FinePix F300EXR [シルバー]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全127スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 19 | 2010年10月20日 00:14 | |
| 18 | 8 | 2010年10月19日 13:20 | |
| 1 | 3 | 2010年10月18日 11:00 | |
| 7 | 15 | 2010年10月17日 10:18 | |
| 2 | 0 | 2010年10月16日 10:06 | |
| 1 | 2 | 2010年10月11日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
はじめまして。
来月に大切な友人の結婚式があり、披露宴(室内)・二次会(室内パーティー形式)での写真撮影を考えています。
そこで皆さまにお聞きしたいのですが、上記環境に適したお薦めのコンパクトデジカメがありましたら是非教えて下さい。
デジカメ知識はほぼ素人です。よろしくお願いします。
0点
そういう場では写真の綺麗さよりもいかにブレていないかを重視してフラッシュ撮影したほうがいいかもしれないですね〜。
ナチュラルフォト2枚撮りがあるZ800EXRあたりがいいかも?
書込番号:12000183
1点
メインカメラマンはデジ一眼をお持ちの方にお願いし、サブカメラマンに回った方が気が楽ですよ。
書込番号:12001160
1点
結婚式の披露宴や二次会では、外付けフラッシュが必須。
お勧めは、後継機が発売され安くなった、Canon PowerShot G11+Canonスピードライト 270EX。
これで予算約5万円、コンデジでの室内撮影では最強と思います。
来月の結婚式ならあまり時間が無いようです。一日も早くカメラを購入し、兎に角操作に慣れることが大切と思います。
書込番号:12001169
1点
スレ主の質問は
>お薦めのコンパクトデジカメがありましたら是非教えて下さい。
ですよね、m-yanoさん。
書込番号:12001194
1点
こんばんは
ソニーの機種は暗所に強いらしいです・・
私は先日フジのF200EXRで友人の結婚式(チャペル&披露宴)の写真を撮りましたが、
ソコソコ綺麗に撮れました。
L判でプリントして出席者にプレゼントして喜ばれました。
ちなみに設定はEXR高感度低ノイズ ISO/AUTO/1600 フラッシュ発行禁止で
撮影しました。パソコンで見ると今イチでも写真にすると意外と綺麗な写真もありました。
このF300EXRでもソコソコ綺麗な写真は撮れるかもです。
が、もしその大切な友人から頼まれたのであれば、デジ一など使い慣れた方に頼まれた方が
いいと思われます。
失敗のない写真を撮るなら、デジ一の明るいレンズでなければ難しいと思います。
私の結婚式は友人のお父様がデジ一と一眼の2台体制でプロ並みの写真を撮っていただき
とても素晴らしい写真を頂きました。コンデジ+技の差を痛感しました。
つまり自己満足な写真で良ければコンデジでも大丈夫ですが、予想以上に室内の撮影は
難しいので、どの機種を選んでも難しいと思います。
個人的にフジが好きなのでF70、F80、F800、F300をお勧めします。
良い写真が撮れるといいですね。
頑張って下さい。応援してます。
書込番号:12001839
![]()
1点
F800→Z800EXRの間違いです。
すいません。
書込番号:12001850
1点
裏面照射型CMOSかハニカムEXRを採用している機種が良いですね。
3〜5倍ズームですが、ソニーWX5やキヤノン30Sだと明るいレンズを採用しているので
他よりブレにくい写真が撮れると思います。ただし、みなさんご指摘のとおり
コンデジなのであまり過信しないように・・・。
フラッシュを使えるなら、どんどん使った方が良いですよ。
書込番号:12002019
1点
>スレ主の質問は、お薦めのコンパクトデジカメがありましたら是非教えて下さい。
ですよね、m-yanoさん。
言葉不足でしたね。
お勧めはF300EXRですが、メインカメラマンはデジ一眼をお持ちの方にお願いし、サブカメラマンに回った方が気が楽ですよ。
と訂正させていただきます m(__)m
書込番号:12002303
1点
ちょっと違ったものになりますが
FUJI FinePix HS10 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/index.html
なんてどうでしょうか?ネオ一眼系ですのでネックは重量が636gとF300EXRと比較し約3倍の重さになりますが
良い点は
・ 光学30倍(焦点距離:24o〜720o) 室内の端と端でも、Zoom Upでとれてしまう
・ F値が F2.8(広角)〜F5.6(テレ側) 対F300EXRで一段分明るい(広角側)
・ 電源がリチウム電池では無く、アルカリ電池(エネループ使用可)であります
なので一次会二次会でどんだけ撮影されるのか、不明ですがいざとなれば
電池さえ余分に持ってけば、電池切れで撮影不可能と言う事は無いかと思います
・ CMOSなので暗所性能は強い(?)
