FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

FinePix F300EXR [シルバー]

最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:250枚 FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F300EXR [シルバー] の後に発売された製品FinePix F300EXR [シルバー]とFinePix F550EXRを比較する

FinePix F550EXR
FinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXR

FinePix F550EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月26日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

(3859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写

2010/10/01 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:11件

この機種を電気や店内で連写を試してみました。結果、ブレやすい・オートでは明る過ぎて白飛び寸前でした。何といっても連写が使えたもんじゃない。。。保存中の時間が長く待ってられないしブレまくり。
質問ですが、連写と室内撮影に強く・ズームは10倍以上を条件にして使えるコンデジは無いでしょうか?SONYとパナソニックは避けています。

書込番号:11995392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/10/01 13:07(1年以上前)

そうなるとSX130かCX4くらいしか選択肢はないのかもしれないですね〜。

書込番号:11995521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/10/01 20:08(1年以上前)

ありがとうございました!CX4!一発解決です。ヨドバシカメラで34000円ポイント付与無しで購入しました。

書込番号:11996648

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/01 20:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ニックネームとすることが随分違いますね。

書込番号:11996780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/10/01 20:48(1年以上前)

いや…CX4の完璧なまでの満足度の…いや、からんからん堂さんのおかげですよ。少し心残りは10月7日発売のコンデジ2機種です。
待てなかった…明後日が子供の運動会で。これも巡り合わせ、運命かと。

書込番号:11996833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ保護のシャッターが!?

2010/09/30 14:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:223件

CX4かこの機種か悩んでおります。

F300EXR実機を店頭で確認したところ、OFF時にレンズのシャッターが前玉レンズと接触している事が分かりました。
開閉時、レンズに擦れているみたいなので、傷は付かないのでしょうか。

書込番号:11991029

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/30 14:28(1年以上前)

どのように確認されたのでしょう?

通常なら、考えられないことです。

店頭展示品の場合、誰かがいたずらをして、レンズバリア(シャッタ)が内側に曲げられたのかも知れません。

メーカー出荷時では、そのようなことは無いでしょう。

書込番号:11991056

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/30 14:31(1年以上前)

こんにちは
レンズ前面からでは正確に分からないかと思います(錯覚があるので)。
こすれていればキズが付きますが、キズが見えたのでしょうか?
ちょっと考え難いことです。

書込番号:11991065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2010/09/30 14:45(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

カメラの常識では非常に考えにくいことなのは、私も思います。

ヨドバシカメラ、コジマ電気のデモ機で2台確認して、接触しているようでした。
クリアランスがほとんど無い、と言った方が正解かも知れません。

ただ、閉まった状態でちょっとだけ押しても、レンズを直接押している感覚です。
なので、接触していると思ったわけです。

で、傷ですが、近くが見えにくくなっている年齢なんで、確認は出来ませんでした。

所持している方、どうでしょうか??

書込番号:11991112

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/30 14:58(1年以上前)

展示機が壊れていた可能性も考えられますね。

書込番号:11991154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/30 15:14(1年以上前)

いたずらや嫌がらせで壊されてる可能性もあります。

以前パワーショットG11が気になり、近所の大型家電ショップ(何故か近所に4店舗あります)

全てのデモ機のレンズに紙やすりで擦ったかのような傷が付いていたことがありました。

お店の人にそれを告げたところ結構あることだそうです。

特に新型が出た直後は注意しているともおっしゃられてました。

書込番号:11991210

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/30 15:19(1年以上前)

いたずらするとしても、どうやってレンズ内部を触れるのか?疑問です。

書込番号:11991224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/30 15:30(1年以上前)

機種不明

特にレンズバリアが接してるという感じは無いようですね〜。
材質がメタリカルっぽいので押しても硬く抵抗があるように感じただけかも?

書込番号:11991266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/30 20:03(1年以上前)

先日、店頭にて、シャッターが閉まらない個体を発見しました。
何だろうと思って、手で閉めようとしても閉まらず。
次の日、気になって再確認しようとしましたが、すぐ交換したようです。

原因は不明。

書込番号:11992342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2010/09/30 20:53(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。

店頭デモ機っていうのは、初期ロットでしょうし、実機と違う可能性もありますね。

お持ちの方も接触していないようですので、一応FUJIFILMに確認して前向きに考えようと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:11992595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2010/09/30 20:56(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと話がずれますが、我が家のF200EXRは電源オンするとシャッターがレンズで止まり、その後レンズをこすりながら開くという状態になってしまいました。無造作に使っていたせいかもしれません。

今は普通に開くようになりましたが、レンズの傷は目視では判別できませんでいた。鞄に入れるときとかはしっかりしたケースに入れないとダメですね。

書込番号:11992609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

EXR AUTOとAUTOの違い?

2010/09/30 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 takhiroさん
クチコミ投稿数:71件

現在nikonのコンデジですが、シーンセレクトだったか、ほとんどそのままで使用しています。

F300の場合、EXR AUTOとAUTOでどう違いますが?
特に細かい設定なしで普段使う場合はEXR AUTOでいいのでしょうか?

連写、夜景、パノラマの時だけ、いじれば良いと思っていますが…
違いますかね?

書込番号:11990348

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/09/30 16:44(1年以上前)

AUTOはそんなに綺麗な写真は撮れません。でも、EXR AUTOはいろいろなシーンでも見分けて撮影できますので画質もかわると思います。これは富士フイルムのカメラにかかわらずどこのメーカーでも(たとえばカシオだとプレミアムオート)というのを搭載しているので綺麗です。

書込番号:11991503

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ撮影について

2010/09/28 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:28件

現在f100を使用しています。概ね満足しているのですが、屋内や逆光時の記念撮影でフラッシュの光りが弱くて暗くなってしまうことがよくあります。光りが届かない距離でもありませんし、調光もできないので困っています。この点が解消されるのなら買い替えも考えているのですがこの機種はいかがですか?また他にお勧めのカメラはありますか?

