FinePix F300EXR [シルバー]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全74スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2011年3月5日 01:16 | |
| 7 | 6 | 2011年2月28日 23:51 | |
| 187 | 50 | 2011年2月18日 00:58 | |
| 8 | 7 | 2011年2月16日 23:47 | |
| 28 | 19 | 2011年2月13日 19:11 | |
| 113 | 51 | 2011年2月9日 22:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
パナソニックのTZ5を使っていましたが、高倍率ズームにひかれて買いました。家でいじっていると電源を入れただけでフラッシュが出てくるのにびっくりしました。なんだこれはと過去のクチコミを見ると、それについて山のように書き込みがありました。
持ちにくくなるので気に入らないのですが、19,000円を切る価格でこれだけの機能のカメラが買えて満足です。価格を考えると許しちゃいます。
買った以上は、たくさん使いたいと思います。
1点
ご購入おめでとうござました。
>買った以上は、たくさん使いたいと思います。
是非、そうして上げて下さい。
私もこの高倍率に食指が動いたのですが、勝手に飛び出すフラッシュと、高倍率だけあって重量にちょっと首から提げて歩く自信がなくて止めました。
結局、廃盤になった200の売れ残りをネットで購入。
後継機種でどうなるか注視したいと思います。
書込番号:12712876
1点
発光禁止の場合は、自動ポップアップしないようにぜひ変えてほしいと思います。
書込番号:12715091
1点
マリンスノウさん・じじかめさん返信ありがとうございます。
フジのカメラははじめてですか、なかなか良さそうです。とにかく使ってみます。
書込番号:12715884
1点
gogo烈goさん、ご購入おめでとうございます。楽しみましょう!!
マリンスノウさん、私も”ちょっと首から提げて歩”けるデジカメを待っています。それには重量は70gくらいが限界と思ってます。(一世代前のカメラ付きのipod nanoはそんな感じ?)
ぽんちんパパさん、購入して数か月たったので2万円くらいの差は、すっかり楽しんで、元とってしまった気分になりません? 人生120年、半年といえば、人生の240分の1もF300EXRに捧げたことになりますね。 (*^_^*)
私が最初に買ったデジカメは、叩き売りで4万円でした。FujifilmのDS-7です。
写真がありましたので、他機種ですが載せましょう。
書込番号:12721898
2点
こんばんは
>あるりんさん
私の最初のデジカメは30万画素のおもちゃみたいなものでした。
あまりの画質の悪さにすぐに処分しました。
2代目はまだまだ現役です。
昨日も使いました。
息子に使わせる時に貸してます。(笑)
FinePixつながりで・・・
書込番号:12722587
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
消滅されてしまったので復活!
F300EXR愛用者、画像をアップしてくださる方がじわじわと増えてきましたね。
これもひとえに、エアー・フィッシュさんを筆頭に、画像をアップしてくださる皆様のおかげです。
このスレッドも、少しは役に立ったかなぁと思っているところです。
基本的に、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立てください。(写真投稿と同時の場合はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください
*多機種との比較画像なんかも大歓迎!
というローカル・ルールを遵守願います。
では、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
4点
近くに用事があったので、ついでにオリンパスへ行ってきました。
XZ-1を貸してくれたのでためしに撮影してみました。
常時持ってるF300EXRと比較です。
室内撮影、暗めなところにXZ-1はかなり強いです。
とにかく手ぶれないので驚きです。
淡々としたかなり大人し目な絵を出してくるのでF300EXRとは傾向がずいぶんと違います。
明るいレンズによる新しいカテゴリのコンパクトカメラみたいな、新感覚です。
F300EXRが濃い目のインパクト強い絵を出すので、両方持ちも有効に思えます。
書込番号:12633262
3点
こんばんは
花を撮ろうとしたら偶然、小鳥撮影に初めてチャレンジ。
メジロという小鳥はスバシッこすぎて15倍で追うのも難しいですね。
書込番号:12635633
3点
では鳥続きで・・・
ちょうど今日、鳥が集まっている場所に偶然通りかかり、色々と撮る機会がありました。
やはり望遠+高速フォーカスは便利ですね。
うすのこさん、メジロは一眼でも大変です。
ほんと、チョロチョロ動くので(笑
書込番号:12641382
6点
こんにちは
エアー・フィッシュさん
さすが鳥のポースが決まってる!続きと水辺の鳥を貼っときます。
書込番号:12644823
3点
鳥続きで、、
近所の池でカワセミ撮影しました。
私にとっては初撮影です。
用心深くてこちらが動いたり近づいたりすると逃げちゃうので障害物の隙間を縫っての撮影です。
こんな状況でも8割がたピントが来てくれました。
みぞれ模様の望遠端(指もかじかんでます)という条件を考えるとやはり高性能だと思います。
キビキビ感と画質はこのままに、x30(600mm相当)に進化してくれると良いと思ったりしました。
書込番号:12644829
3点
投稿確認したらdairokuさんニアミス?ですね。
いや〜カワセミですか!すごいです。撮影チャンスもなかなかないと思います。
鳥がないので別物で……
書込番号:12644990
3点
うすのこさん
ニアミスですね(笑)
カワセミは葦林の奥なのでとてもピントを合わせづらく、位相差AFの威力を感じました。
Penライトも持ってましたが、もう少し条件が良くないと素早いAFは難しい状況でした。
うすのこさんのカモは、ひなたと日陰が両方ちゃんと表現されてますね。
こういう構図も実はF300EXRでないと難しいと実感しています。
書込番号:12645094
2点
フィルムじゃないと無理って思ってたとこに使えるのがF300のいいとこですね。
明るいとこと暗いとこが一緒に写ってる絵が好きなので、とても気に入ってます。
この前まで、アンチデジカメ派だったんですが。
>エアー・フィッシュさん
うちの犬、性格はかなりきついんですよ(笑)
書込番号:12648970
5点
今日は昨日とうってかわっていい天気で、近所の池は鳥よりも人が多い状態でした。。
なんとかシャッターは切りましたが、構えている暇もなくあてずっぽうに近く。
構図からしてピントは期待外でしたがPCで見てみてびっくり、ピント来てます。
やはり感光板にビルトインの位相差センサは機構としてなんらかの優位があるように思います。
ずいぶん安くなってますが、ディスコンになるならもう一台買っておこうかと悩み中です。
最近、シャッター音をメカ式っぽいのに変えたらずいぶん撮影のノリが良くなりましたし(笑)
書込番号:12651887
5点
ぽんちんパパさん
きれいですね、ランドマークタワーの上にある横線は飛行機ですか?
東京は大雪?で物珍しくて撮影してしまいました。
雪国のひとには笑われそうですが。
書込番号:12657520
1点
dairokuさん
ほぉ〜・・・・スローシンクロで奇跡を描いていますね。
ふーん、なるほど。これは面白い写真ですね。
さて、ウチでは玄米を買い、白米に精米して食べています。
精米機は、ここら辺ではコンビニのごとく住宅街に点在している設備です。
その精米中が凄く暇なので、暇つぶしに精米された米が落下する様子を、
シャッター速度優先モードで、シャッター速度を変えて撮ってみました。
書込番号:12661582
6点
エアー・フィッシュさん
雪が珍しいのでついつい色々撮ってしまいますね(笑)
Sモードは興味深いですね。
スピードを上げると少し絞った後で開けていって、その後ISO感度があがるのですね。
静止した米粒がキラっとしてておいしそうです。
私は普段Pモードで撮っているのですが、M(600万画素)でDR400に設定すると、EXR(低感度と高感度の同時合成)で撮影されていると考えてよいのでしょうか?