・ 手振れ方式が五軸なのでそれなりに良い(?)
悪い点
・ 重い
・ 手軽さが無い
又、手軽さの対抗馬としては上でも上げているソニー、キャノンもしくはリコーかも知れません。
一応リンク先貼っときます。
ソニー(CMOS)
サイバーショット DSC-HX5V(←光学ズーム10.0倍)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX5V/
サイバーショット DSC-WX5(←光学ズーム5.0倍なので要注意)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/
リコー(CMOS)
CX4(←光学ズーム10.7倍)
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx4/index.html
キャノン(CCD:F300EXRと同じ)
PowerShot S95 (←光学ズーム3.8倍とCMOSでは無いので要注意)
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s95/index.html
書込番号:12002532
1点
ごめんなさい、コンパクト読み落としていました。
なのでFujiのHS10は無視して下さい。
書込番号:12002555
1点
PowerShot S95やPowerShot G11か辺りはどうですか?
暗所に強いですよ。
外付けストロボがつけれるPowerShot G11がやはりお勧めです。
もうすぐPowerShot G12も出ますが…
FinePix F300EXRは持ってませんがFinePix F100fdを持ってますが
フジのカメラで1万円前後の安物で無ければ暗所にもかなり強いと思います。
裏面CMOS搭載カメラも良いらしいです。
外付けストロボが無い内蔵ストロボだけなら
内蔵ストロボの到達範囲を買う前に調べた方が良いと思います。
PowerShot G11は 50cm - 5.0m (W) / 50cm - 4.0m (T)
PowerShot G12は 50cm - 7.0m(W)/ 50cm - 4.0m(T)
PowerShot S95は 50cm - 6.5m(W)/ 90cm - 3.0m(T)
FinePix F300EXRは15cm - 3.2m(W)/ 90cm - 1.9m(T)
FinePix Z800EXRは30cm - 3.9m(W)/ 90cm - 3.2m(T)
ソニー DSC-WX5は20cm - 5.1m(W)/ 90cm - 2.1m(T)裏面CMOS搭載
この仕様だけならPowerShotですが
G11/G12は高いのでやめるとして
あまり身動き取れない時もあるのでなるべく5倍以上のズームがあると便利と思います。
そう考えるとFinePix Z800EXRかソニー DSC-WX5辺りが良さそうですね。
あと他の方も言われてますがメインカメラマンには一眼を持ってる方がいれば
そちらに任せた方が無難です。
それとなるべく他にも多くの人にデジカメ持ってきてもらい
とにかくたくさん撮って撮って撮りまくる事です。
書込番号:12002885
![]()
1点
皆さま 早速のご回答ありがとうございます。
数々ご指摘頂きました通り、メインの撮影はプロの方にお願いできることとなりそうです。
(→これで随分と気が楽になりました…。当日は楽しく式に出席できそうです!!)
皆さまの貴重なご意見を参考に、カメラ屋さんで色々と触れてみたいと思います。
書込番号:12004521
0点
楽しく撮られるのが一番かと思います。
あまり気負わず撮影してくださいね。
書込番号:12007365
1点
もう解決しちゃいましたか?
おすすめの機種
富士 F300EXR
ソニ DSC-HX5V
キャノン 50S
あたりがおすすめ.
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/07/news052.html
画質的には50Sが個人的には好感度大.安定して使えそうだし.
でも,私ならF300EXRを選ぶかな・・・.意外と,AF速度で重要だから.