書込番号:11981918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/28 15:57(1年以上前)

スーパーiフラッシュの事が聞きたいのかな??

f100に搭載されているかは 知りませんが、、、、
>>>屋内や逆光時の記念撮影でフラッシュの光りが弱くて暗くなってしまうことがよくあります。
露出の、アンダー、 オーバーは好みがあるので 一概に言えないような。。。。。

書込番号:11982029

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/28 16:38(1年以上前)

>光りが届かない距離でもありませんし

フラッシュ光到達距離は、広角側で4.3m、望遠側で2.8mまでとなっていますが、その範囲内でも届きませんか?

書込番号:11982152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 16:42(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンスさん 

〉スーパーiフラッシュの事が聞きたいのかな??

多分、FinePixの末尾がEXRになっているシリーズの、EXRモードの1つ、DD(ダイナミックレンジ)拡大技術を使った『白とび』や『黒つぶれ』の軽減が、知りたい内容かなと。

書込番号:11982164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/09/28 16:45(1年以上前)

早速返事ありがとうございます。露出補正では救いようのないくらい顔が真っ暗に写るのです。同じくらいの距離にあるモニュメントは明るく写るのに顔は真っ暗。記念写真には致命的なんです。

書込番号:11982173

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/28 16:50(1年以上前)

>露出補正では救いようのないくらい顔が真っ暗に写るのです

スポット測光で顔に露出を合わせる方法はどうでしょうか?

書込番号:11982189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/09/28 16:59(1年以上前)

自分で撮影するときはいいのですが誰かに頼んで家族の写真を撮ってもらうには難しいかと…

書込番号:11982222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/09/28 17:39(1年以上前)

お使いのF100のフラッシュ有効距離はISOオートで広角側にて4.3M。
日中シンクロでは感度も上がらず絞られるから有効距離3Mも無いと思うよ。
室内の暗いところでは感度が上がって4メートルまで届くというもの。

F300の場合はISO800にて広角側で3.2Mだからより距離の出ないストロボの能力です。
ISO1600ほどで撮ると6Mほどは明るく写せることになる。
ガイドナンバーはISO100で5程度の光力です。

書込番号:11982371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/28 18:11(1年以上前)

一度その『顔が真っ暗に写る』という写真を見せてください。

問題の現象を見ないことには判断できないです。
原因がわからないかぎり、カメラのお勧めもしようがありません。

書込番号:11982472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/28 18:31(1年以上前)

F100のiフラッシュ、F200以降のスーパーiフラッシュともに夜間に記念写真を撮ったり
室内で使う分にはたいへん優秀な自動調光をしてくれます。
お写真を拝見したわけではないので文面からの憶測ですが、
屋内では経験がありませんが、逆光時、フラッシュを使うと、顔ナビを使おうが顔でスポット測光しようが露出補正をしようが、顔や人物が暗くなってしまうんですよね?

この現象はF100よりもF200以降のスーパーiフラッシュのほうがより顕著です。
メーカーに問い合わせたこともありますが、結局「仕様です」で片づけられてしまいました。
通常使う分には白飛びもほとんど無く、ホントにフラッシュ使ったの?
というくらい自然に写せることもあるのですが、
逆光や、白い背景に光物を置いての撮影は苦手なようです。

普段使用しているS200EXRにはマニュアルで発光量の調整ができるのですが、
これを最大にしても逆光時は人物や被写体が暗くなることが多いです。
F300では改善されている可能性もありますが、逆光時にフラッシュを使う撮り方が
多いのであれば、他機種を検討されたほうがいいかと思います。
ただし、自動調光の性能はフジほど優秀なデジカメはちょっと見当たりませんので、
逆光以外でのフラッシュ撮影は不自然になるかもしれません。

書込番号:11982560

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/28 18:36(1年以上前)

書き忘れましたが、F100fd、F200EXR、S200EXRと3機種使っての経験談です。

ついでに・・・

日中シンクロモードってのを作ってくれれば理想なんですけどねえ〜

書込番号:11982584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 18:38(1年以上前)

多分、『EXR優先モード』で撮影すれば、顔の判別がつかない程ひどい黒つぶれの写真にはならないと思いますが。

何故か、皆さんストロボで解決したい様で…

書込番号:11982593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 18:42(1年以上前)

あ、訂正です。

『EXR優先モード』ではなく『DR優先モード』でした。

書込番号:11982605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/28 18:47(1年以上前)

ヨシュアDSさん。。。

レス主が、あくまで ストロボ撮影希望とのこと ですので・・・・

ダイナミック・レンジで 多少 アンダーが 直ってもご希望にそうモノかと???。。。。

アンダー、オーバーは、写真のUPを判断材料しないと、、、、駄文スミマセン <m(__)m>

書込番号:11982622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 18:59(1年以上前)

スレ主さんは、現在使っている機種では逆光に対して内蔵フラッシュを日中シンクロで発光させるという手段しかないし、他機種に他の撮影方法がある事を知らないので、結果的にこのような形の質問になっているだけはないでしょうか。

他の手段を排除しているわけではないと思いますが。

書込番号:11982661

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/09/28 19:09(1年以上前)

F100はオートで撮ると室内や人物の逆光時に暗く写るときが多く、F200に替えた経験があり
ます。CANONも使用していましたが、こちらは問題ありません。

F200やF300ではF100ほどではないと思いますが、暗いと感じるかもしれません。
EXRとついた機種は明暗差が激しい場合、ダイナミックレンジを効かせることを中心において
いるので、フラッシュの調光もあまり明るくならないような感じがしますね。

最近のfujiは室内や夜景に強いというより、昼間の方が威力を発揮する機種に変わってきて
いると思っています。

オートで撮らず自分で露出や測光、iso感度などある程度調整すれば問題ないですが。

逆光時が気になるようならCANONやSONYなど他社製の方が楽だと思います。

書込番号:11982706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/28 19:19(1年以上前)

確かにフジのフラッシュは、おおむね素晴らしい出来ですが、
一部の条件で、他社のカメラには無い穴があります。

個人的には、やや白飛びするカメラのほうが幸せだなぁと感じます。

書込番号:11982740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2010/09/28 19:44(1年以上前)

フラッシュで暗いとき、発光禁止にしたら明るくきれいに撮れたことがありました。F200EXRにて。

書込番号:11982827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/09/28 20:48(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
私の説明が悪くわかりにくかったようで申し訳ありませんでした。
私が言いたかったのは、ほぼこむぎおやじさんがおっしゃったとおりです。
家族の記念写真なので掲載することに抵抗があるので申し訳ないのですが、
周りの風景や人物と同じくらいの距離にあるモニュメントは明るく写っているのに、
家族の顔だけが暗くなってしまうことがよくあるのです。
もちろん、家族全員の写真を撮るときは三脚か他人の手を借りることになるので
細かい設定をすることもできずに困っているのです。
それ以外の部分についてはすごく気に入っているので、
買い換えるにしてもフジがいいと思っていたので質問させていただいた次第です。
しかし、エアー・フィッシュさんがおっしゃるように
私も記念写真は白飛びしても明るい方がいいと考えていますので
その場合、他のメーカーを選択するしかないのでしょうか?

