FinePix F300EXR [シルバー]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 65 | 10 | 2010年11月19日 11:28 | |
| 2 | 6 | 2010年11月13日 09:46 | |
| 4 | 6 | 2010年11月11日 01:08 | |
| 14 | 10 | 2010年11月7日 19:27 | |
| 44 | 12 | 2010年11月9日 14:47 | |
| 10 | 40 | 2010年10月31日 11:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
次にあげる機種のうち、夜景や高感度で一番綺麗に撮影できるのってどれですかね?
SONY サイバーショット DSC-WX5
ニコン COOLPIX S8100
CANON PowerShot S95
リコー CX4
機種および理由があればお願いします。
これら以外に、これは綺麗に撮影できるってコンデジがあれば教えて下さい。
0点
ソニーのWX5がすごく綺麗に撮れます。WX5おすすめします。
書込番号:12195831
2点
おいおい…。
F300EXRの板だぜ…F300EXRを選択肢としない質問は止めようぜ!
TPOをわきまえてください。
書込番号:12196068
21点
こんばんは
ひろジャさんには、ご理解頂けているかと思われている為のご回答かと思います。
ありがとうございます。
>自転車トーマスさん
過去スレもしくは投稿画像を見ていただければご理解頂けるかとは思うのですが、当機種を所持しております。故に、選択肢からは除外しました。同じ質問が多機種の掲示板に出来ない為、あえてここに掲載しました。
ご理解頂けましたでしょうか?
書込番号:12196491
2点
手持ち夜景ならWX5が一番でしょう。
三脚を使ってじっくり撮るつもりなら、撮像素子が大きく、設定の自由も利き、RAW撮影もできるS95ですね。
街中の夜景やクリスマスイルミネーションならWX5で十分きれいに撮れますが、山の上からの街の夜景など(函館や神戸の夜景が代表的なもの)に挑戦したい場合はWX5では厳しいと思います。
書込番号:12196851
![]()
0点
理解しましたが、ひろジャさんみたく理解されていない方もおられると思いますよ。あらかじめF300EXRを持っているのですがと言うコメントは必要だったかもしれませんね。
ちなみに私もWX5がいいと思います。
書込番号:12197231
7点
連投すみません、文章がめちゃくちゃなので訂正です
×ひろジャさんみたく理解されていない方もおられる
○ひろジャさんみたく理解している方もいるかもしれませんが、中にはわからない方もいる
書込番号:12197280
1点
>同じ質問が多機種の掲示板に出来ない為、
ならば「デジタルカメラなんでも掲示板」に投稿するべきではないでしょうか。
書込番号:12201207
12点
ぐっと堪えてガマンの大人・・・
質問の回答以外のことは、書き込みご遠慮願います。
今後、完全にスルーします。
書込番号:12201313
4点
他の方が掲載なさっている写真を拝見・比較し
個人的意見として、S8100がきれいだと思います。
スルーしてもらって構いませんが
当機種を所持しておりますが、と最初から書いておくのが
質問する側の姿勢ではないのでしょうか。答える側はいちいちこの人は
どんな人なのかな、と探ってから答えなければならないのでしょうか?
このスレの一連の投稿を見て、失礼ながら「慇懃無礼」な方だと感じました。
書込番号:12219653
11点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
現在F100fdを使用しており、今回F300EXRへの変更を考えています。
というのも、F100fdにて夜景+人物(手持ち)を撮影した際、AUTOでは人物は明るいが夜景はまったく…。
夜景モードにするとブレブレ…。
一番よく使う妻から不満が出まくりなので…。
この機種で夜景+人物(手持ち)を撮影した場合、AUTOでもきれいに撮れますでしょうか?
また、他メーカーでもいいので、それならばこの機種のほうが…というのがあれば紹介していただけませんか?
