FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

FinePix F300EXR [シルバー]

最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:250枚 FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F300EXR [シルバー] の後に発売された製品FinePix F300EXR [シルバー]とFinePix F550EXRを比較する

FinePix F550EXR
FinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXR

FinePix F550EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月26日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

(3859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

このカメラの構え方

2010/10/05 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

ユーザーの皆さんは、このカメラの構え方はどうゆう風に構えていますか?
よく突っ込まれるポップアップストロボが邪魔でホールドしにくいとか良く聞きますが、
よく見ると、左サイド上部分にボツボツの滑り止めが施してあります。
どうやらボトムを一指し指の上に乗せて親指で滑り止め(ボツボツ)に引っ掛けるように
考えられているみたいですね。
必ず、カメラの左上が一指し指、下側を親指でホールドしないといけないわけではなさそうです。
撮影状況にもよるとは思いますが、どちらの方がホールドし易いですかねー。
不便と思った事ありますか?
*「どっちでもいいじゃん!」ていうレベルですが・・・

書込番号:12013111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/10/05 07:24(1年以上前)

取説のP.24に一例が出ているようなので、参考にされては。

書込番号:12013588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2010/10/05 12:31(1年以上前)

撮人不知さん
わたくしとしたことが・・
説明書を総なめしたつもりでしたが、
構え方に、ちゃんとそれらしい図柄が記載されてましたね。
ちょっと指の位置が微妙ですが、やはり上サイドを親指で
ホールドするようになっていました。(≧◇≦)ハズカシ〜

書込番号:12014427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/06 19:21(1年以上前)

左手の親指を上にすると、左手をちょっとひねる感じになってしまい
個人的には持ちにくいので、自分は人差し指をフラッシュの後ろに
添えるようにホールドしてます。

書込番号:12020066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/06 21:13(1年以上前)

ホールドのしやすさ、というよりも、
その方が余計な力が入らない(筋肉がプルプルしない=ブレにくい)ということらしいです。
どれだけ鍛えようと、力が入っていれば、必ず筋肉は疲労し、プルプルしますので…。

また、よく「脇を締めて」といいますが、両方の人差し指が上だと窮屈ですが、
左手親指を上にすることで自然と脇が締まり、ブレにくくなりますね。

多少の慣れも必要ですし、夜景を手持ちで、とか以外(腕を前に伸ばしたりする場合)は、
私自身普通に人差し指を上にして持ってます…。

書込番号:12020601

ナイスクチコミ!2


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2010/10/06 21:43(1年以上前)

私も通常撮影の時は両手とも人差し指が上ですが、カメラを縦に持つ時は右手が上に来るので左手親指がフラッシュの位置に来ます。
更に横持ちでもウエストより下で撮影したり、地面から煽るように撮ったりする時は両手とも親指が上に来ます。

このカメラも店頭で触りましたが、持ち方を変える度にフラッシュがペコペコするのでやはり気になりました・・・私が特殊なのかもしれませんが^^;

書込番号:12020797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2010/10/07 00:18(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。
そうですね、個人差もあるとは思いますが、
小ぶりのネオ一眼を持つ感覚でしょうか、レンズではありませんが
ボディーそっくりホールドする感じで同時に肘を引き締めて撮影できるので
安定感は上がると思います。
でもこのカメラ結構手ぶれも補正してくれますよね。
フルズームでも安易に片手で撮っちゃったりも出来ます。
今まで使っていたカメラのせいか、電源を入れるとき、癖でどうしても
ストロボのところをつまんでしまいまして、「ポキコキン♪」と、
指と一緒に盛り上がってしまう時があります。
まずは、そこらへんから自分自身調教する必要あり!かも

書込番号:12021803

ナイスクチコミ!0


haru*2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2010/10/09 15:37(1年以上前)

ヌルヌルベテベタさん

私も同感です。
右手でのホールド感はバツグンなので、片手でも十分ですが、
つい癖で電源オンのときに左一指し指がストロボに押されビックリします。

ポップアップストロボに不満は無いですが、出来れば内臓タイプの方が
使いやすいのかも・・・

書込番号:12033386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2010/10/09 23:55(1年以上前)

haru*2さん

癖というものは恐ろしいもので
分かってはいるが、ついつい・・・
早くこの機械に慣れましょう!

書込番号:12035860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

価格推移と購入タイミングについて

2010/10/03 09:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、るいとけんたと申します。
皆様のやり取りにはいつも参考にさせていただいております。

さて早速なのですが、F300EXRの購入を考えております。

ただ、今すぐ購入するわけではなく、年末に購入したいと考えています。
理由は、現在日本に滞在しているわけではなく、次に日本に帰国するのが年末だからです。

そこで、質問させていただきたいのですが、現在価格.comの最安値は約29,000円ですが、この価格はどれくらいまで推移すると皆様は予想されていますか?

もうこれ以上下がらないだろうと予想されるのであれば、当サイトで購入したいと考えているのですが、まだ下がる可能性が高いのであれば、帰国直前まで待とうと思っています。

ただ、帰国直前が年末ということもあり、品切れ→入荷待ち→フライトまでに間に合わず、といったことも考えなくてはならず、相談させていただきたい点です。

長々と申し訳ありませんが、皆様の返答をお待ちしております。

書込番号:12004105

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/03 09:03(1年以上前)

デジカメはサイクルが早いので、こんな考えでは永久に購入できません。購入後に安くなっても「その分使ったのだから元が取れた」と考えて、必要なときにすぐ購入する方がいいと思います。

書込番号:12004115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/03 09:14(1年以上前)

>電産さん

返答ありがとうございます。
購入後に安くなるのは全然構わないのですが、都合上買えるタイミングが限られているので、今回投稿させて頂きました。
必要なのは年末になるので、その時に買った方が良いという事でしょうか?
でもそれでは、品切れの可能性もあり、少し不安です。
その場合は、仕方ありませんので他の機種にしようと思います。

書込番号:12004156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/10/03 09:30(1年以上前)

るいとけんたさん、こんにちは。

今は外国にいらっしゃるのですか?私も以前(相当前ですが…)海外に長くいた事があります。
その時に一時帰国しましたがなんだかんだでゆっくり出来ず、時間だけがただ過ぎていくと言う感じなんですよね。

前置きが長くなりましたがこの機種は9月当初に発売されたばかりで相当何かが無い限り12月で品薄と言う事は考えられません。
ですが、何がおきるかは判らないのはこのご時世ですので継続的に状況確認は必要かと思います。

もしご自宅の近くに『カメラのキタムラ』があれば、その相場の最安付近で購入できるかと思います。URLは
http://shop.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
現在のF300EXRの価格は
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/117921
店舗検索は
http://sss.kitamura.jp/

書込番号:12004215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/10/03 09:38(1年以上前)

連投すみません。

キタムラの価格は下の方でも話題になっています。【11903868】一読を。。。

書込番号:12004241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/10/03 09:49(1年以上前)

年末はボーナス商戦のため、かなり安くなると思います。
20000円前後。

書込番号:12004287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/10/03 10:04(1年以上前)

>デジカメはサイクルが早いので、こんな考えでは永久に購入できません。
 最安値で購入するのが最優先のようで優柔不断では本当に購入は難しいですね。
 これだと、F300EXRである必要はないようですので、帰国して店頭で型落ちで特価処分のカメラを探せば最安値の製品が購入できると思います。
 本当にF300EXRが必要ならば帰国時点で一番安いところで買うだけの話です。
 年末帰国時ににF300EXRが都合よく最安値になるかというとそれは通常ありえないと思います。
 発売されて間もない製品なので現時点が最安値ではなく当分下がり続けますが、12月末ではなく、発売一年の来年9月頃が最安値となるのではないかと予想します。
>でもそれでは、品切れの可能性もあり、少し不安です。
>その場合は、仕方ありませんので他の機種にしようと思います。
 品切れといっても、9月発売の製品が12月末にすべての販売店で品切れするわけは無いでしょう?
 機種にはこだわれてなく、最安値最優先のようですから帰国時にカメラ店を回られて、最終処分特価の製品を購入されるのが一番ではないでしょうか?

書込番号:12004349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/10/03 10:33(1年以上前)

機種こだわりなく・・・

って読めませんでしたが…こだわりがあり、今と12月の価格に差が無ければ早い段階で買いたいと読めましたが。

但し、当然日々価格は下がるので今と12月の価格は異なる(下がる傾向)ので購入者意識があれば
『少しでも安く』が心情じゃないでしょうか。特に今購入しても、12月の帰国時まで現品を触れないので
「その分使ったのだから元が取れた」が出来ない。であれば、少しでも待って安くなった時点で購入したいのが
一番の気持ちじゃないでしょうか?

でもそこはそこでスレ主さんもリスクを持っていらっしゃるようでは?
もし在庫が無ければデジカメを購入する必要性があるので別機種でもいいから購入しも、外国へ持ち帰りたい。なのでは…?


書込番号:12004471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/10/03 10:37(1年以上前)

こんにちは、
日本にいる我々と違い、一時帰国のタイミングしかないのなら心配して当然と思います。

みなさんと同じで、値段は下がり続けます。また、品切れも考えにくいです。大手の
キタムラや家電量販店にいけば、最安値ではなくてもどこかで購入できると思います。
キタムラにはネットで購入して、店舗で受け取ることができます。帰国前に注文して
取り置きしてもらい、帰国して店舗で受け取れば時間的ロスは少ないと思います。(要確認)

通販だと、購入後のトラブルは時間のかかる作業になるので、実店舗での購入を
おすすめします。

書込番号:12004487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/03 12:16(1年以上前)

>PC進化着いて行けずさん

貴重な情報ありがとうございます。
今後も価格推移と富士フィルムのHPを定期的に確認していきたいと思います。
デジカメに限らず、出来るだけ安いほうが消費者にはありがたいのは当たり前だと思いますが、購入できるタイミングが限られていますので、最終的には自分が気に入ったかどうかで購入したいと思います。

>今から仕事さん

わずか3ヶ月でそこまで落ちるものなのですか?
そこまで落ちる可能性があれば、じっくり確認しながら待ってみます。
情報ありがとうございました。

>あんぱらさん

もちろんそうですね。
都合よく帰国時に最安値になるわけがないと思います。
帰国時にショップを回って最終的に決めたいと思います。

>フォルドさん

なるほど、トラブルの可能性も考えておいたほうがいいですね。
やはり帰国時に直接現物を触って決めたいと思います。

>通販だと、購入後のトラブルは時間のかかる作業になるので、実店舗での購入を
おすすめします。

とあるのですが、キタムラの場合ですと、購入後不具合があれば、交換していただけるようなサービスはあるのでしょうか?
それが出来なければ、海外に戻るときに手元にない、といった可能性も出てくると思います。
可能性は低いと思いますが、なきにしもあらずですよね。

書込番号:12004930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/10/06 10:55(1年以上前)

>キタムラの場合ですと、購入後不具合があれば、交換していただけるようなサービスはあるのでしょうか?

状況によりますが、初期不良なら新品と交換もあると思います。ほかの対面販売と
同様のサービスになります。

書込番号:12018569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンドルライトの料理撮影

2010/09/20 11:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:20件

長年使用していたF10からの買い替えで、F300 EXRに決定!。。。のはずだったのですが、別スレで各社比較の夜間撮影画像を見て、ノイズが多いのでちょっと心配になりました。

フジは暗い場所での撮影に適していると思っていたのですが、店頭でも利用目的を説明したらSony製のカメラの方が良いのではと勧められました。

主な撮影対象は、レストランなどでの暗い室内及びキャンドルライトでの料理撮影です。ゆえに、デジ一や三脚使用、フラッシュは不可。時間をかけずに撮影出来る事が希望です。F10で撮影した画像の色目が好みだったので、今回もフジにしようと思った次第です。

料理撮影以外は、ペットの撮影、旅行のお伴でスナップショットです。

F10でそこそこ満足していたので、スペックを比べても飛躍的に高性能になっているF300 EXRに失望する事などないんじゃないかとは思うんですが、普通のスナップショットに加え、暗めの室内撮影をフラッシュなしでという使用目的に合っているのかどうか心配です。また、参考にした比較画像は夜景の写真でしたので(ネオン輝く町並み)室内写真とも違うと思います。

なにせまだ発売から一月経っていませんので、なかなか参考になる画像なども探せずにおります。数字上のデータだけでは決めかねておりますので、アドバイスよろしくお願いします。また、他社、他モデルでお勧めがありましたら、再度検討してみますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11938759

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/23 22:50(1年以上前)

アユモンさん

F70以降は連射合成なるものがあるんですね。僕はF200ユーザなのでその機能はしりませんでしたね。
便利そうなのにあまり話題になりませんね。なぜでしょう?
アユモンさんは該当機種を持っておられるのですか?
ISO1600状態での連射合成の等倍サンプルでも出してあげたらどうしょう?


>連写合成ノイズ低減画像(ソニー機の場合書き込み終了まで4秒ぐらいかかるらしい)
>「連写重ね撮り機能」(書き込みに3秒くらい)

↑あと、こういう作為的な表現はちょっとアレですね。
ほぼ変わらない書き込み完了までの時間を比較してどうするんです?

ソニーの手持ち夜景は6枚、SSが許す状況であれば撮影終了まで1秒掛かりません。
大抵の場合手持ちでもなんら問題なく撮れます。

それに対し、連写重ね撮り機能は4枚のようですね。
CMOSのような連射は出来ないでしょうし撮影終了までの時間によっては、
固定で使わないといけない機能になりそうですね。

三脚などに固定して使わないといけないような機能なら無いに等しいです。
(三脚で長時間露光すればよい為)

4枚 対 6枚で、素の状態での高感度はソニーの裏面CMOSの方が良いので、どちらが有利かは想像できますね。

せっかく話題をだしてくださったのですから、撮影終了までの時間や、手持ちで使えるかどうかをアドバイスしてあげたらいかかですか?

書込番号:11959213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/23 23:27(1年以上前)

1〜2秒程度の動きが無いような場合には低感度で撮影し、
動きがあるときは、やむなく高感度を使うというのが普通じゃないかなぁと。
となれば、高感度&連射合成は邪道じゃ?と思ったり。

ざっくり考えると、キャンドルライトはISO800でワンショットで良いんでない?と思います。
ノイズ、解像に対する考えは人それぞれではありますが。

ちなみにF10とF300EXRのノイズレベルは大差は無いと思いますよ。

去年、縁あってF10をいじり倒しましたが、
液晶は見づらいし、小さいし、ボタン反応は鈍いし、
あぁ、フジってこういう部分に力を入れない会社だったなぁなんて事を思い出しました(笑

書込番号:11959458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/09/23 23:44(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん。

私はF100fd→F200EXRと使ってきました。最初のF100fdについては持っててすごく楽しいカメラでした。
そこでF200EXRが出てきて進歩しているんだろうなと思い、あまり比較せず買い換えてしまいました。
ですが…結果はF100fd程の感動は無く、最後の方は記録撮りなりました。それでも頑張って設定をいじったのですが…
* これは腕(センス)が無い事が大きく起因していると思います

と言う事で少しでも不安が残るなら他社製品を購入するのも手だと思います。

候補が上がっている
SONY(WX5) を初め少し高いですが CANON(S95)、PANA(LX5)、リコー(CX4) 等があると思います。
又、カスタムモードがある機種であれば先に設定だけ行い、いざって時に、パット写せるなんてできると思います。
それぞれ良い機種だと思いますので今一度、考えてみたら良いかと思います。

追伸: 連射モードは(個人的にも)すごく魅力があると思います。しかし、出来上がった画はあくまでも6枚の合成です。
    (極稀に不自然な画が出てくるそうです…画の合わせが微妙にずれている。な〜んてね)

書込番号:11959560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/23 23:58(1年以上前)

[11959213]
【F300EXRのスレ】に[11957318]でTX1と『F200EXR』の比較を出して、
-こういう用途ではソニー以外は比較対象にすらなりません。
と書かれていることに対する異議ですのでお間違いなく。
hasehase_kkcさん の掲げた比較は、例として不適当と言ってるだけです。

 4秒と3秒
 F70EXRでだいたい図ったら、3回の平均が3秒位だっただけです。5秒なら5秒と書きました。ソニー機についての伝聞情報を書いたのでバランス上書いただけです。ほとんど、同じという意味です。
ソニー機の実測が2秒なら、そう指摘されればよろしいかと・・・
 私には、どうでもいいと思われる違いです。そんな数値に神経ピリピリさせると工作員と思われるますよ。

 F70EXRの「連写重ね撮り機能」4枚連写の撮影、夜の家庭の室内撮りで1秒を超えません。(F300EXRは手ブレ補正が強化されているそうですが、連写重ね撮り時間は、旧機種F70EXRよりかかるかもしれません。-普通は、ありえませんが-)

 例え、優劣があったとしても、ひどく大きくなければ、少なくとも「比較対象に」はなるでしょう。で、スレ主さんに比較検討して貰えばいいんじゃないでしょうか?

 怪しい根拠で「比較対象にすらなりません」と発言されるのは、控えられた方が良いと思います。それこそ、作為的と誤解されかねません。hasehase_kkcさん の発言の信用にかかわります。

 ポップアップストロボの騒ぎは・・・

書込番号:11959649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/24 00:09(1年以上前)

スレ主さんは、割と条件をハッキリと示しています。
・主な撮影対象は、レストランなどでの暗い室内及びキャンドルライトでの料理撮影
・デジ一や三脚使用、フラッシュは不可。
・時間をかけずに撮影出来る事が希望です。
・F10で撮影した画像の色目が好みだったので、今回もフジにしようと思った。

フジもF70EXR以降は「連写重ね撮り機能」が採用されたので、料理のような静物なら、割とノイズ軽減がしやすくなっている可能性が高い。色目は好み。

あとは、本当に希望通りの効果が得られるかを検証しつつ、他のメーカの機種などと比較して行けばいいんじゃないですか?

「連射重ね撮り」でGoogle検索などをかけると、この機能を使った作例が拾えます。

動体には弱そうだという事、600万画素相当で撮って、重ね合わせ処理をした時に、ズレが出るだろう端の方は切り捨てるために、実質500万画素の画像が出力されるらしいので、それで満足できるかどうかがポイントになるかと。

静物(料理など)を撮ることを考えていて、フジのデジカメの画質が好きなスレ主さんの場合は、最初からフジ機を選択対象から外す必要はないでしょう。

普通のスナップショットでは評価が芳しくない機種のため、それを補うためにもう1台持つという人も居ます。それも悪くはないでしょうが、自分の使用目的にうまくハマっていて1台でこなせるなら、その方がいいと私は思います。

書込番号:11959708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/24 07:28(1年以上前)

[11959649]訂正
F70EXRでだいたい図ったら>F70EXRでだいたい計ったら
お恥ずかしいです。

書込番号:11960503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/24 10:15(1年以上前)

アユモンさん

アユモンさん

>4秒と3秒
>F70EXRでだいたい図ったら、3回の平均が3秒位だっただけです。5秒なら5秒と書きました。
>ソニー機についての伝聞情報を書いたのでバランス上書いただけです。ほとんど、同じという意味です。
>ソニー機の実測が2秒なら、そう指摘されればよろしいかと・・・
>私には、どうでもいいと思われる違いです。そんな数値に神経ピリピリさせると工作員と思われるますよ。

連射合成なのですから記録まで含めた全処理の秒数ではなく、撮影部分の秒数で比較するほうが良いという話です。
その部分の秒数(連射の速度)によって手持ちでブレる量が違ってきます。

ちなみに3回の平均まで計っていただいてご苦労さまですが、
撮影シーンによってSSが変わってきますので、
その秒数の数値は単にそのシーンでの数値という事になります。
伝え聞きの他機種との秒数比較には意味がないです。


>ポップアップストロボの騒ぎは・・・

騒ぎは… 何でしょうか?
あなた方のような火消し工作員が過剰に反応するから騒ぎになったんじゃ?

書込番号:11960913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/24 11:12(1年以上前)

複数枚の画像を内部処理で合成してノイズを軽減する機能についてですが、静物の撮影に使うカメラを探しているんですから、ある機種は小気味良く撮れるのに、この機種は1分間に2〜3回しかシャッターが切れないとか、そういうレベルの差がつかないなら、スレ主さんのニーズから見たら、あまり意味がないと思います。

フジの画作りを気に入っている人に、それを手放して乗り換えるべきと言える程、今回の場合は重要ファクターになってないような…

被写体に動きがあるライブハウスでのストロボ非発光撮影を希望している人なら、処理が速そうな方式やメーカーを勧める意味が出てくると思います。テンポ良くシャッターを切りたいだろうし、動体ブレに弱いのは困るでしょうから。

書込番号:11961092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/09/24 11:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


失礼いたします


当方F200を使っております


これでISO1600と800で室内料理を撮るとこんな感じです、F300でなくて恐縮ですが・・(近いものがあるだろうということで・・)ご検討のご参考にどうぞ


早く納得いくものが見つかるといいですね


ちなみに当方はこれで十分満足しておりますが、こういう状況では最近のsony機の方がもっときれいに撮れるんだろうなぁと勝手に想像してはいます・・・

書込番号:11961113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/09/24 11:36(1年以上前)

改行しすぎてすみません

書込番号:11961179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/09/24 12:39(1年以上前)

>伝え聞きの他機種との秒数比較には意味がないです。

スレ主さんは、限度はありますが伝え聞きが聞きたく(判断するの情報が欲しい等も…)、スレを立ち上げたのでは?
それをあたかもスレ主のように『その答えいる、いらない』の判断は必要ないかと思います。荒れる原因です。



書込番号:11961393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/24 12:59(1年以上前)

[11960913]
F70EXRの平均3秒は、連写後、(画像処理して)メディア書き込み終了までの時間です。連写部分(夜の自宅室内で1秒以下)は含まれません。そのように書いてあるでしょ。

書込番号:11961480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 15:04(1年以上前)

こんにちは。
F70EXRを愛用しています。
連写重ね撮りという事でF70EXRの画像を何枚か用意しましたが、枚数が多くなりすぎて他機種板にアップするのは憚られます。
あちらにこれからノイズの出方をを比べたスレを立ててみますので、御覧下さい。
F300EXRはカメラ店の展示品や友人が購入した物ををいじってみた程度ですが、F70EXRより暗所撮影には向かないと思います。
そのかわり光の回っている状態では、サクサクッと撮れます。
フレーミングの早い人には、かなり強力な一台かも知れません。


書込番号:11961834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2010/09/25 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは、初めまして。
5日の日にどうしても欲しくなってしまい、F300EXRを購入しました。
参考に一応、薄暗いダウンライトの照明下で、子供の小さいおもちゃをマクロで、フラッシュ無しで撮影してみました。
当方、全くの素人なので、個人的には充分な画質だと思いますが、皆さんから見たらどのように見えるかご意見をお願いします。
一応、いろんなパターンで撮影してます。

書込番号:11964537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/25 22:12(1年以上前)

価格.COMの表示サイズでは細かい画質の判断は厳しいです。
等倍(1024×768ピクセル)で切り抜いて頂けると助かります。

このサイズで判断すると、
ISO800では画質の良し悪しの判断は難しいですが、
ISO1600になった3枚目は、輪郭が部分的に崩れ、影などにノイズがごっそり乗ってくるなぁという感じです。
ただ、L判プリントならISO1600も使えそうな感じです。

色に関しては、かなり暖色に傾いているので、
この場合、室内照明に合わせてホワイトバランスを調整したほうが良いと思いますよ。

また、露出補正で+2/3EVの調整をし、明るめに撮ったほうが見栄えがよろしい気がします。

書込番号:11969085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2010/09/25 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

アドバイスありがとうございます。
さっき、夜景(と言えるかな?)を撮影してきましたので、皆様の参考になればと思います。
特に、スレ主様、ご購入をお考えの比較検討されていらっしゃる方の参考になれば、と思います。

書込番号:11969296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/09/27 10:55(1年以上前)

4〜5日「読めるが書き込めない環境」でした。その間にあれよあれよとレスが付き、皆様個人にお礼と返信をつけられなく申し訳なく思っております。

どの方の書き込みもそれぞれ納得したり再考させられたりとありがたいレスばかりで、何度も何度も繰り返し読みました。本当にどうもありがとうございます。

連写重ね撮りモードについても、今ひとつ理解していなかったのですが、今回よくわかりました。

皆様のリンクやらアドバイスしていただいた様にネット検索で発見した画像を見ますと、Sony製(WX5)の方がやはり暗い場所でもクッキリハッキリきれいに写る様なんですが(あくまでも色々と設定せず、カメラに頼りきりで撮影した場合)、フジのそこまできれいじゃなくても何となく惹かれる色目に、相変わらず心を決めかねております。

F300 EXRに関しましては、価格も徐々に落ちて来ていますし、来週、旅行に出る前にデジカメを購入したいと思っていますので、3万円を切ってくれれば。。。と密かに思っております。

クッキリハッキリ写真を求めているのか、それとも感覚的に好きな画をチョイスするのか。。。と、あとは私個人が何を求めているのかという事に完結すると思います。F10が好きだから何も考えずにグレードアップして最新型のF300 EXRを安直に選ぼうとしていたのですが、長所と短所を把握した上での購入でしたら、万が一自分が考えているよりノイズが多くても納得が行くと思います。

結局フジに流れる様な気がしますが、まだあと1週間、考えて購入するつもりです。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:11976324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/10/02 21:40(1年以上前)

本日、やはりF300 EXR(ブラック)を購入しました。価格は3万円を切り始めたのですが、やはり店頭で確認してから購入したかったので、秋葉原で3万1000円台で入手しました。

まだ使用前なので実際に使ってみた感想をお返事できなく申し訳ありません。

F300 EXR購入の決め手になったのは、ネット検索で拾った画像を比較し、やはりフジの色目が好きだった事に尽きると思います。いくら綺麗に撮れても、自分の好みと違う画を好きになれるか?と自問自答し、結果フジに決めました。

使い始めてガッカリして2台目にSony機を買ってしまう事がないと良いなぁと一抹の不安がない訳ではありませんが、まずはフジと仲良しになってみたいと思います。

たくさんの貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。

書込番号:12002104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/10/02 22:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

何にでも得手不得手があります。(私はモグラ叩きゲームと呼んでいます)

>やはりフジの色目が好きだった事に尽きると思います。

ここを延ばせば大丈夫かと思います。壁に当たれば誰かしらここで助けてくれると思います。
良い画を残せる事をお祈りしています。

書込番号:12002326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/10/03 10:22(1年以上前)

PC進化着いていかずさん、

エールをどうもありがとうございます。

新しいカメラは、ドキドキの嬉しさと、思い通りにならないイライラの二人三脚だと思います。
1台のカメラでオールラウンドにパーフェクトに好みの写真が撮れる確率は極少ないと思います(そういうカメラに出会った方はラッキーですね)でも、色々と試してみて、自分なりに満足のいく画が撮れる様に頑張ります。

また、次の壁にぶつかった時はアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12004426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NDフィルタと絞りの関係

2010/10/01 08:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:862件

F200では、次のようになっていました。

広角開放F3.3 絞り1段とND4で、F9
望遠開放F5.1 絞り1段とND4で、F14

F300EXRは、F3.5/F7.1/F10.0(W)、F5.3/F11.0/F16.0(T)、NDフィルター併用となっています。
広角のF7.1は、開放にND4を入れただけなのでしょうか?それとも、幾分絞りも入っていますか?
F10では、絞りがいくらで、NDがいくらぐらいでしょうか?

被写界深度の実験をすれば、だいだいわかると思いますが、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:11994737

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/01 08:29(1年以上前)

確認した訳ではありませんが、F200EXR同様、絞り2段+NDフィルターだと思います。
(F200EXRはメーカーに問合せ確認済み)

書込番号:11994783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件

2010/10/01 08:44(1年以上前)

じじかめさん ありがとうございます。

F200EXRを使っての感覚では、絞りは2段までは絞られていないようです。
F3.3がF5超ぐらいになるので、1段半ぐらいでしょうか。あとはND4弱のフィルタを併用しているようです。

F300EXRについては、最小絞りのF10には、F200と同様のことが当てはまると思いますが、
中間のF7.1について、実際に絞られているのか、NDのみなのかをお聞きしたくてレスを立てました。

F7.1の時に絞られているとしたら、収差等で有利になりますが、小絞りボケが現われると思います。特に望遠側では中間でF11は苦しいでしょう。
実際どうなんでしょうね?

書込番号:11994809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/10/01 12:57(1年以上前)

前面からレンズ内の挙動を見ると最初にNDで次に絞り孔に変わってるように見えるっぽいですね〜。

書込番号:11995492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件

2010/10/02 15:15(1年以上前)

からんからん堂さん
確認ありがとうございます。

中間が、NDフィルタのみ 
最小絞りが、絞りとNDフィルタ併用なんでしょうね。

小絞りボケを防ぐために、妥当な方式だと思います。

書込番号:12000433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

人物撮影は富士?

2010/09/30 19:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

今から写真を趣味にしようと考えて、価格.comの書き込みなどを見ておりました
人物撮影において、富士フイルムのカメラがよいとの書き込みをよく見かけます
具体的にどこが他社のカメラと比較して人物撮影に適してるのでしょうか?
風景撮影やマクロ機能が優秀な物より、人が綺麗に撮れるカメラを探しております
候補としては F300EXR F80EXR Z800EXR DSC-WX5 IXY 30S IXY 50S
専用ケースに入れて、気軽にポケットに入れて持ち歩ける大きさも重要視します
人物撮影用のコンパクトなデジカメを選ぶ際、重要視したほうがいいカメラ性能の部分などもアドバイスいただけるとうれしいです




書込番号:11992234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/09/30 20:32(1年以上前)

カメラの選ぶ際のポイントとしては、ズームも重要だと思います。ズームで選ぶと価格的にも考えてこのF300EXRはまだ高いと思いますですからF80EXRも10倍だからいいと思います。F300EXRは15倍ズームですけど今はF80EXRですね。そして、人物も綺麗に撮れるカメラだと思っています。富士フイルムはEXRでいろいろなシーンでも綺麗に撮れます。

ポケットに入れて持ち歩くなら、Z800EXR DSC-WX5 IXY 30S IXY 50Sですね。

書込番号:11992467

ナイスクチコミ!3


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/01 01:55(1年以上前)

人物撮影なら好感の持てる肌の発色かどうかと影などの暗部にノイズが出にくいかどうかを私は気にします。
富士のデジカメの評判は日本人の肌に合った発色をしてくれる所だと思います。

書込番号:11994280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/10/02 12:42(1年以上前)

ひろジャさん 毒茸さん  一兵卒さん お返事ありがとうございます。
ズーム機能も重要なんですね 散歩道の川沿いの鳥なんかを撮るのにあると便利そうです

人物撮影に定評があるのは富士製品の色合いが向いているという事みたいですね
富士のカメラが気になっていろんなサンプル画像を探して見てたんですが
髪の毛に質感が全くない(髪の毛がべたっとした印象)画像ばかり見受けられますが
コンパクトなカメラではそれが限界なのでしょうか?
最近は他社のカメラで人を撮っても満足できそうなようでいろんなメーカーも
チェックしてみようと思います

書込番号:11999900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

薄暗い所

2010/09/21 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 東中さん
クチコミ投稿数:7件

動く人や体育館のような薄暗い所での撮影が多いです。色々調べてみると、ソニーやキャノンの高感度CMOSセンサーがいいという記事が多く目につきますが、実際のFinePix F300EXRの実力はいかがなものでしょうか?「カメラといえば!」というイメージがあるので、一度買ってみたいとは思うのですが。実際に使ってみてどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11948387

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/22 06:20(1年以上前)

ソニーやキャノンが特に高感度センサーという事はなく連写合成処理や明るいレンズ等が暗所向きであるとった感じなのかもしれないですね〜。
F300は素撮りで同クラスセンサーの機種と比べれるならけっこういいのかも?

書込番号:11949378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/22 21:31(1年以上前)

撮った後、どんな方法で鑑賞するか、
低感度・高感度の画質をどの程度求めるかによると思います。

書込番号:11952545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/23 05:34(1年以上前)

>ソニーやキャノンの高感度CMOSセンサーがいいという記事が多く目につきますが、・・・
キヤノンはコンデジ用のCMOSセンサーは造っていなかったかと思います。
ソニーの裏面照射型CMOSセンサーは高感度時はいいけど、低感度時の画質が?らしいです。

書込番号:11954530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/10/01 20:59(1年以上前)

良いところを見つけようと色々使いましたが
これは近年まれに見る失敗作ですね。(笑)

発売から間もないだけに小売り価格は高いが、
販売成績がふるわないのは、それだけが理由ではない。
今年前半のソニーHX5V、昨年のパナTZ7は、
価格が高止まりしていても売れ続けた。

300EXRは、特に暗所での撮影能力が低過ぎる。
ストロボ無しでは裏面照射CMOSの足下にも及ばない。
これでは売れなくて当たり前。
オート機能を使うと、すぐにISO800〜1600に上がるし
ISO400に落としても使う気がおきない画質です。
iフラッシュ前提の撮影しかするな…ということか…

それでいて、昼間の描写にも特筆するものは無い。
結局、15倍ズームと位相差AFだけが話題の商品です。

まぁ消費者もそれが分かるのか、発売直後ながら
20位程度に低迷する売上げがそれをよく示している。

これは酷い…
小売価格は、かなり早い内に暴落するとみました。

書込番号:11996883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F300EXR [シルバー]
富士フイルム

FinePix F300EXR [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

FinePix F300EXR [シルバー]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング