FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

FinePix F300EXR [シルバー]

最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:250枚 FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F300EXR [シルバー] の後に発売された製品FinePix F300EXR [シルバー]とFinePix F550EXRを比較する

FinePix F550EXR
FinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXR

FinePix F550EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月26日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

(1246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンドルライトの料理撮影

2010/09/20 11:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:20件

長年使用していたF10からの買い替えで、F300 EXRに決定!。。。のはずだったのですが、別スレで各社比較の夜間撮影画像を見て、ノイズが多いのでちょっと心配になりました。

フジは暗い場所での撮影に適していると思っていたのですが、店頭でも利用目的を説明したらSony製のカメラの方が良いのではと勧められました。

主な撮影対象は、レストランなどでの暗い室内及びキャンドルライトでの料理撮影です。ゆえに、デジ一や三脚使用、フラッシュは不可。時間をかけずに撮影出来る事が希望です。F10で撮影した画像の色目が好みだったので、今回もフジにしようと思った次第です。

料理撮影以外は、ペットの撮影、旅行のお伴でスナップショットです。

F10でそこそこ満足していたので、スペックを比べても飛躍的に高性能になっているF300 EXRに失望する事などないんじゃないかとは思うんですが、普通のスナップショットに加え、暗めの室内撮影をフラッシュなしでという使用目的に合っているのかどうか心配です。また、参考にした比較画像は夜景の写真でしたので(ネオン輝く町並み)室内写真とも違うと思います。

なにせまだ発売から一月経っていませんので、なかなか参考になる画像なども探せずにおります。数字上のデータだけでは決めかねておりますので、アドバイスよろしくお願いします。また、他社、他モデルでお勧めがありましたら、再度検討してみますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11938759

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/23 22:50(1年以上前)

アユモンさん

F70以降は連射合成なるものがあるんですね。僕はF200ユーザなのでその機能はしりませんでしたね。
便利そうなのにあまり話題になりませんね。なぜでしょう?
アユモンさんは該当機種を持っておられるのですか?
ISO1600状態での連射合成の等倍サンプルでも出してあげたらどうしょう?


>連写合成ノイズ低減画像(ソニー機の場合書き込み終了まで4秒ぐらいかかるらしい)
>「連写重ね撮り機能」(書き込みに3秒くらい)

↑あと、こういう作為的な表現はちょっとアレですね。
ほぼ変わらない書き込み完了までの時間を比較してどうするんです?

ソニーの手持ち夜景は6枚、SSが許す状況であれば撮影終了まで1秒掛かりません。
大抵の場合手持ちでもなんら問題なく撮れます。

それに対し、連写重ね撮り機能は4枚のようですね。
CMOSのような連射は出来ないでしょうし撮影終了までの時間によっては、
固定で使わないといけない機能になりそうですね。

三脚などに固定して使わないといけないような機能なら無いに等しいです。
(三脚で長時間露光すればよい為)

4枚 対 6枚で、素の状態での高感度はソニーの裏面CMOSの方が良いので、どちらが有利かは想像できますね。

せっかく話題をだしてくださったのですから、撮影終了までの時間や、手持ちで使えるかどうかをアドバイスしてあげたらいかかですか?

書込番号:11959213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/23 23:27(1年以上前)

1〜2秒程度の動きが無いような場合には低感度で撮影し、
動きがあるときは、やむなく高感度を使うというのが普通じゃないかなぁと。
となれば、高感度&連射合成は邪道じゃ?と思ったり。

ざっくり考えると、キャンドルライトはISO800でワンショットで良いんでない?と思います。
ノイズ、解像に対する考えは人それぞれではありますが。

ちなみにF10とF300EXRのノイズレベルは大差は無いと思いますよ。

去年、縁あってF10をいじり倒しましたが、
液晶は見づらいし、小さいし、ボタン反応は鈍いし、
あぁ、フジってこういう部分に力を入れない会社だったなぁなんて事を思い出しました(笑

書込番号:11959458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/09/23 23:44(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん。

私はF100fd→F200EXRと使ってきました。最初のF100fdについては持っててすごく楽しいカメラでした。
そこでF200EXRが出てきて進歩しているんだろうなと思い、あまり比較せず買い換えてしまいました。
ですが…結果はF100fd程の感動は無く、最後の方は記録撮りなりました。それでも頑張って設定をいじったのですが…
* これは腕(センス)が無い事が大きく起因していると思います

と言う事で少しでも不安が残るなら他社製品を購入するのも手だと思います。

候補が上がっている
SONY(WX5) を初め少し高いですが CANON(S95)、PANA(LX5)、リコー(CX4) 等があると思います。
又、カスタムモードがある機種であれば先に設定だけ行い、いざって時に、パット写せるなんてできると思います。
それぞれ良い機種だと思いますので今一度、考えてみたら良いかと思います。

追伸: 連射モードは(個人的にも)すごく魅力があると思います。しかし、出来上がった画はあくまでも6枚の合成です。
    (極稀に不自然な画が出てくるそうです…画の合わせが微妙にずれている。な〜んてね)

書込番号:11959560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/23 23:58(1年以上前)

