FinePix F300EXR [シルバー]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 18 | 2011年2月14日 23:34 | |
| 2 | 4 | 2011年1月30日 14:48 | |
| 36 | 15 | 2011年1月30日 13:49 | |
| 2 | 1 | 2011年1月28日 21:29 | |
| 4 | 6 | 2011年1月18日 14:59 | |
| 13 | 5 | 2011年1月21日 08:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
現在もFinePix F30が良くて中々手放せないでいるのですが
そろそろ新しいコンデジをと思い探しているのですが中々見つかりません
現在候補に上がってるのがFinePix F300EXRです
よくイベントなどでフィギュアなどを撮ることがあるんですけど
会場がやや暗めなので、全体的にうす暗く対象物も色鮮やかに撮れません
室内や暗めの場所でも強く、色鮮やかに再現してくれるコンデジを探しています。
FinePix F300EXRは室内や暗めの場所での撮影にはどうでしょうか?
又FinePix F300EXR以外でもお勧めなコンデジがあれば教えてもらえませんでしょうか
アドバイスよろしくお願いします。
0点
F300EXRもいいと思いますが、望遠が必要ないならレンズの明るいキヤノンの30S、S95あとソニーのWX5をお勧めします。レンズが明るいと暗い所には最適です。
書込番号:12596427
![]()
5点
操作性であれば同じフジのF300で良いと思います。
他に候補をあげるのであれば、リコーCX4とニコンS8100です。この機種は、裏面照射CMOSで暗所に強いとされている機種です。
値段帯も同じ様なものなので参考にしてください。
書込番号:12596897
1点
F30とF200の暗所静止画を比べると、F30の方が良いです。
会社でcanon S90を使ったことがありますが、F200より良いです。
今では、S95でしょうか。
書込番号:12597102
0点
そういう現場ではフラッシュ撮影する事が多いのでは?
だとフジはフラッシュの調光の具合が良く、テカる事も無く撮影出来るかもしれませんね。
フラッシュを使わずに撮影となると、高感度での画質がいいのを選びたい所ですが、そうなると
F300EXRの高感度はノイズが目立つと感じるかも…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
フラッシュ無しで撮影だとキヤノンIXY30S、予算次第でPowerShotS95などで広角側で
撮影するのがいいと思いますけど、無理にフラッシュ無しより積極的にフラッシュを使って
撮影する事をお薦めします。
IXY30S
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100610_373064.html
S95
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html
自分がイベントで撮影されたフィギュアの写真を見ると、ほとんどがフラッシュでの撮影です。
F30でもフラッシュ撮影ではないですか?
書込番号:12597196
![]()
0点
このカテゴリ内で他のカメラを推しづらいのですが、
パナソニックLX5は、F300EXRよりも2段もシャッターが速く切れるのでいいです。
そのため、「露出補正」でプラスに明るく振っても、シャッター速度に余裕があります。
ただ、写真が暗いのは、
カメラのISO感度の上限に達していて露出不足なためか、
光源と影があり、カメラの測光が狂って暗めに写す判断をしたためかもしれません。
F30は薄暗い所で高性能を発揮するカメラですから、
設定次第で改善するはずですよ。
ちなみにフラッシュを使っても、F30の場合は暗めになります。
書込番号:12598924
3点
★向日葵★さん、こんにちは。
フラッシュ無しなら、上の方もお勧めしている、LX5やG12、コンパクトさでS95等、検討されても良いかもしれません。
私はS95を持っています。オートでも綺麗に取れるので、コスプレイヤーの方はオートで・・・
フィギアなど明るさや色にこだわる場合は、ダイヤルを「カチッ」っと【P】にして、レンズ
