FinePix F300EXR [シルバー]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全42スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 15 | 2010年10月17日 10:18 | |
| 1 | 2 | 2010年10月11日 22:22 | |
| 5 | 8 | 2010年10月9日 23:55 | |
| 2 | 10 | 2010年10月6日 10:55 | |
| 6 | 3 | 2010年10月2日 12:42 | |
| 8 | 4 | 2010年10月1日 20:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
ほぼこのニ機種に絞り込んだのですが、なかなか結論が出せません。
基本的に動画はHVビデオカメラがあるのでほとんど撮りません。
現在はDSC-W80という結構古い機種を使っています。
子供の撮影がほとんどで、これからの時期の運動会から、公園での撮影
誕生日会などの室内撮影、夜景をバックに撮影など考えております。
(ちなみに一眼タイプは考えておりません)
室内撮影、夜景となれば、高感度に定評のあるHX5Vでしょうか?
F300EXRの高感度もHX5Vに近い画質であればちょっと高いですが、AFが早い
F300EXRも気になります。(ポップアップの件は気にしていません)
といいつつも、お昼の撮影となるとF300EXRのほうが有利なのでしょうか?
正直AFのF300EXRか、高感度で安いHX5Vか決めかねています。
なかなかこのニ機種をお持ちの方は少ないと思いますが、HX5Vに比べて
良い点、悪い点などございましたら、みなさんのご意見を聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
0点
もう一点すみません。
手ぶれ補正は同等といっていいのでしょうか?
ソニーの手ぶれ補正は良いとは聞きますが・・・。
書込番号:11963981
0点
動画を使わないようでしたらF300EXRでいいと思いますよ
室内撮影・夜景だと裏面CMOSのHX5Vのほうが有利ですが
F300EXRもCCDセンサの中では高感度に強いですよ
お昼の野外だとF300EXRの方が満足できると思います
運動会などの撮影ではHX5V光学ズーム10倍じゃ厳しい場面が多いですし
F300EXRの15倍ズームは魅力だと思います
撮った映像をその場で見る液晶画面もF300EXRのほうが綺麗なので確認しやすいです
風景撮影が少なく広角レンズにこだわらないようでしたら
IXY 50Sも検討してみてはいかがでしょうか?
これは10倍ズームですが広角スタートじゃない分F300EXRの15倍ズームと同じだけの
望遠で撮影することが出来ますし裏面CMOSセンサなので室内も夜景も強いですし
子供さんの撮影メインだとFUJI Canonの色合いを好む人が多いですよ
手ぶれの補正はF300EXRもこの機種からさらにブレない新・手ぶれ補正(ゆっくり動いてしまう手ブレにも対応)でパワーアップしたようですが裏面CMOSのHX5V IXY 50Sのほうが上でしょうね
広角にこだわりがなければIXY 50Sが色んなシーンで1番使いやすい機種だと思います
書込番号:11965309
0点
>お昼の撮影となるとF300EXRのほうが有利なのでしょうか?
昼食を食べてる場面の撮影でしょうか?
なら、どちらでも大して変わらないんじゃないでしょうか?
もっとも、裏面CMOSは低感度時の画質がイマイチらしいから、F300EXRの方がいいのかな。
書込番号:11967002
0点
>>ナイアさん
ありがとうございます。
F300EXRの夜景も評判が良いみたいですね。
HX5Vもかなり良いようですが、15倍ズーム、俊速AFは
かなり魅力的です。
50Sもいいみたいですね〜。
やはり広角がネックとなっています。
個人的には、キャノンは900ISを持っていましたので
結構自然な色合いは魅力的です。
う〜ん、この選んでいるときが楽しいのでしょうか。
ご意見を参考に再度検討してみます。
ありがとうございました。
>>都会のオアシスさん
ありがとうございます。
お昼は裏面CMOSはお昼は若干弱いとは聞いていましたが
色々と撮影サンプルを見ると、自分のようにこだわりが
ない者にはほぼ同じに見えます。
個人的にはFUJIのほうが、自然な色合いに感じますが・・・。
こうなると、HX5Vもやっぱり良いように思えちゃいますよね。
難しいですね。
みなさんもご意見も参考になりました。
もう少し考えて見てみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11970049
0点
昨日、運動会でF300EXRで撮影しました。
買うまでは10倍ズームもあればいいだろうと思ってましたが、
15倍ズームの有効性をヒシヒシ感じました。
AFの速さはダントツです。
しかし、動画撮影でのAFはチョット難あり?
取り出す前はAFが合うんです、録画開始で再度合わせに行くものの
手前に障害物?などがあるとそちらにピントがいってしまい、肝心の子供達に
ピントがずれた状態から中々復帰できませんでした。
室内での撮影についてもマズマズのできばえです。
ただし、暗所でのAFについては期待しすぎたのもありますが、思った程ではありません。
子供メインであれば、広角で15倍ズームはぴったりだと思いますよ。
後、デザイン性や持ちやすさ、スイッチの質感はHX5Vには絶対に負けません。
一つ難点なのは、価格ですかね・・・
選んでいるときが一番楽しいですから、しっかりお店で触ってみてください。
書込番号:11971375
0点
>お昼は裏面CMOSはお昼は若干弱いとは聞いていましたが・・・
ちょっと勘違いしているんじゃないでしょうか?
裏面照射型CMOSの画質がイマイチってのは、低感度時の話です。
それに、お昼お昼って書いてますけど、昼間の間違いでは?(お昼って12時前後の事ですよ)
まあ、高感度時と低感度時の差が大して違わないように見えれば、裏面CMOSもありでしょうね。
書込番号:11972199
0点
F300EXRを購入してHX5Vに交換してもらいました。
理由は室内撮影のノイズの醜さです。
あくまで個人的な感想ですがF300EXRの室内撮影はとても見るに耐えられる画質ではありませんでした。スーパーiフラッシュ等かなり期待していただけにショックですぐに交換に行きました。現在HX5Vを使用していますがノイズもほとんどなく酷評されている昼間の画質も問題なく綺麗に取れています。思い切って交換してもらってよかったと思っています。
富士もソニーも初めての使用ですが、裏面照射型のCMOSはやっぱすごいと思いました。
価格差でもHX5Vの方をおすすめします。
書込番号:11972613
2点
室内でEXRオートは使えませんね。
ストロボオフだと、すぐにISO1600になってしまう。
ストロボオンで、ISO800と一段下がる程度。
HX5Vはストロボオフのカメラ任せでもISO400程度でねばる。
ノイズも300EXRに比べ、全般的に少ない。
書込番号:11973104
1点
>>haru*2さん
ありがとうございます。
やはりAFの速さはコンデジではピカイチですよね。
子供が被写体の対象となると、とっさの瞬間に
シャッターがきれるとは魅力的です。
あとは15倍ズームデザインも当機種はスマートで
好きなんですよ。
あとは価格の約1万円差をどう考えるかですね。
じっくり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
>>都会のオアシスさん
ありがとうございます。
実際にはなかなか店内では外のような明るさで撮影が
出来ないので、なかなか判断しづらい点があります。
少し店外で撮影できればいいのですが・・・。
色合いとしてはFUJIのほうが好きですが、やはり夜景の
ノイズの少なさ、手ブレでは若干ソニーの上の印象があります。
今週末くらいに店頭でもう一度検討してみます。
ありがとうございました。
>>しゅまパパさん
2機種を使ってみての意見ありがとうございます。
参考になります。
やはり、室内撮影時のノイズはソニーのほうが良いみたいですね。
誕生日会などでは、やはりソニーに軍配が上がりそうです。
AFのスピードもFUJIが速すぎると考えれば、我慢できるかもしれません。
とは言いつつも、15倍ズームは魅力的なんですよね。
難しいですね。もう一度練り直します。
ありがとうございました。
>>SONY・BLUEさん
ありがとうございます。
両機種お持ちですか?
オートで頻繁にISOが1600くらいまであがると辛いですね。
せいぜいISO800が使用の限界だと感じております。
若干HX5Vよりに気持ちが傾いてきましたが、もう少しだけじっくり
考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11978134
0点
こんばんは、F70EXR所有なので、F80/F300EXRはわかりませんが・・・。
EXR機は、AUTOではなく3つのモード(SR,DR,HR)切替えがキモです。高感度モード(SN)
ならISO上限を400〜800に落とすことで、EXR機の美味しい所を堪能できます。
高感度時のノイズ比較も重要ですが、発色とか優先順位は他にあるとおもいますけどねぇ。
色あいが許容範囲なら、コスパでHX5Vをおすすめしておきます。
書込番号:11978758
0点
>しゅまぱぱさん
>F300EXRを購入してHX5Vに交換してもらいました。
理由は室内撮影のノイズの醜さです。
・・・・!!ほんとうですか!?
何処のお店です?そういう破天荒な要求を通してしまうお店は!?
私も懇意にしているお店はありますが、購入した機種が酷い不良品であるでもしない限り、「交換して下さい」とは言えません。
「購入したカメラは思ったような画質でなかったから、交換して下さい。」なんて事、常識で考えてもあり得ない話だと思いますが・・・。
書込番号:11979758
2点
まっくらいハシケさん
買った時の詳細がわからない状態でそういう批判は良くないかと。
例えば、
店員に相談したら、「この機種はノイズも少なく室内でも問題ない」等と説明を受けて購入していた場合、
「話が違うじゃないか」とクレームをつけにいくのは別に変な話ではありません。
最終的には自分の判断ですが店頭でとんでもない嘘を並べて購入させようとする無知な店員もいますからね。
そういう場合、店の判断で交換がおこなわれたとしても購入者を責める理由にはなりません。
書込番号:11979875
1点
>買った時の詳細がわからない状態でそういう批判は良くない
う〜〜ん、それはそうですね。
確かに無茶苦茶な事を言う店員は、居るかも知れません。
私は常に型落ち品を狙っている手前「指名買い」が多く、情報が出揃ってからの購入な物で、ちょっと事情が違うのかもしれませんね。
あと懇意にさせていただいているお店の店長が写真好きなもので、アドバイスが飛んでもないということもないもので・・。
すいませんでした。
書込番号:11979958
1点
まっくらいハシケさん、本当の話です。お店の名前はあえて控えさせて頂きますが、親切に対応頂いたので感謝しています。やっぱり破天荒な要求だったでしょうか。購入したお店の方の説明は特に問題なく他のお店の方の説明が期待をさせるお話をされていましたので余計に申し訳なかったです。価格的にも結構なお値段しますし、再度同等額の支出をする余裕もなく購入をしたお店ではなくFuji自体にあきれてしまいFuji以外のものに交換してもらいたい旨を伝えて交換を承諾していただきました。当初はCX4を考えていましたがあまりにも追い金が増えるので結局HX5Vに決め、差額も返金していただきました。非常に親切なお店でした。 hasehase_kkcさんフォローありがとうございました。
書込番号:11983786
0点
もうどちらかを購入したのでしょうか?私はF200を使っていたのですが、ついつい興味本位で9月末にHX5を購入しました。慣れもあるのでしょうが、絵づくりはやはり富士の方が好みですね。特に室内。基本的にオートでとっていますが、赤みがかなり強いです。WBを調整することもしましたが、オート以外の場合ってうまくとれたりとれなかったり、結果的に外れが少ないのはオートなので、コンデジはオートを主体として使っています。
やすくなったのと×10も多少魅力を感じて購入しましたが、F300と迷っているのなら自分は断然F300をおすすめします。(動画重視なら別ですが・・・)
書込番号:12072767
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
最近注文したものが届いていじくっている最中なのですが、いくつか質問させてください。
1、モードダイヤルを切り替える時に画面に出てくる表示(アニメーション?)は非表示に出来ないのですか?