[11959213]
【F300EXRのスレ】に[11957318]でTX1と『F200EXR』の比較を出して、
-こういう用途ではソニー以外は比較対象にすらなりません。
と書かれていることに対する異議ですのでお間違いなく。
hasehase_kkcさん の掲げた比較は、例として不適当と言ってるだけです。

 4秒と3秒
 F70EXRでだいたい図ったら、3回の平均が3秒位だっただけです。5秒なら5秒と書きました。ソニー機についての伝聞情報を書いたのでバランス上書いただけです。ほとんど、同じという意味です。
ソニー機の実測が2秒なら、そう指摘されればよろしいかと・・・
 私には、どうでもいいと思われる違いです。そんな数値に神経ピリピリさせると工作員と思われるますよ。

 F70EXRの「連写重ね撮り機能」4枚連写の撮影、夜の家庭の室内撮りで1秒を超えません。(F300EXRは手ブレ補正が強化されているそうですが、連写重ね撮り時間は、旧機種F70EXRよりかかるかもしれません。-普通は、ありえませんが-)

 例え、優劣があったとしても、ひどく大きくなければ、少なくとも「比較対象に」はなるでしょう。で、スレ主さんに比較検討して貰えばいいんじゃないでしょうか?

 怪しい根拠で「比較対象にすらなりません」と発言されるのは、控えられた方が良いと思います。それこそ、作為的と誤解されかねません。hasehase_kkcさん の発言の信用にかかわります。

 ポップアップストロボの騒ぎは・・・

書込番号:11959649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/24 00:09(1年以上前)

スレ主さんは、割と条件をハッキリと示しています。
・主な撮影対象は、レストランなどでの暗い室内及びキャンドルライトでの料理撮影
・デジ一や三脚使用、フラッシュは不可。
・時間をかけずに撮影出来る事が希望です。
・F10で撮影した画像の色目が好みだったので、今回もフジにしようと思った。

フジもF70EXR以降は「連写重ね撮り機能」が採用されたので、料理のような静物なら、割とノイズ軽減がしやすくなっている可能性が高い。色目は好み。

あとは、本当に希望通りの効果が得られるかを検証しつつ、他のメーカの機種などと比較して行けばいいんじゃないですか?

「連射重ね撮り」でGoogle検索などをかけると、この機能を使った作例が拾えます。

動体には弱そうだという事、600万画素相当で撮って、重ね合わせ処理をした時に、ズレが出るだろう端の方は切り捨てるために、実質500万画素の画像が出力されるらしいので、それで満足できるかどうかがポイントになるかと。

静物(料理など)を撮ることを考えていて、フジのデジカメの画質が好きなスレ主さんの場合は、最初からフジ機を選択対象から外す必要はないでしょう。

普通のスナップショットでは評価が芳しくない機種のため、それを補うためにもう1台持つという人も居ます。それも悪くはないでしょうが、自分の使用目的にうまくハマっていて1台でこなせるなら、その方がいいと私は思います。

書込番号:11959708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/24 07:28(1年以上前)

[11959649]訂正
F70EXRでだいたい図ったら>F70EXRでだいたい計ったら
お恥ずかしいです。

書込番号:11960503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/24 10:15(1年以上前)

アユモンさん

アユモンさん

>4秒と3秒
>F70EXRでだいたい図ったら、3回の平均が3秒位だっただけです。5秒なら5秒と書きました。
>ソニー機についての伝聞情報を書いたのでバランス上書いただけです。ほとんど、同じという意味です。
>ソニー機の実測が2秒なら、そう指摘されればよろしいかと・・・
>私には、どうでもいいと思われる違いです。そんな数値に神経ピリピリさせると工作員と思われるますよ。

連射合成なのですから記録まで含めた全処理の秒数ではなく、撮影部分の秒数で比較するほうが良いという話です。
その部分の秒数(連射の速度)によって手持ちでブレる量が違ってきます。

ちなみに3回の平均まで計っていただいてご苦労さまですが、
撮影シーンによってSSが変わってきますので、
その秒数の数値は単にそのシーンでの数値という事になります。
伝え聞きの他機種との秒数比較には意味がないです。


>ポップアップストロボの騒ぎは・・・

騒ぎは… 何でしょうか?
あなた方のような火消し工作員が過剰に反応するから騒ぎになったんじゃ?

書込番号:11960913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/24 11:12(1年以上前)

複数枚の画像を内部処理で合成してノイズを軽減する機能についてですが、静物の撮影に使うカメラを探しているんですから、ある機種は小気味良く撮れるのに、この機種は1分間に2〜3回しかシャッターが切れないとか、そういうレベルの差がつかないなら、スレ主さんのニーズから見たら、あまり意味がないと思います。

フジの画作りを気に入っている人に、それを手放して乗り換えるべきと言える程、今回の場合は重要ファクターになってないような…

被写体に動きがあるライブハウスでのストロボ非発光撮影を希望している人なら、処理が速そうな方式やメーカーを勧める意味が出てくると思います。テンポ良くシャッターを切りたいだろうし、動体ブレに弱いのは困るでしょうから。

書込番号:11961092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/09/24 11:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