枠のコントローラリングに設定した露出補正で、好みに合わせて「カシャッ」。
ってのが、頭に思い浮かびました。(^^
書込番号:12599963
0点
皆さんアドバイスありがとうございました♪
とても参考になりました
F300EXR・S30・S95・LX5の4点の機能などを調べ
自分にあったコンデジをこの4点の中から決めたいと思います。
質問して良かったです感謝してます♪
書込番号:12602553
0点
★向日葵★さん こんばんは。私も同じように悩んでいます。
現在F30を使用していますが、使い勝手や映りが気に入っていてなかなか次のモデルへの買い替えができずにいます。しかし最近電源の調子が悪く、電源ボタンに反応しないことが何度かあります。次の候補としてF300EXRをと考えていますが、この口コミでもあまり評価が芳しくないように見えます。よく家族旅行に使うので15倍ズームは非常に魅力があります。F30と比べるとやはりおすすめはできないものなのでしょうか?上のほうでもお勧めがあるように、キヤノンのS95も気になっています。この2機種の場合、どちらがおすすめでしょうか?よく撮影するのは子供です。横スレ失礼しました。
書込番号:12606586
0点
キリキリと神経を使って画質を精査するような方でなければ、
F300EXRは凄く便利で使いやすいカメラですよ。
特に旅カメラとしては最適だと思います。
書込番号:12606995
3点
エアー・フィッシュさん返信ありがとうございます。私はフジの写真の映りが好きでF30もすごく気に入っています。なのでF300EXRにも同様な物を期待しています。値段もかなりお得感がありますので・・・。
書込番号:12607372
0点
F11/31/300EXRを併用してます。
F11/31を使っていて、F300EXRに同等の高感度を期待するとがっくりします。動画画質も悪いです。
F300EXRは、15倍ズーム、フォーカス精度、パノラマ、操作性、グリップ性、液晶の綺麗さ、再生速度(拡大、移動)が早く快適で、ついつい使いたくなる不思議なカメラです。マクロ撮影でマクロ設定しなくて良いのも快適です。
ISO200、300万画素カメラのいろいろ高機能の楽しいカメラと考えると最高のカメラです。
私的には、暗いシーンにはF11/31は手放せず、二台を持って歩きたくなる、異常事態になっており、次機種の裏面CMOS版に期待しています。
もし次機種でF300EXRの電池が使えれば、次機種用の予備電池を買うつもりで、安くなったF300EXRを買う(それにしては高すぎる電池となりますが)という割り切った考えようがあると感じます。
P.S.わたしもF11/31が非常に気に入っているものの、少し飽きてきたので新しいカメラが欲しくなって、F300EXRを購入しました。画質次第ですが、次機種の裏面COMS版は買うと思います。F300EXRは、画質は悪いですが、嫌いではありません。ちょっと不出来なかわいい奴です。
書込番号:12617293
![]()
2点
皆さんの意見を聞いて検討した結果S95とも思ったのですが、FinePix F550EXRも気になってしまったので、もう少し様子を見ることにしました。
それとASSYKさんも分かると思いますが、F30はいいカメラですが手ブレ機能が付いていないのでブレがよくありますよね;
私も悩んだ結果S95と思いましたが、F550の情報を少し待ってみようかと思ってます。
書込番号:12637367
0点
★向日葵★さん F30には手振れ補正付いてますよね?その点に関しても私は不満はありません。やはりいいカメラだと思っています。
先日出張で東京へ行ったんで、F300を見に行ったんですが、もう在庫がないらしく「1週間ほど待っていただけるなら・・・」と言われてあきらめてしまいました。中古で買うか、F500orF550を待つかしてみようと思います。
書込番号:12653286
0点
F30の高感度を使うと他の機種は検討しても高感度目的では購入まで至らない。
FinePix F300EXRでの室内はF30以下(に見える)。
F550へ期待するよりも、
センサー大きさがF30並で、もっと明るいレンズ+手ブレ補正のある
キャノS95、パナLX5、未知数だけどオリZX-1ら辺で
手ブレ補正機能を信頼して、なるべく低感度で撮れば、
F30より満足出来そう(な気がする)。
余談だが
>F30には手振れ補正付いてますよね?