2、起動画面と消去のときの(青いモザイク?)画面も消したいです。
もさつく感じ、余計な時間をかけている感じ、いかにも初心者向けな感じがして嫌いです。
前のFZ8は非表示にできたのですが・・・
3、高速なメモリーカード(例えばClass6)を使うと書き込み・読み込みはどのぐらい速くなりますか?
今はスピードクラスなしの物を使っているのですが、遅すぎて・・・
よろしくお願いします。
0点
私が使っているクラス4で15MB/秒の物ですが
フル画素でワンショット撮影時1秒間隔で撮れます。
ご参考まで
書込番号:12035929
1点
ヌルヌルベテベタさん
返信ありがとうございます。
具体的な数字を出してもらって有難いです。でも15MB/sは結構速めのカードな気が・・・
あと、今使っているSD(キングマックス1GB)のベンチ取ってみたら
Sequential Read :9.453 MB/s、Sequential Write :3.873 MB/sでした。
書込番号:12046014
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
ユーザーの皆さんは、このカメラの構え方はどうゆう風に構えていますか?
よく突っ込まれるポップアップストロボが邪魔でホールドしにくいとか良く聞きますが、
よく見ると、左サイド上部分にボツボツの滑り止めが施してあります。
どうやらボトムを一指し指の上に乗せて親指で滑り止め(ボツボツ)に引っ掛けるように
考えられているみたいですね。
必ず、カメラの左上が一指し指、下側を親指でホールドしないといけないわけではなさそうです。
撮影状況にもよるとは思いますが、どちらの方がホールドし易いですかねー。
不便と思った事ありますか?
*「どっちでもいいじゃん!」ていうレベルですが・・・
1点
取説のP.24に一例が出ているようなので、参考にされては。
書込番号:12013588
0点
撮人不知さん
わたくしとしたことが・・
説明書を総なめしたつもりでしたが、
構え方に、ちゃんとそれらしい図柄が記載されてましたね。
ちょっと指の位置が微妙ですが、やはり上サイドを親指で
ホールドするようになっていました。(≧◇≦)ハズカシ〜
書込番号:12014427
0点
左手の親指を上にすると、左手をちょっとひねる感じになってしまい
個人的には持ちにくいので、自分は人差し指をフラッシュの後ろに
添えるようにホールドしてます。
書込番号:12020066
0点
ホールドのしやすさ、というよりも、
その方が余計な力が入らない(筋肉がプルプルしない=ブレにくい)ということらしいです。
どれだけ鍛えようと、力が入っていれば、必ず筋肉は疲労し、プルプルしますので…。
また、よく「脇を締めて」といいますが、両方の人差し指が上だと窮屈ですが、
左手親指を上にすることで自然と脇が締まり、ブレにくくなりますね。
多少の慣れも必要ですし、夜景を手持ちで、とか以外(腕を前に伸ばしたりする場合)は、
私自身普通に人差し指を上にして持ってます…。
書込番号:12020601
2点
私も通常撮影の時は両手とも人差し指が上ですが、カメラを縦に持つ時は右手が上に来るので左手親指がフラッシュの位置に来ます。
更に横持ちでもウエストより下で撮影したり、地面から煽るように撮ったりする時は両手とも親指が上に来ます。
このカメラも店頭で触りましたが、持ち方を変える度にフラッシュがペコペコするのでやはり気になりました・・・私が特殊なのかもしれませんが^^;
書込番号:12020797
2点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
そうですね、個人差もあるとは思いますが、
小ぶりのネオ一眼を持つ感覚でしょうか、レンズではありませんが
ボディーそっくりホールドする感じで同時に肘を引き締めて撮影できるので
安定感は上がると思います。
でもこのカメラ結構手ぶれも補正してくれますよね。
フルズームでも安易に片手で撮っちゃったりも出来ます。
今まで使っていたカメラのせいか、電源を入れるとき、癖でどうしても
ストロボのところをつまんでしまいまして、「ポキコキン♪」と、
指と一緒に盛り上がってしまう時があります。
まずは、そこらへんから自分自身調教する必要あり!かも
書込番号:12021803
0点
ヌルヌルベテベタさん
私も同感です。
右手でのホールド感はバツグンなので、片手でも十分ですが、
つい癖で電源オンのときに左一指し指がストロボに押されビックリします。
ポップアップストロボに不満は無いですが、出来れば内臓タイプの方が
使いやすいのかも・・・
書込番号:12033386
0点
haru*2さん
癖というものは恐ろしいもので
分かってはいるが、ついつい・・・
早くこの機械に慣れましょう!
書込番号:12035860
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
はじめまして、るいとけんたと申します。
皆様のやり取りにはいつも参考にさせていただいております。
さて早速なのですが、F300EXRの購入を考えております。
ただ、今すぐ購入するわけではなく、年末に購入したいと考えています。
理由は、現在日本に滞在しているわけではなく、次に日本に帰国するのが年末だからです。
そこで、質問させていただきたいのですが、現在価格.comの最安値は約29,000円ですが、この価格はどれくらいまで推移すると皆様は予想されていますか?
もうこれ以上下がらないだろうと予想されるのであれば、当サイトで購入したいと考えているのですが、まだ下がる可能性が高いのであれば、帰国直前まで待とうと思っています。
ただ、帰国直前が年末ということもあり、品切れ→入荷待ち→フライトまでに間に合わず、といったことも考えなくてはならず、相談させていただきたい点です。
長々と申し訳ありませんが、皆様の返答をお待ちしております。
0点
デジカメはサイクルが早いので、こんな考えでは永久に購入できません。購入後に安くなっても「その分使ったのだから元が取れた」と考えて、必要なときにすぐ購入する方がいいと思います。
書込番号:12004115
0点
>電産さん
返答ありがとうございます。
購入後に安くなるのは全然構わないのですが、都合上買えるタイミングが限られているので、今回投稿させて頂きました。
必要なのは年末になるので、その時に買った方が良いという事でしょうか?
でもそれでは、品切れの可能性もあり、少し不安です。
その場合は、仕方ありませんので他の機種にしようと思います。
書込番号:12004156
0点
るいとけんたさん、こんにちは。
今は外国にいらっしゃるのですか?私も以前(相当前ですが…)海外に長くいた事があります。
その時に一時帰国しましたがなんだかんだでゆっくり出来ず、時間だけがただ過ぎていくと言う感じなんですよね。
前置きが長くなりましたがこの機種は9月当初に発売されたばかりで相当何かが無い限り12月で品薄と言う事は考えられません。
ですが、何がおきるかは判らないのはこのご時世ですので継続的に状況確認は必要かと思います。
もしご自宅の近くに『カメラのキタムラ』があれば、その相場の最安付近で購入できるかと思います。URLは
http://shop.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
現在のF300EXRの価格は
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/117921
店舗検索は
http://sss.kitamura.jp/
書込番号:12004215
0点
連投すみません。
キタムラの価格は下の方でも話題になっています。【11903868】一読を。。。
書込番号:12004241
0点
年末はボーナス商戦のため、かなり安くなると思います。
20000円前後。
書込番号:12004287
0点
>デジカメはサイクルが早いので、こんな考えでは永久に購入できません。
最安値で購入するのが最優先のようで優柔不断では本当に購入は難しいですね。
これだと、F300EXRである必要はないようですので、帰国して店頭で型落ちで特価処分のカメラを探せば最安値の製品が購入できると思います。
本当にF300EXRが必要ならば帰国時点で一番安いところで買うだけの話です。
年末帰国時ににF300EXRが都合よく最安値になるかというとそれは通常ありえないと思います。
発売されて間もない製品なので現時点が最安値ではなく当分下がり続けますが、12月末ではなく、発売一年の来年9月頃が最安値となるのではないかと予想します。
>でもそれでは、品切れの可能性もあり、少し不安です。
>その場合は、仕方ありませんので他の機種にしようと思います。
品切れといっても、9月発売の製品が12月末にすべての販売店で品切れするわけは無いでしょう?
機種にはこだわれてなく、最安値最優先のようですから帰国時にカメラ店を回られて、最終処分特価の製品を購入されるのが一番ではないでしょうか?
書込番号:12004349
0点
機種こだわりなく・・・
って読めませんでしたが…こだわりがあり、今と12月の価格に差が無ければ早い段階で買いたいと読めましたが。
但し、当然日々価格は下がるので今と12月の価格は異なる(下がる傾向)ので購入者意識があれば
『少しでも安く』が心情じゃないでしょうか。特に今購入しても、12月の帰国時まで現品を触れないので
「その分使ったのだから元が取れた」が出来ない。であれば、少しでも待って安くなった時点で購入したいのが
一番の気持ちじゃないでしょうか?
でもそこはそこでスレ主さんもリスクを持っていらっしゃるようでは?
もし在庫が無ければデジカメを購入する必要性があるので別機種でもいいから購入しも、外国へ持ち帰りたい。なのでは…?
書込番号:12004471
1点
こんにちは、
日本にいる我々と違い、一時帰国のタイミングしかないのなら心配して当然と思います。
みなさんと同じで、値段は下がり続けます。また、品切れも考えにくいです。大手の
キタムラや家電量販店にいけば、最安値ではなくてもどこかで購入できると思います。
キタムラにはネットで購入して、店舗で受け取ることができます。帰国前に注文して
取り置きしてもらい、帰国して店舗で受け取れば時間的ロスは少ないと思います。(要確認)
通販だと、購入後のトラブルは時間のかかる作業になるので、実店舗での購入を
おすすめします。
書込番号:12004487
1点
>PC進化着いて行けずさん
貴重な情報ありがとうございます。
今後も価格推移と富士フィルムのHPを定期的に確認していきたいと思います。
デジカメに限らず、出来るだけ安いほうが消費者にはありがたいのは当たり前だと思いますが、購入できるタイミングが限られていますので、最終的には自分が気に入ったかどうかで購入したいと思います。
>今から仕事さん
わずか3ヶ月でそこまで落ちるものなのですか?
そこまで落ちる可能性があれば、じっくり確認しながら待ってみます。
情報ありがとうございました。
>あんぱらさん
もちろんそうですね。
都合よく帰国時に最安値になるわけがないと思います。
帰国時にショップを回って最終的に決めたいと思います。
>フォルドさん
なるほど、トラブルの可能性も考えておいたほうがいいですね。
やはり帰国時に直接現物を触って決めたいと思います。
>通販だと、購入後のトラブルは時間のかかる作業になるので、実店舗での購入を
おすすめします。
とあるのですが、キタムラの場合ですと、購入後不具合があれば、交換していただけるようなサービスはあるのでしょうか?
それが出来なければ、海外に戻るときに手元にない、といった可能性も出てくると思います。
可能性は低いと思いますが、なきにしもあらずですよね。
書込番号:12004930
0点
>キタムラの場合ですと、購入後不具合があれば、交換していただけるようなサービスはあるのでしょうか?
状況によりますが、初期不良なら新品と交換もあると思います。ほかの対面販売と
同様のサービスになります。
書込番号:12018569
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
今から写真を趣味にしようと考えて、価格.comの書き込みなどを見ておりました
人物撮影において、富士フイルムのカメラがよいとの書き込みをよく見かけます
具体的にどこが他社のカメラと比較して人物撮影に適してるのでしょうか?
風景撮影やマクロ機能が優秀な物より、人が綺麗に撮れるカメラを探しております
候補としては F300EXR F80EXR Z800EXR DSC-WX5 IXY 30S IXY 50S
専用ケースに入れて、気軽にポケットに入れて持ち歩ける大きさも重要視します
人物撮影用のコンパクトなデジカメを選ぶ際、重要視したほうがいいカメラ性能の部分などもアドバイスいただけるとうれしいです
1点
カメラの選ぶ際のポイントとしては、ズームも重要だと思います。ズームで選ぶと価格的にも考えてこのF300EXRはまだ高いと思いますですからF80EXRも10倍だからいいと思います。F300EXRは15倍ズームですけど今はF80EXRですね。そして、人物も綺麗に撮れるカメラだと思っています。富士フイルムはEXRでいろいろなシーンでも綺麗に撮れます。
ポケットに入れて持ち歩くなら、Z800EXR DSC-WX5 IXY 30S IXY 50Sですね。
書込番号:11992467
3点
人物撮影なら好感の持てる肌の発色かどうかと影などの暗部にノイズが出にくいかどうかを私は気にします。
富士のデジカメの評判は日本人の肌に合った発色をしてくれる所だと思います。
書込番号:11994280
1点
ひろジャさん 毒茸さん 一兵卒さん お返事ありがとうございます。
ズーム機能も重要なんですね 散歩道の川沿いの鳥なんかを撮るのにあると便利そうです
人物撮影に定評があるのは富士製品の色合いが向いているという事みたいですね
富士のカメラが気になっていろんなサンプル画像を探して見てたんですが
髪の毛に質感が全くない(髪の毛がべたっとした印象)画像ばかり見受けられますが
コンパクトなカメラではそれが限界なのでしょうか?
最近は他社のカメラで人を撮っても満足できそうなようでいろんなメーカーも
チェックしてみようと思います
書込番号:11999900
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
動く人や体育館のような薄暗い所での撮影が多いです。色々調べてみると、ソニーやキャノンの高感度CMOSセンサーがいいという記事が多く目につきますが、実際のFinePix F300EXRの実力はいかがなものでしょうか?「カメラといえば!」というイメージがあるので、一度買ってみたいとは思うのですが。実際に使ってみてどうでしょうか?よろしくお願いします。
2点
ソニーやキャノンが特に高感度センサーという事はなく連写合成処理や明るいレンズ等が暗所向きであるとった感じなのかもしれないですね〜。
F300は素撮りで同クラスセンサーの機種と比べれるならけっこういいのかも?
書込番号:11949378
1点
撮った後、どんな方法で鑑賞するか、
低感度・高感度の画質をどの程度求めるかによると思います。
書込番号:11952545
2点
>ソニーやキャノンの高感度CMOSセンサーがいいという記事が多く目につきますが、・・・
キヤノンはコンデジ用のCMOSセンサーは造っていなかったかと思います。
ソニーの裏面照射型CMOSセンサーは高感度時はいいけど、低感度時の画質が?らしいです。
書込番号:11954530
3点
良いところを見つけようと色々使いましたが
これは近年まれに見る失敗作ですね。(笑)
発売から間もないだけに小売り価格は高いが、
販売成績がふるわないのは、それだけが理由ではない。
今年前半のソニーHX5V、昨年のパナTZ7は、
価格が高止まりしていても売れ続けた。
300EXRは、特に暗所での撮影能力が低過ぎる。
ストロボ無しでは裏面照射CMOSの足下にも及ばない。
これでは売れなくて当たり前。
オート機能を使うと、すぐにISO800〜1600に上がるし
ISO400に落としても使う気がおきない画質です。
iフラッシュ前提の撮影しかするな…ということか…
それでいて、昼間の描写にも特筆するものは無い。
結局、15倍ズームと位相差AFだけが話題の商品です。
まぁ消費者もそれが分かるのか、発売直後ながら
20位程度に低迷する売上げがそれをよく示している。
これは酷い…
小売価格は、かなり早い内に暴落するとみました。
書込番号:11996883
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



![FinePix F300EXR [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo104/user103647/2/6/2674b5d861295d811c6e599be73459d8/2674b5d861295d811c6e599be73459d8_t.jpg
)