よろしくお願いします。
0点
夜景が綺麗に撮れる機種はソニーのWX5もおすすめします。ノイズが少ない写真が撮れるのでいいカメラだと思いますよ。
書込番号:12194124
1点
夜景は照明の明かりが被写体。
人物は照明が当たっていないので暗く写る、ストロボ当てなきゃどうしようもない。
この撮影方法を行っていますか? 人物夜景モードという設定かな。
夜景モードでスローシャッターになります、感度を上げてより速いシャッタースピードが得られるようにします。
人物はストロボを当てて照らします。
このミックスが楽に綺麗になるデジカメが良いと思います。
適当なモードがカメラにない場合は。夜景モードがないカメラはもう売っていないはず。
夜景モードで感度を上げてストロボ強制発光という設定で撮ればそこそこ写ります、人物までの距離は2〜3メートルまで。
夜景人物撮影モードが設定でき感度を上げてもそこそこ写るカメラを選びます。
今のカメラはISO感度6400なんてのが普通だから無理すれば1600までは実用になると思います。
それでもスローシャッターになるので人物には少しじっとしていてもらいましょう。
書込番号:12194179
1点
ひろジャさん、ありがとうございます。
ソニーのWX5ですか。サイト見て、今度実機触ってみます。
神戸みなとさん、ありがとうございます。
詳しい撮影方法、ありがとうございます。
今度、試してみます。
書込番号:12194207
0点
暗い夜景を写すにはシャッター速度を遅くし、少ない光を時間を掛けて取り込む必要があります。
シャッター速度が遅いので、手ブレを防ぐために三脚を、被写体ブレを防ぐために人物にはジッとしておいてもらいます。
オートでは手ブレ防止の観点から、低速シャッター制限が掛かると思いますので暗い夜景は無理があるでしょう。
EXRオートでカメラが自動で「夜景」と判断してくれても、シャッター速度が遅くなる事に変りはありません。
とは言えデジカメは日に日に進歩していますから、新機種だとそれなりに改善されると思いますが、
基本は同じですから期待しすぎるのは禁物です。
最近では自動で複数枚撮って、カメラ内で合成処理をしてブレを軽減するのが流行っています。
本来は静止物用ですが、多少の動きなら補正が効くと言う事も聞きました。
どこのメーカーの何と言う機種だったか忘れましたが、ソニー(手持ち夜景モードは有名)かカシオではなかったかな?っと・・・
書込番号:12194217
0点
ニコンにも「手持ち夜景」的なデジカメがあります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s8100/index.htm
書込番号:12195168
0点
花とオジさん、ありがとうございます。
確かに合成処理というのはよく聞きますね。
やっぱソニーが評判よさそうですね。
じじかめさん、ありがとうございます。
ニコンですか。キムタクですね。
広告では夜景に強いとのこと。
また見てみます。
書込番号:12207873
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
オリンパスのSP-800UZと迷っています。
本体の大きさを比べた場合、どちらにも不満を感じません。
望遠も15倍以上あればどちらでも良いと言う感じです。
今回購入を考えた切欠は、ディズニーランドに行った時に夜間イルミネーションを
バックに撮影した時に今使っている6年前ぐらいに購入したカメラではボケる事が
多いので購入を考えています。
お聞きしたいのは、
@昼間・夜間時の人物・イルミネーション撮影ではどちらがボケたりしないで
簡単にキレイに撮れるか。(屋内・野外であれば両機に差は出るのかもお聞きしたいです)
A両品の優れている点、デメリットなど
全くの素人です。プリントもL版にしか行いません。
両機が違う観点から作られているのは承知の上でご質問させて頂いております。
色々アドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。
0点
機能性はF300EXRの方がいいです。ペット検出機能やパノラマ撮影ができます。夜景もノイズが出たりしますがF300EXRをおすすめします。
書込番号:12193169
1点
夜景をバックに人物を・・・は、近距離の人物はフラッシュ光で、遠くはスローシャッターで撮りますので、ボケているのはスローシャッターによるブレ(手ブレや被写体ブレ)ではないかと思います。
古いカメラでもそれなりの撮り方をすれば撮れると思いますが、6年前の機種となると高感度耐性等の問題で、今の機種より撮り方に工夫が必要でしょうね。