付いてない。
感度をISO3200とかまで上げてブレを抑えるが、
流石に3200だと厳しい。
書込番号:12653453
1点
たったいま、キタムラで見てきました。
完全に底値ですよね…
買おうかとうずうずしています。
店頭でチェックした感じだと、画質はいいですね…
ホワイトバランスも暖色寄りでF200ファーム後より自然に感じます。
望遠での手振れ補正がよく効きますね。
富士のいいところはなんといっても色合いでしょう。肌色、花がきれいに出ます。
でも暗いところで手持ちならほかにいい機種はいくらでもあるかな。
おそらくF550が2万切るのは9月ごろだから…夏に撮りたいなら今買うしかないのか…
エアーフィッシュさん…背中押してくださいwww
書込番号:12654807
1点
ELB4さん
暗い所を手持ちで何とかしようとすると、デジタルの魔法に包まれ、騙されます。
デジタルの高感度とは、つまり少ない情報の増幅。魔法です。
そこは基本の低感度+三脚で乗り切るのが吉です。
撮影がしたいのか、カメラの最新機能が欲しいのか。
二択ですね。
自分の場合、価格がいっしょでもF550EXRは買わないと思います。
ガサガサした画質と、ダイナミックレンジのベース能力が落ちていると思うからです。
たぶん、ダイナミックレンジ1600%は、F200EXRの400〜800%と同等かもしれないですよ。
書込番号:12656735
2点
エアーフィッシュさん>
返信ありがとうございます。
やっぱりCMOSの癖はあっさりしてますかね?
CX3も使い続けていますが、モノ撮り以外に使う気になれません…。
書込番号:12657115
1点
フジのCMOSは、HS10を見る限りいい色に感じます。
CX3は黄色みが強く、どうも好きになれません。自分のCX3はテレマクロ専用機になっています。
書込番号:12657208
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
晴れた屋外や水銀灯の下のように、明るい光源がある場所で撮影しようとすると液晶モニターに紫色の縦筋が何本もはいってしまいます。
撮影した画像には写り込んではいません。
皆さんのカメラはいかがでしょうか。
撮影しづらく困っています。
よろしくお願いします。
0点
スミアと呼ばれるCCD特有の現象です。
静止画は全く問題ありませんが、動画は写ります。
書込番号:12578457
![]()
1点
スミアと呼ばれる現象なので故障ではないのですね。
今までのデジカメでは発生したことが無かったのでちょっとビックリしました。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:12579351
0点
強力な光源は、極力避けるようにすればいいと思います。
書込番号:12582076
![]()
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
実家にあったデジカメが10年くらい前のPowershotS30だったこともあり
最近のコンデジ事情には疎く、どれがよいか迷っています。
・使用目的としては旅行中の撮影や若干趣味の撮影をと思っています。
・10倍ぐらいのズームがある機種
・夜間もきれいに撮りたいがそこまで多くも取らないと思います
・10倍以上ズームでもコンパクトな方がいい
・コンデジということは十分承知しているつもり
ここに投稿したっていうのもF300EXRがかなり
気になってるわけで…デザイン高級そうで好きですし(笑
コストパフォーマンス的にもこのぐらいの値段ならいいんじゃないか
と思いますがどうですか?
メーカー的にどうか、画質や使い勝手、総合的にみてどうか、など
教えていただければありがたいですm(_ _)m
0点
ソニーのHX5Vをお勧めします。夜間も手持ち夜景を搭載しているので綺麗に撮れますし、ズームも10倍なのでいいと思います。でもこのF300EXRも悪くはないです。
書込番号:12575035
4点
えーと・・・
F300EXRについての意見を聞きたくて立てたスレですので(汗
ハンドルネーム2つ持ち二重人格疑惑事件の解明については
価格コムさんに任せて、F300EXRについて教えてください(^O^)
当方他スレなども拝見しましたが、写真はたくさん掲載されていたので
画質はなかなかのものだということは分かりました。
特に操作性、携帯性(重いとか)、バッテリーなど使い勝手に関することで
なにか特筆すべき点(すぐれている点や改善してほしい点)などありましたら
教えていただきたく思います。
もちろん、画質についてもいろいろ教えていただければありがたいです!(^^)!
総合的に評価して、値段も含めてこの機種「買い」ですか!?
