FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

FinePix F300EXR [シルバー]

最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:250枚 FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F300EXR [シルバー] の後に発売された製品FinePix F300EXR [シルバー]とFinePix F550EXRを比較する

FinePix F550EXR
FinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXR

FinePix F550EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月26日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

(3859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

F300EXR 写真投稿スレッド その15

2013/08/30 11:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:71件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

気楽に行きましょ

昔お世話になりましたので、スレ立てときます。
2年前に夏バテして以来ですが、コンデジをsx280にしたのを機についでに覗いてみました〜寒ぅ
間もなくF300発売3周年!といったら猛暑も吹っ飛ぶ??

<基本的なローカル・ルール>
・写真投稿の専用スレッドとします。
・議論・質問は別に新規スレッドをお立て願います。(写真投稿と同時はOK)
・50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください。

書込番号:16523850

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:71件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2013/09/04 05:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ほんと釣れなくなったな〜

ま、アブラゼミでも

ハトぐらいの水鳥なのだが

背中に水玉のせていってしまった。

まだまだ使ってみてます。

書込番号:16542536

ナイスクチコミ!2


鳳龍さん
クチコミ投稿数:116件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度4

2013/10/26 10:47(1年以上前)

当機種
当機種

週末の度に台風に狙い撃ちされてますね(T_T)

そろそろ秋晴れの空が見たい。

書込番号:16756393

ナイスクチコミ!4


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2013/11/02 01:44(1年以上前)

当機種

カムチャッカ、アバチャ湾の「おばあさん岩」

旅行に持って行くのは軽いカメラがいいと、少し前に買っていたこのカメラを持って行きました。
帰国後、この「おばあさん岩」をA4の大きさでプリントして、画質のよさに驚きました。今のデジカメは
どれでもこれぐらいの画質は普通で、自分が認識不足なだけなのでしょうか。船の上から撮影したものです。

書込番号:16783503

ナイスクチコミ!4


鳳龍さん
クチコミ投稿数:116件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度4

2013/11/02 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

笑三さん、こんにちは。

しばらく旅行に行けてないんで、羨ましいです(^_^;)

最近、魅力的なカメラが次々に発売されていますが「F300EXR」
まだまだ現役でイケますね。

自然な写りがいいと思います。(^O^)

書込番号:16784070

ナイスクチコミ!4


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2013/11/03 00:52(1年以上前)

当機種
当機種

ヴィリュチンスク山

ゴレーリ火山からの遠景

鳳龍 さん コメントどうもありがとうございます

お金も暇もないですが、無理をして行って撮ってきたものです
写真は、でこぼこ道に揺れる車内から汚い窓ガラス越しに撮ったものと、
ゴレーリ火山からのものです。
富士のEXRは素人でもそこそこの写真がとれ、なかなかいいと思います

書込番号:16787451

ナイスクチコミ!4


鳳龍さん
クチコミ投稿数:116件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度4

2014/02/05 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

寒い毎日が続きますね(。・ω・。)

皆さん、お元気でしょうか?

風邪・インフル・ノロ・・・気をつけましょう。

書込番号:17156462

ナイスクチコミ!4


yama815さん
クチコミ投稿数:48件

2014/04/30 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ミラーレス一眼に買い替えのため、使ってきたF300EXRともお別れのため、ちょっとだけ貼っておきます。

書込番号:17466829

ナイスクチコミ!4


鳳龍さん
クチコミ投稿数:116件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度4

2014/05/03 17:46(1年以上前)

当機種

yama815 さん

ミラーレス購入されるんですね。
おめでとうございます。

それほど高い下取り価格が付くとも思えず、気楽な高倍率機として
手元に残しても、ミラーレスとの棲み分けは出来るかもしれませんね(´▽`)

書込番号:17476567

ナイスクチコミ!4


cho8さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/05 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

屋外なら普通にいいと思います。スジクロチョウ

書込番号:19761086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

私も持ってました

2014/09/22 07:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:516件

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0414.html
今は手放して手元に無いですが良いカメラでした。

書込番号:17966534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/22 08:23(1年以上前)

ソウデスカ。

書込番号:17966672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/22 16:32(1年以上前)

F200EXRは今でも持ってますが、後で買ったF550EXRは手放しました。

書込番号:17967877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:516件

2014/09/22 16:57(1年以上前)

ナイトウォッチさん
じじかめさん
レスありがとうございます。まさか返信あるとは思いませんでした。(^_^;)
RX100を購入し、F300EXRは親戚に譲りましたが、その矢先にディズニーランドで落下させて修復不可となりました。
大切に使ってたのになぁ......

書込番号:17967973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ194

返信55

お気に入りに追加

標準

F300EXR 写真投稿スレッド その14

2012/05/20 08:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

明後日オープンですね。

夜の新宿

夜の新宿

夜の新宿

と、言う訳でその14スタートです。
”その13”のでは、少し過疎化が進んでしまい、モックンがF770EXRのCFを
頑張ってますが、まだまだ負けてはいられません。
まだまだ300はイケてると思います。
550.600.770では撮れない画像が沢山あるかと思います。

 -------------------------------------------------------------------------
さて、基本的なローカル・ルールとして、

 *写真投稿の専用スレッドとします。
 *議論・質問は別に新規スレッドをお立て願います。(写真投稿と同時はOK)
 *50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください。
 *他機種との比較画像なんかも大歓迎!
 *CCDでもこれだけ綺麗な夜景が撮れるよ!  などなど

それでは、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。

書込番号:14582798

ナイスクチコミ!4


返信する
鳳龍さん
クチコミ投稿数:116件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度4

2012/05/24 21:56(1年以上前)

当機種

ぽんちんパパさん、スレ立て有難うございます。

ネタ無しで、なかなか書込み出来ませんが、毎日チェックしてます。

苦し紛れにベランダからスカイツリーを撮ってみました。
30qほど離れているので、テレ端で撮影したものをトリミングしてあります。
手前の電線が邪魔ですね(泣)

書込番号:14600999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/05/25 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは〜

んでは、夜景続きで・・・

書込番号:14601684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/05/27 21:34(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは
今回はちょいと明るく・・・

書込番号:14612731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F300EXRの満足度4

2012/06/03 15:14(1年以上前)

当機種
当機種

ぽんちんパパさん、皆さん、こんにちは。
遅れましたがぽんちんパパさん、スレ立てありがとうございます。

春は桜、こいのぼりと色々撮ったのですが最近はネタが無いうえに
ぼちぼち梅雨の時期でスッキリしない天気の日々。
ならば時期に合わせてアジサイ&カタツムリでも撮りたい所ですが…
近辺にアジサイがありません(汗

書込番号:14636876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/06/03 19:51(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは

>うたたね猫さん

こういう水車小屋、好きです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000133198/SortID=14582798/ImageID=1212706/



最近は夜の被写体探しに苦労してます・・・(汗)

書込番号:14637856

ナイスクチコミ!3


鳳龍さん
クチコミ投稿数:116件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度4

2012/06/03 21:57(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんばんは。

梅雨入り前の一息というところでしょうか。
さわやかな一日でした。

書込番号:14638379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/06/06 09:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

うぅ、金星の日面通過が見れにゃい・・・撮れにゃい・・・

あ!あっちにあるりんさんが!!!