SP−800は30倍もの高倍率ズームが最大の売りの機種でので、ご用途からはF300の方が無難な気がします。
書込番号:12193277
0点
同じ内容の投稿を2箇所以上の掲示板に掲載するのは「ルールとして禁止」されています。
本題ですが、F300EXRとSP-800UZの2機種を選んだ理由を教えてください。
書込番号:12193719
1点
みなさんアドバイス有難う御座います。
やまだごろうさんすみません。2箇所に投稿するの違反だったのですね。
今後、気を付けます。
この2機を選んだ理由ですが、初めカメラを選ぶ時に夜景をバックに人物を撮りたいけど
運動会などでも使いたいと言う観点からF300EXRの購入を考えていたのですが、
店頭でSP-800UZを見て大きさも問題ないし、ズームも30倍とと言う事で候補に上がった次第です。
で、2軒の量販店でそれぞれ説明を聞いたのですが、片方のお店では余り機能的には変わらない。
15倍程度のズームで良いのか、それより遠くを撮りたいかの差だけであり、性能的には変わらない。
と言われ、もう片方では確実にF300EXRの方が性能は上であり、夜景もキレイに撮れると
言われて
素人が故に混乱していて皆様にアドバイスを頂こうと思い投稿させて頂きました。
素人目に見て、両機で野外の画質に差が無く、暗い場所での画質に変わりがなければ
SP-800UZにしようと思っていますが、暗い場所でF300EXRの方がキレイな画質で撮影出来るならば
F300EXRにしようと思っています。
やまだごろうさんに限らずアドバイス頂ければと思います。宜しくお願いします。
書込番号:12195551
0点
30倍と言う数字にヤラレてしまったようですが、実際に30倍にして試写して見ましたか?。
840mmもの望遠になると、手持ちでは被写体をモニター上に安定して捉える事すら難しいと思います。
840mmと言うと、お月様のウサギも撮れるくらいの望遠ですから・・・
個人的にはF300の360mm望遠でも、ファインダー無しでは厳しいものがあると思います。
私事で恐縮ですが、私が手持ちで快適に撮れるのは200mmくらいまでです。
それを越すと、相当気合を入れないと・・・ (~_~;)
なので、840mm望遠が必要ならSP−800で決まりですが、
人を撮られるなら肌色の描写やフラッシュ調光に定評のあるフジの方が無難だと思いますよ。
書込番号:12196610
2点
ズーム倍率が高いことは、あなたの求める『キレイに撮れるか』と二律背反の関係にあります。
キレイさを求めるならば、ズーム倍率は低めのものをお求めになるとよいでしょう。
そういう意味では、F300EXRの15倍でも高すぎるのではないでしょうか。
本当に特殊な撮影をしない限りズーム倍率は28mm始まりで3〜5倍程度で十分だし、実際にもそのくらいしか使わないはずです。
書込番号:12197123
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
デジカメ購入で悩んでいます.FinePix F300EXRと,COOLPIX S8100,RICOH CX4で迷っていますが,素人なものでどれがいいのかわかりません.画質の良し悪しや広角がいいのか,夜景のきれいさなどを重要視していますが,どれがお勧めかどなたか教えて下さい.用途は,旅行での自然や建物をとる程度です.宜しくお願いしますm(__)m
1点
夜景を綺麗に撮るのならこの中ではニコンのS8100です。F300EXRはそんなに画質がいいわけではありません。S8100は広角30oですね。でもF300EXRは広角24oですね。
書込番号:12175201
2点
こんばんは、初めまして。
写真を撮った後の観賞方法は主にどのように観賞するのですか?
主な観賞方法によって、選択が変わってくると思います。
ちなみに、当機種ですと特に暗い場合に顕著なのですが、テレビやパソコン観賞には不向きだと思います。ですが、L版プリントならばお勧めできます。
店頭で説明を聞く時ってほとんどの場合、サンプルはL版プリントなんですよね。
夜景やイルミネーションの画像をアップしてますので、参考にしてください。
書込番号:12175725
![]()
1点
ひろジャさん,ありがとうございます.
店頭で一度説明を受けた時は,広角な程良いように教わったのですが,そういうものなんでしょうか?
ぽんちんパパさん,ありがとうございます.
基本はL判プリントだと思いますが,DVDに焼いてテレビで観賞することもあります.それだとF300EXRは劣りますか?