書込番号:12575266
1点
ハッキリ言って、パノラマとかはチャラいオマケ機能です(笑
望遠も、広角も、他社にもありますし、別に特筆すべきものではありません。
まず、F300EXRという形式の「EXR」という意味をご理解いただけると、
このカメラの本質が分かります。
フジフイルム EXRとは
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/exr/about/index.html
この解説の「DR」または「ダイナミックレンジ」と表記された解説が、特に注目すべきポイントです。
ワンショットで低感度と高感度の写真を2枚同時に撮り、
その2枚を合成して、ダイナミックレンジが広い、階調が滑らかな写真が撮れる。
この同時に撮るという事が、他社のどのカメラでも実現できない圧倒的な性能です。
他社にも、カシャ!カシャ!と連続で2枚撮って合成するカメラはありますが、
それだと、1枚目と2枚目の写りが違う場合、
たとえば、人が動いたとか、葉っぱが動いたとか、
そういう時は合成がうまくいかず、不自然な写真になります。
アップした写真の1枚目が、EXR以外のカメラで撮った場合という事になります。
普通のカメラでは、特に明部の粘りというものが難しく、雲などは簡単に白く飛んでしまいます。
ところが、ダイナミックレンジを拡大して撮れば、
飛ばずに、滑らかな階調で表現できます。
これがF300EXRの最大の特徴です。
このカメラで撮れないシーンは、三脚がいるくらい長時間露光の天の川くらいなので、
特に旅カメラとしてはオススメです。
書込番号:12575345
![]()
10点
PowerShot SX210 ISをお勧めします。キヤノンの色合いに慣れているのなら、他メーカーに浮気しないほうがいいです、形も横長でPowerShot S30に似てるので、すぐに使いこなせると思います。
書込番号:12575368
0点
>ひろじゃさん
HX5Vですか〜!電気屋で見てなんかよさそうだとは思ってたんですが
何しろちょっと分厚いなぁと思って…
ですがHX5Vお勧めの機種のようですので再度検討してみます(^O^)
ありがとうございます。
>エアーフィッシュさん
な、なるほど!!!EXRてそういう意味だったんですか(゜.゜)
確かにDR100%の写真はコンデジで撮った時よく見るやつです!
DR400%のDRが他機種にはない優れた機能だと考えていいんですね?
趣味が空関係なので、空が見たまま青く撮れるというのは
心惹かれます!(^^)!
質問ですが、DR拡大で撮る時は処理が遅かったりするんですか?
2枚同時にとるということは、撮影時間自体は変わらないと
いうことでよろしいんでしょうか?
また、普段撮り(旅行時)の場合はDRはどのように設定しとくものなんでしょうか…?
いつも100%以上の方がきれいな写真が撮れるんですか?
あと、DRを上げると記録に必要なサイズは変わりますか?
もしよろしければお答えいただけるとありがたいです(^O^)
ひろなんじゃさん>
今改めてS30のスレを見ましたが、これ名機だったんですね!(^^)!
何しろ古いものだしもう時代遅れの賜物かと思ってました(汗
ただ、最近AFがうまく機能してないみたいでうまく
ピントが合わなくなっちゃったんです…
メーカについてですが、S30は実家にいたときに親が買ったもので、
特に旅行中の撮影などしかしておらず、自身も時々借りてたくらいなので
僕自身としてはあまりまだこだわりがない、というのが正直なところです。
もちろんCanon1機種しか使ったことがないので、メーカーを変えて
初めて解ることかもしれません。
PowershotはIXYに押されて全然検討もしてませんでしたが、
ほぼF300EXRと同スぺックですね!(^^)!
ではメーカーの色味を抜きにしてF300EXRと210ISを比べて
どちらが良いと思われますか?
教えていただければありがたいです(^O^)
書込番号:12576796
0点
はじめまして
単純に考えると、画質に関しては、撮像素子が大きいにこしたことはないと思います。
高級機は1/1.63〜1/1.7、上位機で1/2.3が主流みたいですね。
F300EXRはその中間の1/2です。
画素数は撮像素子の大きさが同じであれば少ない画素数のほうが綺麗に撮影できるようです。
CANON機は画像処理エンジンがかなり良いみたいですね。高感度でのノイズも少ないようです。
操作性はF300EXRは概ね使いやすいですよ。
夜間の画質では、F300EXRとWX5の比較になってしまいますが、夜景ですこぶる評判の良いWX5よりも、夜景でノイズが多いと酷評されているF300EXRのほうが、私の場合は綺麗に撮影できています。
ただし、F300EXRは懐が深いと言いますか、綺麗に撮影するには、撮影者の慣れにも大きく左右されてしまいます。
WX5はマイルドな特性でそこそこ綺麗に夜景が撮影でます。
F300EXRはピーキーな特性で、使いこなせればかなり綺麗な夜景が撮れます。
まあ、初心者の私でも撮れるようになりましたので、だいたいの方はすぐに慣れると思います。
F300EXR、WX5共にレビュー、縁側、PHOTOHITOにも画像を載せておりますので、参考にしていただけたらと思います。比較画もアップしております。
細かい解説はエアー・フィッシュさんがしてくれると思います。(笑)
以下、スレの趣旨からはずれてしまいますがお許しを・・・
>ひろジャさん
ソニー機に対して贔屓があるのでしょうか?
