このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2012年7月12日 10:42 | |
| 5 | 0 | 2011年6月12日 22:55 | |
| 8 | 1 | 2011年6月10日 13:34 | |
| 19 | 4 | 2011年1月16日 02:30 | |
| 6 | 2 | 2010年10月24日 00:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO [CD-ROM版]
XPに使用していた、ウイルスセキュリティZERO [CD-ROM版]を、買い換えたW7のPCに再インストールしたところ、非常に動きが悪くなりました、バージョンアップはしたが良くなりません、アンインストールして、別のセキュリティソフトを入れたら、スムーズに動くようになりました、W7のパソコンに使用される時は気をつけたほうが良いと思います。
1点
セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO [CD-ROM版]
PCを使用していたところ、ファイアウォールが勝手に無効になったので、あわてて有効に切り替え、しばらく使用していたらまた無効になりました。
また、PCをシャットダウンしようとしたら、ブルースクリーンになり正常に終了できない状況で、さらに、セーフモードも正常に起動できませんでした。
こりゃ何かウイルスに感染したかと、他社のオンラインスキャンなどで確認しましたが、大丈夫そうでした。
メモリやHDDも異常なしでした。
あと考えられるとしたら、本品のバージョンアップ。
先日バージョン10から11にメジャーバージョンアップしたため、その不具合ではないかと、一度思い切って本品をアンインストールしたところ、正常にシャットダウンするようになりました。
本品をお使いで最近ブルースクリーンに悩まされている方、ぜひ参考にしてください。
5点
セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO [CD-ROM版]
迷惑メール仕分け機能があるので利用していましたが、送信元アドレスに変換不能なコードが混ざっているとOutlookがハングアップしてしまいます。
サポートセンターに問い合わせたところ、「対処しようが無いのでその機能は使わないでください。」という返事が来ました。
開いた口が塞がりません。
このメーカーの姿勢が良くわかります。もう二度と安物買いの銭失いはしたくないですね。勉強になりました。
5点
自分のところで作ってるわけではないというのが根本にある気がする。
書込番号:13114005
3点
セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO [CD-ROM版]
本ソフトを使用して最新アップデートもしているにもかかわらずハッキングされました。
今のところ分かっていることは以下だけですが、危なくてこれ以上使えないのでシステムをリカバリする予定です。
検証パソコンと使用していてIISを有効にしていたので、そこから入られたのかもしれない。
試しに『ウイルスセキュリティZERO』でシステム全体をスキャンしたけれどウィルスは検出されませんでした。
・ユーザ(fou)を作成された。
・cドライブのルートに『fuck.txt』というファイルが作成されていた。
6点
オンラインスキャンを試してみては?
大手だと
http://www.f-secure.com/ja_JP/security/security-lab/tools-and-services/online-scanner/
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?langid=ie&venid=sym&plfid=24&pkj=IFRROOTGUSDJNRNJWDJ
書込番号:12497960
1点
もしかしてルータ無しPC直結のセキュリティはゼロのみですか?
それならばさもありなん…とは思いますけどね。
この場合ハッキングというよりクラッキングが言葉としちゃ妥当かと思いますけど。
元々あてには出来ない品なんですけどご存知無かったのなら御愁傷様としか言えないです。
書込番号:12498002
4点
検証用に使っていて一晩だけネットワークから切り離すのを忘れていたもので...
ルータも使用していませんでした。orz
おっしゃられるとおり『クラックング』ですね。
IISではなくSQLインジェクションにやられたようです。
甘く見ていました。安い製品はそれなりなのですね。反省。
書込番号:12498426
4点
SQLインジェクション自体はどのセキュリティソフトでも防げないでしょうね。
ただのクラッキング行為であってウイルスではありませんし、IIS上のサイトへの正常な送信とは区別しづらいと思います。
でも、できればその先の攻撃は防ぎたいですね。
相手からの送信値を見張るとか、IISやDBソフト経由の不審な操作を検知するくらいなら、技術的にはできなくはないのかも知れません。
ただ、SQLインジェクションが可能なシステムが公開されていたのなら、他のセキュリティソフトを使っていても同じ結果になっていた可能性が高い気がします。
ユーザ自身が仕込んだオリジナルのセキュリティホールまでは、なかなかカバーできないんじゃないかと…。
なお、ウイルスセキュリティZEROでインターネットからIISへのアクセスを制限していたのなら、ウイルスセキュリティZEROが守ってくれなかったということですね。
書込番号:12515618
4点
セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO [CD-ROM版]
主題の前に、
なぜ、CD版やUSBメモリー版は、ダウンロード版\1,980.-より安いのかは、摩訶不思議!!
ネット検索中に何を思ったかネット購入してしまった。
インストールしたら、起動時間がだいぶ延びてしまった…30秒程度だろうか。
それまでは、ウイルスバスター、kingsoft、その他フリーを使ってきたが、ウイルス感染の経験はない(利用環境の違いだろう)。
起動時間30秒は、直前利用のアバストに比べてだが、逆にアバストは無い場合に等しい(?)起動時間なので、謎めいてはいるのだが。
起動時間が延びた、ということで早速「ウイルスセキュリティZERO」は削除してアバストに戻した…もとの起動時間微小に戻った(!)
\1,980.-は勉強代となった。
ご注意)
ウイルス対策の主機能を評価するものではありません。また、アバストを推奨するものではありません。念のため。
3点
ESET入れてますが起動メチャクチャ遅いです。
書込番号:12105196
1点
>>なぜ、CD版やUSBメモリー版は、ダウンロード版\1,980.-より安いのかは、摩訶不思議!!
店で売ってるものなんですから値段が変動してもおかしくないでしょう・・・
DL版はソースネクストでしか買えないので値段は変わりませんけど。
>>インストールしたら、起動時間がだいぶ延びてしまった…30秒程度だろうか。
1分2分ならだいぶ延びたと言えますね。30秒で悪評価とか・・・
恐らく起動時に安全度を表示するになっているからでしょう。これをOFFにすると変わりますよ。
書込番号:12105549
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