CX4はどうですか?
書込番号:12177019
0点
他の口コミも見てみると,SONYのWX5も気になりだしました(>_<)
上記3機種と比べ,どうでしょうか.
質問ばかりですみません.
書込番号:12177129
0点
手持ちで夜景を撮るなら断然WX5がいいでしょうね
10倍前後のズームが必要ならレンズは暗くなりますがHX5Vがいいかと思います
WX5は24mm、HX5Vは25mmスタートなので雄大な風景を撮るには向いているかと思います
ただ広角は歪みが出やすいので、人物撮影など歪みが出ない方がいい場合は
少しズームして撮るといいですよ
書込番号:12177301
![]()
1点
手持ち夜景はWX5が綺麗に撮れます。WX5も広角24oです。
書込番号:12177503
![]()
2点
夜景は三脚を使えば、どれでもきれいに撮れると思いますが、手持ちならWX5がいいかも?
書込番号:12177793
2点
WX5なら360°ではありませんがパノラマもありますよ。
F300やCX4ほどズームは利きませんが…
書込番号:12178634
1点
みなさん有難うございました!
悩みに悩んで,WX5を買いました.当初の予定と異なり,なんだか申し訳ありません.
ですがみなさんのおかげで決断できました,感謝しています.
書込番号:12179737
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
私は、コンデジF100fdからFinePix F300EXR に乗り換えを真剣に検討しています。
かなりパンフレット見ると期待できそうですし、デザインも素敵です。
先日、お店にあったのでちょっと使ってみましたが、とっても良かったです
早速購入しようと思ったら、このサイトでレビューには、画質について
とても厳しく(不満)コメントされている方が目に付きました。
とても心配になってきましたが、きびしく評価している人は
具体的に何が問題だと、言っているのでしょうか?
ちなみに、私が乗り換えしたくなった理由は
@24mmの広角であること
AAUTO なら細かい設定しないでもカメラが瞬時に判断して
綺麗な写真になるように撮影できる
以前ちょっと暗い室内(夕方から夜)での写真がどうしても撮れなかったので
このF300EXRなら大丈夫かな?と思いました。
B手ブレの強化
です。
このカメラは何が問題なのでしょうか?
できるだけ初心者の私にわかる言葉で教えてくださいm(v_v)m
1点
コストダウンの為センサーが小さくなったあたりが画質マニアの不満になっているようですね〜。
初心者なら暗い室内ではフラッシュを使うといいかも?
書込番号:12163632
4点
手ぶれや広角レンズ特有の写真の歪みは非常に抑えられているため、その点では前のモデルより強化されています。
特に他社さんと比べた際の広角レンズの歪曲収差はおそらく一番いいのではないかと。
ただ、その反面撮影素子のサイズがF100fdより小さくなっていることで写り具合がスペック上で見ると少々下がっています。
けどその写りはどんな環境で使うかで評価も変わってくかと思われます。パソコンで見るのか、L版で印刷するのか、写真編集用に使うのか……
それにこの機種もEXRがだいぶ進化しましたので、そこまで気にされる必要もないかと。
書込番号:12163706
3点
F100fdと比べると、画質はいいと思います。EXRという高画質技術を搭載しているので綺麗です。わたしは持っていないのですが、レビューを見るとちょっと夜景の時にノイズが多いなというのは感じます。
書込番号:12165024
2点
F100fdのほうが画質は一段上です。
低感度〜高感度まで全ての領域でF300EXRは負けています。
ただし、あ、そうなんだ。ダメなんだと思ってはいけません。
写した後、どのような鑑賞をされるかが一番のキーとなります。
大きなプリントをしないのであれば、多機能、広角〜望遠と、欲張りなF300EXRは、かなりお得なカメラです。
カメラは総合力ですから、
F300EXRに、欲しい機能が色々と詰まっていると思ったら、買って損は無いですよ。
書込番号:12165163
![]()
10点
やめときなさい。 画質もホールド性も悪い。 まともな写真が撮れない為の無駄な高機能。 台湾一番。
書込番号:12165240
1点
ワキガのレンホウ さん このカメラの悪い所ばっかり言うのは良くないと思いますよ。
書込番号:12165362
6点
F300EXRはカシオのH10に比べて画質はどうですか?