書込番号:14646769

ナイスクチコミ!3


鳳龍さん
クチコミ投稿数:116件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度4

2012/06/17 19:17(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

今の時期の定番です・・・
手持ちだと、夜景とは違った難しさありますね(汗)

ピンボケ量産しました(T T)

書込番号:14692732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/06/17 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは

んじゃ、おいらも定番で・・・
今日撮りたてでし。
カメじいになってきますた(汗)

書込番号:14694030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/06/24 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは
今夜も先週に引き続き・・・

書込番号:14721991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/07/01 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西沢渓谷三重の滝

西沢渓谷三重の滝

七ツ釜五段の滝

七ツ釜五段の滝

こんばんは

昨日、トレッキングなるものに西沢渓谷に行ってきました。

書込番号:14750622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/07/05 00:55(1年以上前)

当機種
当機種

うぉ!

完全に過疎化・・・

書込番号:14764786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度4

2012/07/08 10:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

 どうも、お久しぶりです。
 当たり前でしょうが、低感度・フラッシュ写真がいいですね。
手ぶれも防げますし、ブロッコリの鮮明度が如実に違います。

書込番号:14779428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/07/10 00:07(1年以上前)

当機種
当機種

あるりんさん

お久しぶりです。
写真ライフはいかがお過ごしですか?

書込番号:14786887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度4

2012/07/13 23:31(1年以上前)

当機種

スモークツリー

どうも、ぽんちんパパさん。
 F300EXRの購入前はF11,31の後継が欲しかったので、SONY DSC-RX100のようなカメラを待っていたのですが、いまやどっぷりF300EXRの15倍ズームにはまり、RX100の4倍弱で我慢できるのか不安というところ。
 大きなカメラを持ち歩くのは苦手で、日常、1台しか持ち歩く気がしないので、どうしようか迷いますね。5万円くらいでも最高に気に入れば、倹約して買いたいところなどと考えながら、あまり投稿してませんが、価格.COMを見てますよ〜。
F770EXRの後継機もそろそろ気になってきますね。


書込番号:14803521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/07/14 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どうも、あるりんさん
おいらは、最近はデジイチライフにどっぷりハマってます。
でも、F300EXRも必ず持って行きますよ。
今現在、9月上旬までの予定はほぼ決めました。

書込番号:14804001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/07/16 01:05(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは

海の灯まつりinお台場2012
というイベントがあったので行ってきました。

いや〜それにしても、何処もかしこも大渋滞で
13時に出発してダイバシティまで3時間もかかるとは思わなかった・・・

書込番号:14813240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/07/21 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

15倍ズームだと、24mmスタートでもここまで寄れます。な絵

書込番号:14838808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 FinePix F300EXRの満足度4

2012/07/22 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

野草の中に咲き乱れるひまわりを発見

夏ですね〜

水車小屋を発見

正に桃色で綺麗でした

ぽんちんパパさん、皆さん、こんばんは。お久しぶりです。
2ヶ月近くF300EXRを休眠状態にしてしまいこれではマズイと
今日、用事で出かける時に一緒に持って行きました。
しかし暑さに弱い根性無しの自分なので次の出動は
秋になるかも…?(ダメダメっすねw

書込番号:14842534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1285件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2012/07/23 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>うたたね猫さん

こんばんは
私は、撮影時には必ずと言っていいほど、
デジイチとほぼ同じ構図でも撮影しております。
同じ写真を見ていると、時々どっちがどっちか
わからなくなる時がありますね(笑)

書込番号:14847312

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信32

お気に入りに追加

標準

" FinePix F300EXR Maniac " 発行

2011/05/30 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 
機種不明

FinePix F300EXR Maniac

FinePix F300EXRをメモカメラの用途に入手し、「PCのディスプレイに等倍で表示して気持ちよい画像」ということで300万画素、AUTO(400)の設定を中心に使用しています。
 FinePix F11, F31fd, F100fd, F200EXRの高感度での撮影画像の比較などを交えながら、60ページほどの小冊子にまとめてみました。F300EXRの使いこなしについて何かの参考になりましたら幸いです。

----------
『FinePix F300EXR Maniac - 高画素小撮像素子カメラの使いこなし -』
http://www.minami-nagareyama.org/editor/FXF300maniac.html

<< 目次 >>
はじめに
1. デジタルカメラの画質について
2. FinePix F300EXR
3. FinePix F300EXRの著者の設定
4. オプションなど
5. まとめ
付録 1: デジタルカメラ遍歴
付録 2:FinePix F200EXR、F300EXRの仕様比較

書込番号:13071727

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:71件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2011/05/30 20:57(1年以上前)

青乱雲さま

 デジカメ初心者のうすのこと申します。軽い気持ちで書き込みをした当サイトに有益な情報が多いと感じ、お世話になっております。まったく理系じゃない、技術音痴の私ですが貴重なハウツー本として拝読させていただきます。市販のハウツー本は有名一眼カメラしかまず見当たらないので、ユーザーにとってうれしいです。F300購入後、F200も購入しましたので、比較などがちょうど興味深いです。どうもありがとうございます。

書込番号:13072016

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/05/30 21:35(1年以上前)

うすのこさん、本小冊子、気軽に楽しんでいただけたら幸いです。
なお、冊子の中でも書きましたが、FinePix F200EXR、600万画素でAUTO(400)の設定でなかなかよい画質を提供してくれます。そこで集合写真の撮影が予め、わかっている時はF200EXRを使用というように使い分けを決めています。

書込番号:13072201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/30 23:22(1年以上前)

素晴らしい小冊子ですね。
参考になりました。

書込番号:13072890

ナイスクチコミ!0


Faultipさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F300EXRの満足度4

2011/05/30 23:23(1年以上前)

貴重な資料ありがとうございます。
私もPモード派です
しかし最近ISO400縛りなら使えるなーと感じてきました

顔キレイナビは人物撮像が多い私ですが
常にOFFです、いまいちフォーカスに納得できないのです
(フォーカスマークが出てても甘い確立が高い気がします)
私だけでしょうか?