書込番号:11983127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/28 21:13(1年以上前)

フラッシュ撮影だと言ってるのに、『DR優先モード』だの的外れな事を連呼している人が居ますね。

フラッシュを焚いたらEXR独自のDR拡大も糞も無いのに...
方式や効果を良く理解して無いのでしょうね。


ちなみに通常撮影時でもDRが拡大されるのはほぼ明部方向です。
つまり白飛びを抑えれるとうだけで黒潰れが目に見える程改善される事はないです。

そもそもスレ主さんは
「フラッシュの光りが弱くて暗くなってしまうことがよくあります。」
と、露出の話をなさってる訳です。

書込番号:11983260

ナイスクチコミ!1


am64さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 22:17(1年以上前)

別機種

いろいろと無理してます

初めまして。

こむぎおやじさんやエアー・フィッシュさんのおっしゃるとおりです。
私もF100fd使用していますが、フラッシュ撮影の場合、どうあがいても撮したい物が薄ぼんやりとしか(暗く)撮せない事が多々あります。

目で見える以上に明るく撮す事は考えていない設定ですらあると思います。

どうしても光量が必要な場合はこういう手段もありますが、あまり実用的ではないと思います。

ご参考にはなりませんね…すいません。

書込番号:11983653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度3

2010/09/28 22:41(1年以上前)

ジェイエヌさん F300でも同様の現象でした。暗所でのスーパーiフラッシュの短所なんでしょうか?お店では雰囲気が暗いところがなく非常に綺麗に写せると思い購入しましたが、自宅での屋内画像は非常に暗く、ノイズの多い写真になりました(EXRオート時)。なので期待はしないほうが良いと思います。暗所での画質重視なら裏面照射型CMOSセンサー搭載機種をおすすめします。

書込番号:11983851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/09/28 22:58(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
暗所での画質を重視するというわけではないのですが、
せっかくの記念写真でみんなの顔が暗くなるのが残念に思って質問させていただきました。
風景などとともに人物の表情なども手軽に綺麗に残せるカメラとしては
やはり裏面CMOSを採用した機種がいいようですね。
通常の撮影ではフジが気に入っていたので残念ではありますが、
記念をいつまでも残せるように別のメーカーも考えようと思います。
SONYが無難なんですかね・・・

書込番号:11983976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 23:29(1年以上前)

スレ主さんにとって、良いカメラが見つかるといいですね。

裏面照射CMOSは、今後の発展に大きな期待ができると思います。ですが、この機種のクチコミで某氏が熱心に推していたキャノンのラインナップを見ると、デザイン等を重視するIXYでは積極的に採用されている反面、画質重視と言われているPowerShotシリーズは、新機種もほぼCCDを採用しています。

キャノンが積極的に裏面照射CMOSを採用しているから、従来のCCDはそれに劣るというのは、正直あまり同意できません。今後の伸び代が大きい分、あっという間に逆転していく可能性も大きいかなと思って見ていますが、現時点では好き好きかな…と。

人によって見方は異なると思いますが、現時点ではどの方式が絶対的に優位とは言い難い時期です。自分の好みに合うものが見つかるといいですね。

キャノンでは、PowerShotシリーズの比較的新機種や上位機種が、FinePixのEXRシリーズと同じようにコントラストを補強するモードを搭載して来ている事に注目する人は居ないのかなと、個人的には感じています。

『i-コントラスト』という名称で、逆光時などに暗くなる顔などを明るくする機能です。画質重視のシリーズでは、むしろこういう機能を採用して来ています。富士フィルムの補正傾向では好みに合わない可能性があるなら、他社で同じような機能を採用している機種が、好みに合うかどうかも検討してみても良いと思いますが。

基本的には逆光時に、被写体が適正な露出で撮れるかどうかがスレ主さんの関心時みたいですから、フラッシュ以外に全く選択肢がないわけではないです。

FinePixの『DR優先モード』もクセがないとは言いませんが、ストロボ光を回そうと思ったら相当大掛かりなものを準備しなければ無理なシーンでも良い写真が撮れることも多いです。それが魅力で、このシリーズを購入して使い始めた人も多いと思います。

EXRのDR拡大では駄目な場合もあると、それだけで切ってしまうなら、ストロボ光などでうまく撮影しようとする方法も駄目な場合が多々ある、という事で、話は終わってしまうと思います。

書込番号:11984173

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/09/29 00:42(1年以上前)

私のレスはもろにこむぎおやじさんとかぶっていましたね。
考えて書いているうちにいくつもレスが上がっていましたのでびっくり。

もうスレ主さんは閉めていると思いますが、念のため。

他社製のカメラの選択の件ですが、逆光時にいちいち設定を考えなければ
ならないのはfujiのEXRの機種だけで、他社製はわざわざ裏面照射型を選ばなくても顔認識機能が働けばおおむね解決します。

私が使っていたのはixy510isですが、逆光時の人物はオートでも十分でした。
たぶん、CANONは白飛びを恐れていないからでしょう。

ただ高感度時のノイズを考えるとS90やS95のほかは、裏面照射型がいいという
ことだと思います。

書込番号:11984578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/29 02:06(1年以上前)

花酔いさん

>他社製のカメラの選択の件ですが、逆光時にいちいち設定を考えなければ
>ならないのはfujiのEXRの機種だけで、他社製はわざわざ裏面照射型を選ばなくても顔認識機能が働けばおおむね解決します。