ソニーのHX5Vをお勧めします。夜間も手持ち夜景を搭載しているので綺麗に撮れますし、ズームも10倍なのでいいと思います。でもこのF300EXRも悪くはないです。
との見解ですが、手持ち夜景を搭載していると綺麗に撮影できると言い切っておられますが、本当に綺麗なのでしょうか?
綺麗さの比較が、ソニー機 > F300EXRということですよね?
私はWX5とF300EXRを比較して、少なくとも夜景に関しては、
遥かに F300EXR > WX5
なのですが。
それと、このモードがあるから綺麗に撮れるというのは間違っていると思いますよ。
そのことは、私がアップしている画像をひろジャさんも閲覧してご存知かと思いますが・・・
そして何よりも一番説得力があるのは、百聞は一見に・・・というように、ひろジャさんがWX5で撮影した綺麗な画をアップすることです。
あれだけ人々に勧めて廻ったWX5をようやく購入したにもかかわらず、全くアップされないのは不思議でたまりません。
書込番号:12577325
![]()
6点
>ぼんちんパパさん
返信ありがとうございます!!ぼんちんパパさんの投稿画像で
F300EXRの優秀さがかなりわかりました!(^^)!
質問ですが、夜景は三脚で撮られてますか?
手持ちでも結構ぶれなくいける感じですかね?
当方あまり設定をいじくってコンデジ撮ったことないですが、
かんたんに出来ますか?
書込番号:12577408
1点
ちょっと時間が無いので簡単に・・・
>DR400%のDRが他機種にはない優れた機能だと考えていいんですね?
感度が違う撮影を同時に処理するというのは、他社のカメラにはありません。
フジのカメラがオンリーワンです。
>質問ですが、DR拡大で撮る時は処理が遅かったりするんですか?
通常の感覚で撮影できます。
>2枚同時にとるということは、撮影時間自体は変わらないということでよろしいんでしょうか?
状況によりますが、気軽に撮影する感覚としては普段と全く一緒です。
>普段撮り(旅行時)の場合はDRはどのように設定しとくものなんでしょうか…?
個人的には、普段はノイズを抑えるSNモードにしています。
明暗の差があると感じたときとか、雄大な自然風景はDRを400%に設定します。
DRモードのときは、さらに露出補正(+/-ボタン)で+1/3〜+1EV程度上げ、
全体の明るさを上げ、暗部を引き出してやる事が多いです。
>いつも100%以上の方がきれいな写真が撮れるんですか?
100%は高コントラスト、つまりクッキリ、
400%は豊かな階調で滑らかに撮るという感覚です。
悪い言い方をすれば400%は「眠い絵」と言えますし、
趣のある言い方をすれば「フィルム・テイスト」とも言えます。
どれを選択するかは好みです。
ただし、DRモードではフラッシュが使えないので注意が必要です。
>DRを上げると記録に必要なサイズは変わりますか?
DRの設定では常に600万画素の記録になります。
これは、1200万画素の半分を低感度露出、半分を高感度露出として役割分担するためです。
DRは800%までありますが、800%だけはISO感度を増感するため、やや画質が落ちます。
そのため、400%までの設定に留めることをオススメします。
ちなみに設定の選択は、
ダイヤルを「EXR」にし、「MENU/OK」ボタンを押すだけですから簡単です。
どう設定するべきか分からないシーンのときは「EXRオート」にすれば、
カメラで自動でHR、DR、SNの中で最適なモードを選択してくれます。
基本はフルオートカメラですから、どうにでもなりますよ。
書込番号:12578784
![]()
4点
こんばんは
あらあら、ありがとうございます。恐縮です。
夜景はシチュエーションといいますか、明るさに種類があると思います。
明るいイルミネーション、暗いイルミネーション、明るい夜景、暗い夜景等。
で、明るい場合やイルミネーションは、ほとんど手持ちで撮影してます。
私の場合は、シャッタースピードで、1.3秒前後が三脚使用の境目ですかね。
あとは、その日の体調にもよりますけどね。(笑)
なので、三脚はいつも持ち歩いているのですが、いたって簡易的な物です。
大手家電量販店のクジで当たったものです。
やはり、綺麗に撮影する為にはそれなりの工夫も必要かなと・・・
せっかく買ったカメラですから、出来る限り綺麗に撮影したいと思うのは誰しも同じだと思いますし、綺麗に撮影できた時は嬉しいですよね。その繰り返しで撮影することが非常に楽しくなりますよね。
書込番号:12579418
2点
>エアーフィッシュさん
時間がない中ありがとうございます。
色々とよく分かりました(^^)
あと、最後にいいですか?