裏面照射型CCD搭載機種を中心に,お店で
1.起動速度
2.ズームのスピード・調整のしやすさ
3.手にしたときのホールド感
4.大きさ・重さ
5.メニューの使いやすさ
6.AF速度
7.シャッターを切ったときのタイムラグ・フィーリング
などを確認されてみてください.実際に使用するときは,上記項目が
非常に重要です.カタログスペックだけで選ぶのはやめた方が良いですよ.
カタログには良いことしか書いてないし,カタログで写真を撮る訳じゃ
無いですから.カタログスペックなんぞより,優先するべき項目はたくさん
あります(そこにコストが一番掛かるので,メーカーはカタログに書かない
事が良いんです).
裏面照射(またはF300EXR)で有ることをクリアしていれば,
上記フィーリングを確認して良いと思った物を選ぶことをおすすめします.
確かに性能差はあるのですが・・・.あまり細かいところをつついてもね.
良い,喜ばれる写真を撮りたいのならカメラ自体より,撮影するときの
あなたの行動に気をつけた方が良いですよ.
どんな良いカメラを持っていても,プロのカメラマンor外の参列者と同じ
角度から同じ写真を撮っても,大切なご友人は喜ばないでしょう・・・.
画質じゃプロカメラマンの機材にはとうてい及ばないですし,同じ写真が
集まってももらう側としては意味がないです.
当日はプロカメラマンが最優先で良いポジションを取ります.
若い参列者の多くはコンデジ持参で来ますから,撮影ポイントは人だかり
が出来ます.その中に入って撮っても意味が無いという次第.
要するに外の参列者やプロカメラマンとは違うアングルから違う写真を撮ると
喜ばれる良い写真が撮れると言うわけ.あなたの写真が唯一の写真になるわけ
ですから・・・.
たとえばとして,一例を示します.
教会内は撮影不可だとして,出てくるときはちょっと離れた,人がほとんど
いない(要するに他に撮る人がいない)教会全景が入るポイントから,教会と
青い空(晴れていたら)をバックに主賓を撮影.
次にズームで寄って主賓を撮影.
ついでに周囲の友人達も(入れて)撮影
といったパターンは唯一の,なかなかいい絵を取れる可能性が高いポイント
です.天気が良いとなおさらです.
なので,高倍率機の方が使い勝手は良いでしょう.また出来れば,当日の
行動パターンを聞き出して,小一時間ほど前に現場に到着.
見られる範囲でざっと現場を確認しておくと良いでしょう.もっとも,特に
依頼されたのでなければ,そこまでする必要は無いでしょうが.
素人カメラマンを入れると当日は数十台のカメラが集まります.
あなたのカメラはそのうちの1台に過ぎなくなってしまう事をお忘れなく.
カメラは裏面照射(F300EXRを含め)で高倍率ズーム機であればとりあえずOKかと.
あと,写真を撮った後の「補正」もカメラ以上に重要.
フリーでも良いですが,定評のあるソフトで8000円前後で購入可能です.
http://www.isl.co.jp/jpegphoto/
一定以上の条件を満たしたカメラを確保した上で,安めのカメラを購入.
浮いたお金で上記のようなソフトを導入し,撮影後に補正した方が結果は
歴然たる差が生じます.
どんな「最高級(笑)コンデジ」を入手するより,
F300EXRや50Sあたりのカメラ+補正処理
の組み合わせの方がきれいにいい絵が得られますよ.式場の光源だと
ホワイトバランスが崩れることが多く,変な色合いになったり露出が不安定
になったりしたときに,補正が効くので失敗写真を救えますし.
ご参考までに長文失礼しました.
書込番号:12010704
![]()
2点
「僕銅鑼衣紋さん」詳細にわたるご紹介頂き有難うございました。
先日、店頭にて様々なデジカメに触れてみましたが、ズーム機能の良さや操作性なども勘案し、F300EXR が最有力候補となっています。しかし、同じFinePixシリーズでも大型となりますが HS10 のズーム機能(30倍)にも非常に魅力を感じた次第です。(コンデジではありませんが… HS10 は結婚式・パーティ撮影に適しているのでしょうか?)