F300EXRのEXR AUTOでは、『人物』の撮影と認識して、そのモードになると、ピントや明るさを顔に合わせるみたいですよ。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f300exr/features/page_02.html

F200EXRの頃は、まだ富士フィルムに限らず他社も顔認識が売りになる機種がなかった気がします。

その頃のEXR AUTOは、電池を食う、カリカリ音がする、撮影者の意図しないタイミングで画素数が変わる…と、あまり好かれていませんでした。明暗差があると最初から分かっているならDR優先に。その方がAUTOより細かく設定も出来て好まれる傾向にあったと思います。

書込番号:11984844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/29 10:57(1年以上前)

スレ主さんは『解決済』にしているので、今後、こちらを御覧になるか分かりませんが一応…

明暗差が強い条件下で被写体が暗く映る事の解決方法は主に3つあると思います。

1)ストロボ等の補助光を光量不足の被写体にあてる
2)被写体に合わせて露出を上げる(その分、他の部分で白飛びが出る場合がある)
3)ダイナミックレンジを広げ、黒つぶれや白飛びを減らす

1)〜3)を組み合わせて、更に良い効果を期待するというのもありますが、それは少し後に回します。

1)では上手く問題解決出来ていないスレ主さんは、F300EXRや、その他の機種でキレイに撮れるかという質問だったので、意地でも1)で解決しなければならなかったわけではないようです。

多少の白飛びが発生してもいいから、被写体の人物に適正露出が合うカメラが欲しいというのが、スレ主さんの希望に最も近い結論だったようです。(2)の、人物撮影に適した露出で撮れるかどうかが、特に大事ですね。

これについては、顔認識モードが発展して来た結果、各社が工夫を進めていて、顔が適正露出になるようにしているみたいです。F300EXRも、この機能があります。

実際に購入した人に、効果の程が聞けるといいですね。

3)は、富士フィルムが先鞭をつけましたが、キャノンのPowerShotシリーズの一部でも採用されています。1)や2)と併用すれば、白飛びが少なく、顔が適正露出になっている写真が撮れるかも知れませんね。

富士フィルムのEXRシリーズでは、AUTOで人物撮影モードになるとDR拡大ではなく解像度優先になるようなので、DR優先モードで人物撮影した時に自動的に適正露出にしてくれるか検証する必要がありそうです。

書込番号:11985726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

F200EXRを使っていたのですが...

2010/09/13 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:10件

F200EXRを購入し、写真が好きになってF200EXRをとても気に入っていたのですが、先日旅行中にいきなりカメラの画面紫になって直らなくなってしまいました。ヨドバシカメラに持ち込むと、修理が有償の場合1万6千円もかかると言われ、現在見積もりを出してもらっている最中ですが、もし有償だったときに新しい機種を買うべきか、1万6千円でも直すべきか考えています。

もし、購入するなら予算オーバーだけどF300EXRかなぁ...と思っていますが、F300EXRはF200EXRと比べてどうでしょうか?すごく良くなったところや、悪くなったところなど教えていただきたいです。
F200EXRの色合いや、ホワイトバランス、素人でも簡単にすてきな写真が撮れるところが好きなのですが、そういった点での変更点などはあったのでしょうか?カメラに関して素人なのでパンフレット見てもF200EXRと何がそんなに違うのかよく分かりませんでした...
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11903571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/13 14:03(1年以上前)

レスポンスや撮影範囲は良くなってる所ですが、基本的にはF200とは別路線っぽいかもしれないですね〜。
他にF200クラスの機種は高価っぽいので直すというのもあるかも?

書込番号:11903591

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/13 15:38(1年以上前)

好きずきですがF300EXRは高いので、F80EXRで我慢してもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019084.K0000148468.K0000095294

書込番号:11903844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/13 15:45(1年以上前)

我が家には、F100fdとF70EXRがあります。

私には、F200EXRがF70EXRに較べて素晴しい絵を出しているようには思えません。
F70(80)EXRは10倍ズームになっており、光学性能的に不利なのにもかかわらず、健闘していると思います。
率直に言って、この板ではあまり根拠のないF200EXR高級機幻想が流布されているのではないかと思います。
FUJIFILMは、2009年はコストダウンの年だったと言っているので、F70/80EXRがその影響を受けている可能性はありますが・・・

F300EXRが高価とお思いなら、お買い得F80EXRと言う手もあるかな?

F300EXRの特徴に関しては、これから皆さんが語られると思いますが、コントラスト比1100:1の液晶モニタはグッドです。

色合いや、ホワイトバランス、素人でも簡単にすてきな写真が撮れるところは、F200EXRと大きく変わらないと思います。

F200EXRは、そもそも、1/1.6型1000万画素CCDのCanon_S95(S90)、G11、Panasonic_LX5(LX3)、RICOH_GRD3のようなコンデジ上級機でなかったわけで、F70/80/300も同じライン上にあると考えていいと思います。

書込番号:11903863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/13 17:45(1年以上前)

両機種を使ってみての意見ですが、
操作方法の簡便さ、動画機能、暗所性能など…
全般的にソニーのHX5Vの方が良いですね。


F300EXRは、発売されたばかりでまだ高価。
価格もHX5Vとは1万円ほど違う。

本来ならば、HX5Vの方が高価でも仕方ない
と思えるほどの性能です。

書込番号:11904215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/13 17:58(1年以上前)

[11904215]SONY・BLUEさん 、
両機種って何と何?
HX5Vの絵の色合いは、スレ主さんが好きだというF200EXRと違う気がするけど・・・

ひょっとして、レス付ける場所間違えてない?大丈夫かなぁ・・・

書込番号:11904257

ナイスクチコミ!1


OG BRITZさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/13 18:43(1年以上前)

いちご缶詰さんの症状が以下の内容と同じであれば安く直るかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11796124/
なんてことを祈りながら・・・

先日、私のF200EXRも上記スレと同じ症状になりました。
自然に直ったのでそのまま使っているのですが、
もし直らなくて修理費用が高かった場合は、
キタムラでF200EXRのBランク中古¥9800を購入するつもりでした。