書込番号:12165573
1点
ひろジャさん
EXRは高画質を実現する技術というのは、とりあえずは正解という感じです。
正確には、高画質を実現する技術でした・・・だと思います。
せっかくの技術も、この小型化され、位相差検出センサーという不純物を埋め込んだ1/2型素子では、
たとえ見かけだけの高画質技術だと言われても、大きな声では反論できません。
このカメラは、画質ではなく、色乗り、ダイナミックレンジ拡大に注目すべきです。
書込番号:12165984
4点
時間が空いたので久々の投稿.
>きびしく評価している人は具体的に何が問題だと、言っているのでしょうか?
等倍鑑賞,又はそれに近い大画面(高解像度)での鑑賞時の画質が悪いこと.
>AAUTO なら細かい設定しないでもカメラが瞬時に判断して綺麗な・・・
最近のコンデジのトレンドですね.大手メーカーなら極端に大きな差は無い
かと.
>以前ちょっと暗い室内(夕方から夜)での写真がどうしても撮れなかったので
>このF300EXRなら大丈夫かな?と思いました。
高倍率ズームは大変便利な反面,レンズが明るくないトレードオフがあります.
それでも広角開放F3.3は頑張ったと思いますが.
室内撮影なら3倍ズームのIXY30の方が向いているかも.レンズの明るさが2.3倍
近く明るいから.その分ISO感度を落とすかシャッタースピードを稼げる.
28mmスタートですが・・・.また,屋外で使用する場合は3倍ズームなので,
F300EXRほどの汎用性は期待できないです.
B手ブレの強化
canonの新手ぶれ補正の方が強力です.
総評
等倍やそれに近い状態で鑑賞して,一喜一憂したいのならこのカメラはやめた
方が良い.
暗い状態での撮影というのは,カメラにとって過酷な条件です.このカメラは
レンズに広角スタート高倍率ズームを採用しているので,そういった条件に
対しては最適とは言えない.そういった条件に対してはもっと良いカメラは
たくさんあります.
逆に,実用的なプリントサイズ(A4〜B5サイズ以下)や等倍鑑賞をしない条件
に対する必要十分な画質は確保されています.また,ハニカムCCDの特性上,
ダイナミクスレンジは他のコンデジより大きい気がするので,白飛び・黒つぶれ
には比較的強いと思います.
また,上で「明るくない」と表したレンズですが,普通の撮影条件では十分な
明るさを確保していますし,何より15倍ズームは便利です.子供の運動会など
でもこれ一台で対応可能な使い勝手の良さは格段です.
AFも速いですし,ズームのスピードも速いので快適です.
コンデジに趣味性を求める(←個人的にはおすすめできませんが)と,この
カメラの評価は格段に下がります.キャノンのS95やG12.パナのLX5をおすすめ.
逆に,使い勝手の良さや実用性を求めるなら,このカメラはおすすめです.
書込番号:12167452
![]()
6点
皆さんご回答くださり
本当にありがとうございました。
すごく参考になりました。
こんど旅行に行く前に買おうと思いますが
次の新商品が出たらまた比べてみます
どちらにしても、私はコンデジは
富士フィルムのを買います。(赤外線通信機能は最優先していますので)
一眼レフは、オリンパスE-30で勉強中です。(気に入っているけど結構難しいです)
では皆さん、またよろしくお願いします。
F100fdも、もうすこし使ってみます。暗い部屋ではみんな、どのような設定で撮影しているのでしょう?
細かい設定が知りたいです。(2秒タイマーでいつも撮影していますが、ブレるし、暗いし)
書込番号:12189340
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
初めてのコンデジ購入で迷っています
この機種は画像が悪いというカキコミが多いですが それはオートで撮った場合の話でしょうか? マニュアルで設定さえ しっかりやればパソコンやテレビ画面で見ても大丈夫な程度の画像が撮れるのでしょうか?
1点
撮影条件より機種に寄りますが、ピクセル等倍で鑑賞(本来のサイズに拡大して鑑賞)した場合に富士フイルム機は他社より油絵のようなざらついた仕上がりが多いです。
細部まで拘りたい方にはウケが良くないように感じます。
実際に印刷し普段見るであろう鑑賞距離をとるととても自然なのですが、感度上昇に伴い低感度から塗りたくったような質感がさらにキツくなるため、大型テレビで鑑賞したりすると目立つかも知れません。
カメラ任せにしたい方は尚更感度変更がケースに応じ行われる為、この仕上がりを目にする機会が増えると思います。
ノイズ処理より細部の描写を損なうのを嫌う方に評判が悪い場合が多いので、決して悪いカメラとは思いません。
メーカーサンプルは最良の物に偏ってると思いますが、それだけの力がある証拠とも思いますので熟考して購入検討されたし。
書込番号:12131529
1点
ありがとうごさいます
今日は休みで電機屋巡り中です
12月に旅行予定なので来月末に購入予定なので じっくり吟味したいと思いますが 新製品予約のチラシが…
迷う一方です……
書込番号:12131650
0点
コンデジはあくまでもコンデジです。
コンデジにデジイチのような画質を求めるのはナンセンスです。
テレビやパソコンの画面で表示できるのはフルHDでも1920*1080で約207万画素、このカメラは1200万画素、拡大すれば粗は見えるでしょうが通常の使い方で不満が出ることはないでしょう。
何を撮りたいのか、どういう使い方をしたいのかにより機種は変わると思いますが、初めてのデジカメであれば、この機種を選んで後悔することはまず無いと思います。
書込番号:12131887
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
こちらの画像サンプルでは、それほど悪くないと思います。
書込番号:12131975
0点
もっぱらリスナーさん ありがとうございます
メインは子供を屋外で撮ることになると思うのでズーム15倍の こちらを候補に挙げてるのですが 動画がフルHDじゃないこと フレームがHX5Vなどの半分であること 連写機能も劣ります… この3点が気になって なかなか踏み切れないのですが フルHDとHDは かなりの画像の差がありますか? フレーム数が半分だと動画の滑らかさに差がありますか? 連写機能が劣ると通常撮影に影響ありますか?
恐らくHX5Vが15倍ズームで46万ドット液晶なら迷わず買ってます
書込番号:12132058
0点
じじかめさん ありがとうございます
画像以外にも気になる点がありまして… 追記しましたので またご存知なことがあればお願いします
書込番号:12132076
0点
初めてのデジカメ購入でしたらこの機種の画質があまり良くないというのはあまり感じないと思います。このカメラは光学15倍ですし、パノラマ撮影もできるのでいいと思いますよ。
書込番号:12132202
1点
動画については余り詳しくはないのですが・・・
フルHDとHDではモニターの大きさにも拠りますが横に並べて見比べない限り、気になるほどのことはないと思います。
40インチを超えるモニターの場合は多少気になるかもしれませんが、それ以下でしたら全く問題にならないと思います。
HX5Vは60iの表示ですから実質のフレームレートは30fpsとほぼ同等と考えて良いと思います。
F300EXRは24fpsですからHX5Vより劣るとは思いますがどの程度の物かは私には判りません。
それよりも気になるのは動画の記録形式でF300EXRの記録形式AVIではメモリーカードを直接テレビで視聴することは出来ないのではないでしょうか、もちろんHDMIケーブルを介しての視聴は可能ですし、パソコンでデータ変換をすれば直接視聴できるとは思うのですが・・・
ただ私の知識でははっきりと断言できませんので、詳しい方に助言して貰ってください。
書込番号:12132570
0点
ひろジャさん ありがとうございます
自分はマニアではないので きっと違いはわからないと思うのですが あまりにレビューが酷いので気になりまして…
書込番号:12132592
0点
もっぱらリスナーさん ありがとうございます
うちはまだブラウン管なのですが 来年には強制的に買い替えなので先のことを考えると気になりまして…
フレームは表示の仕方が違うだけで大差はないのですね 単純に倍の違いがあるのかと思いました
2機種の動画を並べて比べないと実際の違いなんかわかりませんよねぇ
後1ヶ月 じっくり考えます
書込番号:12132655
0点
細かいものを撮ってみないとわからないんですね。たとえばペットの毛の1本1本や花びらなどが家電量販店で撮影できないので困りますね。わたし的にはそんなに悪いとも思いません。
書込番号:12132716
1点
ひろジャさん ありがとうございます
なるほどです
きっと ド素人の僕が見たら どの機種も綺麗に見えるとは思うのですが…
よく考えてクチコミに惑わされず 気にいった機種を解体と思います
書込番号:12132773
0点
デビルアイさんへ
こんばんは
画質への不満が多いのは前機種のF200EXRが好評で
その後継機種の期待が大きすぎたせいと思われます。
このF300EXRは持っていませんが、とても良く出来たカメラだと思います。
望遠&動画重視ならパナソニックのFZ100、フジHS10等も候補にいかがですか?
