FinePix F300EXR [シルバー]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 229 | 49 | 2011年1月16日 00:31 | |
| 10 | 9 | 2010年12月21日 09:56 | |
| 29 | 5 | 2010年12月15日 09:45 | |
| 9 | 1 | 2011年7月4日 15:53 | |
| 28 | 11 | 2010年12月27日 21:55 | |
| 6 | 8 | 2010年12月14日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
さてさて、F300EXR愛用者が増えてきたようで、
このスレッドも、少しは役に立ったかなぁと思っているところです。
基本的に、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立てください。(写真投稿と同時の場合はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください
というローカル・ルールを遵守願います。
では、初めての方もベテランの方も、どんどん投稿をお願いします。
7点
うすのこさん
まいど、まいど、ありがとうございます!
1枚目はセグロカモメ若鳥、2枚目はオナガガモの雄雌ですね。たぶん。
特に2枚目は、最大望遠でもクッキリいけてますね。
このカメラはマクロも望遠にも強く、マクロ時も望遠時でもフォーカスが速いので、
こういうネイチャー系にもってこいだと思います。
投稿は、クッキリ写すだけが写真ではないなぁ・・・と思った2枚です。
こういうとき、フォーカスを外すのは簡単です。
フォーカス設定を中央にして、空に向かって半押しするだけです。
AF合ってないよ!と警告が出ますが、ふふん♪と無視してボタンを押し込むだけです(笑
書込番号:12397145
5点
皆様の過去の書き込みを思い返せば、みんな正しいなぁと感じております。
買ってからこのカメラの良さがわかってきました。
細かい画質云々でなく、写真を撮るのにナーバスにならず、実に楽しく写真を撮っていいカメラという感想です。
1倍の24mmの画角は、びっくりするほど広く写り、15倍はぎょっとするほど望遠で写るのです。双眼鏡の代わりにもなってます。うすのこさんの”季節はずれ・・・”の写真も、何気に15倍360mmのすごい望遠写真で、いい色ですし、撮れた時の楽しさは格別だったのではないでしょうか(勝手に想像してスミマセン)。
山の望遠写真は、周辺はぼけぼけですが、こんなポケットカメラで、三脚も無く手持ちで、真ん中はくっきり写るのです。それで十分満足なのです。
フォーカスシングは実に気持ち良く合ってくれます。たくさんの店頭展示機を試しましたが、おそらく現コンデジ最強の感じがします。が、多くのコンデジの限界で枝の中の鳥の写真のよう状況では鳥にはフォーカスが決して合ってくれません。実にマニュアルフォーカスが欲しい。
シグマのDP1xを買うか迷ったのですが、F300EXRはその対極に存在”有り!”と思っています。
(力説ぎみになってしまいましたが、ご勘弁を。)
書込番号:12397363
7点
>エアーフイッシュさん
鳥の名前まで教えてくれてありがとうございます。被写体の名前を知るために図鑑でも買おうかな〜なんて思い始めております。
>あるりんさん
望遠のアルプスを映すとロープウェーや施設も見えたりして、これから冬山登山かと思えるような臨場感です。自分も木にとまった鳥もチャンスがあれば映してみたいと思います。カラス以外で……。
書込番号:12400320
4点
あるりんさん
カメラの良さを喜び、クセを味として楽しみを見いだしていくほうが楽しいですね。
トイデジがウケているのも、その極論かなぁと。
小枝の中の鳥はジョウビタキでしょうか。
確かに、そういうのは偶然に期待するしかないですねぇ・・・。
うすのこさん
自分は1年ほど前に一眼レフ+300mmレンズを手に入れてから鳥にハマり、
図鑑を2冊ほど買いました。写真写りや鳥の個体差から、1冊ではかなり苦しいです。買ったのは、
「日本の野鳥590」平凡社
「野鳥」永岡書店
です。ちなみに、魚図鑑は15冊ほど持っています(笑
dairokuさん
望遠の威力、凄いですね。
1枚目の月はなかなか良いですが、夜の場合はMモードにし、1/300秒くらいで撮影すると、
もっとクレーター感が浮き出てきますよ。
書込番号:12405614
5点
クリスマスな舞浜エリアです。
エアー・フィッシュさん:月は難しいですね。望遠端はどうしても手振れがきついです。ピントを無限遠に固定できると少しは楽なのですが。。
書込番号:12409725
5点
コンパクトだし撮影早いので、背景ぼかし機能で食べ物もコレクションするようになりました。青みを帯びているのはそういう場所だったからで、見た目に合った正確な発色です。
背景ぼかしは不自然になるケースがあり、上手く撮るコツがある感じですね。
書込番号:12422397
4点
dairokuさん
日差しが強いとはいえ、綺麗に階調が表現されていると思いますよ。
背景ぼかしは確かに境界の精度がいまひとつですね。
ぽんちんパパさん
大量の夜景ショットありがとうございます。
美肌モードは貴重なサンプルですね。たしかに肌がすーっと滑らかになっていますね〜。
うすのこさん
アンダー撮りの夕暮れ、渋いですねぇ。
濃い紫がすごい良いです。
ちょっと連射重ね撮りを試してみました。
結果、ワンショットより画質は良くなるものの、
画角が狭くなる、効果はISO400程度、しかし解像はすっきりしない・・・など、
この撮影に適した条件は、
手持ち撮影をする
被写体が静物である
等倍画質の改善にのみ神経を使う場合
ISOとか露出補正が分かりません
というときでしょう。
ある程度の知識がある人にはお勧めできないかな・・・と。
書込番号:12424733
4点
こんばんは
今回は、デジタルフルズーム、夜空、夜景ポートレート、暗部です。
本人の強い希望により目隠し無しです。
書込番号:12427604
5点
このカメラの広角の表現がとても好きです。
確かに隅は軟調になりますが、嫌味が無い表現なのがいいですね。
コントラストが高いところで光が漏れるのはズームレンズとしてしかたないところなのでしょうか。
書込番号:12428017
5点
おはようございます。
>dairokuさん
そこって、場所はどこなのですか?行ける様な場所であれば行ってみたいです。
>うすのこさん
木のシルエットというのも綺麗ですね。今度撮ってみようかな。
書込番号:12432956
5点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
天体って何を撮りたいの?
お月様?
星空?
天の川?
星雲?
書込番号:12391742
0点
15倍だとちょと物足りないでしょうね。
30倍位のズーム機にするか、デジ一のダブルズームキットが良いと思います。
書込番号:12391860
![]()
1点
30倍機だと富士フイルムのHS10がいいかもしれません。30倍なくても、26倍のニコンのP100でも撮れると思います。
書込番号:12391990
1点
天体撮影がメインなら素直に望遠鏡のほうがいいよ
特に月のようなオーソドックスな被写体なら
そこそこ撮れた程度ならすぐ飽きるから。
月の撮影はオマケ程度でその他にも高倍率が欲しいなら別だけどね
書込番号:12393957
3点
F300EXRで月を撮りました。
このURLの下のほうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000133198/SortID=12259968/
空気が澄んでいても、その程度です。
F300EXRの360mmよりも、一眼の300mmのほうが、ずっとクッキリ写ります。
書込番号:12396794
2点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
写真をお店プリントをしたとき、
待ち時間の暇つぶしがてらに、手持ちのF300EXRと他の色々なカメラを撮り比べてみました。
もちろん、お店に許可をもらってます。
全てマクロで、ササッと手持ちで適当に撮ったため、
あまり良い比較ではないですがアップしてみます。
全て等倍切り抜き画像です。
まずは先代のF80EXRとの比較です。
F80EXRと同サイズ、同画素数のセンサーに位相差検出用素子を埋め込んだF300EXRは、
てっきり画質が落ちていると思いきや、そうでもないみたいです。
WBは、やはりF300EXRのほうが暖色ですね。
6点
お次は、パナソニックの普及機であるFX700との比較です。
明るいレンズがウリのFX700ですが・・・
書込番号:12368828
6点
さて次は、キヤノンの裏面照射型CMOS搭載機IXY50Sとの比較です。
高感度になっても解像が落ちにくいという裏面照射ですが、
50Sのチューニングは良好とは言えない印象です。
書込番号:12368900
6点
フジのスタイリッシュ機Z800EXRとの比較です。
同サイズのEXR撮像素子で、どう違うのか。
・・・と、ISO100は手ぶれしたため、ISO400のみアップです。
確実に解像力が違いますね。
書込番号:12369003
6点
さてさて、最後はキヤノンの高級機S95との比較です。
これも手ぶれしちゃってISO400のみです。F300EXRの画像はISO400も怪しげ。
急いで作業をするとダメですねぇ・・・(汗
という事で、S95の解像力にのみ注目してやってください(笑
書込番号:12369026
4点
やはりセンサーが大きい機種がいいように感じます。
F300EXRは少しマゼンタが強いようですね。
Z800EXRはピントが・・・な気もしますが・・・(?)
書込番号:12369958
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
12月13日富士フイルムは、動画記録時の音声が不安定となる現象を改善した新ファームVer.1.01を公開した。↓
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f300exrfirmware/download001.html
8点
SONY・BLUEさんが紹介されたのと同じURLアドレスですが、6月28日、バージョン1.02が登場しました。この更新は「防水プロテクターにカメラを収納した時、カメラのボタン類が反応しない場合がある現象を改善」とありますが、密かに「あんなところとか、こんなところが改善されていないかな・・」と期待してアップデートしました。
ファームウェアのデータと、このデータをF300EXRに付属の専用USBケーブル経由でF300EXRに転送するソフトウェアをPCにダウンロードし、F300EXR付属のソフトウェアをインストール(PCとF300EXRを接続するドライバもインストールされるため)し、フォーマットしてもよいSDメモリカード(私は余っていた256MBのminiSDカードにアダプタをつけて対応)をF300EXRに入れてフォーマット、また、バッテリはフル充電の状態にすれば、バージョンアップの道具立て完了です。
なお、インストールしたソフトウェアの方、バージョンアップ完了後、SDカードを入れる都度、起動して使い勝手が悪いため、すぐ、アンインストールとなりました。
----------
FinePix F300EXRのファームウエアの更新:概要 富士フイルム
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/f300exrfirmware/download001.html
書込番号:13213609
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
こんにちは。ポポちゃんちゃんさん
皆さんがすすめるのは、ソニーサイバーショット DSC-WX5だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000126218/
次はキヤノン IXY30S こちらはキビキビした動きです。
http://kakaku.com/item/K0000109822/
僕は 30Sを使ってますが。連写で夜景のノイズを消すからDSC-WX5の方がいいかも?
書込番号:12360312
2点
ソニーのWX5がいいですね
予算がもう少し出せればキヤノンのS95もいいです
書込番号:12360376
1点
ソニーのWX5おすすめします。プレミアムおまかせオートは連写合成しますから綺麗に撮れます。
書込番号:12360850
1点
ちなみにこのF300EXRは夜景の場合ノイズが多いです。投稿写真を見ればどれくらいかわかります。
書込番号:12361820
1点
購入するならコンデジでもアニュアルの設定が出来る機種を選んでください
後は撮影テクニックを磨いて撮ることですね。
夜景はブレを防ぐために三脚は用意するべきです
今でも古いF700を重宝して使用していますが
スローシャッターを使って撮影すれば今でも最新のコンデジに引けをとらない画像が撮影できます。
ISO200、F4、3秒、ホワイトバランスは電球での設定です
2枚目は汎用のR−クロスフィルターをレンズの前に押し当てて撮影です、クリスマスツリーのキラキラ感が表現できます。
書込番号:12362442
3点
こんばんは、この機種で毎日のようにイルミネーションや夜景を撮影しては、アップしてます。
簡単に申しますと、簡単に撮影できて、それなりに綺麗に撮影できるのは,他の方が推奨しているWX5かと思います。
ですが、ピークで綺麗なのは、こちらのF300EXRのほうが綺麗に撮影出来てます。
画像アップしますので、参考にしてくださいませ。
書込番号:12364399
13点
ぽんちんパパさん
撮影した写真をみると夜景も綺麗に撮れてますね
F300EXRで夜景が綺麗じゃないと嘆く人は、カメラのポテンシャルを引き出せない人のようですね
書込番号:12365658
7点
こんにちは、色々のご意見ありがとうございます、他の機種のご意見もお聞かせ下さい。
書込番号:12374083
0点
ペンタの一眼、K-xレンズキットとかはデカ過ぎ?
型遅れのレンズとか後々買い足す時も安いですし、急な電池切れにも単3対応で良いかと。
書込番号:12408475
0点
クリスマス過ぎたけど、結局何にしたのかな?
書込番号:12427359
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
茨城県南部のカメラのキタムラにて本日購入しました。
先週と同じ土日限定価格で、店頭価格は24800円でしたが、
中古のフィルムカメラを下取り(-3000円)してもらい、差し引き21800円。
そこから少々の交渉の末、20000円ジャストの値段まで下げてもらうことが
できたので、内心では決定しかけたのですが、ここでもう一声。
専用の液晶保護フィルム(700円)をつけてもらえれば即決します、と言って
みたが、流石にそれは無理とのこと。
次に、本体と保護フィルムを付けてトータルで20500円では?と聞いてみると
それでオッケーが出たので購入しました。
価格コムの最安値よりも、かなり安く購入できましたので、非常に満足しています。
キタムラではTポイントや商品券が使用できてとても便利でした。(使用機会が
なかったTポイントや商品券を今回使い、支払い自体は1万円弱で済みました)
店員さんの対応も親切で、保護フィルムを慣れた手つきで貼ってくれたりしました。
フォトブック無料券やスタジオマリオの無料お試し券、デジカメプリント20枚
無料券etcも付いてきて、他の家電量販店で買うよりも割安感がありました。
「F100fd」から本機種に買替えしたのですが、しばらく併用して楽しみたいと
思っています。もうすぐ生まれる2人目の子供を撮るのも楽しみです。
2点
下取りあり21800円は安いですよね。今日キタムラに行ったらやっぱり下取りありは21800円ですね。
書込番号:12358235
1点
御購入おめでとうございます。
お買い得でしたね。
でも本当に安くなりましたね♪
本気でそろそろF100fdから乗り換えようかな♪
書込番号:12358803
0点
はじめまして。
安く買えて、よかったですね。
私は、12月前後にベスト電器にて
"4万円"で購入しました。
その後、このサイトの存在を知り、
2万円前半(=もう一台分)で買えると分かったので、
内心忸怩たる思い(憤懣やるかたない=誤転用)
がしています。
人件費が他より高いのかもしれませんね。
"人生いろいろ,価格もいろいろ"。。。ですね!
金持ちならば、こんな愚痴はこぼさないのですが‥‥
書込番号:12360301
2点
ご購入おめでとうございます。
キタムラ/ネット店では同じ24800園ですが、なんでも下取りは2000円のようです。
書込番号:12360451
0点
ありゃ!? 園が違ってる!(円) エーン・・・
書込番号:12360835
0点
マチナミさんの4万円で購入されたみたいですけど、自分が一番納得できればいいと思いますよ。
書込番号:12360941
1点
ジョーシンで下取り無し、専用ケース付で24000円で購入。
下取りは3000円で出来ると言われましたがあえてしませんでした。
満足のいく金額でした
書込番号:12366786
0点
下取りで3000円値引なら、ジャンク商品を安く買って下取りに出せばいい
書込番号:12366839
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




























































































![FinePix F300EXR [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo104/user103647/2/6/2674b5d861295d811c6e599be73459d8/2674b5d861295d811c6e599be73459d8_t.jpg
)