どうせ半年もすればF300EXRも2万を切っているという予想から、
半年程度でF300EXRを買い足す前提での考えでしたが・・・

現在処分特価になっているF70EXRや、
やや値下がり気味のF80EXRもお買い得だと思います。
画質的な差って本当に微々たるものじゃないかと思うのですが・・・

ただ、実用の部分でズーム速度の切り替えができる分、
F300EXRが便利そうには感じます。

書込番号:11904422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/09/13 20:05(1年以上前)

違い

撮像素子  1/1.6→1/2.0
レンズ開放F値  F3.3→F3.5
光学ズーム   5倍→15倍
ストロボ     埋め込み式→ホップアップ(賛否両論、私は指がでかいので否定派です。指がおけない…)
焦点開始   26mm→24o(より広角となりました。)
後はAFの速さやぐるっとパノラマ、液晶モニター(23万→46万)、赤外線通信の復活 等、機能の主だった所を上げてみました。

画像については既に購入者さんが上げているサンプル画像を見て下さい。
画像が気に入ったのなら、実機操作等試してみては…
その上で購入意欲があれば購入してみてはと、思います。

購入金額ですが近隣のカメラのキタムラで32800円、下取り後(壊れたカメラOK)▲3000円で29800円となっています。


書込番号:11904764

ナイスクチコミ!3


BLANGさん
クチコミ投稿数:43件

2010/09/13 20:23(1年以上前)

スレ主さんはF200の修理かF300への買い替えで迷っているのに
なぜソニーのHX5Vと比較なのでしょう?

個人的にF300を今この値段で買うならF80でもいいうような気がしますが
それだと修理代と似たような値段。逆に迷うかもしれませんね

書込番号:11904860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/13 23:43(1年以上前)

大宮のSofmapで、ワゴンセールのカゴにF200EXRが1台だけ入ってました。

\17,800だったので、修理に出すのと大差ない値段で買えますね。

中古ケースは、箱つき美品が同額の\17,800(この辺りの値付けの感覚は少し理解に苦しみました)、箱が要らないなら、\11,800というのもあったかな…

中古でも気にしないという人なら大丈夫だと思います。他の方も\9,800の中古でしばらく繋ぐプランを選択肢の1つに入れているようですし、考え方は色々です。

デジカメを修理に出す場合、使えない期間に撮りたいものがあってもチャンスを逃すこともあるので、少し悩みますよね。

愛着のある現行のF200EXRを修理に出すか、全く同型を何とかして安く買うか、新しい機種を見つけるか… 色々迷う期間も、それはそれで楽しいですが、早く決まるといいですね。

書込番号:11906333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/09/15 13:02(1年以上前)

最近はカメラの値下がりって激しいですよね...使うのは旅行のときくらいですし、今はコンパクトハイビジョンビデオカメラを代わりに使っているので、今すぐカメラが欲しいという訳でもないし...
ちょっと様子を見てみようと思います。

書込番号:11913173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/09/24 12:14(1年以上前)

悩んだ結果、F200EXRを中古で購入しました。
連休に台湾旅行に行くことになっていたので、やはりいい写真が取りたいと思い秋葉原のソフマップで11800円だったのもあって購入しました。修理費と比べると断然安いですし...ソフマップの保証も付けたので、これで一安心です。

書込番号:11961299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ136

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなん出ました♪

2010/09/20 07:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/20 07:20(1年以上前)

もうすでに話題になっていますよ (^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#11937536

書込番号:11937889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/09/20 07:41(1年以上前)

マイクロ4/3と思っていましたが、センサーが大きい方が
高感度性能は良いので、発売されたら、購入するか悩みます。

書込番号:11937943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/20 08:21(1年以上前)

はは

来ましたね♪

ミラーレスに手を出さないでいて 良かった!

書込番号:11938063

ナイスクチコミ!5


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2010/09/20 09:05(1年以上前)

日経新聞によると、2011年春に12〜15万円で発売だそうです。
待ちに待ったコンセプトのカメラがやっと発売されます。今からお金を貯めておかなくては・・・。

書込番号:11938211

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2010/09/20 09:28(1年以上前)

レンズは23mmf2.0(換算35mm?)
コニカヘキサー再来といったところでしょうか
レンズ交換式まで発展してほしいものです

書込番号:11938296

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/20 09:35(1年以上前)

別機種

今も持っています

Oyasy Riderさん

わたしも その様に 思いました。

書込番号:11938317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/20 10:03(1年以上前)

正式発表

http://www.fujifilm.com/news/n100920.html

AFは組み込まれていない?

書込番号:11938458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 11:24(1年以上前)

飛び入り失礼させていただきます。

X100良いですね〜。RFカメラ好きとしてはそそられます。(NEXはアウトオブ眼中でしたが。)

しかしネーミングが...、一瞬ガセかと思ってしまいました。ほぼ同じカテゴリと言えるのライカがX1で、これがX100ですから。しかもデザインは思いっきり古典主義。

これNとかCとかと市場を争うカメラではなく、ライカのX1と競合するカメラのような気がします。奇しくもセンサーは、同じソニーの12M系列のようですし。

ただ現在の時点で、なぜ古い12Mセンサーを使うのかが疑問ですねぇ。レンズ交換式ではない前提で考えると、かなりマニアックなカメラになるはずですので、あえてセンサーの価格に拘る必要は無いと思うんですが。

書込番号:11938779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/09/20 11:46(1年以上前)

MFオンリーみたいで、自分にゃちょっと敷居が高いかな〜(汗)

高級コンパクト出さないと思ったら一気にマニアックな方向に振れてしまってますが、何かお茶目な会社ですね。
さすがにこれで儲ける気はないでしょうが、この路線を徐々に下の方に降ろすつもりとか?