早く気に入ったカメラが見つかるといいですね。
書込番号:12133212
0点
動画は発展途上ですので、ムービーカムのがいい気がしますが。
デジタル一眼ほどではないにしてもデジカメの素子もカムコーダーより大きいようですから、使い勝手はともかく豊かな階調だ何だって要素はあるでしょうね。望遠端だとボケは生まれるし。
デジカメの動画がテレビでどう映るか気になりますよね。
該当機種ではないですが、富士製のHS10(一部SONY要素だが)動画を参考に掲載したいですけどね。
正直、ここに自分で動画をうpる方法がわからんです。
書込番号:12133214
0点
おとうちゃん ありがとうございます
その当たりの機種は値段が……
でも 子供の運動会とかに行くと欲しくなります
書込番号:12133363
0点
ravenさん ありがとうございます
コンデジで ちょい撮りの動画ですが やはり綺麗に観たいですしねぇ
過度の期待はしませんけどね
書込番号:12133471
0点
>デビルアイさん
初めまして。
運動会で動画撮影し、37インチのフルハイビジョン画面にアナログ接続で鑑賞しました。
リレー、玉入れ等の動きの速い競技でも大丈夫でしたが、被写体との距離移動とズーム変更が同時に行われると、AFの追従が遅れますね。
でも、普通に鑑賞できましたよ。まあ、感じ方には個人差があるかとは思いますが・・・
欠点は、一台で両方に使用すると、動画と静止画が同時に撮影出来ないもどかしさがありました。
書込番号:12137542
0点
連投すいません
>デビルアイさん
L版プリントしましたが、一枚100円で買う業者の写真と遜色ないように見えました。
輪郭もはっきりとしていますし、ザラザラ観は全くありません。
書込番号:12137576
0点
F200EXRの方が画質が良いなら中古で買うしかないんですね。カメラのキタムラにあるんですよ。
書込番号:12138007
1点
ぽんちんパパさん ありがとうございます。
実体験を元にリポートしていただけると助かります。
何の問題もなく鑑賞できたんですね 安心しました。
僕はカメラに関してはド素人なので きっと綺麗に感じると思います。
これで このカメラを しっかり候補に入れて考えられます。
書込番号:12138129
0点
ひろジャさん ありがとうございます。
中古は考えてないので せっかくの提案ですか すみません…
ところでエクスリムの新機種が11月末に発売予定ですが 自分の求めてる物が全て盛り込まれていて 凄く気になります。
あのカメラどう思います?
スレ違いですみません…
書込番号:12138171
0点
カシオのH20Gですね。GPSを搭載した機種です。GPS機能というとパナソニックのTZ10、ソニーのHX5Vありますが、それよりも性能が高いみたいです。地図を表示できたり、電波が届きにくいところでもGPSできます。わたしはH20Gはいいと思います。しかし、いつ買い時になるかどうかは不明です。
書込番号:12138267
1点
ひろジャさん ありがとうございます。
GPS付きも気になりますが もう1機種のほうが自分的には気になります。
そちらの方はどうでしょうか?
ただ12月に旅行で使用予定なので買うとなれば発売と同時… やはり 即買いはもったいないですよねぇ………
書込番号:12138406
0点
ZR10です。ハイスピードエクシリムが特徴で1秒間に40枚の連写ができます。撮りたい瞬間を逃しません。あとGPSを搭載したのもそうなんですがEXILIMエンジンHSを搭載しています。あと旅行といったら、パノラマ撮影もできます。H20Gも搭載されています。
わたしだけこんなに書き込んでしまってすみません。
書込番号:12138630
1点
ひろジャさん 何度も すいませんm(_ _)m
とちらの機種にもパノラマ 40枚連写が搭載されてるのですか? ズームはGPS付きの方がいいですよね?
どんどん エクスリムに気持ちが傾いていきますが値段が…
発売と同時に買うのは やはり無謀ですかねぇ?
気にせず飽きるまでガンガン書いて下さいね。
書込番号:12138732
0点
発売前の機種に関しては、メーカーの謳い文句のみを信用すると痛い目にあいます
特にデジカメの場合は・・・(^_^;)
評価(決断)は実際に発売され、色々なレビューが出たり実際に触るまで待ったほうがいいと思いますよ
そのEXILIMエンジンがどこまで賢くなったのか、現時点では価格クチコミストの誰にもわからないわけですし・・・(^_^;)
書込番号:12138954
0点
デビルアイさん、エクスリムではなく、正しくはエクシリムです。まあ間違えやすいですね。
書込番号:12139204
0点
CTUロス支局長さん ありがとうございます。
確かにそれは思うのですが 自分はカメラに関してはド素人なもんで 欲しい機能が詰まってる機種なので ついつい…
書込番号:12139735
0点
ひろジャさん これは失礼しましたm(_ _)m
これで僕が いかにカメラに対して素人かわかっていただけたと思います…
人気機種だと発売から何ヶ月くらいから値段が下がり始めますか?
でも今回初めてカメラに興味を持って色々調べましたが カメラって値下がりする勢いが早すぎませんか?
書込番号:12139783
0点
人気機種に限られると答えられませんが、デジタルカメラの買い時は冬のボーナスの時期から1月、2月くらいです。ですからF300EXRは9月4日に発売したのですが、年末くらいになると2万5000円前後くらいになると予想しています。
書込番号:12140343
1点
ひろジャさん
12月に旅行に行く予定があって できればそれまでに購入したいのですが 仮にエクシリムを気にいった場合は 発売即買いになるわけですが…
やはり それはもったいないですかねぇ?
書込番号:12140575
0点
本当に欲しい商品なら、そちらを買われた方が良いと思います。
初めてのデジカメと言うことは、そんなに頻繁に買い換えることもないでしょうから気に入った物を購入するのが精神安定上も良いですよ(笑)
CASIOの場合は下記のサイトから会員登録を行っておくと、発売時期前後にモニター販売のメールが来ますので、発売初期でしたら市中価格より安く手に入ると思います。
使いたい時期と合えばよいのですが・・・
http://www.e-casio.co.jp/shop/info/first.aspx
書込番号:12142029
0点
訂正です
市中価格より安く手に入ると思います。→市中価格より安く手に入るかも?
書込番号:12142120
0点
11月中に買った方がいいと思います。まだ高いかもしれませんが。
書込番号:12142163
1点
もっぱらリスナーさん ありがとうございます。
そうなんですよ。
気に入らないから ハイ買い替えとはいかないので 自分の理想を妥協したくないのです。だから高くても買おうかとZR−10に かなりなびいております…
安くなるまで待っても その時点でまた新商品が出て それが良いと思ったら いつまで経っても買えないですしね。
とりあえず発売されて実物とレビュー等を見て決めたいと思います。
書込番号:12142205
0点
欲しい時が買い時、買った後は精神衛生上、値段をチェックしないが鉄則じゃないかな
書込番号:12142243
0点
まあ欲しい時が買い時です。旅行に行く前に買ったほうがいいですもんね。
書込番号:12142419
1点
ひろジャさん。
そうですよねぇ。
とりあえず実物見て レビュー等参考にしてから考えます。
書込番号:12142513
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


![FinePix F300EXR [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo104/user103647/2/6/2674b5d861295d811c6e599be73459d8/2674b5d861295d811c6e599be73459d8_t.jpg
)