・普段撮りの時、どのくらいデフォルトのシーンプログラム
に頼れますか(人物とか風景とか夜景モードとか)??
オートに任せてもそこそこいい写真撮れますか?
・夜景はどのモードで撮れば綺麗に撮れますか??
EXRモードで撮るとノイズが酷い…なんていうのを
どこかで見たような気がしますが…
時間があるときは自分で設定にじっくりこだわれると思うんですが、
旅行先で人物を撮る時とかはそういうわけにはいかないじゃないですか。
そういったときデフォルトの夜景モードとかで撮った時も
綺麗に撮れますか?
あと非常に初歩的な質問で申し訳ないですが、
実際に自分が行わないといけない設定とオートに任せていい範囲が
よく分からないんですけど…
ISO感度やF値、シャッタースピードなども自分で変えなくてはいけないのですか?
>ぼんちんパパさん
ありがとうございます。当方カメラに対してはど素人ですが、
綺麗な写真は撮りたくて…
そんな中でF300EXRが目に付きました。
本格的に購入を検討しようと思います(^^)
もしF300買ったら勉強しなきゃですね…
ぼんちんパパさんも上記の質問に対してお答えいただくとありがたいです。
夜景やイルミの投稿写真すごくきれいですので!
あと普段撮りで手軽にきれいに撮るにはどんなモードやセッティング
をすればいいですか??もちろん場面や明度によって違うとは思いますが
なんというか、汎用性が高いやつ(笑
できれば昼と夜で分けてお願いしますm(__)m
書込番号:12579676
0点
もしかしたら過去ログで見てるかもしれませんが…
F300EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
フジはプリントを前提にセッティングしてるって感じで、ノイズを適度に残してますね。
ですので等倍で見るとざらざらした感じですが、ディスプレイでフルスクリーンでの
表示ですとプリントした感じの表示になると思いますので、それでの鑑賞がいいかと…
で、HX5Vですが、ひいき目に見ても昼間の屋外での画質は難ありですね…
眠い画質です。
広角では歪みが酷いという評価が最近、特に増えてます。
HX5V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
PowerShotSX210ISは自分もお勧め出来ます。
安定した発色ですし、HX5Vと違いシャープな画質です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100319_355753.html
基本的に最近のカメラは、感度をシャッタースピードと相談しながら設定するってのが
一番楽だと思います。
相談ってのは三脚を使ったり、手持ちだったりで決まってきますんで、なんとも言えませんが…
人物と夜景ですと、高感度にて後ろの夜景を撮り、人物はフラッシュでしっかり撮影というのが
シーンぴったりナビってので出来るとありますが、理解してれば自分で設定するとかして撮影
するのがいいと思います。
この辺は所有してないんで、所有者にお願い致します。
書込番号:12580267
1点
こんばんは、
昼間は大抵EXRオートでの撮影が多いですね。
夕方とか室内ではSPも使用し始めます。
夜はMがほとんどですが、手持ち夜景ではAdv.の重ね撮りでの連射合成も有効ですね。
EXRモードで撮るとノイズが酷い…なんていうのを
どこかで見たような気がしますが…
↑これ、私がレビューで書きました(笑)
昼間はEXRオートで良いと思いますよ。
あとは、EXRの各モードへの設定が出来るのですが、ここではISO感度が設定できます。
この設定はEXRオート使用時にも反映されているようです。
夜景は、連射合成、SP手持ち(高感度シャッター2秒まで)、三脚夜景(低感度シャッター4秒まで)、M(シャッターと露出調整可能)、あとはA,S,Pの各モードがあります。
私は、夜景やイルミネーションではMがほとんどですね。
あと、手ブレ補正の設定が(OFF,撮影時、常時)の3種類あります。
手ブレ補正は思ったほど効果がないのでこれは厳しいと思います。
メーカーも手ブレするようなら、三脚を使用してくれとのことでした。
でも、三脚を使用すれば鬼に金棒です(ちょっと言いすぎ?)