書込番号:11938862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/20 12:02(1年以上前)

F300のようにセンサーにAF組み込まれている訳ではないようですが、
ふつうのコントラストAFはあるようです。

書込番号:11938936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/09/20 12:06(1年以上前)

おお、そうですか?
すみません、勘違いしてました(汗)

書込番号:11938961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/09/20 12:33(1年以上前)

>日経新聞によると、2011年春に12〜15万円で発売だそうです。

Fujiファンとして待ちに待ったフラッグシップコンデジって感じなんですが
微妙な価格ですね(^_^;ゞ 

書込番号:11939084

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/09/20 13:25(1年以上前)

レンズ交換式ではないの、と一瞬思ったのですが、
交換式ならレンズも複数用意しなくてはならないし、
OVFの対応も難しくなるしという事で。
一見、レンズ交換式レンジファインダー機のようで、
実際は、シグマDP系にファインダーをつけた感じ。
ニッチ路線のような感じがします。

書込番号:11939312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/20 14:31(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100920_395259.html

レンズ固定式なのが富士らしいですが、
逆にレンズと素子のチューニングがばっちりでしょうね。
エプソン以来のレンジファインダー風デザインがいい感じです。

ファインダーの光学&EVFの切り替えでき、
周辺光量不足を補うため、センサー周囲のマイクロレンズをレンズにあわせてオフセットさせたようなので、
これはライカのコダックセンサーににてる感じですね…

書込番号:11939588

ナイスクチコミ!8


taka0730さん
クチコミ投稿数:6046件Goodアンサー獲得:198件

2010/09/20 14:35(1年以上前)

開発発表だから、今後仕様に変化があるかも。
28〜70mmくらいのズームなら実用性があるのにな。

書込番号:11939606

ナイスクチコミ!2


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/20 15:05(1年以上前)

また一気にマニアックな高級コンパクト出すな。。。
APS-C、23mmF2単焦点レンズ、光学レンジファインダー&撮影情報・再生画像表示のEVF切替え、
例の位相差AFセンサー素子埋め込みかな?

販売価格12〜15万、確かにスナップカメラとして最高だろうけど、
せめてレンズ交換式で16-50mm/F2.8-3.5ぐらいのズームも用意しないと、購入層は限られそう

書込番号:11939745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/20 15:08(1年以上前)

ちょっと考えすぎの仕様で,要らぬ技術苦労で高価になっているように思います.
せめて3倍程度のズーム(交換なし),ファインダなし,の平凡なコンデジで,撮像素子のみAPS-Cとしただけの方が安くで一般向きなのでは.

書込番号:11939757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/20 16:23(1年以上前)

開発発表なら、もうちょっといじって来る感じがしますね。
このままではターゲットが絞られ過ぎと思いますが。

書込番号:11940084

ナイスクチコミ!2


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/20 16:25(1年以上前)

ファインダーはあっていいと思うけど、せいぜい光学レンジファインダーのみでいいと思う、影情報は下に数値で表示すれば十分。あるいは精細なEVFのみでも可。
光学レンジファインダーでEVF兼用で切替式(世界初)とか・・・なんか量を売るより、マニア向け?
軍幹部もシルバーは・・・なんか古臭いというか、せいぜい艶消しのダークグレーじゃない?

ちょっと凝り過ぎというか考えすぎというか

書込番号:11940094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2010/09/20 16:49(1年以上前)

いいや、欲しいです!

書込番号:11940178

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/20 17:03(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/1009/10092010olyzuikolenscompact.asp

オリンパスでも何か出すようです??…

書込番号:11940242

ナイスクチコミ!6


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/20 17:28(1年以上前)

「2010年9月20日ハンブルグ オリンパス・イメージング社長大久保 正春氏は
絶賛ZUIKOレンズを組み込んだフラッグシップ コンパクト、
E-PEN E-P2、E-PL1とアクセサリーを共用できるモデルを
2011年第一四半期に発売したい、と表明
その他の機能・仕様はまた明らかにされます」

絶賛受賞のZUIKOレンズを組み込んだm4/3素子のフラッグシップ機を
2011年第一四半期に発売したい。

いろいろ来ますね。ただ、↑だとオリのはレンズ交換式じゃなく(それだとPENそのもの)組み込み式みたい
どのレンズなのか?その他の機能・仕様は追って発表。他社モデルやユーザーの反応を見ながらかな?

書込番号:11940372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/09/20 18:28(1年以上前)

オリンパスも気になります。
>2011年第一四半期に発売したい、と表明
「したい」という語尾が特に、気になります。

書込番号:11940624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/20 19:11(1年以上前)

富士では初めてのAPS-C素子ですが、この大きさに対応できる手ぶれ補正があるかわかりませんので、
手ぶれ補正は付かないかもしれませんね??…

書込番号:11940863

ナイスクチコミ!1


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 19:14(1年以上前)

寸法を見ると127(W) × 75(H) × 54(D) mmとなっていて、
これは幅と高さはパナソニックのGF1よりでかいということなんでしょうか。
GXRにも28mm相当のユニットが出るみたいだし、
NEXとかの存在を考えると、X100の競争力がどこにあるのかよく分からないんですが…。

もっと普通に、2/3型くらいのハニカムセンサー+無理のないレンズの機種がほしいんだけどなぁ。

書込番号:11940878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2010/09/20 19:39(1年以上前)

>NEXとかの存在を考えると、X100の競争力がどこにあるのかよく分からないんですが…。

まるで路線が違うでしょ。


書込番号:11941040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/20 20:02(1年以上前)

別機種

実物大プリント

早速 こうして遊んでいます。

しばらく 楽しみが増えますね。

書込番号:11941196

ナイスクチコミ!1


ziukoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 20:57(1年以上前)

と、上では否定的なことを書いてしまったんですが、
マニュアルでの操作性と、
最短撮影距離が10cmというのはいいですね。
ファインダー付きということも含めて、
簡易的なマクロ撮影に使えそうなら欲しい気もします。

書込番号:11941547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/09/20 21:17(1年以上前)

MADE IN JAPANが誇らしげですね。
何だか、久しぶりに見た気がします。
こう言うチャレンジは楽しみを増やしてくれますね。

書込番号:11941696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/20 21:20(1年以上前)

見たことのないレンズ構成ですね。
コーティングがEBCフジノンかどうかも気になります。

書込番号:11941710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 02:03(1年以上前)

う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん


























                                 欲しい

書込番号:11943611

ナイスクチコミ!3


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/21 05:13(1年以上前)

ズームレンズの方が売れるのに、という声もありますが、そもそも数を売るカメラじゃないんでしょうね。
撮像素子が大きいのにズームレンズにすると小型化ができないので一眼レフと差別化できず、かといって撮像素子を小さくするとふつうのコンデジになってしまう。
「高級コンパクト」というコンセプトからすると、単焦点にせざるを得なかったのだと思います。