失礼いたします


当方F200を使っております


これでISO1600と800で室内料理を撮るとこんな感じです、F300でなくて恐縮ですが・・(近いものがあるだろうということで・・)ご検討のご参考にどうぞ


早く納得いくものが見つかるといいですね


ちなみに当方はこれで十分満足しておりますが、こういう状況では最近のsony機の方がもっときれいに撮れるんだろうなぁと勝手に想像してはいます・・・

書込番号:11961113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/09/24 11:36(1年以上前)

改行しすぎてすみません

書込番号:11961179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/09/24 12:39(1年以上前)

>伝え聞きの他機種との秒数比較には意味がないです。

スレ主さんは、限度はありますが伝え聞きが聞きたく(判断するの情報が欲しい等も…)、スレを立ち上げたのでは?
それをあたかもスレ主のように『その答えいる、いらない』の判断は必要ないかと思います。荒れる原因です。



書込番号:11961393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/24 12:59(1年以上前)

[11960913]
F70EXRの平均3秒は、連写後、(画像処理して)メディア書き込み終了までの時間です。連写部分(夜の自宅室内で1秒以下)は含まれません。そのように書いてあるでしょ。

書込番号:11961480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 15:04(1年以上前)

こんにちは。
F70EXRを愛用しています。
連写重ね撮りという事でF70EXRの画像を何枚か用意しましたが、枚数が多くなりすぎて他機種板にアップするのは憚られます。
あちらにこれからノイズの出方をを比べたスレを立ててみますので、御覧下さい。
F300EXRはカメラ店の展示品や友人が購入した物ををいじってみた程度ですが、F70EXRより暗所撮影には向かないと思います。
そのかわり光の回っている状態では、サクサクッと撮れます。
フレーミングの早い人には、かなり強力な一台かも知れません。


書込番号:11961834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2010/09/25 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは、初めまして。
5日の日にどうしても欲しくなってしまい、F300EXRを購入しました。
参考に一応、薄暗いダウンライトの照明下で、子供の小さいおもちゃをマクロで、フラッシュ無しで撮影してみました。
当方、全くの素人なので、個人的には充分な画質だと思いますが、皆さんから見たらどのように見えるかご意見をお願いします。
一応、いろんなパターンで撮影してます。

書込番号:11964537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/25 22:12(1年以上前)

価格.COMの表示サイズでは細かい画質の判断は厳しいです。
等倍(1024×768ピクセル)で切り抜いて頂けると助かります。

このサイズで判断すると、
ISO800では画質の良し悪しの判断は難しいですが、
ISO1600になった3枚目は、輪郭が部分的に崩れ、影などにノイズがごっそり乗ってくるなぁという感じです。
ただ、L判プリントならISO1600も使えそうな感じです。

色に関しては、かなり暖色に傾いているので、
この場合、室内照明に合わせてホワイトバランスを調整したほうが良いと思いますよ。

また、露出補正で+2/3EVの調整をし、明るめに撮ったほうが見栄えがよろしい気がします。

書込番号:11969085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:38件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2010/09/25 22:37(1年以上前)

当機種
当機種

アドバイスありがとうございます。
さっき、夜景(と言えるかな?)を撮影してきましたので、皆様の参考になればと思います。
特に、スレ主様、ご購入をお考えの比較検討されていらっしゃる方の参考になれば、と思います。

書込番号:11969296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/09/27 10:55(1年以上前)

4〜5日「読めるが書き込めない環境」でした。その間にあれよあれよとレスが付き、皆様個人にお礼と返信をつけられなく申し訳なく思っております。

どの方の書き込みもそれぞれ納得したり再考させられたりとありがたいレスばかりで、何度も何度も繰り返し読みました。本当にどうもありがとうございます。

連写重ね撮りモードについても、今ひとつ理解していなかったのですが、今回よくわかりました。

皆様のリンクやらアドバイスしていただいた様にネット検索で発見した画像を見ますと、Sony製(WX5)の方がやはり暗い場所でもクッキリハッキリきれいに写る様なんですが(あくまでも色々と設定せず、カメラに頼りきりで撮影した場合)、フジのそこまできれいじゃなくても何となく惹かれる色目に、相変わらず心を決めかねております。

F300 EXRに関しましては、価格も徐々に落ちて来ていますし、来週、旅行に出る前にデジカメを購入したいと思っていますので、3万円を切ってくれれば。。。と密かに思っております。

クッキリハッキリ写真を求めているのか、それとも感覚的に好きな画をチョイスするのか。。。と、あとは私個人が何を求めているのかという事に完結すると思います。F10が好きだから何も考えずにグレードアップして最新型のF300 EXRを安直に選ぼうとしていたのですが、長所と短所を把握した上での購入でしたら、万が一自分が考えているよりノイズが多くても納得が行くと思います。

結局フジに流れる様な気がしますが、まだあと1週間、考えて購入するつもりです。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:11976324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/10/02 21:40(1年以上前)

本日、やはりF300 EXR(ブラック)を購入しました。価格は3万円を切り始めたのですが、やはり店頭で確認してから購入したかったので、秋葉原で3万1000円台で入手しました。

