットアップは全然問題なかったのですが、
このパイオニアのアンプ HTP-S717は全然認識しません。
どなたか、認識の仕方をご教示願えますか。
宜しくお願いします。
0点
回答になっていませんけど、学習機能に対応して入るのでS717のリモコン信号をラーニング(学習)してはどうでしょう。
書込番号:12310360
0点
510Dの場合は、アンプの赤外線信号はメーカーが違っても同じコードの場合もあるので、
このリモコンも他メーカーのコードも試してみられては?
それでもダメな場合は、オリジナルの赤外線リモコンから1つ1つ学習させていくしか
ないと思いますよ。
書込番号:12310747
2点
口耳の学さん、nehさん
コメントありがとう御座います。
nehさんが言われた様に、アンプの他メーカーを全て
試してみましたが、認識してくれませんでした。
冬の夜長 時間がある時、ひとつひとつのコマンドを
学習させるしかなさそうです。
書込番号:12314752
0点
そんなに
長時間を要し
大変な事なのですか?
----------------------
冬の夜長 時間がある時、ひとつひとつのコマンドを
学習させるしかなさそうです。
書込番号:12350075
1点
テレビリモコン > SONY > RM-PLZ430D
購入前の質問です。
CATV-STB(パナソニックTZ-DCH9000)とONKYOのアンプ(A-5VL)は登録出来るのでしょうか?
アンプは電源スイッチが押釦スイッチなので無理なような。
それとボリュームが電動なんですが、これも可能なんでしょうか?
0点
それぞれは赤外線リモコンがあって、その赤外線リモコンで操作できるものでしょうか?
赤外線リモコンで操作できるものなら、このリモコンに学習させることで操作できる様に
なると思います。
製品の型番まではわかりませんが、チューナー(ケーブルTVのホームターミナル含む)や
アンプの信号もある程度あらかじめ登録されているものがある様なので、運が良ければ登録
されているものの中にあるかもしれません。
書込番号:12298168
2点
買ってきました。
リモコンって設定が面倒と思い込んでいましたが、使い始めると何と簡単なこと。
CATV-STB(パナソニックTZ-DCH9000)とパナのテレビを設定したところです。
CATV-STBは設定されていないものを「基本ボタン以外のボタンに学習する」
の説明で、ほぼすべての設定を完了しました。
すぐに慣れました。
いま困っているのが照明器具(パナソニックHK9399)です。
オートエコ調光・全灯・お好みの明るさ・LED球・消灯・調光の明・調光の暗
のボタンがあります。
システムコントロールボタンでオートエコ調光(A)・お好みの明るさ(B)・
LED球(C)・消灯(D)と割り振るとします。
調光の明と暗はどのように設定すれば良いのでしょうか?
これをチャンネルの+と−に割り振ると、チューナー(CATV-STB)使用時には
使用出来ませんね。
お教えください。
書込番号:12300125
0点
CATV-STBとパナのTVを『TV』『チューナー』『BD』『DVD』『AMP』のいずれかに登録されたと思います。
『TV』『チューナー』『BD』『DVD』『AMP』の中で、まだ何も登録していない、もしくはひとつだけ何かを登録しているものであれば、「シフト」キーを使って + −に明暗を登録すればいいと思いますが。
既に目一杯シフト機能も使って登録されてるなら、ごめんなさい。明暗の登録はできないと思います。
書込番号:12300793
0点
nehさん、エムパテー商会さん有難うございました。
とりあえず3個のリモコンが統合されました。
書込番号:12300857
0点
この製品の過去のクチコミも見てみました?
例えば以下の書き込みが参考になるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148277/SortID=12111197/
書込番号:12301139
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)