きわめて趣味性の高いカメラと言えそうですが、僕は「ストロボの使用が禁止されてる暗所でのスナップ」という明確な用途のために、買ってもよいかな、と思いはじめてます。
そのために一本、一眼レフ(D300)用の明るい広角レンズが欲しかったのですが、広角でF2.8より明るいレンズはちょっと手が出ない値段のものしかないので。
23mmF2のレンズが10万円台前半で買えるなら十分お得だと思います。
まあ、用途的に、暗所でもAFが迷わないこと、レンズが絞り開放から使えること、高感度画質が優れていることが条件になりますが……

書込番号:11943833

ナイスクチコミ!2


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/21 06:05(1年以上前)

キレのいい標準レンズが欲しかったので、EXRセンサーとFujiの発色まで付いてくるとは、お買い得かな〜^^。

書込番号:11943878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/21 07:09(1年以上前)

こだわりすぎて、いらん事が多く、撮影の自由度もイマイチな印象です。


デザインは昭和中期まで遡ったような、クラシカルすぎるデザインが最高に嫌です。


自分、性能重視で、あまりデザインは気にしないほうですが、
さすがにコレは古臭くて嫌。
渋いを通り越しています。


これ、2/3型素子の搭載とか、渋いデザインとかの検討からスタートして、
気づいたらコレになりました!という匂いがぷんぷん。


PEN、DP2を検討するようなユーザーなら購入するんでしょうが・・・。


自分は絶対に買いません。


書込番号:11943990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/21 11:43(1年以上前)

レンジ大好き私としてはこのカメラ最高!やっとスナップに適したコンパクトデジカメ登場といった所でしょうか、早く現物が見たいものです。ライカX1とがちんこ勝負ですが、ファインダーと価格でいい勝負ですね。デジイチ見送ってでも買おうかなー!!

書込番号:11944765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/21 11:50(1年以上前)

開発中なので希望を・・・
@フィルターとフードを普通に取り付け出来るようにしてもらいたい
Aストロボの位置にデザインのみだれ有り、ストロボは無くてもいい
Bその代わり高感度に強くしてもらいたい
*ボディーは金属のシルバーメッキなんでしょうね。

書込番号:11944783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/21 11:59(1年以上前)

>EXRセンサーとFujiの発色まで付いてくるとは、お買い得かな〜^^。


画像エンジンがEXRということで、センサーはハニカムCCDではないみたいです。

書込番号:11944815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/21 12:41(1年以上前)

超マニアックカメラ安原「秋月」に似てますね。

PEN・GF1・GXR・P7000・G12皆ファインダーが不満で踏み切れませんでしたが、こいつは良さそうで

すね、発売まで熟成される事を期待します。

書込番号:11944992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/21 13:07(1年以上前)

見ます?

http://photorumors.com/2010/09/20/photokina-day-0-updates/

書込番号:11945120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/21 13:28(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

このオリンパスはパスですが、水中カメラはニコノスのレンズ使ってますね。

書込番号:11945185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/21 13:51(1年以上前)

いえ 最初の動画です。

書込番号:11945262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/21 16:06(1年以上前)

>>EXRプロセッサーは、スーパーCCDハニカムEXR搭載機で実現した「高感度・低ノイズ」「ワイドダイナミックレンジ」「高解像度」をより進化させ、同社最高の画質を実現したという。

って事は、ハニカムの技術はしっかりと生かされています。
ただ、上位機種用の新しいプロセッサーと思いますね。

にしても富士の絵は自然ぽくて好きです。

書込番号:11945710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/21 17:17(1年以上前)

製品としては、こう言うフィルムコンパクト仕様のを待ち望んでいた人というのが結構いるのは想像に難くないので、それはそれでいいと思います。
むしろ、こういう他が作らない機種を作るというのは、消費者として、業界全体の活性化として重要です。

ただ、またしても、S100FSのように、ほとんどがカスタム・オリジナル部材による高コスト構造で、開発リソースもかなり使っていそうな機体です。大丈夫なんですかねぇ。フィルムコンパクト復活を望むし市場があるのはたしかですが、そんなに大きな市場じゃないと思います。

高コスト体質を改めるんじゃなかったんですかぁ、富士さん。
「スゴいの作ったけど一発限り」「赤字撤退」ってんじゃダメなんですよ。
採算を取って、そこに新しい市場を作って、シリーズとして定着しないと。

応援したいけど、DXRや、DP1/2、とそろってきている現状に加え、マイクロフォーサーズ陣営がコストを抑えて安価機をどんどん出している状況で、これが12〜15万でドカドカ売れるとはとうてい思えないんですよ。かといって値が下がったら売れてもまた赤字です。

書込番号:11945979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/21 19:17(1年以上前)

センサーはソニーからという噂を聞いています。αの画質はもともとフジやシグマに近いものがあったし、処理エンジンがちゃんとしていればちゃんとフジっぽい画質になりそうですね^^

でも個人的にはファインダーいらないなぁ。これでも十分小さいのでしょうけど。
デザインもなんか恥ずかしい。もっと普通にWX5みたいなデジカメっぽいデザインで良いのに(´・ω・`*)
画質にもよるけど、おそらく5〜7万円くらいになったら買うかなぁ(^^;

書込番号:11946486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/21 19:26(1年以上前)

>むしろ、こういう他が作らない機種を作るというのは、

パノラマ撮れるフィルムカメラとかあったのでマニアック好きな富士としては「らしい」感じですね。
ただ、中国との関係が不安定になったので、中国の富裕層に売るのが難しくなってきたでしょうから、
ちょっとタイミングが悪い感じです(^^;…

書込番号:11946527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/21 21:41(1年以上前)

発売して暫くするとKLASSEのように広角&ブラックボディ仕様が出る予感がします。
専用ケースもどんなデザインなのか気になります。

書込番号:11947338

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/22 05:59(1年以上前)

>画像エンジンがEXRということで、センサーはハニカムCCDではないみたいです。

ガーン!(泣)