もう少しだけ悩んで購入を決断したいと思います。
書込番号:12016830
0点
前回は長文しつれいしました。
HS10ですが、F300EXRよりレンズも明るいですから「より適している」と言えるでしょう。ISO感度も1段落として撮影出来るでしょうから。
富士フイルムご自慢のハニカムCCDではないですが、最近流行の裏面照射撮像素子を採用しているので、高感度撮影時の画質は同等レベル。超高倍率ズームと明るいレンズが搭載されていますから、f300EXRより有利なのは間違いないでしょう。
ただ値段が・・・。ちょっとプラスすればDMC-G10K-K レンズキット4.2万が換えちゃいますよね。
G10レンズキットの付属レンズは35mmフィルム換算28mm-84mmの3倍ズームなので、特に遠距離からの撮影時では差が付きますが、高感度撮影時の「画質」は次元が違うほど画質が良いです。AFやズームの操作性もこちらが圧倒的に上ですし・・・。この付近が何とも言えず微妙な感じです。
カメラが趣味でなく、これからも趣味にする予定がないなら、人の結婚式より自分の日常や旅行での携帯性を優先してF300EXRを選びますかね。私なら・・・。
結婚式に気合いを入れるならG10Kか一眼レフを使用(購入)します。
HS10がもうちょっと安く買えるならHS10は良い選択肢の一つだと思います。
書込番号:12067608
1点
「僕銅鑼衣紋さん」いつもご親切なアドバイスを頂き有り難うございます。
その後、数々のカメラ屋さんへ通いつめ考慮した結果「FinePix HS10」を購入致しました。
当初予定のコンパクトタイプではありませんが、広角から30倍までのマニュアルズームの楽しさや、室内撮影も含めた画質の好み等を含め、自分なりに納得の一台を見つけることが出来ました。
さっそく来月の友人の結婚式に向け撮影練習を始めたいと思います。
皆さまからの様々なアドバイスを頂戴でき、カメラについて一層興味を持つことが出来ましたこと心より感謝致します。
今後も楽しくカメラと付き合っていきたいと思います !!!
書込番号:12071152
0点
FinePix HS10の御購入おめでとうございます。
気に入った一台を見つけれたようですね♪
結婚式で良い写真を撮れる様に
今からどんどん撮ってカメラに慣れてくださいね。
書込番号:12071235
1点
ご購入おめでとうございます。
結婚式の当日はSDカードの予備を持参する事をお勧めいたします。
電池切れはあきらめがつきますが、カードエラーは悔やまれる思います。
素敵な写真が撮れますように・・
応援しています。
書込番号:12086635
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
すみません。教えてください。添付の画像ですが、右側(特に右上)が
急にボケが大きくなっているように見えるんですが、これって
時々耳にするカタボケという現象なのでしょうか?それともこれで特に
異常ではないのでしょうか?気になります。ご教授いただければ幸いです。
もし”カタボケ”とのご指摘であれば販売店に相談したいと思いますので。
1点
これはいいことなんですよ。一眼レフカメラが多い中でこのカメラは背景がボケるようになっているのはいいんですよ。
書込番号:12082738
2点
コンデジはボケにくいですが
左側よりも右側は距離が遠いから左よりもボケているだけだと思います。
ボカす為には
「被写体に接近し、被写体と背景をできるだけ離す」
ということですから
右側のボケも説明できるのはないでしょうか
書込番号:12082834
1点
2枚の写真の内、左側の写真は、画面右側が良くぼけていますね。
右側の写真では、右端のボケはそれほど大きくはないです。
これ(ボケ)は被写界深度に関係し、被写界深度を大きく外れた方が大きくボケます。
左の写真では、中央部と右端とでは、カメラからの距離が大きく違います。→ 大きくボケる。
それに対し、右側の写真では、距離差は少ないです。→ ボケ方も少ない。
たぶん、正常だと思います。
書込番号:12082872
1点
皆様の返信で安心いたしました。右のぼけ方がゆったりではなく急にぼけ量が大きく
なって不自然に感じたものですから心配になりましてお尋ねいたしました。
これで安心して使い倒せます。ありがとうございました。
書込番号:12082896
1点
片ボケかどうか調べるためのは、
普通に撮影→カメラをシェイク(上下左右)&ズーム→撮影→カメラをシェイク(上下左右)&ズーム→撮影…
を繰り返し数枚撮影し比較してみてください。
横レンズ収納タイプは、撮影前のシェイクが基本かもしれません。
このカメラは、画質よりスペック優先カメラなので画質に多くを期待できません。
書込番号:12082916
1点
1枚目はフレアっぽいですね?
