FinePix F300EXR [シルバー]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2011年11月27日 13:31 | |
| 93 | 42 | 2011年10月13日 22:13 | |
| 2 | 9 | 2011年9月3日 12:24 | |
| 4 | 5 | 2011年8月29日 16:15 | |
| 1 | 8 | 2011年8月17日 05:27 | |
| 6 | 7 | 2011年7月10日 17:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
本日岐阜の航空祭 娘の運動会のために この機種買いましたので航空際でも使って見ようとおもいますが ビデオカメラの動画も捨て難い みなさんならどうします?教えてくださいf^_^;
0点
私は静止画ですけど、動画が良いか静止画が良いかは好みの問題ではないでしょうか
書込番号:13818079
![]()
0点
ビデオカメラをお持ちなら、2台体制が良いと思います。
書込番号:13818163
0点
皆さんの意見のとおりですよね 確かに好みの構図をなれた機種でついでに欲張りで2台持参♪
2台持参していまからいってきまーす
ご意見ありがとうございました。
書込番号:13818170
0点
このカメラは動画には期待しないほうが良いです。
ビデオカメラを使ってください。
書込番号:13818189
![]()
0点
>2台持参していまからいってきまーす
もう出かけられたかな? (^^ゞ
撮影に余裕があれば両方で動画撮影し、自宅に戻って見比べてみるのも良いと思います。
今後、動画撮影の時はどちらを使うか参考になると思いますよ。
書込番号:13818318
0点
ありがとうございます ただいま電車にて移動中です 確かにビデオカメラは綺麗なので 動画はこちらではとりません ファインダー覗くカメラでないので なかなか被写体とらえられないですけどねf^_^;
書込番号:13818467
0点
ブルーインパルスを撮影しながら ビデオカメラのシャッターボタン押しました デジカメは持参したが とる間もなくビデオ動画だけとって帰宅です 子供が寝てしまい途中帰宅f^_^;
書込番号:13819203
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
テーマ:F300EXR撮影の空の写真
F300EXR発売日〜2011年8月まで撮影の写真。
期限:9月11日(日) (ちょっと長すぎかなぁ)
審査方法:皆さんで。書き込みの流れで。
他、コンテスト実施にあたり、自由に、ご意見お願いします。
P.S.秋編、冬編、春編と続くかもしれません。
けっこう、ミルククラウンコンテストで疲れてしまったので、ゆっくりやりたいと思います。
3点
”空(そら)”夏編
もうひとつ投稿します。
ぽんちんパパさん
河口湖でしょうか、気持ち良さそうですね。
都内は真夏日ですが仕事の合間にこっそりと。
ビルばっかりなので、自然の景色を撮りたいです。。
書込番号:13169758
5点
どうも、菊銀さん。
エントリーありがとうございます。ぜひぜひ、よろしくお願いします。
”空”、難しいテーマです。もっとも手短にある題材ですが、どう取り組んだら良いか。
とりあえず、台風の後は狙いますが。雷は撮れないか。
エントリーしたいが、写真が無い。そうも言ってられないので、なりふり構わずとりあえず、一枚、エントリーします。(この写真フォーカスが合っているのかすら不明だなぁ。)
書込番号:13178311
3点
おはようございます。
>dairokuさん
前回のは、左が山中湖、右が河口湖です。
最初、目的地は秋川渓谷だったのですが、良い場所がみつからなくて、秋川〜道志〜山中湖〜河口湖〜ってな移動になってしまいました。
どこか、撮影しやすい清流ご存知ですか?
書込番号:13179293
1点
ぽんちんパパさん
夏空のイメージからすると長瀞あたりでしょうか。
あと、鬼怒川の上流のほうも良かったような記憶があります。
どっちも、ライン下りがある(はず)なので、カメラで撮影しやすいかもしれません。
F300EXRの青空は美しいのですが、手持ちのオリンパスE-300と比べてみました。
一工夫しないと「抜けるような青空」は、なかなか難しそうです。
レタッチでどうこうなるものでもないですね。。
コダック・ブルーおそるべしです。
F300EXRも階調に優れるので、なんらかやり方はある気がしています。
書込番号:13211434
3点
mido-Ponさん、復活おめでとうございます。よかったよかった。
dairokuさんと、狙いがけっこうかぶっちゃいました。
今日夕方は、台風後ではないけれどダイナミックな空でした。
楽しく大げさなタイトルをつけちゃいました。
P.S.