書込番号:12662051
4点
こんばんは
雪はすっかり融けてしまいましたが、雪が残るうちに撮ってみました。夜は手持ちなのでどうしてもぶれましたが……
ぽんちんパパさん 水に映る夜景の色彩がいいなといつも感じます。
dairokuさん 雪にスローシンクロ、面白い描写だなと思いました。
エアーフィッシュさん 1/1200の威力はほんとに時を止めてしまうようです。
書込番号:12662276
4点
ぽんちんパパさん
うーん、素晴らしいです。特に船尾からの惚れました。
東京はここのところ空気がきれいなのか、強烈な青空が撮れます。
書込番号:12671220
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
本日、三星カメラで取置きをお願いしてきました。
三星カメラは21,700円が底値でこのまま値下がりせずに品切れになるだろうとのことで、現在の最安値より3000円程高かったですが、保証が魅力的だったので決めてきました。
もう底値ならと思いはしましたが、毎日段々と値下がりしていくのを見ると新機種発売まで様子を見てもよかったかなと考えてしまいます。私としてはこれ以上値下がりしないことを願うばかりです。
三星カメラで購入を考えている方がいれば、今の価格が底値でもう在庫もあまりないとのことでしたので早く購入した方がいいかもしれません。
2点
蔵白さん
購入おめでとうございます
実は私も今日購入しました
底値はあと2週間くらい後なのだろうとは思いましたが、やはり在庫との勝負になるので
手近な範囲で買えるうちに、と決めました
私が買った店も、行く前にここで値段を確認してから直接お店に行って購入したのですが
買って家に帰ってから価格比較のリストを見ると、リストから消えていました^^;
画質の評価は微妙なものの、この機能で2万円を割れば、やはりいつ在庫切れになってもおかしくはないんだなと実感します
最安値更新を狙いながら購入を考えている方々は、くれぐれも油断なさらぬよう
書込番号:12647175
2点
蔵白さん、情報ありがとうございます。
私ももう少し(18000円以下に)下がるのを待っていたのですが、在庫が無くなる可能性があるため、本日購入しました。
秋葉原のレーダー(店頭)で\19425-でした。
あと1500円位は下がると思うのですが、在庫が無くなってきてヒヤヒヤするのも嫌ですよね。
今回は次機種が早目に海外で発表されていたので、FUJIも在庫調整を早目にしていた可能性も否ませんし…
帰りに液晶ガードを購入するためにAkibaのヨドバシに寄りましたが、こちらでも安売りしていて、\24100-(うろ覚えです。違ったらすみません)ポイント18%でした。ポイントをケースや予備バッテリーに使われる方には良さそうです。
書込番号:12649895
1点
CP+でファインピックスの2011.3版総合カタログを貰ったのですが、完全にカタログ落ちしてますね。
来月で発売6ヵ月なので今までの傾向だと、これからドーンと値が下がるんですけどねぇ。
最後のハニカムCCDフラッグシップ機・・・随分と短命でしたね(泣)
書込番号:12651908
1点
皆さん、返信ありがとうございます。
クールギンさんも購入おめでとうございます。
お互い大事に使っていきましょう。
Karahakuさん
お役に立てたようなら何よりです。
ギム・ヨナさん
どうせなら最後に大型のスーパーCCDハニカムEXR搭載でS300EXRが出てくれればよかったんですが。
書込番号:12657056
1点
蔵白さん、私もS300EXRかS5proの後継機が発売されるのを望んでいたんですが、フジの開発方針なのか経営方針が変わったためなのか…、残念です。
書込番号:12664001
0点
>フジの開発方針なのか経営方針が変わったためなのか
レンズに関しては、去年、富士フィルムとフジノンが統合した影響があるかもしれませんね。
某紙で、確か、埼玉に集約したとか、そのおかげでF300EXRの光学系ができたという記事があった記憶があります。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0374.html
書込番号:12666431
1点
あるりんさん、ありがとうございます。埼玉に統合されたんですか?機会があれば、ネット見てみたいです。
書込番号:12666510
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
やっと日本でも発表されました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/index.html
EXR CMOSは、2画素混合だそうです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f550exr/features/
2点
メーカーサンプル見てみましたが、1600万画素でも画像がしっかりしているのには驚きました。
書込番号:12624564
1点
キタムラ ネットショップで予約受け付けてました。
¥35,820 で下取りカメラ有れば-2,000円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/135403
書込番号:12624566
1点
デジカメというのが段々と銀塩カメラとは違う物に進化してきましたね。
ワイドダイナミックレンジ1600%やインテリジェントブレ防止(ソニーの十八番?)の写真などは以前のデジカメではありえない写真です。
より、人間の目に近づいたという事でしょうか。
価格がこなれて来たら買っちゃいそうです。
書込番号:12624765
1点
色合いが問題だ...
200EXRの色合いが維持出来ていたら...
書込番号:12624788
1点
前回もそうでしたが、高感度で夜景も綺麗と宣伝しているのですが、何故サンプル画像に夜景がないのでしょう?いつまでたっても不思議です。
センサーはソニーよりも大きいのでマシかとは思いますが、現行の1/2.3CMOSは暗い場面では感度にかかわらず輪郭がぼやけるんですよね。連写するとなおさらぼやけます。新開発のEXR CMOSプロセッサー(フジがエンジンの広告するのは初めて?)でどのように処理するのでしょうか?
2画素混合は今までのEXRは全て2画素混合でしたからここは今までどおりですね。なので、S/N,D/Nは最高800万画素になります。
まあ、画素数は増えても基本的な裏面CMOSの特性が改善されていれば別ですが・・・
でも、やはりCCDで素子を大きくして、Mモードで30秒くらいの設定ができるようにしてほしかったなぁ。。。
今までのEXRのプロモーションサイトがなくなってしまいましたね。
書込番号:12624800
4点
エリズム^^さんのおっしゃる通り、どんどん進化してますね。
デジタルで歪曲補正とか、パープルフリンジ補正とかもしてるんでしょうか?
F31f持ってるんですけど欲しくなりました。
価格.comにも登録されました。
つづきは、こちらでどうぞ。
http://kakaku.com/item/K0000227247/
書込番号:12624912
1点
今までの広告
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/exr/about/index.html
よほど苦情が殺到したのだろうか?
今回の広告には一番下に注釈で
※ このページに掲載している画像は、当社検証に基づくイメージです。
と記載されてますね。皆様、お見逃しなく。
書込番号:12624936
2点
F550EXRもついに発売されましたか。メーカーサンプルを見てもいい感じですね。画質、価格も安くなったら欲しいですね。あと500円玉貯金というのを始めています。
書込番号:12624949
1点
>あと500円玉貯金というのを始めています。
偉いわね〜、わたしなんか散財しっぱなし(汗)
今度は何買うの?
XZ-1?NEX?それともX100?
どうせなら00を引いてX1(Leica)とか??
書込番号:12625278
2点
それは自分でもわからないですね。目標はカメラを買えるくらい(5万円)です。少ない目標かもしれませんが、カメラを買えるくらいの価格を目指します。
書込番号:12625457
2点
貯金することは良いことだけど、WX5買ったばかりでもう次が欲しいの?
書込番号:12625666
1点
買う買わないは別にして欲しいものを買うためです。
書込番号:12625687
1点
GPSなしのF500EXRは国内発売しないのでしょうね?
書込番号:12630775
0点
F550EXR発売のおかげでF300EXRが2万を切りましたね!(^^)!
書込番号:12631374
1点
確かにF550EXR 発表でF300EXRはずいぶん安くなりましたね。
でもF550EXRとは言えAF方式が違いますよね?
それでもやはり後継機なんでしょうか?
書込番号:12647072
1点
私も位相差AFで無くなったことに正直あせりました(+o+)
他社もAFが速くなってきたようですが、一眼レフでもライブビューは相変わらず遅いですし・・・
あと最後のハニカムCCD?ってことでF300購入してしまいました(^^♪
いやぁ、コンデジは基本AUTOなので使いこなす(慣れる)のになんか余計に時間がかかるわぁ^_^;
書込番号:12648129
2点
私もこれから出るモデルには
位相差AFを採用するのかと思ってました。
ハニカムCCDも最後?になるのでしょうか?
書込番号:12650765
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110105_418094.html
1/2型有効1,600万画素の裏面照射型CMOSセンサーの
F550EXR(GPS付き)とF500EXRが海外で発表されたようです。
HS20の方はわかりますが、ついにF系も裏面照射型CMOSセンサーになりますが、
1/2型という部分がSONY製なのかどうかですね???
動画も綺麗に撮れないとダメだからでしょうけど…
12点
みなさん、こんにちは。
RAW記録と、ダイナミックレンジ1600%で、もう購入決定です。
久々に発売と同時に欲しいと思える機種が出ました。
フラッシュが飛び出たままとか、そんな事どうでもいいです。
サンプルの写真見ただけでノックアウトでした。
ムービーもF31fdしか使ってなかったのですが、久々に
使いたいと思わせられるカメラです。
FUJIFILMさん、本当に技術凄すぎです。
書込番号:12468642
3点
アートフィルター的なものはないみたいですね。ただHDRじゃないですけど、ダイナミックレンジブラケティングで3枚撮れるので、好きな物を選べそうです。
AFは最速で0.16秒みたいですから、カシオの0.17秒と同じ感じだと思います。カシオのは広角だけなら結構早い感じだったと思います。
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/f/finepix_f500exr/features/page_06.html
ちなみにF500EXRはGPSがないですが、カラーが5色なので、どちらも日本で売ればいいでしょうね。
富士のハイエンドF系では白、赤、青が新鮮です(^^;…
書込番号:12468988
1点
EXR CMOSは、ソニーの裏面CMOSの弱点を補うことを
意識していると思いますので、期待したいですね。
他の方も書かれていますが、RAW記録、ダイナミックレンジ1600%、
ダイナミックレンジ・ブラケティング(100、200、400%)、AFは最速で0.16秒、
動画が1280×720p(60f)+ステレオ録音、に期待しています。
1600万画素が、撮像素子と比べると、大きすぎて心配してしまいますが、
EXRの、高感度低ノイズ、ダイナミックレンジモードを使用すると、おそらく、
800万画素になるのかなと。
800万画素で、良好な写真が撮れるなら、私は800万画素を、常用にして
撮りたいです。
書込番号:12469214
3点
カラー5色は新鮮ですね。特に青なんて今までFシリーズでは無かったのでは?
F550でも出せばいいのに。
高感度に強い裏面照射型CMOSセンサーにEXRのS/Nモードを併せたら理屈の上では相当高感度撮影に期待できそうだけど、実際はどうなりますかね。
僕はEXRのダイナミック拡張機能が一番気に入っているのでD/R1600%も楽しみの一つです。
書込番号:12469698
1点
すごい、5倍以上のエネルギーゲインがある。
・・・かは別として、これってソニーにEXR配列で作ってもらったような気もします。
書込番号:12470513
1点
まさか、現実になるとは思わなかった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=10859077/ImageID=562822/
書込番号:12470545
1点
この機種は、画素数が多いのは頂けませんが、気になります。
後は、PANAのTZ10後継機を見て決めます。
書込番号:12471124
1点
ここまでみなさんの期待が高まると、(買い控えによって)F300はF80みたいに価格の大暴落が起こるのかしら?
実はそれを待っていて、¥15,000以下になったら最後の(?)ハニカムCCDフラッグシップ機を購入予定です(^・^)
書込番号:12471444
4点
>最後の(?)ハニカムCCDフラッグシップ機を購入予定です(^・^)
最後?かもしれないハニカムCCDを買うにはいいかもしれませんね。
屋外ならAFも早いし旅行とかに便利そうです。
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/f/finepix_f550exr/features/
ただ、F550EXRやF500EXRは、Dual CPUでここのHPでは「Sky & Greenery x HR」の説明写真で、空や緑の色が鮮やかにでるとありますので、画素数が多くて色諧調を沢山撮れる部分と裏面照射CMOSの感度で、本当なのかもしれませんから、新型も気になる感じもあります。
F300EXRとは別物になりそうですので、どちらもあるといいでしょうね(^^;…
書込番号:12472646
1点
ねねここさん
いつも大変参考になるご意見ありがとうございます。
ところでCESのレポートの中でT200という10倍ズーム機が発表されましたが、これがF80の後継機なのでしょうかねぇ?
グリップ部がF300っぽいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110107_418683.html
書込番号:12475553
0点
T200ないしT300はどちらか言うたらJZ300(2010年度最軽量10倍ズームモデル?)の後継に思えますね。
レンズ性能も似ていますし。
書込番号:12475633
0点
派遣販売員(2代目)さん
情報ありがとうございました。
JZ300ってありましたねぇ!
すいません忘れてました。
F二桁シリーズにはハニカムCCDが残るのかもしれませんね。
書込番号:12475769
1点
ハニカムは全機種消滅みたいです。
高画素になるほどハニカム構造は困難、低価格機には高コスト、
という事で生き残れなかったのかもしれません。
裏面CMOSの説明を見ると、
開発・生産はフジみたいな雰囲気ですが、特許はソニーかもしれません。
ソニーに飲まれていないのは、パナソニック、オリンパス、ペンタックスですね。
ハニカムEXR+位相差AFはどこへやら・・・
書込番号:12477186
3点
説明を見る限り、ハニカム構造ではありませんが、ハニカム配列ではあるように思えます。
昔、CMOSは、CCDよりノイジーでしたが、今では、CCDの方が高感度ノイズがかなり多いです。また、素子のばらつきを抑えるために、CCDよりダイナミックレンジなどを低くしないとなりませんが、高速連射による重ね撮りをしやすいCMOSの方が、夜景とかは有利かも知れません。昼間の明暗の多いシーンだと、ソニーの裏面初期型のようなノイズがでるか興味があります。
AF速度もCMOSであれば、一眼レフ並みに高速化できる手法が発明されたので、今後、コンデジならCMOSのコントラストAFの方が有利かも知れません。
実機の評価が良いなら、欲しい一台です。
書込番号:12478221
4点
>ハニカムEXR+位相差AFはどこへやら・・・
世界的には動画に強くないと売りにくいからではないでしょうか?
動画はいつもフォーカスを動かすコントラストAFの方が合うのではと思いますので。
そのうちCMOSに位相差AFも組み込んでハイブリッドにして…という意味で、
いい市場実験になったと思います(^^;…
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20101224_416051.html
パナのM4/3の記事
書込番号:12478366
3点
>開発・生産はフジみたいな雰囲気ですが、特許はソニーかもしれません。
フジは製造ライン売却してファブレスになったのでは?
ソニー以外のメーカーもBSIやっているし...
ソニーとはあまり関係ないんじゃない?
書込番号:12481988
1点
協同開発したことが真実ならばソニーの新型に使われているセンサーも同じタイプの可能性が強いですね。明日のソニーの新型発表会で判明するでしょう。
書込番号:12497634
0点
ネット上の噂ですが2月2日にソニーが発表するHX9VとHX100Vにこのセンサーを載せるという話があります。それで他の機種と発表日が違うのかもしれません。あくまで噂ですが。
書込番号:12526054
1点
ちょっと前の新聞記事で恐縮ですが…
確か1月18日の日刊工業新聞に掲載されてましたね。
慌ててメモした内容によると、
@3月に国内外で発売
AGPS連動で世界の観光名所50万件以上表示できる
B米国での販売価格は350-400ドル(29,000〜33,000円)を想定
だったと思います。
Aの件数はちょっと怪しいですが、@とBは掲載記事の通りです。
明日、掲載日とAについても確認してみますね。
さて、国内販売価格はいくらくらいになるでしょうね。
書込番号:12538132
1点
今日パシフィコ横浜CP+行ってきました。富士フィルムのブースはX−100でかなり盛り上がっていました。その傍らにF550EXRが、そして壁には畳一枚ほどのこのカメラで写した写真が貼られていました。エッほんとと言うほど綺麗でしたね。私も早速実機に触れまた夜景撮影のコーナーで模擬夜景を手持ちで写してみましたがこんなに暗いのにこんな画像がと驚きました。
まあPC上で拡大してみないと分からないですが、私はこれまでF100を使っていますがフィルムシュミレーションも搭載されているとのことで買い替えの第一候補と考えています。裏面照射型CMOSセンターはすごいですね。一眼はs5Proを使っていますが後継機にこのセンサーを使ったものが出るといいですがね。
書込番号:12631718
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










































































![FinePix F300EXR [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo104/user103647/2/6/2674b5d861295d811c6e599be73459d8/2674b5d861295d811c6e599be73459d8_t.jpg
)