2枚目は、ほとんど問題ないと思います。
書込番号:12082925
1点
この距離で被写界深度云々もね。広角側での撮影ですので左下の手前ボケは正常でも右上のボケはボケない距離です。
流れが見える右の木の幹はボケてないですがそれより距離の近い右上隅の枝のほうがボケというより流れています。
これはレンズの影響でしょう、調整では直らないのじゃないかな、キヤノンの新型もおかしな絵が出るとスレをたてていましたよ。
広角端、望遠端になると無理したレンズ設計のためか組み立て上の問題か流れが現れてくるのではないでしょうか。
フジのサポートに見解を聞いてみるほうがいいでしょう。
集合写真だと人物の顔が大変なことになってしまいます。
新聞を写してみて文字の流れがどう出るかをみて検証できますよ。
書込番号:12083263
8点
皆様返信ありがとうございます。
やっぱり気になって均等に並んでいる
タイルを撮影してみると明らかに右上だけが他の隅に
較べて流れてボケてしまっていました。販売店で画像を見せて
取り替えて頂きました。新しい個体は問題ありませんでした。
いろいろありがとうございました。
書込番号:12083651
2点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
FinePixViewerで撮影時の情報を見てISO感度とかホワイトバランスの情報は見れるんだけど
EXRオートで撮ったとか普通のオートで撮ったとかPモードとか高感度2枚撮りで撮ったとかの情報は見れないの?
どのモードで撮ったときがうまくいったのかとか知りたいんだよね
Zippoなんかを撮るときに自分の顔が映ってしまったりカメラのレンズの所とかが
映り込むんだけどいい対処法方法とかあったら教えて欲しいです
0点
>映り込むんだけど
出来るだけズームでのマクロで撮った方がいいと思います。
ズームすると大きくできないなら、クローズアップNo3などのフィルターレンズを
レンズの前に付けて撮ると大きくできるかもしれません…
書込番号:12023456
1点
素人目線さん
>自分の顔が映ってしまったりカメラのレンズの所とかが映り込むんだけどいい対処法方法とかあったら教えて欲しいです
真っ正面から撮るとどうしてもカメラが写り込んでしまうので、すこし斜めから撮ってみてはどうでしょう。
それでも「何か」は写りますから、写り込む場所に白い布を広げて、白いものを写し込んであげるのが良いと思います。
コンパクトデジカメを使って(満身創痍の^^;)FinePix F11を撮ってみました。
(画像.1)ダンボール平置き
広角端で接写しました。肌色が写り込みました。広角マクロなのでやや樽型の歪みが。
(画像.2)布使用
ズームを使いました。右から窓辺の光が入っており、左からレフをあてています。また白い色を写り込ませたかったので、手前にはぎれを敷いています。カメラを置いていた台はレタッチで消去。
書店に行くと「オークションで高く売る撮影法」的な本が売られていますから、それらを参考にされると良いと思います。
書込番号:12029548
0点
>Zippoなんかを撮るときに自分の顔が映ってしまったりカメラのレンズの所とかが
映り込むんだけど
「部屋を暗くして、自分(カメラ)とZippoの間に光源(ライト)を置く」
ようにすればいいと思います。 ライトより後ろから撮影する感じ。 自分はよく、部屋を暗くして、デスクスタンドを利用して撮影しています。
映りこむ理由は自分も明るいところに居るから、と考えると分かりやすいかもしれません。
書込番号:12077978
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
ほぼこのニ機種に絞り込んだのですが、なかなか結論が出せません。
基本的に動画はHVビデオカメラがあるのでほとんど撮りません。
現在はDSC-W80という結構古い機種を使っています。
子供の撮影がほとんどで、これからの時期の運動会から、公園での撮影
誕生日会などの室内撮影、夜景をバックに撮影など考えております。
(ちなみに一眼タイプは考えておりません)
室内撮影、夜景となれば、高感度に定評のあるHX5Vでしょうか?
F300EXRの高感度もHX5Vに近い画質であればちょっと高いですが、AFが早い
F300EXRも気になります。(ポップアップの件は気にしていません)
といいつつも、お昼の撮影となるとF300EXRのほうが有利なのでしょうか?
正直AFのF300EXRか、高感度で安いHX5Vか決めかねています。
なかなかこのニ機種をお持ちの方は少ないと思いますが、HX5Vに比べて
良い点、悪い点などございましたら、みなさんのご意見を聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
もう一点すみません。
手ぶれ補正は同等といっていいのでしょうか?
ソニーの手ぶれ補正は良いとは聞きますが・・・。
書込番号:11963981
0点
動画を使わないようでしたらF300EXRでいいと思いますよ
室内撮影・夜景だと裏面CMOSのHX5Vのほうが有利ですが
F300EXRもCCDセンサの中では高感度に強いですよ
お昼の野外だとF300EXRの方が満足できると思います
運動会などの撮影ではHX5V光学ズーム10倍じゃ厳しい場面が多いですし
F300EXRの15倍ズームは魅力だと思います
撮った映像をその場で見る液晶画面もF300EXRのほうが綺麗なので確認しやすいです
風景撮影が少なく広角レンズにこだわらないようでしたら
IXY 50Sも検討してみてはいかがでしょうか?
これは10倍ズームですが広角スタートじゃない分F300EXRの15倍ズームと同じだけの
望遠で撮影することが出来ますし裏面CMOSセンサなので室内も夜景も強いですし
子供さんの撮影メインだとFUJI Canonの色合いを好む人が多いですよ
手ぶれの補正はF300EXRもこの機種からさらにブレない新・手ぶれ補正(ゆっくり動いてしまう手ブレにも対応)でパワーアップしたようですが裏面CMOSのHX5V IXY 50Sのほうが上でしょうね
広角にこだわりがなければIXY 50Sが色んなシーンで1番使いやすい機種だと思います
書込番号:11965309
0点
>お昼の撮影となるとF300EXRのほうが有利なのでしょうか?
昼食を食べてる場面の撮影でしょうか?
なら、どちらでも大して変わらないんじゃないでしょうか?
もっとも、裏面CMOSは低感度時の画質がイマイチらしいから、F300EXRの方がいいのかな。
書込番号:11967002
0点
>>ナイアさん
ありがとうございます。
F300EXRの夜景も評判が良いみたいですね。
HX5Vもかなり良いようですが、15倍ズーム、俊速AFは
かなり魅力的です。
50Sもいいみたいですね〜。
やはり広角がネックとなっています。
個人的には、キャノンは900ISを持っていましたので
結構自然な色合いは魅力的です。
う〜ん、この選んでいるときが楽しいのでしょうか。
ご意見を参考に再度検討してみます。
ありがとうございました。
>>都会のオアシスさん
ありがとうございます。
お昼は裏面CMOSはお昼は若干弱いとは聞いていましたが
色々と撮影サンプルを見ると、自分のようにこだわりが
ない者にはほぼ同じに見えます。
個人的にはFUJIのほうが、自然な色合いに感じますが・・・。
こうなると、HX5Vもやっぱり良いように思えちゃいますよね。
難しいですね。
みなさんもご意見も参考になりました。
もう少し考えて見てみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11970049
0点
昨日、運動会でF300EXRで撮影しました。
買うまでは10倍ズームもあればいいだろうと思ってましたが、
15倍ズームの有効性をヒシヒシ感じました。
AFの速さはダントツです。
しかし、動画撮影でのAFはチョット難あり?