確かにそのようですね。EXRの名がエンジンに使われるとは。。ねねここさんご指摘ありがとうございます^^;。

そうすると普通のベイヤーですかね。ソニーが供給という話もあるようですので、表層のマイクロレンズだけFujiで設計して(?)カスタマイズしてもらった、とかですかね。一からの内製でこの素子仕様になるとも考えにくいです。

かなりマニアックになってしまった面も多々ありそうですが、キレのある35mmに余裕目のAPS-CでFujiの発色、というところが実現できていると嬉しいですね。パンフのサンプル画も出来を期待させてくれます。
一番の問題はやはり価格かな。。

書込番号:11949351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/22 08:01(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ファインダーつきという点が私には嬉しいです。
28mm(相当)のバージョンを出してほしいなぁ。

書込番号:11949592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/22 10:11(1年以上前)

すごい 動いてます

http://photorumors.com/2010/09/21/you-can-get-your-fuji-x100-for-1000-in-march-2011/

書込番号:11949971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/22 10:30(1年以上前)

TouranHGさん

普通の1/2.3CCDの富士S1500を使っていますが、色合い的には問題ないようです。
逆にやや小さくて画素数が多い最近のハニカムCCDより色が出てるくらいです(^^;
出来ればハニカムSR-CCDの新型だと富士らしい感じでしたが、
スピードとか動画とかの部分でいいんじゃないでしょうか?

個人的にはホットシューがあるので、富士で外ずけストロボが作れるんだという部分が新鮮です(^^;…

書込番号:11950036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/22 11:44(1年以上前)

シャッターボタンにレリーズが付けられるようになっているようですね。
(デジカメ初?)

書込番号:11950266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/22 12:13(1年以上前)

いいえ、ニコンD100にありました。

書込番号:11950364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/22 13:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100922_395566.html

デジカメWatchに展示会場のレポートがありますが、
これって35mmじゃないんでしょうか??
手ぶれ補正はないようです。

ちがったらすいません(^^;??…

書込番号:11950658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/22 13:29(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/566/html/16.jpg.html

デジカメウォッチに記事がありました。
アクセサリーも出るようですが、この画像にあるフラッシュって、
サンパックのRD2000ですよね?
ちょっとバランスが悪いような気も…。

http://www.sunpak.jp/japanese/products/rd2000/index.html

どうやら、X100貯金も検討しなければいけないようです。

書込番号:11950660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/09/22 14:04(1年以上前)

手振れ補正なしなんですね。
まあ価格的にもそうなんですが、玄人向け機種ってことかな(^_^;ゞ 

書込番号:11950791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/22 16:44(1年以上前)

F300EXR の仕様をにらんで、コンデジ以上一眼未満の
画質重視タイプの機種を予想していましたが、
まさか単焦点で来るとは!
単焦点ならもう少し広角の方が支持者も多い気がします。
しかしそこをあえて 35mm 相当としたところに
画質優先の意気込みを感じてしまいますね。

いち早く新型ファインダーを覗いてみたいです。

書込番号:11951286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/22 18:59(1年以上前)

レトロ風デザインが最高です
私が気になるのは重さ、重すぎることは無いと思うけど
軽すぎるのは、質感が損なわれますから
早くサンプル写真出てきてほしいです
価格は結構高そうですね
10万以上は出せないな

書込番号:11951822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2010/09/22 19:44(1年以上前)

私は35mm、いや、もう少し長い40か45mmがいいと思います。
ズームレンズであれば広角端24か28mmがいいですが、単焦点であればこのくらいが適当かと。

24、28mmの固定焦点は視野周辺のゆがみがあったりデフォルメがきつすぎたりなので、用途が限られるような気がします。撮像素子サイズの大きい特徴である背景のボケも少なくなりますしね。

書込番号:11952007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/22 20:29(1年以上前)

フジの新機種発表に賛否両論ですが、それだけ注目度の高い機種なのでしょう。
支持されておられる方々はもちろん否定的な書き込みをされた方もやはりカメラ好きな方だと思います。
ご自身の撮影スタイルが確立しておられるからこそ「私には不要」とか「欲しかったのはコレジャナイ」的な
御意見となったものと解釈しております。
皆が皆、手放しで褒め称えるよりも、なかには厳しい書き込みもあったほうがメーカーさんの為になるでしょうし。
ただ、趣味の道具ですから私たちユーザーは選択肢が少しでも拡がったほうが良いのも事実です。
存在そのものを頭から否定しなくとも「こういうのが好きな人たちは買うんだろうな」程度に見守ってやって
頂くことはできないでしょうか。

偉そうなことを書いてしまい申し訳ないのですが、個人的に待ち望んでいた機種なので。

書込番号:11952202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/22 23:00(1年以上前)

9枚絞り羽+NDフィルター併用!
しびれました!

それから
マイクロレンズを工夫して周辺画質にも気を配っているようです。
ということは、このレンズは周辺描写に相当の自信があるということ。
おそらく他メーカーのような「画像処理による歪曲補正」はやらないんじゃないかな。
KlasseSのようなびしっと歪曲のないシャープでクリアな描写が期待できます。

これはもう、絶対に買いですね。





書込番号:11953194

ナイスクチコミ!2


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/23 07:43(1年以上前)

>ねねここさん

おお、ねねここさんはS1500使いでしたね^^。確かにお写真拝見する限り発色良さ気です。裏面のHS10なんかも発色はいい感じそうですし、その辺が問題になることは無いんでしょうね。
"SR-CCDの新型"!  APS-Cということでダイナミックレンジ的には(コンデジ比で)余裕ありそうですが、う〜ん、そこまで気合入っていたら色々ネガがあっても盲目的に買ってしまいそうです^^;

書込番号:11954741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/24 09:02(1年以上前)

X100は67版のGF670と同じ手法で企画されたクラシックタイプのデジタル版なのでしょうね。GF670はコシナとのコラボ(ファインダー・距離計)でしたが、今回もコシナの技術が入っているのでしょうか? 軍幹部やシャッターダイアルなどそんな雰囲気もありますね。とにかく期待です。

書込番号:11960709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/24 10:25(1年以上前)

軍幹部→軍艦部

書込番号:11960941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F300EXR [シルバー]
富士フイルム

FinePix F300EXR [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

FinePix F300EXR [シルバー]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング