FinePix F300EXR [シルバー]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 160 | 50 | 2011年4月30日 07:28 | |
| 61 | 41 | 2011年4月25日 12:16 | |
| 142 | 50 | 2011年4月6日 20:48 | |
| 5 | 8 | 2011年3月6日 17:10 | |
| 5 | 2 | 2011年3月5日 01:16 | |
| 7 | 6 | 2011年2月28日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
春です!暖かい日差しが嬉しい季節です!
みなさんのF300EXRで撮った写真を、ぜひ投稿してください。
基本的なローカル・ルールとして、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立てください。(写真投稿と同時はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
という事を遵守お願います。
では、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
その7スタート!!
3点
エアー・フィッシュさん
梅と蜂の絵が、昔のアサヒグラフとかを想起させますね。懐かしいアナログ感あります。
ぽんちんパパさん
さくらちゃんがリラックマみたいですね(笑
ごろ寝青空いい感じです。
書込番号:12921936
2点
ぽんちんパパさん
3枚目の花って、最終的にピンポン玉みたいにまんまるになりませんか?
何という花でしょうか?
花の名前憶えるのは大変ですね。。
書込番号:12931846
4点
ぽんちんパパさんの、1〜3枚目の花は、ポンポンデージーですね。
dairokuさんのは、オダマキですね。
ダイナミックレンジ100と400の比較をしようと写真を撮ってみました。軒下の暗部の写り方を比較しようと思ったのですが、空が白いか青いかの差が出ました。
エアー・フィッシュさんの写真投稿スレッドその6の武者銅像は、最上義光殿ですね。気合いをいただきました。いつか、KEN奥山さんのところと、天童将棋の駒と一緒に行きたいと思っています。
書込番号:12932553
4点
こんばんは
>あるりんさん
解説、ありがとうございます。
正直、撮っているだけで、名前はほとんどしらないです(汗)
書込番号:12933608
4点
あるりんさん
DRの違い、すごく良く判りますね。
金の銘板のあたりの表現も違う感じがします。
わたしはだいたいDR400で撮っています。
ムラサキのはオダマキのつぼみなのですね、ありがとうございます。
ポンポンデイジーという話の件、調べてみましたが、私の疑問の花はピンポンマムのようです。ポンポンデイジーの検索からひっかかりました。
http://hanaya87.com/library/flower/104
書込番号:12933717
4点
dairokuさん
ゴーストは、ガラスの表面と厚みのイタズラでしょうか。
cho8さん
ハイキーで綺麗ですね〜。1枚目なんか淡い感じで凄くいいです。
dairokuさん
コサギ、何か美味しいものでもあったんでしょうか。明暗の感じが不思議ですね。
ベンガルーさん
風格のある絵ですねー。低速シャッターですがクッキリ撮れています。
ぽんちんパパさん
なんか、一気に春モノが増えて、写真もどんどん溜まりますよね(笑
dairokuさん
なんだか、どちらが上か下か分からないような変わった花ですね。
あるりんさん
DR拡張の威力が出ています。ホントにフイルムみたいです。
お越しの際は、ぜひご連絡ください。
自分への連絡先は、地域と趣味とヤフーで探せると思います(笑
ぽんちんパパさん
うおっ!反射攻撃でやられましたね(笑
何気にQVの空が鮮やかで綺麗です。
dairokuさん
アンダーで濃い色、そして白の描写、うまいですねぇ。
投稿は、杏の花を撮っていたらメジロが現れたよ・・・の巻です(笑
俊速フォーカスとはいえ所詮はコンパクト。やはり一眼の景色を剥ぎ取るような爆速や描写には敵いません。
書込番号:12934051
3点
エアー・フィッシュさん
店内のランプがガラスに反射していたのです。
杏の花、きれいですね。
確かにデジイチに優位性はありますが、そのままでは少し線が細いというか、コクのようなものを出すには画像補正とかで面倒なところもある気がしています。
F300EXRはパッと撮って出しで時々凄い絵を出すのが魅力です。
書込番号:12937643
4点
dairokuさん
>金の銘板のあたりの表現も違う感じがします。
なるほど!気付きませんでした。DR400良いですね。
エアー・フィッシュさん
一発では検索成功しませんでしたが、がんばってみます。
鳥の写真、15倍ズームの威力絶大ですね。撮れた時って、凄くうれしいですよね。ということで、遠くから見ても良く見えないものがズームにより良く見える写真例です。これもズームの威力を感じます。
書込番号:12937877
4点
こんばんは
んじゃあ、おいらも15倍ズームの威力を・・・
初チャレンジ、動体撮影編
それと、今日の出来事・・・(画像はありませんが)
仕事後、レインボープロムナードへ行ったら、東京タワーにハートの電飾が光っていたので、即向かい、日比谷公園から撮影してたんですよ。
そしたら、カップルに話しかけられて・・・
「今日、僕たち結婚するんです。記念に写真撮ってもらえませんか?」
と、WX5を渡され・・・撮影を快諾!
折角だし、二人の記念日だし・・・やはり綺麗に撮ってあげたいよね。
かなり暗い中、東京タワーのハートも一緒にと、撮影モードをクルクル(渡されたときはプレミアムオート)、あれこれ設定をいじってあげて(夜景ポートレート)・・・
アングル、大きさ配置を調整して、(一応、しょぼい三脚使用、自分のカメラを外して設置)
「ハイチーズ」と2枚撮影。
撮影結果を確認して、二人とも大喜び!
真っ暗なのに、人物も背景もこんなに綺麗に撮れるんですね!
と大喜びでした。
初心者の写真好きも、他人様に喜んでもらえることができるんだなぁ
と思った今宵でした。
書込番号:12938184
5点
dairokuさん
それくらい寄れるといいですね〜。自分はけっこう粘ったんですが、なかなか寄ってくれませんでした。
あるりんさん
スナイパーみたいですね(笑
望遠は大きく拡大するだけでなく、色や解像も変わるので面白いですね。
そうそう、あの検索結果は尻尾です。実に惜しいです(笑
ぽんちんパパさん
飛行している鳥はチョー難しいです。
いけそうな距離の置きピンで、射程距離に入ったとき射撃するのがいいかもしれません。
cho8さん
おおっ・・・やりますね。
やや望遠の被写界深度ギリギリのジャスピンですね。背景とマッチしていい味になっています。
山形は今満開です。
ちょっとハイキーにして、ウキウキ気分を意識して撮影してみました(笑
書込番号:12944290
4点
ぽんちんパパさん
時々、撮り鉄気分に浸りたいときもありますよね(笑
3枚目、いいですね。F300EXRは色合いが冷淡でなくかつ華美すぎないので、こういう写真が心に届くところが良いと思います。
わたしもけっこう人工物好きです。
書込番号:12945237
3点
ご無沙汰しております。
ちょっと釣りに忙しく、釣り場で撮ったものを。
書込番号:12952723
3点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
先日、再び晴海客船ターミナルへ行ってきました。
今回は、デジイチ所有の後輩を引き連れて・・・
節電の関係で、前回よりもかなり暗い中での撮影でした。
使用機種は、Canon EOS Digital N,WX5,
QV−R51、F300EXRです。
果たしてどれがどれでしょうか?
今回はExif情報は消去しました。
また、貴方の好きな順序もお願いします。
では、ご近所お誘い合わせの上、振るってご参加くださいませ。
6点
で、おまけのD’です。
Zに関しては、撮影直前まで花粉雨が降っていたので、オブジェのパイプの汚れがひどくなり、金属の反射が失われてしまったものと考えられます。
また、リベンジしに行きたいと思います。
書込番号:12885973
1点
ぽんちんパパさん こんばんは。
正解のアップありがとうございます。
じらされて、我慢できなくなってました!?
AがWX-5でしたか…こんなテイストの写真が撮れるとは…知りませんでした。
CMOS機はF550EXRではなくてWX-5を購入すべきだったか…?
そして、BがEOS KISS N…。
写真は奥が深いですね〜やはり。
クイズ(?)の全問正解は逃しましたが、
一眼の写真が自分的に最下位だったので、
散財の危険が減って、結果オーライです!??
それにしても、エアー・フィッシュさんの眼力はすごいです。
書込番号:12886320
2点
ぽんちんパパさん
ところで、Zさんは誰だったのでしょう?
書込番号:12886357
1点
Bしか当たっていなかった(汗)。
まず画角の広いA・Cが広角端24mmの2機種だと思って当てはめていったのですが思惑が外れました。
しかし最も好きな写真AがWX5だったのは嬉しい誤算でした。
Faultipさんも全問正解ですね。流石です。
書込番号:12886609
1点
こんばんは
突っ込みがありましたので、仕方なくZをソ〜っと出します。
ほんとは、Zは公表する気はなかったんですけど・・・
この機種で撮影した他のもソ〜っと出しておきます。
いろいろと諸事情がありましたので、そこはあまり突っ込まないでください・・・
書込番号:12886639
1点
おっ・・・主題は大当たり!やりぃ!
ただ、ZはコンデジのW200かW300あたりかなぁと予想していたので、メーカーだけでしたね(汗
諸事情?あえてソコを考えたくなる・・・
停電とか、フィルタを被せたままだったとか、そもそもカメラの使い方を忘れたとか・・・(爆
書込番号:12887063
1点
諸事情???
確かに気になって、いろんな憶測が…。
でも、秘密のままにしておきましょう。
私が300+550の二台持ちなのも「最重要機密事項」なので…。
そういえば、Faultipさんも全問正解ですね。
解答と好みだけをサラリと書き込みされていて…なんだか、カッコいいです。
書込番号:12887320
1点
ぽんちんパパさん
外しました。。f300exrは当たってうれしいです。
Aは一眼機のjpeg撮って出しのような抑揚の無さを感じたのですが。
ダイナミックレンジの狭いモチーフならAもありかもしれませんね。
カメラは面白いですね、楽しい企画ありがとうございました。
書込番号:12887512
1点
Zって機種名の一部のような気が...
○Z‐○とか。
書込番号:12887643
1点
ぽんちんパパさん
こんにちは。
楽しいスレ、ありがとうございました。
個人的には全て外れ
撃沈です
(TOT)
………
夜景撮影ネタをひとつ
昨日から16日まで、東京タワー(展望台南東側)で
「GANBARO NIPPON(頑張ろう日本)」のLEDの光のメッセージが灯るそうです。
午後6時40分から10時まで点灯するとか(産経新聞から抜粋)
いかがですか?
書込番号:12888102
2点
写真を見比べてみて、素人にはいい勉強になりました。水面の揺れ具合から、AよりD’の方がシャッタースピードが速いんだなと思ってたんですが、とんでもないですね。AとD’の良し悪しが私には良くわからないのですが、結局夜景の場合、CCDの優位さは特にないという事なんですね。やはりF550はじめCMOSセンサー機も検討してみます。
書込番号:12888210
1点
F300EXRをEOSと間違いました。
私も水面の揺れからDがシャッタースピードが最速と見込んでいたのですが、
8秒と遅かったのですね。(Dの時だけ、水面が穏やかだったのか?)
カメラの感度性能を主眼に置き、
大口径と小口径のカメラの差による画像の歪み評価力が無いのが敗因だなぁ。
いやぁ、楽しかった。(^◇^)
書込番号:12889131
1点
自分は50点、半分のデキ。
ぽんちんぱぱさんの夜景撮影は素晴らしいですね。特に、しだれ桜の夜桜に増上寺、東京タワーの<頑張ろうニッポン>のローマ字メッセージの1枚が気に入りました。
書込番号:12891547
2点
同じく、左から二番目の写真に一票!
書込番号:12893257
1点
皆さんこんばんわ
F300買おっかなーなんて
ちょっと覗いたら
ここのスレッドは面白いですねー
QVってびっくりするくらい映えるんですねー
有名な名器なんですか?
ちょっとカシオを覗きたくなりました
書込番号:12893474
1点
こんばんは
ありがとうございます。
これもひとえに、情報をくださった すえるじおおりばさん、この様な絵を出してくださる
F300EXRさんと、私なんぞの絵を見てくださる皆様のお陰です。
日比谷公園はさほど撮影者はいなかったのですが、増上寺は数名ほど三脚撮影している方がいました。
自粛モードの桜もライトアップぽくなってますので良い雰囲気ですよ。
お近くの方、行かれてみてはいかがですか?
16日までだそうです。
書込番号:12893677
3点
遅ればせながら。
A WX5
B QV-R51
C F300EXR
D EOS Digital N
好きな順は A>D>C>B
正解を見たあとでも好きな順は同じ。全問正解者が二人もいるなんて恐るべし!
書込番号:12935469
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
踏んでしまったですね。( しまった。 (>_<) )
その6を立てます。
皆様、楽しんでます!!
以下、コピペで失礼しまっす。
このスレッドも、少しは役に立ったかなぁと思っているところです。
基本的に、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立てください。(写真投稿と同時の場合はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください
*多機種との比較画像なんかも大歓迎!
というローカル・ルールを遵守願います。
では、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
4点
こんばんは
エアー・フィッシュさん
ちょっとは元気が出てきたみたいで何よりです。
それにしても余震つづきますねぇ。
最近、震源が南下して、茨城〜千葉沖や内陸になってきているので、直下型が怖いです。
それにしても、緊急地震速報って通信会社関係なく、着信音は同じなんですね。
書込番号:12811453
2点
ぽんちんパパさん
定点観測みたいで面白いですね、夜景がきれいです。
F300EXRはピント合わせが速いので鳥を撮るのになかなか良いですね。
こちらはペットボトルの水が不足してきました。。
書込番号:12815065
3点
dairokuさん
換羽中のマガモといわれれば納得ですが、体格がひとまわり大きいのが見慣れない感じです。
コジュリン?は難しいですねぇ・・・ホオジロ科なんでしょうけど種を絞り込む決定打がないですねぇ。
頭部・・・尾・・・少なくとも○○ホオジロでは無く、○○ジュリン、イレギュラーな飛来もありそうです。
完全に自然下のカワセミであれば、その寄りは大成功ですよ。
ぽんちんパパさん
違う日に撮ったのかなぁと思ったら、同日と!
丸一日橋をニラメッコお疲れさまです(ちがうって?)
さらにナゾナゾみたいなセキレイの写真(笑
頭部眼下が見えないけどセグロセキレイかな?という感じです。
セキレイの類は人なつっこいですね。
ピアロッチさん
京都も節電ですか。
野球のナイターも自粛のようですし、色々と不思議な年になりそうですね。
書込番号:12819549
3点
エアー・フィッシュさん
ハイブリッド・カモっていうアヒルやカルガモとの交雑種が居るらしいですよ。
もしかするとそれかもしれません。
アヒルやカモってなんとなくヌボーとしていて、こちらもリラックスできますよね。
書込番号:12822536
2点
ぽんちんパパさん
4時間でしたか!それはそれは。行き帰りとかだと思いました。
写真は「太陽とオブジェ」と言いたくなるような1枚目がいいですねぇ〜。
dairokuさん
ハイブリッドだと生殖能力がないか、あっても弱いとか色々ありそうですね。
高速ブルブルで、ひょうたんみたいな変顔になってますね(笑
写真はネタなものを一挙放出です。
書込番号:12825504
4点
ぽんちんパパさん
静かな夕凪でしょうか、美しいです。
2枚目、水平線がずいぶん高い位置にあって不思議な感じですね。
通勤経路にいたマガモ夫婦がいなくなってしまいました。
少し心配です。
書込番号:12841385
3点
そうですね・・・。
時は進みますが心の記憶は一生消えませんね。
写真は自分に元気を与えるべく、チャリンコを走らせ、春の訪れを撮ったものです。
書込番号:12848044
4点
私も桜の写真を。
住んでいるところはようやく梅が満開です。
先日、出張のおり、桜を撮影しました。
何も考えずEXRモードで撮ってます。これくらいに撮れれば満足です。
P.S.
前へ、前へ!頭で考えず、熱意です。復興以上に、もっと良くするんです!落ち着いたら、復興記念、F300/550撮影オフ会したいですね。山形に行ってエアーフィッシュさんのお見舞い撮影会もいいですね。(逆に迷惑か?)
ついつい、募金してしまっています。何十回してしまったことか、箱を見るたびに少額ですが。個人的に、口コミ投稿写真1枚50円募金もしています。 (^^ゞ
書込番号:12849780
2点
山形オフ会OKですよ。1名様より承ります(笑
ただ、ここは東北では一番に天災に強い地域なのです。
輸送、交通、ライフラインの断絶など、色々しんどかったですが、それでも、かなり恵まれている地域です。
4月中には山形新幹線も再開すると思います。
東京駅から3時間ほど。スリリングな峠や踏切を通過する、変わった新幹線です(笑
さて、写真は青い空に潰れない影。
何気に普通のカメラでは写せない写真です。
書込番号:12851482
3点
こんばんは
前回の続き、夕方から夜です。
では、dairokuさん、mido-Ponさん
こちらは近そうなので、東京でやりますかぁ?
F200EXRのスレでは、うちのすぐ近所をうろうろしている方もいらっしゃるみたいなんですよねぇ。
書込番号:12852197
3点
あるりんさん
EXRオートでその写真が撮れるということは、F300EXRのオートモードは私が思っているよりも優秀なのかもしれません。
見直しました。
やはり、良い道具だと、それを使いこなす途上で色々発見もあり楽しいですね。
ぽんちんパパさん
夜中しか自由時間がないので(笑
夜オフなら都合つけて参加できると思います。
書込番号:12855868
3点
おはようございます。
4月になりましたね。今朝方、前を向いて写真撮ってみました。
まだ冬のような寒さでしたが、気持ちよかったです。
書込番号:12857373
4点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
先週、先々週と、スキー場で縦にして撮影したのですが、二回ほどLCD表示画面が全面セピア色になりました。いつもではないのです。
スキー場では、手が寒いのと他の人の邪魔にならないように慌ててとっているので、症状をいろいろ確認できていません。
F31fdでは一度もありませんでした。
何か不具合があるのか、低温のせいか、LCDの偏光板とゲレンデの雪の反射光の干渉なのか(それであれば理論的に説明できるはずで。。。)。
平時に症状が出たらメーカ殿に聞いてみようと思います。
何か、ご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。
とりあえず情報展開まで。
0点
逆光での撮影で有りませんか。
他機種ですが、スキー場に限らず、出ると思いますが。
書込番号:12731997
2点
あんまり明るいのでスミア成分がマゼンタやピンクの色かぶりとして表れたのではありませんか?
書込番号:12733660
1点
どうも、いろいろありがとうございます。
LCDの画像全体が、白黒ならぬセピア黒画面になったのですが、写真は問題なく取れていました。(後からどの写真がその時の写真であったらわからなくなってしまったのですが、セピア黒の写真が無かったので正常に撮れていたと思います。)
また、縦から横に戻せばふつうのカラーに戻り、また縦にするとセピア黒になったので、LCD偏光フィルタのせいかとおもったりしてました。
逆光であったと思いますし、スミアの可能性も否定できないので、様子を見てみます。
今週末もスキーに行けそうなので、再現したとき、再生モードで確認して、被写体側(CCDセンサ側)か表示側(LCD側)か、原因を切り分けるトライをします。
また、報告させていただきます。
スミアメカニズム情報、全てを理解できませんでしたが非常にためになりました。
書込番号:12735683
0点
原因、判明しました。
カメラはまったく問題ありません。
これはクイズにして良いような原因でした。
原理的には、以前の機種も起きていたはずで、これから再現実験してみます。
明日くらいに、種明かしします。
ヒントは、スキーをする格好です。
(ちょっともったいぶってます。 (*^_^*) )
書込番号:12744482
0点
こんばんは、はじめまして。
スキー場で、ということで始めから興味がありました。
原因として想像できるのは、ゴーグルが偏光レンズタイプ
で、液晶の偏光フィルタとの角度で減光するが、保護フィルム
のせいで漏れる光がセピア色… でしょうか。
書込番号:12745518
0点
solvagueさん、はじめまして、大正解です!
他の方に、誤解のないようにsolvagueさんのをちょっとだけ補足しますが、保護フィルムというのは、ゴーグルについているもので、LCD保護に貼るものではありません。
写真1:検証使用物。ミニカーと偏光レンズ入りゴーグル。
写真2:FinpixF31fdとF300EXRで撮影しLCDに表示し、F11で撮影した写真。
LCDモニタの明るさは、”0”設定。(F300の方が明るい。)
写真3:写真2をゴーグル越しにF11で撮った写真。
ゴーグルは、通常人が顔につける向き。
写真4:写真3のゴーグルを90度回転させ、F11で撮った写真。
(後で、もう一度確認したら、完全に90度回転させると、F300は完全にセピア色になり、カラーでなくなった。)
写真3,4を比べるとF31は、あまり変わりません(若干明るい)が、F300の色が大きく変わっているのがわかると思います。つまり、カメラを横から縦にしたとき、F31では変化に気づかず、F300では変化が大きくて、変化に気付くということです。
後は推測ですが、F31よりもF300の方が偏光度の強い偏光板を使っているようです。これは、LCDの高解像度化、LCDのテクノロジーの変化が関係しているのでしょうか。ひょっとして、F31のバックライトは蛍光管(CCFL)で、F300は白色LEDで、消費電量を押さえ、明るくすることができたのか。
ちなみにF31は、ゴーグルを回転した方が若干明るいのは、偏光板の貼り方がF300と90度違っているからです。F11はF31と同じでした。
書込番号:12748527
0点
あるりんさん
こんにちは、当たりですか(^^;
銀塩の頃に使っていた、Polaフィルタで確かめてみました。
1. 透過する角度で撮影 (PCのモニタ)
2. 偏光効果が出る角度で (PCのモニタ)
3. 保護フィルタを貼り付けたモニタ (S100のモニタ)
の結果で、3では角度を変えても透過光量の大きな変化は無く
あるりんさんの検証と同じようになりました(当然ですが
#PCモニタにホコリがぁ(-"-;
F31をお持ちなのですね、私の最初のデジカメがF31なんです。
それ以来FUJIばかり4台続けて買ってしまいました(^^;
書込番号:12749506
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
パナソニックのTZ5を使っていましたが、高倍率ズームにひかれて買いました。家でいじっていると電源を入れただけでフラッシュが出てくるのにびっくりしました。なんだこれはと過去のクチコミを見ると、それについて山のように書き込みがありました。
持ちにくくなるので気に入らないのですが、19,000円を切る価格でこれだけの機能のカメラが買えて満足です。価格を考えると許しちゃいます。
買った以上は、たくさん使いたいと思います。
1点
ご購入おめでとうござました。
>買った以上は、たくさん使いたいと思います。
是非、そうして上げて下さい。
私もこの高倍率に食指が動いたのですが、勝手に飛び出すフラッシュと、高倍率だけあって重量にちょっと首から提げて歩く自信がなくて止めました。
結局、廃盤になった200の売れ残りをネットで購入。
後継機種でどうなるか注視したいと思います。
書込番号:12712876
1点
発光禁止の場合は、自動ポップアップしないようにぜひ変えてほしいと思います。
書込番号:12715091
1点
マリンスノウさん・じじかめさん返信ありがとうございます。
フジのカメラははじめてですか、なかなか良さそうです。とにかく使ってみます。
書込番号:12715884
1点
gogo烈goさん、ご購入おめでとうございます。楽しみましょう!!
マリンスノウさん、私も”ちょっと首から提げて歩”けるデジカメを待っています。それには重量は70gくらいが限界と思ってます。(一世代前のカメラ付きのipod nanoはそんな感じ?)
ぽんちんパパさん、購入して数か月たったので2万円くらいの差は、すっかり楽しんで、元とってしまった気分になりません? 人生120年、半年といえば、人生の240分の1もF300EXRに捧げたことになりますね。 (*^_^*)
私が最初に買ったデジカメは、叩き売りで4万円でした。FujifilmのDS-7です。
写真がありましたので、他機種ですが載せましょう。
書込番号:12721898
2点
こんばんは
>あるりんさん
私の最初のデジカメは30万画素のおもちゃみたいなものでした。
あまりの画質の悪さにすぐに処分しました。
2代目はまだまだ現役です。
昨日も使いました。
息子に使わせる時に貸してます。(笑)
FinePixつながりで・・・
書込番号:12722587
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































































































































![FinePix F300EXR [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo104/user103647/2/6/2674b5d861295d811c6e599be73459d8/2674b5d861295d811c6e599be73459d8_t.jpg
)