F300EXRを使うようになってなんかめんどくさがり屋になってしまって、最近は何も考えずEXRオート一発で撮影するようになってしまいました。
書込番号:13243016
3点
お盆あたりに、なんて思ってたら意外や夏空が見えなくなってきました。。
現時点での個人的ベストは、あるりんさんの「雲の共演」ですね。
凝った構図ではないですが、雲のダイナミックさがさすがにF300EXRっていう感じがします。
書込番号:13312241
3点
夏本番ですね。いかがお過ごしでしょうか。
花火も空として扱って良いのかとも思いましたが、やわらかく考えることにしちゃいました。
稲妻は、「やった!撮れた。」と露光中に感激していたのですが、手ぶれしてました。半固定状態で撮影していたのですが。残念。見ようによっては、一番明るいライトニングが、ほとんど同じで走っていることがわかり学術的で面白かと。
空という題材で、一人一人とらえ方が違っていて楽しいですね。
書込番号:13356428
3点
あるりんさん
青と赤、幻想的で良いですね。
ひさしぶりにガっと夏空になりました、時間が無かったのですがタイミングよく撮れました。
ラピュタ!という感じの雲のダイナミックレンジがかなり表現されます。
書込番号:13414375
3点
こんばんは
>mido-Ponさん
電線がなんとも下町の風情があるのかも・・・
>あるりんさん
稲妻!!!撮ってみたい被写体のうちの一つです。
>dairokuさん
時刻的にもしかして同じ積乱雲???
書込番号:13414455
2点
Oh!!なんと、気持い写真達なのでしょう。
夏編!爽快!って感じ。飛行機もニクイ!
書込番号:13417527
1点
宇宙に抜けていくような青空を撮ろうとした場合のF300EXRの問題は、空の青を濃くしようとすると灰色がかった暗い青になってしまうところです。
少し汚い感じになってしまうのです。
GGRBの素子配列だとBのダイナミックレンジが足りない?のでしょうがないのかと思っていましたが、なんとなく上手く撮れてしまったので投稿します。
書込番号:13439504
1点
6月19日から長期にわたり、コンテストご応募おめでとうございます。
応募対象は、「F300EXR発売日〜2011年8月まで撮影の写真」としており、本日が最終日ということになります。(が、是非ということでありましたら、来週中くらいまでの写真であればOKとしましょう。)
応募期限は、予定通り、9月11日(日)とします。
審査方法は、皆さんで座談っぽくしてみましょう。本日から9月24日まで審査期間とします。
ひとえに、皆様の書き込みにかかっておりますので、書き込みよろしくお願いします。
青空賞
応募写真数ナンバーワン賞(私が、カウントします。)
は、設けたいですね。
書込番号:13442408
1点
駆け込み投稿ありがとうございます。
最後に、”水面の空”ときましたか!ちょっとやられました。
今回の台風は夏台風と呼ばれていますね。
いろいろな空の写真が集まりました。私の、花火と稲妻は、空を拡大解釈しすぎでした。(笑)。
コンテストは雲というテーマでやっても良かったですね。けっこう自分の”天使の鳩”気に入っていますが、ぼんちんパパさんの2011/07/13 22:13 [13250550]の一枚目の車から撮った雲好きです。
ところでとんでも無いことに気付きました。スレッドマスターの私はカメラ使用年数は長いものの、写真を評価する眼力が無いということに。まぁいいかということで、今後も恥も外聞もなく、好き勝手書いちゃいますが、皆様もよろしくお願いします。
書込番号:13460098
1点
あるりんさん
青空賞 ”空(そら)”夏編
[13442826] mido-Ponさん「水面の空」
が一推しです。
盛りの柳の水面に波紋がひとつ、夏のひと時。
F300EXRの広角活かし、しみじみ良い感じします。
次点は、
[13243016] あるりんさん「雲の共演」
[13414455] ぽんちんパパさん 1枚目
でしょうか、夏を感じます。
書込番号:13469886
1点
最後に飛びこんできたmido-Ponさんの水面の空は、ホント”やられたぁ〜〜〜(万歳)”って感じです。
dairokuさんの、暗めに撮って青さを追求した一連の写真も、当初の狙い通り、イケてますよね。
銀菊さんのエッジの利いた青い空も、空をカッティングしたってことでいいですね。
dairokuさんの、”空の色がなかなか魅力的”の飛行機は、良く知りませんが、鯨であったかレアなANA機?
2.5ヶ月分の写真を、過ぎゆく夏に思いをはせながら、ゆっくり見てると、ハードリキュールを舐めたくなりました。
書込番号:13471667
1点
飛行燕も含め、賞を発表したいところですが、ちょい忙しで、
発表まで2,3日ください。
遅れていてすみません。
書込番号:13546582
1点
お待たせ、お待たせ、コンテスト結果を発表します!
最優秀賞コンテスト覇者:mido-Ponさん!! 称号:F300EXR”空”夏編マスター
応募総数ナンバーワン賞:ぼんちんパパさん! 32点
次点:dairokuさん 11点
最高ナイス獲得者 :dairokuさん! 6 (まだ初夏のソフトな?積乱雲
2011/06/22 21:53 [13164919])
Goodアンサーには、mido-Ponさん、ぼんちんパパさん、dairokuさんに付けさせていただきました。
ちょっと、開催期間が長すぎたでしょうか。また、良いネタがあれば行いましょう。
書込番号:13558716
1点
あるりんさん
最高ナイス獲得賞ありがとうございます!
「空」の解釈が皆さんバラエティがあって面白い企画でしたね。
・・この先、冬になって空気が澄んでくると、これまた飛燕なみに難関ですが「夜空」というテーマがあったりしますね。
ぽんちんパパさんの過去投稿を見てると、三脚があると綺麗に星空撮れちゃったりするのかな?などと思ったりもします(月ではなく星空)
8秒ぐらいしか露出できないと星空はムリなんでしょうか??
逆に、30秒ぐらい露出するなら赤道儀が必要という噂も聞いたりします。
書込番号:13560170
1点
やります?星空。 (^^)
専門家は、星野写真と呼んでいるみたいですね。
星空写真は、カメラの素性を表しちゃいますよ〜。凄く、怖いですよ〜。
以前も掲載したと思いますが、F300EXRの写真アップロードします。
F550EXRのスレッドの”星を撮りたいのですが”2011/08/07 21:42 [13347727]
” どなたか夜空にトライしません?”2011/03/10 22:50 [12769963]
で、ちょっと盛り上がりました。
F300EXRではぼんちんパパさんがチャンピョンですね。
F300EXRでは、絞り開放で、ISO800であれば、8秒でも撮影できないことはないですね。
8秒程度であれば星が流れず、まずまず点として撮影でき赤道儀は無くても良いでしょう。(厳密にはあるとベストですが。)
F550,600では露出制限時間が短いので撮影できないと思います。
撮れる写真の質に期待せず(コンデジなのでもともと期待してませんが。)、遊び感覚であれば、楽しめるかなっと思っています。遊びの中から、良い口コミも出てくると思いますし、それがカメラメーカ殿に届くと良いですし。
書込番号:13566738
2点
あるりんさん
おお、オリオンにヒアデス、プレアデスと写ってますね!
結果は別として、星野(監督みたいですが)コンテスト楽しそうです。
真冬の寒い真夜中、三脚立てて震えながら熱いコーヒーでも飲むのもおつなものかも?
それにしてもF550,600EXRは8秒シャッター切れないのですか!?
下位互換とってくれないと困りますね。。
書込番号:13584399
1点
dairokuさん
この写真から判ってしまうとは星をよくご存じですね。
”冬の星空”の写真が、シャッタースピード8秒、絞りF3.5、ISO1600なのです。最低限この程度は明るく撮影したいところですが、F550EXR,F600EXRの最長時間のシャッタースピードは8秒で、8秒に設定すると、ISO400までしか設定できないようなのですね。つまりは、絞りをF3.5に設定できたとして、この”冬の星空”の25%の明るさでしか撮影できないということになるのですね。多くの方の見識では、長時間露光によるセンサの保護らしいのです。(本当かどうかは不明ですが。)
F300EXRの書き込みもめっきり減り、さみしくなってきたしで、ほのぼのモードでスレッドを立てましょうか? それとも、dairokuさん立てます〜? もし、月曜日深夜までに立っていなかったら、私が立てときますネ。
書込番号:13595636
0点
こんばんは
皆様、ご無沙汰です。
最近、仕事と画像整理に忙しくご無沙汰になってしまいました。
>あるりんさん
なんだか色々とお世話おかけしてしまい、ありがとうございました。
で、550と600は、
「8秒に設定すると、ISO400までしか設定できないようなのですね」
ではなくて、
ISO100で最長8秒、ISO200で4秒、400で2秒・・・
ってな感じです。
なので、300で可能なISO800で可能な8秒の明るさ、1600で可能な8秒
の明るさが出来ないんですよね。
今のところ、裏面CMOS機で長時間露出可能なのはソニー機くらいかな?
私も星空貼っていきますね。
ノイズがものすごいですけど・・・
>dairokuさん
私も「光の軌跡」、好きです(笑)
書込番号:13608595
1点
ぽんちんパパさん
>なんだか色々とお世話おかけしてしまい、ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそ。ぽんちんパパさんの投稿で助かっています。
F550/600EXRは、8秒開放では、ISO400ではなくISO100までしか設定できなんですね。
ぽんちんパパさん dairokuさん
チャレンジ星空のスレッドを立てましたので、楽しみましょう。
書込番号:13622289
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
半年ほど前、本機を購入し5回ほど使用しましたが
バッテリーの持ちがスコブル悪いです。
使用前にバッテリーをフル充電して10〜20枚程度の撮影を行い
一週間ほどシマイコンだ後 使用したところ
バッテリー残量が殆どない状態で、起動するものの
すぐ「電池切れサイン」が出て使いものになりません。
いつも使う前には充電をせねばならず、日付もクリアされた状態な故
不便極まりありません。
これって、バッテリーの不良なのでしょうか?
それとも本体の故障か異常なのでしょうか?
0点
他のバッテリーを使ってみないと本体の故障かどうかわからない。
書込番号:13302788
0点
バッテリーは、使い方によって、急激に劣化することがあるようです。
たとえば、長く使われてなくて、過放電になるときとか、
高温度・多湿度のところでの保管などもあろうかとも思います。
本体の関係もあるかもしれませんので、販売店か、メーカさんに問い合わせてみると良いです。
ただ、バッテリーは、消耗品扱いになることが多いようです。
新たにバッテリーを購入することになるのかもしれません。
ご参考までに。
書込番号:13302817
0点
その状況からして、カメラ本体に不具合があると思われます。
書込番号:13303205
0点
半年前の購入当初はどうだったのでしょうか?。
最初からならバッテリーか本体の不具合でしょうが、
最近になってからの現象なら、半年の間でバッテリーを劣化させてしまったのかも知れません。
しかし管理が相当悪かったとしても、半年でそこまで劣化と言うのは、ちょっと考え難いですね・・・
やっぱり、メーカーに聞いて見るのがいいと思います。
書込番号:13303603
![]()
0点
こんばんは
半年で5回ほどの使用・・・
半年という長期の期間で5回の充放電程度ですと、まだまだバッテリーが活性化せずに
いるのでは?
毎日持ち歩いて、何でも良いですから撮影してバッテリーを使い切ってから充電を10回くらい繰り返してみてください。
バッテリーが活性化してくれば充放電容量が規定値付近で安定してきます。
書込番号:13303795
0点
通常は、フル充電と完全空を2-3繰り返してからですね。
それでもおかしいなら早くサービスセンターに持ち込んで
本体かバッテリーがおかしいか見てもらう必要があります。
書込番号:13304314
![]()
2点
後継機のF550EXRを使ってますが(約2ヶ月)、1回充電しただけです。
おそらく、電池の故障と思いますがボディと一緒にサービスセンターで
調べてもらったほうがいいと思います。
書込番号:13305054
![]()
0点
皆様 様々なアドバイスありがとうございます。
購入したのは今年の2/6です。
バッテリーがエンプティ状態なので
その都度5回ほど充電しては、騙しダマシ使っております。
改善する気配がないので、購入先の「カメラのキタムラ」へ修理に持ち込もうと思います。
書込番号:13309441
0点
本体の不具合とバッテリの劣化の両方の可能性があります.
リチウムイオンバッテリは
1.過放電すると寿命が一気に短くなり,一定電圧以下まで過放電させると死亡します.
(なので普通は一定電圧以下にならないよう保護回路が付いています)
2.過充電すると寿命が一気に短くなりますし,意外なところでフル充電状態で
長期間保存すると,比較的短時間で寿命が縮みます.
カメラがスイッチオフでも極々わずかに電力を消費します.
バッテリは使わなくても極々わずかですが自然放電します.
なので,長期間放っておくと保護回路があっても過放電状態となる事があります.
カメラのスイッチを入れても,カメラが何にも反応しない,と言う事はありませんでしたか?
あった場合,そのときに過放電でバッテリが死亡した可能性もあります.
とはいえ面倒な事に,充電器にさしっぱなしで保管するのも良くありません.
「そんなバッテリ管理,めんどくさくて出来ねーよ」
と言う意見は私も同意ですが,特性上仕方がないのが現状です.
バッテリ充電時に,バッテリが異常に熱くなったりしませんか?
熱くなるようだったら,そのバッテリは死んでます.
書込番号:13453036
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
ズーム力があるカメラが必要で、F300EXRをレンタルしてきました。普段使っているメーカーと使い勝手が違う部分があるので質問させてください。カメラの撮影サイズなのですが、借りてきたときの設定はL16:9になっていました。L判プリント〜A4に適したサイズだと、どのサイズが一番いいのでしょうか?分からないので、教えてください。よろしくお願いします。5Mくらいでは撮りたいと思っています。
0点
比率は4:3か3:2が良さそうです。
4:3画像をL判やA4にプリントすると、横写真の場合、上下が少し切り取られます。
3:2画像の場合は、横写真の場合、左右が少し切り取られます。
画像サイズはL(10〜12M程度)かM(5M〜6M程度)なら大丈夫だと思いますが、メモリーカードに余裕があるならLで撮っておいた方が間違いないと思います。
書込番号:13433094
![]()
2点
>豆ロケット2さん
分かりやすくてとってもありがたいです!メモリーカードは2GBが無料で新品が付いてきたのでそれを使おうと思います。返却不要と書いてあったのでビックリしましたが、今はメモリーカード安いんですかね。画像の話ですが2GBならどうでしょうか?ズームでしか撮らないと思うので(フィールド内の選手を撮るので)L4:3で撮った方が鮮明ですかね?
書込番号:13433201
0点
コンパクトデジカメは4:3が多いようです。
私は、F550EXRを使ってますが、デジ一も含め3:2に統一しています。
室外はEXRのダイナミックレンジ優先(400%)、室内は高感度低ノイズ優先がいいと思います。
(画素数は半分になりますが)
書込番号:13433206
0点
メーカーの目安では2GBで『L<4:3>/画質モードFINE』で410枚と記載されています。
『L<4:3>/画質モードNORMAL』で660枚。
『M<4:3>/画質モードFINE』で670枚。
『M<4:3>/画質モードNORMAL』1310枚。
<3:2>だと、それぞれ12%アップ程度の撮影が可能なようです。
ハイビジョン動画を撮る場合は、2GBで約10分撮れるようです。
なので仮にハイビジョン動画を5分撮ると、静止画は上記数値の半分程度になります。
書込番号:13433251
![]()
2点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
こんにちは
信州に旅行に行きました。カメラはF300EXRを持ち、何も考えず一般的なオートで撮影しました。家に帰ってパソコンで見ると、光の輪のつらなりが写っている写真が3枚ほどありました。この光を避ける方法はあるのでしょうか。
初歩的な質問ですみません。
0点
レンズにホコリが付いてるっぽいのでまずレンズを綺麗にしてみるといいかもしれないですね〜。
書込番号:13380520
0点
左手で 太陽光がレンズに直接入るのを防止してください
書込番号:13380594
0点
コンデジの場合、逆光気味になる場所では、レンズに太陽光が当たらないように、
日陰に入って撮るか日傘、手のひらなどで日陰を作ってからシャッターを切る。
書込番号:13380629
0点
これはハレーションですね。
強い光源(太陽など)が当たった時に白っぽくなったり、虚像等が写る現象です。
逆光時にレンズに強い光があたらないように、レンズフードをつけたりすることで対処します。
御使用のカメラはコンデジですから、カメラを持っていないほうの手で有害光がレンズに入射しないように遮ってください。
その際に、カメラのホールドをしっかりしてないとブレを起こす可能性もありますから、その点も忘れずに。
書込番号:13380630
![]()
1点
逆光で撮影時にでるゴーストのようにも見えますが・・・ちょっと違う感じもしますね。
対策としては
1)レンズ表面が汚れていないか確認。(念のため掃除を)
2)逆光で撮影時はレンズに太陽の光が直接当たらないようにする。(写真に写らないぎりぎりまで手や黒紙等で日陰を作る=ハレ切)
3)レンズ内部にほこり等が入っていないか確認。(入っていたらメーカーに内部清掃依頼)
を確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:13380878
![]()
0点
皆さん返信ありがとうございました。
おかげさまで、レンズに光を入れないように工夫して撮影すればよいことがわかりました。今まではあまり考えずに撮影していましたが、今度からは考えるようにしたいと思います。
次からの撮影には生かしたいと思います。
書込番号:13381233
0点
サンプルを拝見した限りではレンズ表面に指紋汚れがあるようですね。
よく見て清掃しないと逆光対策だけでは綺麗な写真は撮れないと思います。
直接関係は無いですが屋外の明るい場所ではISO感度を200に下げても良いように思いました。
書込番号:13383517
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
本体に不具合があったので修理に出して戻って来たのですが、前は消せていた(はずです…サポートの人の口振りで自信が揺らいでます)EXRモード時の左下のモード表示が消せません。
修理に出す前は情報表示の設定で消せていたと記憶してるのですが。
消せるものなら消したいので、よろしくお願いします。
0点
すみません、自己解決しました。
いつもEXRモードは高感度低ノイズ優先を選んでいるのですが、EXRオートにすると左下にモード表示が出るようです。
オートにしなければ表示されないという事でした。
書込番号:13225332
0点
私も最近修理に出して戻ってきたとき、EXRオートに戻っていたので同じく一瞬あれっって思ってしまいました。(普段は同じくEXRオートをほとんど使わなかったです)ちなみに不具合ってレンズ制御エラーですか?
書込番号:13227685
0点
解決できて良かったですね。このスレは削除依頼したほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:13233382
2点
「解決できて良かったですね。」
↑こんな意味の無いレスこそ削除依頼したほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:13233548
4点
龜零號さん
ありがとうございます。中身を見ずに返信しているかの如く、
的を外したレスをされる方ですので、スルーでお願いします。
mido-Ponさん
故障ではなく、不具合と書かれていましたので気になってしました。
ちなみに私の場合はレンズ制御エラーで2W程度の入院でした。。。
単なる興味本位の内容ですので気になさらず。
書込番号:13233736
0点
>daru555さん
私の不具合は、レンズかアバーがきちんと開閉しないというもので、クイックリペアサービスを利用して送付と返還含めて一週間で帰って来ました。
修理報告書には、レンズ内機構部の変形/ずれによりレンズカバーが作動しなかった、と書いてありました。
この機種では割とある不調のようです。
自分仕様に設定したものが初期化されて来ると、思わぬ事でびっくりしますよね。
書込番号:13237761
0点
mido-Ponさん
ご返信ありがとうございます。
>クイックリペアサービスを利用して送付と返還含めて一週間で帰って来ました。
私の場合はお店経由での修理でしたので最初1か月と言われました。。
クイックリペアはさすがに迅速ですね。今度修理するとき(!?)には検討してみます。
レンズカバーの不具合は他にも経験されている方がいらっしゃったり、店頭のホットモックで
見たりしているので少しビビっています(笑)
確かに自分なりの設定がクリアされてて確かにあせりましたね。
戻ってきた後は以前よりEXRオートを設定することが増えました。
EXRオートもいろいろ検出したりモードを切り替えて
カメラの考えていることがわかって面白かったりしますね。
気になっていたことがすっきりしました。ありがとうございました。
書込番号:13237830
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







































































![FinePix F300EXR [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo104/user103647/2/6/2674b5d861295d811c6e599be73459d8/2674b5d861295d811c6e599be73459d8_t.jpg
)