まだ使用前なので実際に使ってみた感想をお返事できなく申し訳ありません。

F300 EXR購入の決め手になったのは、ネット検索で拾った画像を比較し、やはりフジの色目が好きだった事に尽きると思います。いくら綺麗に撮れても、自分の好みと違う画を好きになれるか?と自問自答し、結果フジに決めました。

使い始めてガッカリして2台目にSony機を買ってしまう事がないと良いなぁと一抹の不安がない訳ではありませんが、まずはフジと仲良しになってみたいと思います。

たくさんの貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。

書込番号:12002104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/10/02 22:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

何にでも得手不得手があります。(私はモグラ叩きゲームと呼んでいます)

>やはりフジの色目が好きだった事に尽きると思います。

ここを延ばせば大丈夫かと思います。壁に当たれば誰かしらここで助けてくれると思います。
良い画を残せる事をお祈りしています。

書込番号:12002326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/10/03 10:22(1年以上前)

PC進化着いていかずさん、

エールをどうもありがとうございます。

新しいカメラは、ドキドキの嬉しさと、思い通りにならないイライラの二人三脚だと思います。
1台のカメラでオールラウンドにパーフェクトに好みの写真が撮れる確率は極少ないと思います(そういうカメラに出会った方はラッキーですね)でも、色々と試してみて、自分なりに満足のいく画が撮れる様に頑張ります。

また、次の壁にぶつかった時はアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:12004426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 FUJIfanさん
クチコミ投稿数:2件

現在,ファインピクスF100fdを使っています。撮影時にフラッシュが使えない場面が多くあり,ISO3200で,発行禁止にして,AUTOのポジション,三脚も使えないので,脇締めをして撮っています。F100fdは保存時間もけっこう長くかかり,シャッターチャンスを逃し気味になります。F300EXRでは,どの程度向上しているのかが,知りたいと思います。どなたかお助けください。

書込番号:11938226

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/20 10:21(1年以上前)

>ISO3200で,発行禁止にして

この機種は位相差AF搭載というAFの速さが売りですが、ISO3200では600万画素になりますし、ハニカムだけど高感度はあまり得意じゃないようです

http://ascii.jp/elem/000/000/552/552622/index-2.html

高感度ならソニーの裏面照射CMOS機のWX5やキヤノンのIXY 30Sのような裏面照射CMOS+F2.0大口径レンズ搭載の機種を検討されてみてはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000126217/

http://kakaku.com/item/K0000109822/

書込番号:11938532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 10:37(1年以上前)

フジの手ブレ補正はあまり効かないですよ。

自慢のハニカムも、おそらく手持ち夜景では真っ暗に…

まして画素数上げてきているので破綻した画像を見るハメに(´・ω・`)

書込番号:11938589

ナイスクチコミ!1


スレ主 FUJIfanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/21 22:08(1年以上前)

Frank.Flankerさん,懐疑的思考者さん ありがとうございます。ライブハウスでの室内撮影をするのが多いので,演奏の妨げにならぬよう,設定を高感度にしてでも,発行禁止せざるをえないことが多くなります。ステージもスポット的に明るかったり,照明によっては全体が暗かったりする中での撮影が増えます。プリントアウトするのも,最大A5判程度なので,600万画素あれば,何とかなるかなとも思います。

しろいチワワさんのご質問と状況的には似ているかなとも思いした。もう少し資料を探してみたいと思います。

書込番号:11947547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ136

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなん出ました♪

2010/09/20 07:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

返信する

この間に44件の返信があります。


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/21 19:17(1年以上前)

センサーはソニーからという噂を聞いています。αの画質はもともとフジやシグマに近いものがあったし、処理エンジンがちゃんとしていればちゃんとフジっぽい画質になりそうですね^^

でも個人的にはファインダーいらないなぁ。これでも十分小さいのでしょうけど。
デザインもなんか恥ずかしい。もっと普通にWX5みたいなデジカメっぽいデザインで良いのに(´・ω・`*)
画質にもよるけど、おそらく5〜7万円くらいになったら買うかなぁ(^^;

書込番号:11946486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/21 19:26(1年以上前)

>むしろ、こういう他が作らない機種を作るというのは、

パノラマ撮れるフィルムカメラとかあったのでマニアック好きな富士としては「らしい」感じですね。
ただ、中国との関係が不安定になったので、中国の富裕層に売るのが難しくなってきたでしょうから、
ちょっとタイミングが悪い感じです(^^;…

書込番号:11946527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/21 21:41(1年以上前)

発売して暫くするとKLASSEのように広角&ブラックボディ仕様が出る予感がします。
専用ケースもどんなデザインなのか気になります。

書込番号:11947338

ナイスクチコミ!1


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/22 05:59(1年以上前)

>画像エンジンがEXRということで、センサーはハニカムCCDではないみたいです。

ガーン!(泣)

確かにそのようですね。EXRの名がエンジンに使われるとは。。ねねここさんご指摘ありがとうございます^^;。

そうすると普通のベイヤーですかね。ソニーが供給という話もあるようですので、表層のマイクロレンズだけFujiで設計して(?)カスタマイズしてもらった、とかですかね。一からの内製でこの素子仕様になるとも考えにくいです。

かなりマニアックになってしまった面も多々ありそうですが、キレのある35mmに余裕目のAPS-CでFujiの発色、というところが実現できていると嬉しいですね。パンフのサンプル画も出来を期待させてくれます。
一番の問題はやはり価格かな。。

書込番号:11949351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/22 08:01(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ファインダーつきという点が私には嬉しいです。
28mm(相当)のバージョンを出してほしいなぁ。

書込番号:11949592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/22 10:11(1年以上前)

すごい 動いてます

http://photorumors.com/2010/09/21/you-can-get-your-fuji-x100-for-1000-in-march-2011/

書込番号:11949971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/22 10:30(1年以上前)

TouranHGさん

普通の1/2.3CCDの富士S1500を使っていますが、色合い的には問題ないようです。
逆にやや小さくて画素数が多い最近のハニカムCCDより色が出てるくらいです(^^;
出来ればハニカムSR-CCDの新型だと富士らしい感じでしたが、
スピードとか動画とかの部分でいいんじゃないでしょうか?

個人的にはホットシューがあるので、富士で外ずけストロボが作れるんだという部分が新鮮です(^^;…

書込番号:11950036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/22 11:44(1年以上前)

シャッターボタンにレリーズが付けられるようになっているようですね。
(デジカメ初?)

書込番号:11950266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/22 12:13(1年以上前)

いいえ、ニコンD100にありました。

書込番号:11950364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/22 13:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100922_395566.html

デジカメWatchに展示会場のレポートがありますが、
これって35mmじゃないんでしょうか??
手ぶれ補正はないようです。

ちがったらすいません(^^;??…

書込番号:11950658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/22 13:29(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/395/566/html/16.jpg.html

デジカメウォッチに記事がありました。
アクセサリーも出るようですが、この画像にあるフラッシュって、
サンパックのRD2000ですよね?
ちょっとバランスが悪いような気も…。

http://www.sunpak.jp/japanese/products/rd2000/index.html

どうやら、X100貯金も検討しなければいけないようです。

書込番号:11950660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/09/22 14:04(1年以上前)

手振れ補正なしなんですね。
まあ価格的にもそうなんですが、玄人向け機種ってことかな(^_^;ゞ 

書込番号:11950791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/22 16:44(1年以上前)

F300EXR の仕様をにらんで、コンデジ以上一眼未満の
画質重視タイプの機種を予想していましたが、
まさか単焦点で来るとは!
単焦点ならもう少し広角の方が支持者も多い気がします。
しかしそこをあえて 35mm 相当としたところに
画質優先の意気込みを感じてしまいますね。

いち早く新型ファインダーを覗いてみたいです。

書込番号:11951286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/22 18:59(1年以上前)

レトロ風デザインが最高です
私が気になるのは重さ、重すぎることは無いと思うけど
軽すぎるのは、質感が損なわれますから
早くサンプル写真出てきてほしいです
価格は結構高そうですね
10万以上は出せないな

書込番号:11951822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2010/09/22 19:44(1年以上前)

私は35mm、いや、もう少し長い40か45mmがいいと思います。
ズームレンズであれば広角端24か28mmがいいですが、単焦点であればこのくらいが適当かと。

24、28mmの固定焦点は視野周辺のゆがみがあったりデフォルメがきつすぎたりなので、用途が限られるような気がします。撮像素子サイズの大きい特徴である背景のボケも少なくなりますしね。

書込番号:11952007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2010/09/22 20:29(1年以上前)

フジの新機種発表に賛否両論ですが、それだけ注目度の高い機種なのでしょう。
支持されておられる方々はもちろん否定的な書き込みをされた方もやはりカメラ好きな方だと思います。
ご自身の撮影スタイルが確立しておられるからこそ「私には不要」とか「欲しかったのはコレジャナイ」的な
御意見となったものと解釈しております。
皆が皆、手放しで褒め称えるよりも、なかには厳しい書き込みもあったほうがメーカーさんの為になるでしょうし。
ただ、趣味の道具ですから私たちユーザーは選択肢が少しでも拡がったほうが良いのも事実です。
存在そのものを頭から否定しなくとも「こういうのが好きな人たちは買うんだろうな」程度に見守ってやって
頂くことはできないでしょうか。

偉そうなことを書いてしまい申し訳ないのですが、個人的に待ち望んでいた機種なので。

書込番号:11952202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/22 23:00(1年以上前)

9枚絞り羽+NDフィルター併用!
しびれました!

それから
マイクロレンズを工夫して周辺画質にも気を配っているようです。
ということは、このレンズは周辺描写に相当の自信があるということ。
おそらく他メーカーのような「画像処理による歪曲補正」はやらないんじゃないかな。
KlasseSのようなびしっと歪曲のないシャープでクリアな描写が期待できます。

これはもう、絶対に買いですね。





書込番号:11953194

ナイスクチコミ!2


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/23 07:43(1年以上前)

>ねねここさん

おお、ねねここさんはS1500使いでしたね^^。確かにお写真拝見する限り発色良さ気です。裏面のHS10なんかも発色はいい感じそうですし、その辺が問題になることは無いんでしょうね。
"SR-CCDの新型"!  APS-Cということでダイナミックレンジ的には(コンデジ比で)余裕ありそうですが、う〜ん、そこまで気合入っていたら色々ネガがあっても盲目的に買ってしまいそうです^^;

書込番号:11954741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/24 09:02(1年以上前)

X100は67版のGF670と同じ手法で企画されたクラシックタイプのデジタル版なのでしょうね。GF670はコシナとのコラボ(ファインダー・距離計)でしたが、今回もコシナの技術が入っているのでしょうか? 軍幹部やシャッターダイアルなどそんな雰囲気もありますね。とにかく期待です。

書込番号:11960709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/24 10:25(1年以上前)

軍幹部→軍艦部

書込番号:11960941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 road kingさん
クチコミ投稿数:10件

カメラのことは全然詳しくありません。コンデジで10倍ズーム以上という条件で3機種を選びました。どれがおすすめでしょうか? 一長一短あると思いますので、簡単に教えていただけますでしょうか?主な用途は子供のダンス発表会、家族旅行(スノボやキャンプ等)で、使い方は簡単な方がいいです。 しかし綺麗な風景写真を見ると、ちょっとは趣味的な使い方もできればいいかなとも思います。しかし機械音痴なので、結局は簡単モード一本になってしまうかな(^^; よろしくお願いいたします。

書込番号:11936900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/09/20 00:25(1年以上前)

こんばんは!
 
10倍(以上)のズームと言えど、お選びの3機種は撮れる範囲が全然ちがいますよ
 
@ IXY50S 36mm〜360mm 
A HX5V   25mm〜250mm
B F300XXR24mm〜360mm
 
上記から分かるように
@は広角が苦手だけど望遠に強い10倍ズーム 
Aは広角が得意だけど望遠に弱い10倍ズーム
Bは広角から望遠までいけちゃう15倍ズーム
 
@とAはどちらも10倍ズームですが撮れる範囲が全然違います 
わかりづらいですよね!

コンデジの○○倍ズームって表現がいけないんですよ
 

書込番号:11937036

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/20 00:39(1年以上前)

もし私に、”どれかタダであげる”と言われたら、フジのF300EXRが欲しいです。
理由は、”AF速度が早く、テンポ良く撮影が出来そう” だからです。

また、他の機種が採用している、裏面照射型CMOSセンサーは、夜景など、光量が少ない場合は非常にきれいだと思いますが、逆に光量が十分ある晴天屋外などでは、なんだか違和感を覚える写真になります。(私は夜間撮影はあまりしません。)

液晶画面は、F300EXRがスペックを見る限り、きれいだと思います。(実物は見ていません。)
私は動画は撮らないため、HDとフルHDの差は気になりません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000133198.K0000139451.K0000081195


書込番号:11937105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/09/20 08:00(1年以上前)

暗所、動画なら、HX5Vと思います。
ただし、最広角で人物を撮るときは、両端にじんぶつを入れないこと。

50sは36mmからなので、パスした方が良いですね。

書込番号:11937992

ナイスクチコミ!1


スレ主 road kingさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/20 09:50(1年以上前)

ぽぽぽいさん、影美庵さん、今から仕事さん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。レンズの倍率の意味を初めて知りました(^^; 近いうちに実物を見て、店員さんにも相談して決めてみようと思います。

書込番号:11938395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/20 11:35(1年以上前)

電源ONでフラッシュがポップアップするのが気にならないなら、
F300EXRがいろいろ楽しめると思います。

書込番号:11938819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/09/20 12:47(1年以上前)

私も3機種のうち、どれか1台貰えるのでしたら、F300EXRですが
HX5Vは価格帯がだいぶ違いますね(^^)

書込番号:11939141

ナイスクチコミ!2


haru*2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2010/09/20 18:05(1年以上前)

road kingさん 

私もHX5VとF300EXRとなやみF300EXRにしました。

カメラの質感は断然F300EXRです。
HX5Vは見た目もそうですが、電池の蓋付近など安っぽさが随所に出てます。

AFの早さも断然F300EXRの方が上です。
但しF300EXRは中央単一AFに対し、HX5VはマルチAFなので人が多い場合などは
HX5Vの方が使いやすいかも・・・

スイッチ類の使いやすさでもF300EXRの方が上です。
斜めに設定してあるダイヤルスイッチや録画ボタンは無理なく操作できます。
HX5Vは電源スイッチも押したつもりが押せてなかったり、シャッターも軽すぎでした。

動画撮影はフルHDで撮影できるHX5Vの方が上?です。
圧縮形態もF300EXRと比べ小さなファイルで記録できるのがいいです。
ただし、動画を撮らなければ問題ありません。
F300EXRでも十分綺麗だとは思います。

デザインは好き嫌いがあるとは思いますが、シンプルが好きならHX5Vですね。
F300EXRはポップアップするフラッシュが評判悪いですが、デザイン性もいいと思います。
グリップ感も良いので、片手での撮影も問題ないと思います。

最後にズームですが、実際15倍を使用するかといえば?ですね。
10倍あれば十分まんぞくできるとは思います。
ただ、このサイズで15倍ズームは十分評価できると思いますが。

価格は急がなければ後1ヶ月もすれば殆ど差はなくなってくると思いますよ。

お店でしっかり触ってみてるのが一番ですよ。

書込番号:11940525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 road kingさん
クチコミ投稿数:10件

2010/09/21 21:12(1年以上前)

じじかめさん、虎キチガッチャンさん、haru*2さん アドバイスありがとうございました。なんとなく気持ちはF300EXRになってしまいました。(^^; お店でしっかり確認してきます。

書込番号:11947123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

F200EXRを使っていたのですが...

2010/09/13 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:10件

F200EXRを購入し、写真が好きになってF200EXRをとても気に入っていたのですが、先日旅行中にいきなりカメラの画面紫になって直らなくなってしまいました。ヨドバシカメラに持ち込むと、修理が有償の場合1万6千円もかかると言われ、現在見積もりを出してもらっている最中ですが、もし有償だったときに新しい機種を買うべきか、1万6千円でも直すべきか考えています。

もし、購入するなら予算オーバーだけどF300EXRかなぁ...と思っていますが、F300EXRはF200EXRと比べてどうでしょうか?すごく良くなったところや、悪くなったところなど教えていただきたいです。
F200EXRの色合いや、ホワイトバランス、素人でも簡単にすてきな写真が撮れるところが好きなのですが、そういった点での変更点などはあったのでしょうか?カメラに関して素人なのでパンフレット見てもF200EXRと何がそんなに違うのかよく分かりませんでした...
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:11903571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/13 14:03(1年以上前)

レスポンスや撮影範囲は良くなってる所ですが、基本的にはF200とは別路線っぽいかもしれないですね〜。
他にF200クラスの機種は高価っぽいので直すというのもあるかも?

書込番号:11903591

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/13 15:38(1年以上前)

好きずきですがF300EXRは高いので、F80EXRで我慢してもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000019084.K0000148468.K0000095294

書込番号:11903844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/13 15:45(1年以上前)

我が家には、F100fdとF70EXRがあります。

私には、F200EXRがF70EXRに較べて素晴しい絵を出しているようには思えません。
F70(80)EXRは10倍ズームになっており、光学性能的に不利なのにもかかわらず、健闘していると思います。
率直に言って、この板ではあまり根拠のないF200EXR高級機幻想が流布されているのではないかと思います。
FUJIFILMは、2009年はコストダウンの年だったと言っているので、F70/80EXRがその影響を受けている可能性はありますが・・・

F300EXRが高価とお思いなら、お買い得F80EXRと言う手もあるかな?

F300EXRの特徴に関しては、これから皆さんが語られると思いますが、コントラスト比1100:1の液晶モニタはグッドです。

色合いや、ホワイトバランス、素人でも簡単にすてきな写真が撮れるところは、F200EXRと大きく変わらないと思います。

F200EXRは、そもそも、1/1.6型1000万画素CCDのCanon_S95(S90)、G11、Panasonic_LX5(LX3)、RICOH_GRD3のようなコンデジ上級機でなかったわけで、F70/80/300も同じライン上にあると考えていいと思います。

書込番号:11903863

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/13 17:45(1年以上前)

両機種を使ってみての意見ですが、
操作方法の簡便さ、動画機能、暗所性能など…
全般的にソニーのHX5Vの方が良いですね。


F300EXRは、発売されたばかりでまだ高価。
価格もHX5Vとは1万円ほど違う。

本来ならば、HX5Vの方が高価でも仕方ない
と思えるほどの性能です。

書込番号:11904215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/13 17:58(1年以上前)

[11904215]SONY・BLUEさん 、
両機種って何と何?
HX5Vの絵の色合いは、スレ主さんが好きだというF200EXRと違う気がするけど・・・

ひょっとして、レス付ける場所間違えてない?大丈夫かなぁ・・・

書込番号:11904257

ナイスクチコミ!1


OG BRITZさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/13 18:43(1年以上前)

いちご缶詰さんの症状が以下の内容と同じであれば安く直るかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=11796124/
なんてことを祈りながら・・・

先日、私のF200EXRも上記スレと同じ症状になりました。
自然に直ったのでそのまま使っているのですが、
もし直らなくて修理費用が高かった場合は、
キタムラでF200EXRのBランク中古¥9800を購入するつもりでした。

どうせ半年もすればF300EXRも2万を切っているという予想から、
半年程度でF300EXRを買い足す前提での考えでしたが・・・

現在処分特価になっているF70EXRや、
やや値下がり気味のF80EXRもお買い得だと思います。
画質的な差って本当に微々たるものじゃないかと思うのですが・・・

ただ、実用の部分でズーム速度の切り替えができる分、
F300EXRが便利そうには感じます。

書込番号:11904422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/09/13 20:05(1年以上前)

違い

撮像素子  1/1.6→1/2.0
レンズ開放F値  F3.3→F3.5
光学ズーム   5倍→15倍
ストロボ     埋め込み式→ホップアップ(賛否両論、私は指がでかいので否定派です。指がおけない…)
焦点開始   26mm→24o(より広角となりました。)
後はAFの速さやぐるっとパノラマ、液晶モニター(23万→46万)、赤外線通信の復活 等、機能の主だった所を上げてみました。

画像については既に購入者さんが上げているサンプル画像を見て下さい。
画像が気に入ったのなら、実機操作等試してみては…
その上で購入意欲があれば購入してみてはと、思います。

購入金額ですが近隣のカメラのキタムラで32800円、下取り後(壊れたカメラOK)▲3000円で29800円となっています。


書込番号:11904764

ナイスクチコミ!3


BLANGさん
クチコミ投稿数:43件

2010/09/13 20:23(1年以上前)

スレ主さんはF200の修理かF300への買い替えで迷っているのに
なぜソニーのHX5Vと比較なのでしょう?

個人的にF300を今この値段で買うならF80でもいいうような気がしますが
それだと修理代と似たような値段。逆に迷うかもしれませんね

書込番号:11904860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/13 23:43(1年以上前)

大宮のSofmapで、ワゴンセールのカゴにF200EXRが1台だけ入ってました。

\17,800だったので、修理に出すのと大差ない値段で買えますね。

中古ケースは、箱つき美品が同額の\17,800(この辺りの値付けの感覚は少し理解に苦しみました)、箱が要らないなら、\11,800というのもあったかな…

中古でも気にしないという人なら大丈夫だと思います。他の方も\9,800の中古でしばらく繋ぐプランを選択肢の1つに入れているようですし、考え方は色々です。

デジカメを修理に出す場合、使えない期間に撮りたいものがあってもチャンスを逃すこともあるので、少し悩みますよね。

愛着のある現行のF200EXRを修理に出すか、全く同型を何とかして安く買うか、新しい機種を見つけるか… 色々迷う期間も、それはそれで楽しいですが、早く決まるといいですね。

書込番号:11906333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/09/15 13:02(1年以上前)

最近はカメラの値下がりって激しいですよね...使うのは旅行のときくらいですし、今はコンパクトハイビジョンビデオカメラを代わりに使っているので、今すぐカメラが欲しいという訳でもないし...
ちょっと様子を見てみようと思います。

書込番号:11913173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/09/24 12:14(1年以上前)

悩んだ結果、F200EXRを中古で購入しました。
連休に台湾旅行に行くことになっていたので、やはりいい写真が取りたいと思い秋葉原のソフマップで11800円だったのもあって購入しました。修理費と比べると断然安いですし...ソフマップの保証も付けたので、これで一安心です。

書込番号:11961299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

高倍率ズームが欲しいと思ってなので、待ちに待った富士の新機種の登場に喜んでました。
過去形なのは、残念ながらぬか喜びだったからです。
どうやっても電源が入ってる間はストロボが出たままになって、邪魔で仕方がありません。
テープで固定すればいいなどというスレやレスを目にしましたけれど、そこまでやって使ってる人っているんでしょうか?

他に高倍率ズーム機でお薦めがあれば教えて下さい。
富士には幻滅しました。

書込番号:11892495

ナイスクチコミ!4


返信する
ムノウさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/11 12:11(1年以上前)

私もこのカメラに目を付けていたのですが、ポップアップストロボが気に入らないのと
動画撮影時にズームすると合焦の追随が遅いらしいというレスを頂いたからです。
昨日家内にヨドバシで見てきてもらったところ、それは事実とのことでした。
そこで私はSONYのサイバーショット DSC-HX5Vに目を付けています。
WX5やS95も候補に挙がっていましたが今はDSC-HX5Vしかないという感じです。
DSC-HX5Vでも不満な点はあるのですが、理想を望んでいたらきりがないので
そろそろ手を打とうかと考えています。
参考になれば幸いです。

書込番号:11892552

ナイスクチコミ!3


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/11 12:37(1年以上前)

キヤノン SX130IS

手動ポップアップだから、発光禁止の場所で周囲にフラッシュを使用するのではないかと誤解される心配もなくて安心です。

書込番号:11892650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/11 12:56(1年以上前)

たかがストロボ云々で高速AF等を諦めるってのはもったいない話かもしれないですね〜。
現時点ではS8000が倍率低めながらF300に迫る高速AFかも?

書込番号:11892734

ナイスクチコミ!2


haru*2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2010/09/11 14:07(1年以上前)

モノグラムホログラムさん

たしかにストロボのポップアップは見た目邪魔ですが、
右手でのホールド感は良く、左手でストロボを隠すこともないので
案外使い勝手いいと思いますよ。


ムノウさん

動画撮影時の合焦の追随ですが、DSC-HX5Vも同じですよ。
って言うかもっと悪いかも。
実際に、ヨドバシでどちらもいじり倒してきましたが、フルハイで録画可能意外は
F300EXRの方が良いと思いましtが。

ただ、発売したてで価格がチョット高いのが難点ですが・・・
急がないなら、2〜3ヶ月程度待てば3万円前半までは下がると思いますよ。

書込番号:11893008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/11 14:23(1年以上前)

モノグラムホログラムさん 、
-どうやっても電源が入ってる間はストロボが出たままになって、邪魔で仕方がありません。

もう、購入されてお使いになっているんですね。羨ましいです。
広角で撮影距離15cmのフラッシュのケラレは、如何でしょう。
他機種に買い換える前にレポートしていただけるとありがたいです。

書込番号:11893070

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F300EXR [シルバー]
富士フイルム

FinePix F300EXR [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

FinePix F300EXR [シルバー]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング