FinePix F300EXR [シルバー]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2010年11月21日 20:23 | |
| 1 | 6 | 2010年12月6日 18:30 | |
| 44 | 22 | 2011年1月26日 13:30 | |
| 5 | 2 | 2010年11月14日 18:47 | |
| 5 | 3 | 2010年11月18日 19:22 | |
| 2 | 5 | 2010年11月13日 22:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
安く購入されましたね。下取りのカメラ出して22300円は破格値ですね。
書込番号:12244582
1点
静岡県のキタムラも同様のセールでした。
1人様1台限り
20日・21日のみ
台数限定無し。
妻を説得し、明日にでも買おうかと思ってます。
書込番号:12245365
0点
札幌のキタムラで私も本日その値段で買いました。
値段にはとても満足しています。
あとは早く写すだけですね。
書込番号:12246481
0点
さっきカメラのキタムラ渋沢店に行ったらやっぱり25300円下取りのカメラあれば3000円引きで販売していました。今F300EXRを買うならカメラのキタムラですね。
書込番号:12251769
2点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
普段とダイビング用にF300EXRを購入しようと思ってましたが
ハウジングはまだ出ていないのでメーカーに聞いてみたところ
製造の予定はまだ立っていないとの返答でした。。。。
今使っているカメラの調子が怪しいのでハウジングと別々に購入しようかとも
思っているのですが、ハウジングが製造されなかった場合、他にカメラを買う必要が
あるため購入時期を迷ってます。
水中モードはあるのにハウジングが発売されないケースってあるのでしょうか?
また、過去のfujiのカメラで、本体とハウジングの発売のタイミングが
ずれることはよくあることなのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
0点
今までは、カメラとオプション品は同時発売か、発売予定もWebで明確に告知していたと思います。
なので、ハウジングは今後も出ないでしょう。
このカメラの場合、ディカパックなどのサイズが合うものを探して、
望遠にしないで撮影するとか、窮屈な方法でしか水中撮影はできないと思います。
書込番号:12225981
0点
水中で撮りたいなら防水カメラ買った方がいいと思いますが。たとえばソニーのTX5やパナソニックのFT2あたりです。
書込番号:12226051
1点
水中モードがあるから純正ハウジングは出そうな気がしますが・・・
ただ、近頃ハウジングそのものが売れなくなったので、どのメーカーもコスト的な意味合いでダイビング用のハウジングには消極的になっていますからね。
もしかしたら出す予定でいたのが途中で販売戦略の変更で無くなった可能性もありますよね。
富士が良ければ4月発売でハウジングも有るF80に切り替えられたほうが値段も安くて良いかと思います。
ただ、ハウジングだけは早めに買っておかないとハウジングが売り切れたなんてことになりかねませんのでお気を付け下さい。
書込番号:12227570
![]()
0点
防水じゃなくてダイビングでカメラ沈める話ですよね.
>メーカーに聞いてみたところ
>製造の予定はまだ立っていないとの返答でした
これ以上詳しいこと知ってる人いないはず.
どうしてもハウジングが先になるから購入する時点で
ハウジングがないならすっぱりあきらめるか
オーダーでつくるしかないように思います.
書込番号:12227948
0点
皆様レスをありがとうございました。
200を買い損ねてしまったので300は買うぞ!と思っていたので
ハウジングがないのが残念でなりません凹
書込番号:12255393
0点
LR6AAさんのおっしゃられる通り、今のところそれより確かな情報はないでしょうね。
確かにオーダーする方法もありますが、サードパーティから出てくるんじゃないでしょうか?