夜景用に設定のある連射合成は、要は手ブレ防止の為だけだと思います。
忙しい旅行は経験したことがないので、どの程度忙しいのか想像できませんが、操作、設定に慣れてしまえば簡単に設定できると思います。
今日、前回のリベンジに行ってきました。画像投稿スレッドにアップしましたので、参考にしてください。
カシオQV−R51(7年前のデジカメ)、夜景撮りで評判が非常に高いソニーWX5、F300EXRの3機種比較です。
書込番号:12580274
3点
自分はシーンモードの突出した絵、または作られた絵に頼りません。
1日の撮影を全てSNモードで通すときもあります。
ふとフィルム画質が欲しいと思ったときにDRモードで、
1200万画素であるHRモードは使いません。
あまり考えずに、多少設定を変えながらパシャパシャ数枚撮っておき、
家に帰ってから不要な写真を削除するという使い方をしています。
何がなんだかわからないのであればEXRオートで問題ないです。
風景、人物、どんな場面でも無難な絵を出してきます。
ただ、どんなカメラでもフルオートは限界があります。
どんなカメラでも、せめて露出補正(+/-ボタンか+/-設定)だけは覚えるべきです。
設定は気軽に、簡単にできます。
また、それほど失敗したくないのであれば、
フルオートやシーンモードで、いかにカメラの考えに頼って撮るかを考える事自体が間違いです。
今という時代、いかなるシーンでも満足に撮れるカメラはありません。
性能をうまく引き出したいときは、
カメラを購入後に、撮った写真と共にご質問ください。
カメラが手元に無い以上、
これ以上あれこれ言うのも・・・。
書込番号:12580836
2点
>Victoryさん
どんなことでも参考になります(^^)
ありがとうございました。
F300EXRかSX20ISのどちらかでかたを付けようと思います!!
デザイン面からF300EXRが優勢ですけど(笑
>ぼんちんパパさん
あ、レビュー書かれたのぼんちんパパさんだったんですね(笑
セッティングについてはよく分かりました。
もう少しカメラについて勉強しないとこのカメラの性能を
使いこなせなさそうですね…
購入してから頑張ります!(^^)!
…とその前に値引き交渉頑張らないとですね(笑
>エアーフィッシュさん
おっしゃる通りです。
カメラを購入してから勉強しなきゃですね!(^^;)
このカメラは少しいじればかなりきれいな絵を吐いてくれそう
ですので、性能を引き出せるようになれればなぁと思います。
回答して頂いたみなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:12581849
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
ようやく希望価格帯に近づいてきたので
色々と迷った末、この機種を購入することに決めました。
子供撮影用に望遠力が欲しかったので
比較対象だった「パナ;DMC-TZ10」を落選させての決定です。
つい純正に拘ってしまう私としては
このカメラが入る純正ケースが欲しいのですが
当該機種指定の「SC-D20」は、メイン使用者である妻の不評を買いそうです。
そこで、他のFUJI純正ケースで
この機種に使えるものがありましたらお教え戴きたくての書き込みです。
お教示の程 よろしくお願いします。
2点
純正という事であれば、AD-FXのメッシュショルダーです。
カタログに対応表が載っています。
書込番号:12573754
![]()
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
SDカード16GBを購入しました!!
FULL HDで
2時間くらい録画可能なのですが…
実際に録画を始めると10分単位しか
録画出来ません(>_<)
イマイチやり方が分からなく、
メーカーに電話しても微妙な反応で
連続で2時間撮影出来る方法が…
あれば教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします!!
0点
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/specifications/
の下のほうに
「動画を連続して記録する場合、約2GBで自動的に撮影停止します。」
と書いてますね。
動画を連続で撮りたいならば、ムービーを買うか、パナのカメラを買ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:12527021
1点
>実際に録画を始めると10分単位しか録画出来ません(>_<)
10分=2GBは?ですが・・・
書込番号:12527035
0点
HD動画 1280x720 SDメモリーカード 2 GB 10分
VGA動画 640x480 SDメモリーカード 2 GB 25分
と書いてますね。
なのでHDで連続撮影は約10分が限界ですね。
それとFULL HDでは撮影できないですね。
HDのみみたいですね。
書込番号:12527048
3点
エリズム^^さん
なるほど!
ありがとうございます。
書込番号:12527060
0点
エリズム^^さんへ
またまた
コメントありがとうございます!!
デジカメが故障をし…
知識が無いままF300を購入して、
やっと理解が出来ました(≧∇≦)
書込番号:12527061
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
子供の運動会、入園式などに使うためにコンパクトデジカメの購入を考えてます。
ズームの大きさから10倍以上を考えていて、オートフォーカスの早さなどからF300EXRがいいななんて考えています。ですが、口コミを見ると画質があまり良くないようなことが書かれていてどれほどのものかと心配してます。一眼レフを使ってる人からすれば画質が良くないのか、普通にはがきサイズまでの印刷なら問題ないのか知りたいと思います。
F80EXRもズームの倍率以外大きな違いが無いと思うのですが画質評価はF80EXRの方がいいですよね。この違いはどこからくるものなのでしょうか?
カメラの事は全然分からないので教えて頂けるとありがたいです。
1点
>この違いはどこからくるものなのでしょうか?
F300EXRは前機種のF200EXRの評価が高かったので、期待値が高過ぎたのかもしれません。
画質評価は個人の好みが大きいので自分の目で確かめるのが一番ですが、普通に使うには全然問題ないと思いますよ〜
F80EXRと価格差が2倍ありますが、予算に問題なければF300EXRで良いと思います。
書込番号:12526658
2点
画質は人それぞれ違いますが、普通に使うのであれば充分だと思いますよ。画質にうるさくなければ大丈夫だと思います。
書込番号:12526736
2点
>オートフォーカスの早さなどからF300EXRがいいななんて考えています。
その通りだと思います。特にこの機種はズーム時のAFスピードには定評が
あります。一度、電気屋さんで他機種とともに手にとって、比較された方が
良いと思いますよ。そこでの印象がカタログスペック以上に重要です。
なるべく明るい、遠い場所に居る歩いている人に向けてAFさせて見てください。
>口コミを見ると画質があまり良くないようなことが書かれていて・・・
裏面照射型のCCDを搭載したライバル機種と比較して、高感度撮影した結果を
等倍鑑賞すると、ノイズが多く画質が悪く見えるのは事実です。
ただし、運動会など日中の屋外での撮影では、高感度撮影する必要もあまり無い
ので、その差は小さいですし、本機はダイナミクスレンジが広いので、むしろ
本機の方が綺麗で自然な絵を撮れる可能性は高いとおもいます。
気になるのは、屋内での入園式ですかね・・・。まあ、ほかの機種を選んでも、
似たような感じですが。
>普通にはがきサイズまでの印刷なら問題ないのか知りたいと思います。
ここにサンプル画像を出されている方々の画像通り、等倍鑑賞せずにはがき
サイズでのプリントや15インチの画面サイズに圧縮して表示される、といった
実用的な使用条件では、全く問題ない画質です。
むしろ、本機は旧機種と比較してノイズ消しより解像感を優先した絵作りと
なっているようで、実用的な使用条件では、なかなか使い勝手が良いですよ。
>この違いはどこからくるものなのでしょうか?
いろんな違いがありますが、レンズはF80EXRの方が無理が少ない分、F80の方が
まともかも。
でも、一番の違いは画像処理エンジンとそのプログラムの違いとCCDの特性の
違いから来てます。
でもまあ、あまりこの付近は気にしない方がよろしいかと。
私も予算に問題なければF300EXRを強くおすすめします。
AFの速度。レンズの画角の使いやすいさ。顔認識精度や適用範囲(角度)など、
やはり新しいものの方が有利だからです。
うちでは子供撮りに嫁が使ってますが、使いやすいと高評価のようです。
手軽に動画が撮れるのも意外と便利です。
書込番号:12534529
3点
色々な回答を読ませていただきました。
どの方もF300EXRの方がお勧めみたいなのでそちらを優先に考えてみようと思います。
後は、実際に色々撮ってから決めようと思います。
書込番号:12539318
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











![FinePix F300EXR [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo104/user103647/2/6/2674b5d861295d811c6e599be73459d8/2674b5d861295d811c6e599be73459d8_t.jpg
)