青乱雲どうされてますか?

書込番号:13072894

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/05/31 00:09(1年以上前)

機種不明

ピントの甘い画像

テクマルさん、
つかいこなしの何かのヒントになりましたら幸いです。

Faultipさん、
>> 常にOFFです、いまいちフォーカスに納得できないのです
>> (フォーカスマークが出てても甘い確立が高い気がします)
>> 私だけでしょうか?

これまで撮影したピントが甘いものをチェックしたところ、シャッター速度が遅いために手ブレの影響を受けたものがほとんどでした。35mm判換算360mmとなることを忘れて、つい構図優先で望遠で撮影したことが原因のようです。1/[35mm判換算の焦点距離]がシャッター速度の目安とされますが、手ブレ補正機能が入っていても過大な期待はしてはいけないようです。
これとは別の原因のピンボケのものが1枚ありました(画像事例)。それは自動車を写したもので、使用説明書のP.42の「オートフォーカスの苦手な被写体について」の最初の「車のボディなどの光沢のあるもの」でした。これは撮影直後の画像チェックですぐわかり、車の別の部分にピントを合わせることで対応できました。
 P.42に記載の内容は覚えておいて注意すると撮影の失敗が少なくて済むようです。

書込番号:13073183

ナイスクチコミ!3


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/05/31 20:34(1年以上前)

 F300EXRを使っていて「白トビしたかな」と思っても実際、撮影された画像を見て白トビしていないことに気付かされることはありませんか?
 私はこの感覚的なずれが気になり、モニター明るさ(『使用説明書』(P.116))の明るさを-2に下げることで対応しています。
 そのようなこと、そしてFaultipさんから質問のあったフォーカスの件の追加を含めて、"FinePix F300EXR Maniac"を改訂しました。

書込番号:13075952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2011/05/31 21:15(1年以上前)

皆さんのお役に立つ資料ですし、
こういうの、作っていて楽しいでしょうねぇ〜。

ただ、感度で気になるのですが、
iフラッシュはISO感度を巧みに可変させることも含めて真価を発揮しますので、
ISO感度をAUTO400とすると、光量不足でちょっと・・・かもしれません。
感度を上げるほどナチュラルになりますが、当然、画質との葛藤です。
被写体と背景の明るさの差を、どう感じるかですね。

書込番号:13076131

ナイスクチコミ!2


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/05/31 22:01(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、
F300EXR、多機能で様々なWebサイトで機能紹介がされていますので、私自身の使いこなしの面で関心のある部分を中心にまとめてみました。
 F300EXRの使用説明書のスーパーiフラッシュの下記の説明、F200EXRの使用説明書のiフラッシュと同一内容で、「何が違うのかな? 比較実験しようかな・・」などと考えていました。今後も随時、改訂予定です。

「このカメラは、被写体の位置とカメラの距離、明るさなどを瞬時に計算して、最適な発光量と感度を自動的に調整する「スーパーiフラッシュ」を搭載しています。薄暗い室内などでも人物の白とびや背景の黒つぶれを防ぎ、目でみたままに美しく撮影できます。」

書込番号:13076385

ナイスクチコミ!2


Faultipさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F300EXRの満足度4

2011/05/31 23:08(1年以上前)

機種不明

失敗例

的確なご指摘ありがとうございます

投稿写真 SS1/125
こういうのは被写体ブレなのかなー?
止まらないかなー

ナビ外すとSSは評価測光でも早くなるんですか?

書込番号:13076762

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/05/31 23:44(1年以上前)

Faultipさん、
1024×768にリサイズした画像からは女の子の右手が被写体ブレしているのがわかる程度で、

>> こういうのは被写体ブレなのかなー

がどこを指しているか残念ながら理解するまでに至りませんでした。
4000×3000で撮影されて目立つのがリサイズでわからなくなっているのかもしれませんね。

「顔キレイナビ」を使った場合、「人物を明るく目立つように撮影できます」とされますので、組み合わせる撮影モードによってはSSが上がる可能性はありますね。(撮影モードSでは変わらないでしょうから・・)

書込番号:13076981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 FinePix F300EXRの満足度5

2011/06/01 00:42(1年以上前)

青乱雲 さん こんばんは。

「F300EXRのツボはそこだったのか〜」と唸りながら、
楽しく読ませていただきました!
ありがとうございます。

600万画素はちょくちょく使っていたのですが、
300万画素までサイズを落としたことはあまりありませんでした。
次回、実験しなくては!!!

ところで、P25の表3についてですが、
レンズが動いているのに、同じズーム倍率が表示される箇所は、
「10」と「11」のほかに、「1.0」があると思います。

私の計算では10.45…、11.36…、1.045…が、
それぞれ四捨五入されて「10」「11」「1.0」と表示されているようです。

書込番号:13077249

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/06/01 08:29(1年以上前)

Supercriticalさん、
使いこなしを考える上でヒントとなりましたら幸いです。

>> ところで、P25の表3についてですが、
>> レンズが動いているのに、同じズーム倍率が表示される箇所は、
>> 「10」と「11」のほかに、「1.0」があると思います。

上記のようなご指摘いただけるとうれしいです。

面倒くさがらず、各ステップ毎の撮影を繰り返して、Exif情報を含めて表3を正確なものに改訂したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13077851

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/06/02 00:03(1年以上前)

機種不明

ズーム倍率と焦点距離

Supercriticalさん、
ご指摘いただきまして、今度は手抜きせず、ズームの停止位置毎に撮影し、その画像のExif情報から表3をまとめ直しました。無論、1と1.1の間となる倍率も追加して・・。
"FinePix F300EXR Maniac"もこれを反映し、改訂aバージョンとしました。

書込番号:13080843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 FinePix F300EXRの満足度5

2011/06/02 23:39(1年以上前)

機種不明

青乱雲さん こんばんは。

おお、なんと迅速な。
しかも改訂版に取り入れていただけるとは光栄です。

ズーム倍率表示のダブリは、
以前、F300と550の開放F値を各ステップごとに調べたときに気がつきました。
ズーム倍率が10および10.4のとき開放F値がもっとも大きく、F6.2でした。
550のクチコミに載せたグラフですが、
300も同じ開放F値の推移でしたので、こちらにも載せさせていただきます。

書込番号:13084528

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/06/02 23:56(1年以上前)

Supercriticalさん、
焦点距離43.9mm、45.8mmでF6.2、それより焦点距離が長くなると低くなって望遠端の66.0mmではF5.3になるのは従来のズームレンズの「焦点距離が長くなると暗くなる」というのと異なっていて興味深いですね。
手持ちのFinePix F31fd、FinePix F200EXRについても停止位置と焦点距離、絞り値を確認して表を作成していて、"FinePix F31fd Maniac"、"FinePix F200EXR Maniac"の改訂版の準備をしています。

書込番号:13084597

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/06/09 12:29(1年以上前)

機種不明

ズーム停止位置と絞り値

 FinePix F300EXRは3段の絞り値ですが、撮影モードとして絞り優先AEがあります。
 そこで各ズーム停止位置で設定可能な絞り値を表に追加(画像ファイル参照)、また、各画像サイズにおける撮影例、連写重ね撮りの撮影例を加えるなどして『FinePix F300EXR Maniac』の改訂3版を発行しました。

書込番号:13110187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 FinePix F300EXRの満足度5

2011/06/09 23:41(1年以上前)

青乱雲さん こんばんは。

早速、3rd ed.見させていただきました。
開放値だけでなく、すべての絞り値をチェックされるとは…
恐れ入りました!!

何箇所か、私のネームが書かれていて、
なんだか、ちょっと気恥ずかしいです。

書込番号:13112434

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/06/10 08:31(1年以上前)

Supercriticalさん、こんにちは

> 何箇所か、私のネームが書かれていて、
> なんだか、ちょっと気恥ずかしいです。

いえいえ、改訂するのにとても参考となりました。ありがとうございます。
また、フリーの電子書籍といえ、出典を明らかにするのは最低限のマナーと思います。

印刷物と異なり、電子書籍ですと気軽に改訂できるのが強みですね。

書込番号:13113216

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/06/27 23:04(1年以上前)

当機種
当機種

セルフタイマーで手持ち撮影

等倍で切り出し

 室内撮影で体を壁につけて体の動きを少なくし、FinePix F300EXRを手持ちで2秒のセルフタイマーを使って撮影したところ、撮影例のように1/8secのシャッター速度でも手ブレの感じられない絵(等倍で切り出し参照)を得ることができました。FinePix F300EXRの『新・手ブレ補正』の効果といえそうです。
 セルフタイマーの積極利用や、スーパーiフラッシュの使用上の注意などの加筆、そして最初のページに「FinePix 300EXR とうまくつきあうコツ」をまとめて、改定4版をダウンロードできるようにしました。

書込番号:13186779

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2011/11/14 12:15(1年以上前)

機種不明

FinePix F300EXR Maniac (5th ed.)

 "FinePix F300EXR Maniac"を全面改訂した5版を発行しました。
 目次構成を変えて大幅加筆し、また、「2. 画質を決める設定」、「4. 富士フィルムでの調整を経て」の章を追加し、98ページの冊子となりました。
 FinePix F300EXRの使いこなしの参考となれば幸いです。

書込番号:13764776

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 
別機種
別機種
機種不明

49→52のステップアップリングを加工してつけたネジ

製作したアダプターリング

アダプターリングなどの設計図

1.7倍のテレコンバージョンレンズTCON-17(OLYMPUS)、マクロコンバージョンレンズB-MACRO(OLYMPUS)を持っていて、それらの有効活用を図るため、FinePix F300EXRにアダプターリングを装着してコンバージョンレンズを取付けられるようにしました。その内容を紹介します(図などの関係から3回に分けて投稿します)。

1. カメラにアダプターリング用のネジの取付け
 まず、FinePix F300EXRにアダプターリングを装着するためのネジを取り付けます。
 52→55mmのステップアップリングの52mm側を金ノコでカットして内周部をF300EXRのレンズ周囲のリングまわりへ納まるようにヤスリで削り、強力タイプ両面接着テープを用いて接着して取り付け、55mmのフィルターネジに対応させました。

2. アダプターリングの製作
 アダプターリングは入手の容易なステップアップリング、ステップダウンリング、そして塩ビ管を主要材料として計画しました(図参照)。用いた部品は次のものです。なお、43→55mmのステップアップリングは青木カメラ店の特注品となります。

 ステップアップリング 43→55mm
 ステップアップリング 48→49mm
 ステップダウンリング 55→52mm
 ステップダウンリング 52→48mm
 硬質塩化ビニル管 VU40
 粘着シート(起毛スエード長、黒)
 粘着シート(黒)
 接着剤付アルミテープ 0.1mm厚
 強力タイプ両面接着テープ

【備考】
 製作の詳細は下記のblogを参考としてください。

----------
ステップアップリング・ステップダウンリング (青木カメラ店)
http://www7.airnet.ne.jp/camera/marumi/stepping.htm
FinePix F300EXRのコンバージョンレンズ用アダプターリングの製作:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2012-06-16

書込番号:14685881

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/06/16 01:12(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

TCON-17を取り付けたFinePix F300EXR

FinePix F300EXRの望遠端で撮影した東京スカイツリー

TCON-17を組み合わせて撮影した東京スカイツリー

 FinePix F300EXRの望遠端と、1.7倍のテレコンバージョンレンズを組合せて撮影した東京スカイツリーを作例として紹介します。TCON-17との組合せでは若干、パープルフリンジがでているようです。(このため、現在、アダプターリングの寸法を少し変えてどのようになるか、実験を予定しています。)

書込番号:14685898

ナイスクチコミ!7


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/06/16 01:23(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

B-MACROを取り付けたFinePix F300EXR

FinePix F300EXRの広角端(マクロ)、距離約1cm

望遠端(マクロ)、距離約103cm

望遠端でB-MACROの組合せ、距離約27cm

 マクロコンバージョンレンズB-MACROでの画像と比較のため、広角端(マクロ)、望遠端(マクロ)の最短撮影距離での画像をあわせて示します。
 B-MACROを用いた場合、最短撮影距離27cmで望遠端で作例のように約30mmの幅を写す事ができ、35mm判換算の倍率は1.2倍となります。アダプターリングのため、ズーム倍率2倍まではケラレが生じますが、それ以降、ズームも有効に使うことができ、なかなか、強力なマクロ撮影の道具となります。