このカメラのフォーカス・スピードを考えると、ダイビングでクマノミなど、ちょこまか動く魚を撮るにはもってこいですよね。
ちなみに富士の3DデジカメFinePix REAL 3D W3には純正のハウジングはありませんが、既にSeatoolからハウジングが発売されています。値段はちょっと高めで49,800円ですけど。
書込番号:12329451
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
この機種を購入して、2ヶ月になります。購入当初から動画撮影後に再生途中から音が消え又戻ると言う症状があります。音が消えるのは突然消えるのではなく、ゆっくりと、フェードアウトする様な消え方で、音が戻るときも、ゆっくりと聞こえてきます。マイクの部分をふさいだりした事はありません。購入直後にこの症状に気が付き、本体を別の個体に販売店で交換済ですが、同じ症状です。メディアはHagiwara sys-comのSDHC16GB Class10を使用しています。SDカードとの相性なのか判りませんが、他のSDでは試していません。
どなたかこの様な症状が有る方はいらっしゃいませんか?
2点
SDカードにデータを取って、サービスセンターに持って
行って見てもらった方が良い気がします。
書込番号:12218774
3点
他のSDで試してみて、問題なければデジカメの故障でしょうね。
書込番号:12219038
2点
私は既に当機種は手放してしまっておりますが手持ちに残っています動画をチェックしてみた所おっしゃるように音が消えていました。
まるで打ち寄せる波の音の様に、数秒間隔で音がフェードイン、フェードアウトを繰り返します。
9本程の当機種で撮影した動画がありますが全ての動画に症状が出ていました。
書込番号:12219225
3点
みなさん、アドバイスや情報を有難うございます。
やきものやさんがおっしゃるように、他の個体でも症状が出ていることが判って、安心と言うか、がっかりと言うか、複雑です。
小型のボディに15Xズームが魅力で購入しましたが、ほんとに残念です。
時期を見てサービスセンターに持ち込みたいと思います。
もし、他に同様な症状を経験された方は、投稿下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:12220021
3点
私も同じ症状になり、購入したキタムラ経由でメーカに送付
現在、検証してもらっている最中です
今日の時点ですが、一定レベル以下だと音飛びすることをメーカーも確認済みであり
ファームのバージョンアップで対応するようです
書込番号:12220060
6点
週末には新ファームになった本体が戻って来るようです
私のカメラが新ファーム1号だと思いますので、戻って来たら検証をして報告しますね
書込番号:12224705
1点
gon2005さん、情報有難ういございます。
症状は全く同じですね。
メーカーが音消えを確認している事、
ファームウエアのバージョンアップで対応可能な事は、
大変ありがたい情報です。
検証結果の投稿をお待ちしています。
書込番号:12224916
2点
先ほどカメラが戻ったので確認してみました
1分ほどテレビを撮ったのですが、音飛びは発生しませんでした
ファームのバージョンを確認すると 1.01
12151307の書き込みと同じバージョンですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000133198/SortID=12151307/
一般公開の予定は未定らしいので、個別対応になるようです
書込番号:12230219
![]()
1点
gon2005さん、投稿有難うございます。
ファームのアップデート後の動画の音に問題無い様で、安心しました。
サービスセンターに持ち込めは、日帰り出来そうですね。
私も、機会をみてさっそく、ファームを1.01にアップしたいと思います。
色々と有難うございました。
書込番号:12237302
2点
私は四国なので、通常の修理は大阪送りになるのだそうです
しかし、今回は東京に送られていました
東京のサービスステーションにしか、ファームがないのかもしれませんね
書込番号:12238536
1点
本日、カメラのキタムラでF300EXRを購入しました。
ここの音切れの書き込みを読ませていただいておりましたので、最新のファームウェアになっているか店員さんにお聞きしましたが、あいにく日曜日なのでメーカにも確認できず、取りあえず不具合が出る可能性がある事を伝えて、購入し帰宅しました。
さっそく撮影してみたところ、まったく同じ症状が発生し、がっかりしたところです。
店員さんの話では「ファームウェアはお客様がダウンロードで更新できますよ」と言っていたのですが、できないのですね。
明日、カメラのキタムラへ持ち込もうと思います。
本当に、富士フィルム、裏切ります。残念です。
(フォーカスの速度も速いと言ってましたが、蛍光灯下の室内で撮影してみると、以前使っていたIXYと変わりませんでした)
書込番号:12292436
2点
推測ですが、
・小さな音はわざと録音しないようにしている。
・音声アンプ回路の消費電力低減(どれだけ効果があるのだろうか。)。
ではないかと思うのです。
私も、音は突然切れない方が好みですね。光学ズーム音が大きく録音されても、気にならないし。
機能を選択してダウンロードできるようになるとベストですね。
書込番号:12292561
2点
gon2005さんの、リンクに紹介されていた、ファームの確認方法をアップしておきます。
ファームの確認方法は、Backボタンを押しながら電源ONです。
動画撮影で、音が切れるのは致命的だと思います。
いまだにファームウエアをアップデートしていないメーカーの姿勢は最低ですね。
初めて富士フィルムの製品を購入しましたが、今後は買えないです。
モノは気に入っていただけに・・・残念。
書込番号:12293156
2点
本日17:00の最新情報。
先週購入した新宿西口の某電気店に問い合わせしたところ、担当者の方が営業にかけあってくれました。
問い合わせが多くなってるらしく来週くらいにはフジHpからアップデートできるようになるらしいです。
ちなみにフジの問い合わせセンターではここまでの情報はありませんでした。近くにサービスセンターがないと送料うんぬんで900円とのこと、どうがんばってもその金額は払わなきゃいけないとのことです。
ここでいってもしょうがないですがデジカメ担当の方、誠実で丁寧な対応ありがとうございました。
書込番号:12329275
3点
先週の月曜日に修理に出した F300EXR はまだ戻ってきませんが、kianemiさんのおっしゃるように富士フィルムでは12月中旬をメドにファームウェア Ver 1.01 を公開するそうですね。
どんな形で公開するのかはわかりませんが、これはやっぱり不具合(不良なのか、仕様だとしても一般受けしない)だと、富士フィルムで認めたということになります。
購入した次の日に修理に出して、まだロクに撮影も出来ていない私のような人は気分が悪いのは置いておいて、これから購入する方は安心して購入できますので、忘れずに店頭でファームウェアのバージョンを確認してから購入したほうが良いですね。(店頭在庫は怪しい)
書込番号:12330946
3点
初歩的な不具合だと思うけど…
しかし、よくこういう商品を出すなぁ…(苦笑)
書込番号:12333771
2点
ファームウエア1.01の件、その後の状況が判る方、いらっしゃいませんか?
書込番号:12553445
0点
この度の不具合でカメラのキタムラに修理を出した後、1週間強で戻ってきました。
ファームウェアは、Ver 1.01 になって不具合は修理されていました。
とりあえず快適です。
富士フィルムからのアナウンス通り、ホームページでファームウェアのダウンロードができるようになっていましたね。
早くやって欲しかったです。
書込番号:12557099
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
みなさん、こんにちは。
最近、カメラのキタムラでF300EXRを購入いたしました。
価格コムの画質の評価が低いのは知っておりましたが、フォーカス速度と焦点距離が24mm〜360mmの便利さに釣られて購入。
そこまではいいのですが、暗いところを撮影した画像を再生すると液晶画面の四隅から光漏れのような現象(添付写真)が発生するのです。
F200EXRやその他のメーカーのカメラでもここまで酷いのは見たことがありません。
撮影された画像自体には影響がないとはいえかなり気になります。
みなさまのお使いのF300EXRの液晶はいかがですか?
※ 添付の写真は、わかり易くするために暗闇を撮影しております。
初期不良かと思い別の機体に交換してもらいましたが、状況は変わりませんでした。
こういう仕様なのでしょうか?
3点
からんからん堂さん、はじめまして。
返信ありがとうございました。
ちょっと残念ですが、もしかしたらこういう仕様なのかもしれませんね。
書込番号:12215992
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
青い、青いと言われるフジですが、
このF300EXRは、F200EXRより僅かに暖色寄りになりました。
とはいえ、それでも曇りのときのオートホワイトバランスは、青が強いです。
そこで、カスタムホワイトバランスをとったとき、
さらにフィルムシミュレーションでベルビアにしたときの比較を並べてみます。
カスタムの設定は、5cm四方の白いPP板を使っています。
どうでしょうか。
これで、憂鬱な曇りの日も、ちょっと楽しく撮影できそうに思いませんか?
5点
興味深く拝見しました。
確かにF200EXRよりもAWBが良さそうですね。
ところで、曇りや日陰の場合、
WB設定を太陽光か日陰にすると経験上良いですが、
その点はいかがでしょうか?
書込番号:12209391
0点
試してはいませんが、
そのほうが手っ取り早いでしょうね。
ただ、曇りの程度もあるので、確実性ではカスタムのほうが良いとは思っています。
書込番号:12217484
0点
エアー・フィッシュさん、コメントありがとうございます。
私は最近、曇りや日陰ではWB:晴天モード
ベルビアモードで撮影しています。
個人的にベルビアの発色の方が実物に近い感じがします。
書込番号:12236311
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
初めて質問いたします。
現在、F200EXRを所持していますが、ガタがきているので当機種に買い替えを検討しています。
猫を撮ることが多く、動きのある写真を沢山取りたいので、AFの速い当機種は理想なのですが、書き込み……つまり、シャッターを押してから次の写真を撮れるまでの速度はF200EXRより速くなっているのでしょうか?
F200EXRは基本的に高速なSDカードを使っても書き込みが遅いような気がします。
(SanDiskのExtreme3を使っています。)
まあ、一眼に比べるとコンデジはそんなものらしいのですが。
速くなっていると理想なのですが、そのあたりをご存じの方がいたらお教えください。
なお、基本は一眼を持っており、あくまでも緊急用ですので、F200EXRに比べて画質が落ちるのは承知のうえです。
よろしくお願いします。
0点
使用した感覚では違いは感じません。
半押しAF〜レリーズの一連の動作においては、同じ感覚です。
位相差による高速AFとフジが謳う性能も、
広角端で使う分には、たいして恩恵は感じません。
マクロ、望遠では素晴らしいものと感じます。
書込番号:12202443
![]()
1点
F200EXRにトランセンドの2GB(133x)を使ってますが、風景専用の為か
書込みが遅いとは感じません。
書込番号:12202517
0点
>エアー・フィッシュさん
ご回答ありがとうございます。
エアー・フィッシュさんのレビューはF200EXRの時も大変に参考になりました。
とても助かっております。
やっぱり大差はないですか。
AFが微妙に速い分、ごく僅かに連射性に優れるって程度の考えでいいんでしょうね。
本当は連射に関してはCX3及びCX4を狙っていたのですが、動画中に光学ズームができないのと、連射モードだとオートでマクロを認識してくれないので今はそっちを捨ててF300EXRに傾きつつあります。
マクロ、望遠でのAFは確かに速いですね。
良くメモがわりに使うので、素早く撮ってしまえるのは嬉しいです。
書込番号:12208409
0点
>じじかめさん
そうですね。普通に扱うに限って言えば、私も極端に遅いとは思っていません。
ただ、店頭で無理言って試させてもらったことがあるのですが、CX3が最大画素で10数コマを連続して撮れる上に、2〜3秒で回帰するのに対し、F200EXRが最大画素での連射モードだとたった3コマしか連射できない上に、それを保存するのに7秒近く掛かってしまうので、同じコンデジなのに大きな差があるなと思っていた次第です。
(その割には、普通の撮影は1秒足らずで回帰しますね)
理想は常時エンドレス連射でボタン押しっぱなしなのですが……。
電源を落とすと連射モードが元に戻ってしまう仕様何とからないんですかねえ?
書込番号:12208544
0点
あとから調べて、F300EXRはF200EXRにあったエンドレス連射が無くなっていることに気づきました。
遠ざかったり近寄ったりする被写体を押しっぱなしで捉えるという夢が……。
(-_-;)
せっかくの高速AFを存分に生かせるだろう機能をなぜ削除する? フジさん?
書込番号:12211522
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









![FinePix F300EXR [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo104/user103647/2/6/2674b5d861295d811c6e599be73459d8/2674b5d861295d811c6e599be73459d8_t.jpg
)