取り出す前はAFが合うんです、録画開始で再度合わせに行くものの
手前に障害物?などがあるとそちらにピントがいってしまい、肝心の子供達に
ピントがずれた状態から中々復帰できませんでした。
室内での撮影についてもマズマズのできばえです。
ただし、暗所でのAFについては期待しすぎたのもありますが、思った程ではありません。
子供メインであれば、広角で15倍ズームはぴったりだと思いますよ。
後、デザイン性や持ちやすさ、スイッチの質感はHX5Vには絶対に負けません。
一つ難点なのは、価格ですかね・・・
選んでいるときが一番楽しいですから、しっかりお店で触ってみてください。
書込番号:11971375
0点
>お昼は裏面CMOSはお昼は若干弱いとは聞いていましたが・・・
ちょっと勘違いしているんじゃないでしょうか?
裏面照射型CMOSの画質がイマイチってのは、低感度時の話です。
それに、お昼お昼って書いてますけど、昼間の間違いでは?(お昼って12時前後の事ですよ)
まあ、高感度時と低感度時の差が大して違わないように見えれば、裏面CMOSもありでしょうね。
書込番号:11972199
0点
F300EXRを購入してHX5Vに交換してもらいました。
理由は室内撮影のノイズの醜さです。
あくまで個人的な感想ですがF300EXRの室内撮影はとても見るに耐えられる画質ではありませんでした。スーパーiフラッシュ等かなり期待していただけにショックですぐに交換に行きました。現在HX5Vを使用していますがノイズもほとんどなく酷評されている昼間の画質も問題なく綺麗に取れています。思い切って交換してもらってよかったと思っています。
富士もソニーも初めての使用ですが、裏面照射型のCMOSはやっぱすごいと思いました。
価格差でもHX5Vの方をおすすめします。
書込番号:11972613
2点
室内でEXRオートは使えませんね。
ストロボオフだと、すぐにISO1600になってしまう。
ストロボオンで、ISO800と一段下がる程度。
HX5Vはストロボオフのカメラ任せでもISO400程度でねばる。
ノイズも300EXRに比べ、全般的に少ない。
書込番号:11973104
1点
>>haru*2さん
ありがとうございます。
やはりAFの速さはコンデジではピカイチですよね。
子供が被写体の対象となると、とっさの瞬間に
シャッターがきれるとは魅力的です。
あとは15倍ズームデザインも当機種はスマートで
好きなんですよ。
あとは価格の約1万円差をどう考えるかですね。
じっくり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
>>都会のオアシスさん
ありがとうございます。
実際にはなかなか店内では外のような明るさで撮影が
出来ないので、なかなか判断しづらい点があります。
少し店外で撮影できればいいのですが・・・。
色合いとしてはFUJIのほうが好きですが、やはり夜景の
ノイズの少なさ、手ブレでは若干ソニーの上の印象があります。
今週末くらいに店頭でもう一度検討してみます。
ありがとうございました。
>>しゅまパパさん
2機種を使ってみての意見ありがとうございます。
参考になります。
やはり、室内撮影時のノイズはソニーのほうが良いみたいですね。
誕生日会などでは、やはりソニーに軍配が上がりそうです。
AFのスピードもFUJIが速すぎると考えれば、我慢できるかもしれません。
とは言いつつも、15倍ズームは魅力的なんですよね。
難しいですね。もう一度練り直します。
ありがとうございました。
>>SONY・BLUEさん
ありがとうございます。
両機種お持ちですか?
オートで頻繁にISOが1600くらいまであがると辛いですね。
せいぜいISO800が使用の限界だと感じております。
若干HX5Vよりに気持ちが傾いてきましたが、もう少しだけじっくり
考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11978134
0点
こんばんは、F70EXR所有なので、F80/F300EXRはわかりませんが・・・。
EXR機は、AUTOではなく3つのモード(SR,DR,HR)切替えがキモです。高感度モード(SN)
ならISO上限を400〜800に落とすことで、EXR機の美味しい所を堪能できます。
高感度時のノイズ比較も重要ですが、発色とか優先順位は他にあるとおもいますけどねぇ。
色あいが許容範囲なら、コスパでHX5Vをおすすめしておきます。
書込番号:11978758
0点
>しゅまぱぱさん
>F300EXRを購入してHX5Vに交換してもらいました。
理由は室内撮影のノイズの醜さです。
・・・・!!ほんとうですか!?
何処のお店です?そういう破天荒な要求を通してしまうお店は!?
私も懇意にしているお店はありますが、購入した機種が酷い不良品であるでもしない限り、「交換して下さい」とは言えません。
「購入したカメラは思ったような画質でなかったから、交換して下さい。」なんて事、常識で考えてもあり得ない話だと思いますが・・・。
書込番号:11979758
2点
まっくらいハシケさん
買った時の詳細がわからない状態でそういう批判は良くないかと。
例えば、
店員に相談したら、「この機種はノイズも少なく室内でも問題ない」等と説明を受けて購入していた場合、
「話が違うじゃないか」とクレームをつけにいくのは別に変な話ではありません。
最終的には自分の判断ですが店頭でとんでもない嘘を並べて購入させようとする無知な店員もいますからね。
そういう場合、店の判断で交換がおこなわれたとしても購入者を責める理由にはなりません。
書込番号:11979875
1点
>買った時の詳細がわからない状態でそういう批判は良くない
う〜〜ん、それはそうですね。
確かに無茶苦茶な事を言う店員は、居るかも知れません。
私は常に型落ち品を狙っている手前「指名買い」が多く、情報が出揃ってからの購入な物で、ちょっと事情が違うのかもしれませんね。
あと懇意にさせていただいているお店の店長が写真好きなもので、アドバイスが飛んでもないということもないもので・・。
すいませんでした。
書込番号:11979958
1点
まっくらいハシケさん、本当の話です。お店の名前はあえて控えさせて頂きますが、親切に対応頂いたので感謝しています。やっぱり破天荒な要求だったでしょうか。購入したお店の方の説明は特に問題なく他のお店の方の説明が期待をさせるお話をされていましたので余計に申し訳なかったです。価格的にも結構なお値段しますし、再度同等額の支出をする余裕もなく購入をしたお店ではなくFuji自体にあきれてしまいFuji以外のものに交換してもらいたい旨を伝えて交換を承諾していただきました。当初はCX4を考えていましたがあまりにも追い金が増えるので結局HX5Vに決め、差額も返金していただきました。非常に親切なお店でした。 hasehase_kkcさんフォローありがとうございました。
書込番号:11983786
0点
もうどちらかを購入したのでしょうか?私はF200を使っていたのですが、ついつい興味本位で9月末にHX5を購入しました。慣れもあるのでしょうが、絵づくりはやはり富士の方が好みですね。特に室内。基本的にオートでとっていますが、赤みがかなり強いです。WBを調整することもしましたが、オート以外の場合ってうまくとれたりとれなかったり、結果的に外れが少ないのはオートなので、コンデジはオートを主体として使っています。
やすくなったのと×10も多少魅力を感じて購入しましたが、F300と迷っているのなら自分は断然F300をおすすめします。(動画重視なら別ですが・・・)
書込番号:12072767
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
最近注文したものが届いていじくっている最中なのですが、いくつか質問させてください。
1、モードダイヤルを切り替える時に画面に出てくる表示(アニメーション?)は非表示に出来ないのですか?
2、起動画面と消去のときの(青いモザイク?)画面も消したいです。
もさつく感じ、余計な時間をかけている感じ、いかにも初心者向けな感じがして嫌いです。
前のFZ8は非表示にできたのですが・・・
3、高速なメモリーカード(例えばClass6)を使うと書き込み・読み込みはどのぐらい速くなりますか?
今はスピードクラスなしの物を使っているのですが、遅すぎて・・・
よろしくお願いします。
0点
私が使っているクラス4で15MB/秒の物ですが
フル画素でワンショット撮影時1秒間隔で撮れます。
ご参考まで
書込番号:12035929
1点
ヌルヌルベテベタさん
返信ありがとうございます。
具体的な数字を出してもらって有難いです。でも15MB/sは結構速めのカードな気が・・・
あと、今使っているSD(キングマックス1GB)のベンチ取ってみたら
Sequential Read :9.453 MB/s、Sequential Write :3.873 MB/sでした。
書込番号:12046014
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと20時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







![FinePix F300EXR [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo104/user103647/2/6/2674b5d861295d811c6e599be73459d8/2674b5d861295d811c6e599be73459d8_t.jpg
)