【備考】
 B-MACRO(OLYMPUS)は既に製造完了の製品です。ケンコー・トキナーの55mm ACクローズアップレンズ NO.3 あたりが代替になるのではないかと思います。

書込番号:14685920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/16 08:57(1年以上前)

うまく作られていると思います。

ところで、
青乱雲さんは機械屋さんか設計の仕事をやっていたのですね。
図面を見たら、判ります。

書込番号:14686566

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/16 09:17(1年以上前)

お早うございます。

私はF300EXRは持っていませんが、このような改造などは大好きです。

少し質問があります。
よろしかったら、お教えください。

ボディに52mm→55mmのSURを改造して取り付けるのは理解できます。
レンズアダプターのボディ側に重ねて付けた、SDR×2枚とSUR×1枚は、何の役目があるのでしょう?
単純に55→49mmのSDRではダメなのでしょうか?(SDR×2枚分、塩ビ管を延長する必要有り)

もし、F300EXRのレンズ部と干渉するなら、55mmの保護リング(≒フィルター枠)を重ね、最後に55→49mmのSDRではダメなのでしょうか?


>43→55mmのステップアップリングは青木カメラ店の特注品となります。

紹介先のサイトを見ると、43→55mmは特注品とはなってなく、\420と安価ですね。
私がよく利用する、八仙堂では、\500です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-a-43d.html
なお、保護リング(≒フィルター枠)も、同価格で有ります。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-j-a-55.html

特注で、SURが作れるなら、55mmのねじ付き長尺パイプ(自作アダプターと同一長さ)は出来ないのでしょうか??
昔、ニコンのCOOLPIX 8400(E-8400)に、オリンパスのWCON-07を付けようとして、レンズアダプターを、某所(個人営業??)に特注したことがあります。(2007年)
確か、\5,000〜\6,000だったと思いましたが、その後しばらくして、営業を止めたようでした。
PCを何台か変えたため、当時のe-mail データが残って無く、発注先の名前やURLが分かりません

書込番号:14686635

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/06/16 10:24(1年以上前)

今から仕事さん、

 図面、ご理解いただけてよかったです。
 ご推察のとおり、昔、機械設計屋のまねごとをしていました。

 ☆ ☆ ☆


影美庵さん、

>単純に55→49mmのSDRではダメなのでしょうか

「素人工作のアダプターリングで、カメラのレンズとコンバージョンレンズの
平行性、芯ズレの最小化という精度をどうやって確保するか」ということを
念頭においてこの構造としました。

VU管はホームセンターの工作室でカットを依頼することで、端面はかなり直角に
近いものが得られます。そこでステップアップリング、ステップダウンリングは
このカット面に当て止めして取り付けるものを選ぶことでアダプターリングの
コンバージョンレンズ側とカメラ側のネジ部の平行度をある程度、確保できます。
これがコンバージョンレンズ側は43→55mm、カメラ側は48→49mmのステップアップ
リングを選択した理由です。(リンク先のblogでも解説しています。)

また、FinePix F200EXRも所有していてこちらには52mmのフィルターネジを取り付けて
いて、偶然ですが、ステップダウンリング1枚分を外せばこのアダプターリングを
F200EXRでも流用できることが、55→52、52→48のステップダウンリングの組合せに
した理由ともなっています。

VU管をちゃんとした工作室のあるホームセンターで購入し、その工作室でカットを依頼
すれば、ステップアップリング、ステップダウンリングを入手すれば私がつくったものと
同程度の精度のアダプターリングが誰でもつくれると思います。

* * *

43→55mmのステップアップリングは青木カメラ店の特注品となっている件ですが、
下記のWebページの表示によります。

----------
青木カメラ店 ステップアップリング一覧
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81333/ichiran.html?category_code=14

書込番号:14686883

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/16 14:01(1年以上前)

青乱雲さん こんにちは。

色々と詳しいご説明、ありがとうございました。

昔の勤務先には、自由に使える旋盤やフライス盤があり、色々と遊んだものですが、今は精密加工で使える工作機械は何もありません。
別の勤務先で廃棄した物をもらい受けた、業務用ボール盤が1つ有るだけです。
それでも、ヤスリやサンドペーパーなどで、色々工夫しています。(ソニーHX100V用、フィルターアダプターなど)

また面白い物を作ったら、紹介してください。


書込番号:14687656

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/06/16 19:39(1年以上前)

 最初の投稿の写真のキャプションに「49→52のステップアップリングを加工してつけたネジ」と書きましたが、本文中に記載の「52→55」が正しい記述です。(遅い時間で寝ぼけていたようです (^_^;  )

 「52→55のステップアップリングを加工してつけたネジ」と読み替えてください。

書込番号:14688862

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/06/22 23:30(1年以上前)

 CoolPix 950用で入手したコンバージョンレンズ群をFinePix F31fdで活用する方法や、ステップダウンリングを用いて接続した場合、ケラレを生じるワイドコンバージョンレンズについて、ケラレを改善する特性ステップダウンリングの作り方などを解説する"Step-Up, -Down Rings Maniac"という小冊子を下記のWebサイトからダウンロードできるようにしています。
 本掲示板で紹介したアダプターの製作に関する解説を追加して改訂3版としました。

----------
Step-Up, -Down Rings Maniac - ステップアップリング、ステップダウンリングの活用 -
http://www.minami-nagareyama.org/editor/step-ud-rings-maniac.html

書込番号:14713219

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/06/27 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FinePix F300EXRの望遠端で撮影

TCON-17との組合せ

TCON-17との組合せ(飛び立つ瞬間)

 FinePix F300EXRとTCON-17の組合せで川にいたアオサギを撮影してみました。
 TCON-17との組合せではよく見ると輪郭部分に偽色の発生があり、また、周辺の画質が少し甘い感じになるようです。なお、最初に製作したアダプターより1mmほど短いものを作って比較したのですが、差は広角域でのケラレが若干低減されることを除いて今のところ、よくわからない状態です。

書込番号:14730193

ナイスクチコミ!2


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/06/27 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FinePix F300EXRの望遠端で撮影

FinePix F300EXRの望遠端で撮影を等倍でトリミング

TCON-17との組合せで撮影

TCON-17との組合せで撮影を等倍でトリミング

 FinePix F300EXRとTCON-17の組合せで月を撮影してみました。
 F300EXRは撮影モードP、スポット測光、露出補正-2、画像サイズ3M(等倍で見て気持ちのよい画質から決めた私の常用)に設定です。私の製作したアダプターを含めてFinePix F300EXRとTCON-17の重さは約510gで軽いため、バルコニーの手摺に腕を預け、カメラを手持ちしてタイマー2秒で撮影しました。
 TCON-17を使用しない時より、AFは若干合焦しやすくなった感じとなり、F300EXRのスポット測光はスポットといっても若干広い領域を測定していることから私の意図に近い方向で露出されるようになりました。そして1.7倍のテレコンの効果で月表面の地形がよりわかりやすくなりました。昼間の撮影では輪郭部分に若干、偽色の発生が認められたTCON-17との組合せでしたが、月の撮影では気にならないレベルのようです。
 デジスコやPENTAX K-7とSIGMA 150-500mmの組合せを月撮影に使っていますが、「出先で月を撮影したくなった時、荷物にならないことからこのシステムでもいいかな」と考えるようになりました。

書込番号:14730263

ナイスクチコミ!2


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/06/29 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花にとまるシジミチョウ

TCON-17との組合せで約30cmの距離から望遠端で撮影

撮影した画像(3M)を等倍でトリミング

 B-MACROとFinePix F300EXRの組合せで50mmくらいの大きさの花にとまったシジミチョウを撮影してみました。約30cmの距離から35mm判換算で等倍に近い大きさに撮影できるのは迫力です。蝶の脚に花粉がついていることもわかります。
 撮影距離は限定されますが、ズーム倍率を変えることで写る範囲を簡単に調整できるのはマクロレンズに比べて便利です。左側の作例はB-MACROを使って撮影したものですが、背景をぼかすのにも有効に使えます。

書込番号:14738318

ナイスクチコミ!3


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/07/03 01:15(1年以上前)

当機種

TCON-17と組合せて約16kmの距離から撮影

 住処のベランダから東京スカイツリーがよく見えたため、TCON-17とFinePix F300EXRの組合せを三脚に載せてタイマー2秒を併用して撮影しました。20枚ほど撮影して高光度航空障害灯の光を捉えることができました。
 TCON-17との組合せ、昼間は輪郭部の偽色が気になる場合がありますが、先の月、また、今回の東京スカイツリーのライティングの撮影ではこれは目立たないようです。

書込番号:14755833

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/07/17 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MSN-202スーパーマクロレンズを取り付けたFinePix F300EXR

マクロスライダーに使って方眼紙のマクロ撮影試験

ズーム倍率6.2倍(35mm判換算148mm)

望遠端(35mm判換算360mm)

 マクロコンバージョンレンズB-MACRO(OLYMPUS)とFinePix F300EXRの組合せ、とても使い勝手がよいことから、「更に高いマクロ撮影の倍率を」と欲が出て、MSN-202スーパーマクロレンズ(raynox)を入手しました。52〜67mmのフィルターネジに対応するフリーサイズアダプターUAC3500が付属するため、すぐF300EXRに取り付けて、手持ちのマクロスライダーに載せて方眼紙を対象とした撮影試験を行いました。
 この結果、広角側ではケラレと周辺減光があるため、実用になるのはズーム倍率6.2倍(35mm判換算148mm)から望遠端までで、撮影倍率は35mm判換算3.1〜8.1倍となりました。
 撮影距離は約35mmでズーム倍率6.2倍では±2mmほどの余裕がありますが、望遠端ではほとんどピンポイントでないと合焦せず、マクロスライダーで撮影距離の微調整のできることが実にありがたく感じました。

----------
デジタル一眼カメラ用レイノックスマクロ(接写)コンバージョンレンズ
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/d_slr/index.html

書込番号:14821151

ナイスクチコミ!3


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/07/17 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

10円硬貨をズーム倍率6.2倍で撮影

10円硬貨を望遠端で撮影(3M)

望遠端で撮影したものを等倍(1024x748)でトリミング

先の書き込みに続いてMSN-202スーパーマクロレンズ(raynox)とFinePix F300EXRを使って10円硬貨の平等院鳳凰堂をマクロ撮影した作例を示します。個人的には10円硬貨の平等院鳳凰堂がこの大きさで見られるのはなかなか迫力と感じています。
 なお、周囲の画像の甘い原因として、FinePix F300EXRの光学性能、MSN-202との組合せによる影響、私の製作したFinePix F300EXR用のコンバージョンレンズ用アダプターの加工精度、被写体とカメラの平行度などの影響が考えられます。
 糸巻き形の歪曲収差が若干認められますが、これはMSN-202の特性のようです。

書込番号:14821236

ナイスクチコミ!4


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/07/19 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MSN-202を使い、35mm判換算約3.1倍で撮影した花のオシメ、メシベ

FinePix F300EXR単体で撮影した野の花の全景

MSN-202を使い、35mm判換算約3.1倍で撮影した花

FinePix F300EXR単体で撮影した花の全景

FinePix F300EXRとMSN-202の組合せがフィールドでの撮影に使えるか、近くの川の堤防に咲く花を被写体に撮影実験してきました。(軽い実験のつもりでマクロスラダーなどは携行せず、手持ちでタイマー2秒で撮影です。(「一脚くらい持っていけば多少、歩留まりが上がっただろうに・・」です。)
 心地よい微風が超マクロ撮影では大風に相当し、被写体ブレの増産となり、FinePix F300EXRとMSN-202の組合せでは35mm判換算3.1〜8.1倍の倍率の撮影が可能ですが、高い倍率では手振れの影響が大きく、3.1倍での撮影が限界かなと実感させられました。(そして風が止むのを待つ忍耐力の必要性も・・)
 かろうじて撮影できた作例を紹介します。
 raynoxはMSN-202について「マクロ撮影経験者・顕微鏡撮影経験者で三脚・マクロスライダーなどの操作を熟達されている撮影者または研究者向け。マクロ撮影初心者の方にはお勧めできません。」としていますが、確かにお手軽に使えるマクロレンズではありません。
 でも「手をださなければ上達もしないし・・」です (^_^)

書込番号:14826345

ナイスクチコミ!3


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/07/25 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ACクローズアップレンズ No.5を取り付け

焦点距離9.7mm(35mm判換算53mm)、35mm判換算0.28倍

35mm判換算1.8倍

 MSN-202スーパーマクロレンズ、「倍率を欲張りすぎた・・」でACクローズアップレンズ No.5(55mm)を入手しました。
 B-MACROはケラレを低減するためにレンズ部の径がフィルターネジより大きい設計ですが、No.5はそのような設計でないため、ズームレンズの2.2倍(35mm判換算53mm)から周辺減光がなくなり望遠端まで使用できます。最短撮影距離はレンズ先端から170mmで撮影倍率は35mm判換算1.8倍となりました。ズーム倍率の低い側では糸巻き形の歪曲収差があり、これが感じられなくなるのがズーム倍率6.2倍(35mm判換算148mm)以上です。なお、合焦する撮影距離は170mm〜200mmの範囲となりました。

書込番号:14855946

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/07/25 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ACクローズアップレンズ No.5とB-MACROの組合せ

焦点距離9.7mm(35mm判換算53mm)にて撮影。35mm判換算0.44倍

35mm判換算2.7倍

 ACクローズアップレンズNo.5はその先端のフィルターネジを使ってクローズアップレンズを重ねて使用できます。そこでB-MACRO(No.2.5相当)と組合せてdiopter 7.5相当として撮影してみました。
 最短撮影距離112mmで望遠端で約2.7倍の撮影倍率が得られました。周辺減光がなくなるのはやはり、ズームレンズの2.2倍(35mm判換算53mm)からで糸巻き形の歪曲収差が目立たなくなるのはやはりズーム倍率6.2倍以上です。合焦する撮影距離は112mm〜122mmの範囲でMSN-202のことを考えると使いやすいといえます。
 FinePix F300EXRとB-MACRO(Olympus)、ACクローズアップレンズ No.5(Kenko)、 ACクローズアップレンズ No.5+B-MACRO、MSN-202スーパーマクロレンズ(raynox) を組み合わせた場合の合焦距離(ピントの合う範囲)と35mm判換算の撮影倍率(最短撮影距離で、ズームレンズのケラレの生じない焦点距離から望遠端まで)を次表にまとめます。ピントの合う範囲が広いことは使いやすさにつながることからB-MACROとの組合せの使いやすいことが理解できました。B-MACROは既に流通していませんが、近いdiopterのACクローズアップレンズ No.3とFinePix F300EXRとの組合せが使いやすいと思われます。


表1 FinePix F300EXRとマクロ撮影
---------------------------------------------------------------------------------------
[組合せレンズ]                  [合焦距離]   [35mm判換算撮影倍率]
---------------------------------------------------------------------------------------
B-MACRO                     270〜360mm     0.17〜1.2倍
ACクローズアップレンズNo.5          170〜200mm     0.28〜1.8倍
ACクローズアップレンズNo.5 + B-MACRO  112〜122mm     0.44 〜2.7倍
MSN-202                        35mm        3.1〜8.1倍
---------------------------------------------------------------------------------------
備考:撮影倍率は最短撮影距離による。

書込番号:14856052

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/07/31 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ストロボディフューザー「影とり」 をFinePix F300EXRに取り付け

内蔵フラッシュのみ。B-MACRO使用。焦点距離18.7mm(35mm判換算102mm)

内蔵フラッシュと「影とり」を組み合わせて上記と同じ条件で撮影

 FinePix F300EXR、コンバージョンレンズ用アダプター取り付けで強力なマクロ撮影の道具になりました。そこでフラッシュ環境を整備したくなり、ストロボディフューザー「影とり」 (Kenko)を入手ました。
 「影とり」の適用径は50〜100mmで、私のF300EXRのアダプターの直径は48mmで若干、ゆるいため、カメラを支える左手で一緒にこの「影とり」も動かないように支えての使用となります。実験する前は「レンズが入る黒いゴムの部分でフラッシュ光が遮られるのでは」と心配したのですが杞憂で、B-MACRO(OLYMPUS、f=400mm、No.2.5相当)との組合せ、「影とり」のない状態ではアダプターとクローズアップレンズでフラッシュ光がけられるのが、見事に改善されました(手持ちのため、若干、構図が異なるのはご容赦を・・)。
 F300EXRのフラッシュ、仕様上は撮影可能範囲(感度ISO800時)、広角:約15cm〜3.2m、望遠:約90cm〜1.9mとされますが、広角で示される約15cmからうまくフラッシュの光量制御が働いているようです。また、この「影とり」、F300EXRにコンバージョンレンズ用アダプタを取り付けていればアダプターによるケラレのない35mm判換算49mm以上での使用となりますが、通常のフラッシュ撮影における影の低減にも使えます。

書込番号:14880989

ナイスクチコミ!2


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/08/15 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

TCON-17と組合せて月撮影

ワイドコンバージョンレンズVCL-0637Hの実験

VCL-0637Hの組合せで広角端で撮影

コンバージョンレンズ用アダプターの三脚座

 コンバージョンレンズ用アダプターを分解し、VU管の端面の直角度を高め、再組立てして月を対象に撮影試験を行い、改善を確認しました(作例は画質よく撮影できたもののひとつ)。
 手持ちの0.6倍のワイドコンバージョンレンズVCL-0637H(SONY、フィルターネジサイズ:37mm)を、MSN-202スーパーマクロレンズ用に製作した自家製ステップダウンリング55→37mmを使って試験撮影してみました。作例のようにケラレが大きく、左右の撮影範囲はVCL-0637Hを使わない状態とほぼ、同じですが、上下は撮影範囲が拡大しました。周辺減光がなく使えるのはズーム倍率2.8倍(35mm判換算68mm)以上でした。「広角レンズ特有の描写となるかな」と思ったのですが、素直な描写が得られました。特殊な効果をねらう場合は別として常用は難しそうです。
 260gのテレコンバージョンレンズTCON-17をつけたF300EXRをカメラ本体の三脚ネジで支えるのはカメラ本体に接着したアダプター取り付けリングに無理な力がかかるため、コンバージョンレンズ用アダプターに取り付ける三脚座を、ステン蝶番式立バンドを利用して製作しました。三脚を使った時の重量バランスがよくなって素早く構図が決まり、快適になりました。
 関心ある方は下記のblogをご参照ください。

----------
FinePix F300EXRのコンバージョンレンズ用アダプターの改修:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2012-08-07
FinePix F300EXRとワイドコンバージョンレンズVCL-0637Hの組合せ実験:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2012-07-28
FinePix F300EXR (F200EXR)とTCON-17用の三脚座の製作:ロボット人間の散歩道:So-netブログ
http://robotic-person.blog.so-net.ne.jp/2012-08-15

書込番号:14939078

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/08/23 01:36(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

ワイドコンバージョンレンズWL-FXS6を取り付けたF300EXR

WL-FXS6用アダプター

FinePix F300EXRの広角端

WL-FXS6と組合せて35mm判19.2mm相当

 FinePix S9000用に入手した0.8倍のワイドコンバージョンレンズWL-FXS6を『広角端限定、ズーム禁止』を前提(広角側でケラレをなくすには主レンズとコンバージョンレンズを近づける必要がありますが、この距離だとズームすると主レンズとコンバージョンレンズが衝突するため)にFinePix F200EXRに接続するためのアダプターを製作しました(上図参照)。
 私のFinePix F300EXR用のアダプター取り付け用のフィルターネジの位置関係から、ステップダウンリング55→52mmをF300EXRに取り付けた上、このWL-FXS6用のアダプターを取り付けるとちょうどよい長さとなることがわかり、WL-FXS6を接続しました。
 撮影試験したところ、35mm判換算24×0.8mm→19.2mmでケラレはなく、画像周辺は若干、解像度が低くなる感じはありますが、私的には十分、使える画質であることがわかりました
 WL-FXS6のようなワイドコンバージョンレンズを休眠させているF300EXRのユーザーさんがいましたらご参考までに・・・。

----------
価格.com - 『ワイドコンバージョンレンズWL-FXS6で広角域の強化』 富士フイルム FinePix F200EXR のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=14969068/

書込番号:14969838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

太陽撮影について

2012/05/19 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 
当機種
当機種
当機種

太陽観察専用SUNGLASS (ケンコー・トキナー)

位置決め用のアダプターを取付け

サングラスと組合せ望遠端で撮影した太陽

金環日食のある5月21日に向けて太陽観察専用SUNGLASSを入手しました。眼視用ですが、これとFinePix F300EXRを組合せて太陽の撮影条件について実験してみました。
 撮影モードP、スポット測光、露出補正を-2.0、ISO 100の設定で、望遠端で上の太陽の姿が撮れました。(最初、ISO AUTO(400)としていて「フォーカスがあったかな」と思うと外れることが多かったのですが、ISO 100としたらフォーカスの合う頻度が高くなりました。)
 2012年金環日食日本委員会のWebサイトで「初心者の日食撮影は非常に危険な行為!!」が記されていますが、私も太陽を直視しないように、まず、広角側で液晶モニターを見ながら太陽を捕捉し、それから太陽が液晶モニターに入った状態を保つように、液晶モニターを見ながらカメラの角度を調整しつつ望遠端にズームする手順としています。
 太陽観察専用SUNGLASSで太陽の変化を記憶だけに残すことになるか、うまく記録写真も撮れるか? 5月21日の天気が気になります。

----------
太陽観察専用SUNGLASS KSG-03 天体望遠鏡 ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele_scope/sunglass/astronomy/4961607403266.html
2012年金環日食日本委員会
http://www.solar2012.jp/


【SUNGLASSとカメラのレンズの位置あわせ用のジグの製作】
 SUNGLASSとカメラのレンズが簡単に位置決めできるよう、フレンチドレッシングのキャップを穴明け加工してマジックインクで黒く塗り、SUNGLASS側に接着テープで取付けました。

書込番号:14579235

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/05/21 19:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

部分日食のはじまり

雲ごしの金環日食

3Mで撮影を1024x768でトリミング

日食の始まった時は太陽観察専用SUNGLASS、有効だったのですが、次第に雲が多くなってきて太陽が覆われ、肝心の金環日食はFinePix F300EXRだけで撮影可能となってしまいました。

書込番号:14588836

ナイスクチコミ!6


solvagueさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 09:29(1年以上前)

>青乱雲さん

こんにちは、F300EXRでの撮影、コンパクトとは思えないですね。
私も同じ時間にフィルター無しで、望遠域も近いS100FSでの撮影を
試みて、なんとか一枚だけ成功しました。
S100FS板に上げてあります、お暇なときにでも。

フィルター無しは受光センサーに負担が多すぎて危険だとの指摘も
見かけていましたが、光量の落ち方からみて狙う時間を切り詰めて
SSを上げてしまえばいけそうだと判断して敢行。
狙っている間は液晶画面をスミアが分断してヒヤヒヤものでしたが
なんとか見られるものが撮れました、幸運でした。

青乱雲さんのコメントはお見かけしています、貼られる写真もHNの
ように綺麗な風景が多いようにお見受けしました。
これからも写真を楽しみにしています。

書込番号:14595225

ナイスクチコミ!3


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/05/23 12:48(1年以上前)

solvagueさん、こんにちは!

FinePix S100FSでの金環日食撮影、見させていただきました。
2/3型スーパーCCDハニカム HR、1,110万画素、やはり画質的に無理がないですね。
私の場合、300万画素を常用としていますが、雲の位置と太陽の位置に気を取られていて、ISO AUTO(400)に設定変更していたことを忘れていました。「solvagueさんのようにISO 100で撮影しておけば・・」と少々、反省です。

書込番号:14595737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度4

2012/06/05 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

その1

その2

その3

私も撮りました。
小雨の降る中、運よく、ほぼその時だけ見ることができ、撮影できました。
赤と緑の下敷を買って、フィルタで撮影しようとしていたのですが、厚い雲の中、”あれっ!これそのままでいいじゃん”と機転がきき、自然画で撮れました。
その3は、赤&緑下敷フィルタです。
 天体写真家ではないので、周りの風景も入れて撮れば良かったと、ちょっと残念。
 一生にあるかないかのことなので、写真にとるなら、いちかばちかのオートフォーカスカメラでなく、しっかりしたカメラで撮るべきと反省。

書込番号:14645655

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2012/06/06 00:06(1年以上前)

あるりんさん、こんばんは!
6月4日の部分月食は雲の中、そして6月6日の金星の太陽面通過は・・・。
現在、一瞬でも太陽が見えないかと天(?)にお願いしている最中です。

書込番号:14645890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度4

2012/07/08 10:33(1年以上前)

当機種
当機種

金星通過開始

下敷フィルタ

今更ながらですが(笑)、金星撮影してました。
フィルタは、金環食しかり、文房具屋で下敷を買ってのいい加減なことをしております。
下敷の影響(光学的に均質ではないことでしょう)と思いますが、写真全体にはウネウネとした明暗が入っています。


書込番号:14779336

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F300EXR [シルバー]
富士フイルム

FinePix F300EXR [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

FinePix F300EXR [シルバー]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング