FinePix F300EXR [シルバー]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2010年11月6日 21:49 | |
| 44 | 12 | 2010年11月9日 14:47 | |
| 3 | 3 | 2010年11月4日 23:16 | |
| 14 | 12 | 2010年11月11日 07:19 | |
| 10 | 40 | 2010年10月31日 11:08 | |
| 33 | 15 | 2010年10月31日 10:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
大分県別府市のツタヤに入っているキタムラで、27,800円
さらにどんな機種でも 3,000円で下取りと( ̄ー ̄)bグッ!
下取り込みではあるが、現状の価格.comの最安値より安いですねo(`・д・´)o ウン!!
1点
キタムラ安いですね。下取りあれば24800円というのは今は本当に安いと思います。
書込番号:12165356
1点
キタムラ ネットショップも合わせてきましたね。
なんか、強引な?下取り価格設定ですけど。。。
35800円から下取り11000円で24800円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/117921
書込番号:12170861
1点
ネットショップがそんなに安いんですね。ほんとに強引です。
書込番号:12172969
1点
本日、キタムラ八重洲店で購入しました。壊れたF11を下取りに出して24800円でした。
ちなみに、秋葉原、日本橋は29800円で、下取り分差っぴいても26800円…。まぁ、大手量販店価格に比べたらかなり安いですが。
書込番号:12174987
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
私は、コンデジF100fdからFinePix F300EXR に乗り換えを真剣に検討しています。
かなりパンフレット見ると期待できそうですし、デザインも素敵です。
先日、お店にあったのでちょっと使ってみましたが、とっても良かったです
早速購入しようと思ったら、このサイトでレビューには、画質について
とても厳しく(不満)コメントされている方が目に付きました。
とても心配になってきましたが、きびしく評価している人は
具体的に何が問題だと、言っているのでしょうか?
ちなみに、私が乗り換えしたくなった理由は
@24mmの広角であること
AAUTO なら細かい設定しないでもカメラが瞬時に判断して
綺麗な写真になるように撮影できる
以前ちょっと暗い室内(夕方から夜)での写真がどうしても撮れなかったので
このF300EXRなら大丈夫かな?と思いました。
B手ブレの強化
です。
このカメラは何が問題なのでしょうか?
できるだけ初心者の私にわかる言葉で教えてくださいm(v_v)m
1点
コストダウンの為センサーが小さくなったあたりが画質マニアの不満になっているようですね〜。
初心者なら暗い室内ではフラッシュを使うといいかも?
書込番号:12163632
4点
手ぶれや広角レンズ特有の写真の歪みは非常に抑えられているため、その点では前のモデルより強化されています。
特に他社さんと比べた際の広角レンズの歪曲収差はおそらく一番いいのではないかと。
ただ、その反面撮影素子のサイズがF100fdより小さくなっていることで写り具合がスペック上で見ると少々下がっています。
けどその写りはどんな環境で使うかで評価も変わってくかと思われます。パソコンで見るのか、L版で印刷するのか、写真編集用に使うのか……
それにこの機種もEXRがだいぶ進化しましたので、そこまで気にされる必要もないかと。
書込番号:12163706
3点
F100fdと比べると、画質はいいと思います。EXRという高画質技術を搭載しているので綺麗です。わたしは持っていないのですが、レビューを見るとちょっと夜景の時にノイズが多いなというのは感じます。
書込番号:12165024
2点
F100fdのほうが画質は一段上です。
低感度〜高感度まで全ての領域でF300EXRは負けています。
ただし、あ、そうなんだ。ダメなんだと思ってはいけません。
写した後、どのような鑑賞をされるかが一番のキーとなります。
大きなプリントをしないのであれば、多機能、広角〜望遠と、欲張りなF300EXRは、かなりお得なカメラです。
カメラは総合力ですから、
F300EXRに、欲しい機能が色々と詰まっていると思ったら、買って損は無いですよ。
書込番号:12165163
![]()
10点
やめときなさい。 画質もホールド性も悪い。 まともな写真が撮れない為の無駄な高機能。 台湾一番。
書込番号:12165240
1点
ワキガのレンホウ さん このカメラの悪い所ばっかり言うのは良くないと思いますよ。
書込番号:12165362
6点
F300EXRはカシオのH10に比べて画質はどうですか?
書込番号:12165573
1点
ひろジャさん
EXRは高画質を実現する技術というのは、とりあえずは正解という感じです。
正確には、高画質を実現する技術でした・・・だと思います。
せっかくの技術も、この小型化され、位相差検出センサーという不純物を埋め込んだ1/2型素子では、
たとえ見かけだけの高画質技術だと言われても、大きな声では反論できません。
このカメラは、画質ではなく、色乗り、ダイナミックレンジ拡大に注目すべきです。
書込番号:12165984
4点
時間が空いたので久々の投稿.
>きびしく評価している人は具体的に何が問題だと、言っているのでしょうか?
等倍鑑賞,又はそれに近い大画面(高解像度)での鑑賞時の画質が悪いこと.
>AAUTO なら細かい設定しないでもカメラが瞬時に判断して綺麗な・・・
最近のコンデジのトレンドですね.大手メーカーなら極端に大きな差は無い
かと.
>以前ちょっと暗い室内(夕方から夜)での写真がどうしても撮れなかったので
>このF300EXRなら大丈夫かな?と思いました。
高倍率ズームは大変便利な反面,レンズが明るくないトレードオフがあります.
それでも広角開放F3.3は頑張ったと思いますが.
室内撮影なら3倍ズームのIXY30の方が向いているかも.レンズの明るさが2.3倍
近く明るいから.その分ISO感度を落とすかシャッタースピードを稼げる.
28mmスタートですが・・・.また,屋外で使用する場合は3倍ズームなので,
F300EXRほどの汎用性は期待できないです.
B手ブレの強化
canonの新手ぶれ補正の方が強力です.
総評
等倍やそれに近い状態で鑑賞して,一喜一憂したいのならこのカメラはやめた
方が良い.
暗い状態での撮影というのは,カメラにとって過酷な条件です.このカメラは
レンズに広角スタート高倍率ズームを採用しているので,そういった条件に
対しては最適とは言えない.そういった条件に対してはもっと良いカメラは
たくさんあります.
逆に,実用的なプリントサイズ(A4〜B5サイズ以下)や等倍鑑賞をしない条件
に対する必要十分な画質は確保されています.また,ハニカムCCDの特性上,
ダイナミクスレンジは他のコンデジより大きい気がするので,白飛び・黒つぶれ
には比較的強いと思います.
また,上で「明るくない」と表したレンズですが,普通の撮影条件では十分な
明るさを確保していますし,何より15倍ズームは便利です.子供の運動会など
でもこれ一台で対応可能な使い勝手の良さは格段です.
AFも速いですし,ズームのスピードも速いので快適です.
コンデジに趣味性を求める(←個人的にはおすすめできませんが)と,この
カメラの評価は格段に下がります.キャノンのS95やG12.パナのLX5をおすすめ.
逆に,使い勝手の良さや実用性を求めるなら,このカメラはおすすめです.
書込番号:12167452
![]()
6点
皆さんご回答くださり
本当にありがとうございました。
すごく参考になりました。
こんど旅行に行く前に買おうと思いますが
次の新商品が出たらまた比べてみます
どちらにしても、私はコンデジは
富士フィルムのを買います。(赤外線通信機能は最優先していますので)
一眼レフは、オリンパスE-30で勉強中です。(気に入っているけど結構難しいです)
では皆さん、またよろしくお願いします。
F100fdも、もうすこし使ってみます。暗い部屋ではみんな、どのような設定で撮影しているのでしょう?
細かい設定が知りたいです。(2秒タイマーでいつも撮影していますが、ブレるし、暗いし)
書込番号:12189340
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
うちのテレビの機能でヒストグラムが見れるのですが、横軸真ん中より右側がスパッとないんです (苦笑)
道理で暗いはずです。
大画面で精緻な画像を見たいがために、3000円も出してマイクロHDMIケーブル買ったのに・・・ (泣)
サービスセンターに相談してしばらく待ってたら、新しいファームウェアができたのでそれを入れれば直るとのことで、さっそく持ち込んでバージョン1.01にしてもらいました! (^^)
この件は僕が最初のクレームだったそうです。
当面、HPからのダウンロード配布は考えておらず、希望者にはサービスステーションで対応するそうです。
1点
クレームの件数が少なくて、様子見をしているのかもしれませんね。
書込番号:12152425
0点
フジの対応、何か変な雰囲気ですね。
もしかしたら、外部出力に、どれくらいの需要があるのかを調べる意図があっての事かも。
書込番号:12155138
1点
ダウンロード配布をしないのは、致命的な欠陥じゃないからだと思いますよ。
サービスセンターの方もそう言ってましたし、ファームウェアの書き換えは失敗するとカメラがお亡くなりになりますからねえ (^^;
ちなみにファームの確認方法は、Backボタンを押しながら電源ONです。
書込番号:12165907
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
最近、様々な画像を撮ってきてはアップしてますが・・・
気が付いたことがありまして。。。
皆さんが非常に気にしている「ザラザラ」「ベタベタ」なんですが、中には昼間、夜間問わず、「ザラザラ」「ベタベタ」ではない画像があるんです。
どのような設定や条件でそのように撮影できるのかが今現在は不明なので、今後、検証していきたいと思います。
あくまでも、当機種の評判が良くないけどどうなんだろ?と思っている方への参考になればとの思いで書き込みしてますので、画像全体観賞を目的としております。等倍画質や拡大画質に拘る方はスルーしてくだいね。
4点
ぼんちんパパさん、いつもありがとうございます。
期待しています。よろしくお願いいたします。
書込番号:12145647
0点
ISO感度が大きいのでしょうか?
フジの販売員さんも言っていましたけど、iフラッシュはISOも上げたりして室内を明るくするそうですし。
書込番号:12148135
1点
綺麗に夜景撮れていますね。ノイズはないと思っていいですね。
書込番号:12174265
1点
>ISO100でノイズまみれだたら困りますよ(^_^;)
書込番号:12174386
2点
ぽんちんパパさん
オートではシャッタースピードが1/4秒以下にならないので、
低感度で露出不足のときは、M(マニュアル)モードにして、ブレないように三脚で固定する必要があります。
静物のときは、低感度を使うのが撮影の基本です。
シャッターボタンを半押ししたとき、
画面のシャッタースピード表示が赤文字になったら、カメラが露出不足と判断していますので、
そのときはマニュアルモードで1/4秒より低速で撮る必要があります。
露出は、画面の右下に露出計が出ますから、それを参考にしてシャッタースピードを決めます。
アップされた写真は、この1/4秒縛りで露出が不足しているようです。
書込番号:12177383
1点
こんばんは、
>エアー・フィッシュさん
なんだか、ものすごいアドバイス、ありがとうございます。
シャッタースピードが1/4になってるところがそうなんですかね?
なにせ、露出ってなに?絞りってなに?な世界なもんですから、すみません。
露出計ってやつ、いろいろいじったんですけどもしかして、真ん中になって、プラスとマイナスが同じ色になればOKなんですかね?
夜景を綺麗に撮影するには三脚が必要なんですか・・・
でも、私もひろジャさんと同じで、三脚なしで綺麗なほうがいいんですよね〜(素人の願望)
アップしている画像も露出が不足しているなんて全然気が付いてないし(笑)というか、言われても え?そうなの?みたいな感じなのです。
今回は、別のカメラで撮影した画像をアップします。
7年前位に買ったカメラなんですけど、こっちのほうがノイズが少ないんですよね・・・
でも、手振れ補正とか無いから難しいんですけどね。
書込番号:12181757
1点
1枚目、カメラを手すりに固定しているようですが、
それでも4秒開放でぶれていないのは素晴らしいです。
派手なイルミを演出したいときは、フィルムシミュレーションの「ビビッド」がお勧めです。
この条件で4秒ですから、
等倍画質にこだわらなければ、
ISO400の1秒開放が、画質と撮影のしやすさのバランスが良さそうに思います。
ちなみにISO800なら1/2秒、ISO1600なら1/4秒となります。
書込番号:12197625
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
初めてのコンデジ購入で迷っています
この機種は画像が悪いというカキコミが多いですが それはオートで撮った場合の話でしょうか? マニュアルで設定さえ しっかりやればパソコンやテレビ画面で見ても大丈夫な程度の画像が撮れるのでしょうか?
1点
撮影条件より機種に寄りますが、ピクセル等倍で鑑賞(本来のサイズに拡大して鑑賞)した場合に富士フイルム機は他社より油絵のようなざらついた仕上がりが多いです。
細部まで拘りたい方にはウケが良くないように感じます。
実際に印刷し普段見るであろう鑑賞距離をとるととても自然なのですが、感度上昇に伴い低感度から塗りたくったような質感がさらにキツくなるため、大型テレビで鑑賞したりすると目立つかも知れません。
カメラ任せにしたい方は尚更感度変更がケースに応じ行われる為、この仕上がりを目にする機会が増えると思います。
ノイズ処理より細部の描写を損なうのを嫌う方に評判が悪い場合が多いので、決して悪いカメラとは思いません。
メーカーサンプルは最良の物に偏ってると思いますが、それだけの力がある証拠とも思いますので熟考して購入検討されたし。
書込番号:12131529
1点
ありがとうごさいます
今日は休みで電機屋巡り中です
12月に旅行予定なので来月末に購入予定なので じっくり吟味したいと思いますが 新製品予約のチラシが…
迷う一方です……
書込番号:12131650
0点
コンデジはあくまでもコンデジです。
コンデジにデジイチのような画質を求めるのはナンセンスです。
テレビやパソコンの画面で表示できるのはフルHDでも1920*1080で約207万画素、このカメラは1200万画素、拡大すれば粗は見えるでしょうが通常の使い方で不満が出ることはないでしょう。
何を撮りたいのか、どういう使い方をしたいのかにより機種は変わると思いますが、初めてのデジカメであれば、この機種を選んで後悔することはまず無いと思います。
書込番号:12131887
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101015_400283.html
こちらの画像サンプルでは、それほど悪くないと思います。
書込番号:12131975
0点
もっぱらリスナーさん ありがとうございます
メインは子供を屋外で撮ることになると思うのでズーム15倍の こちらを候補に挙げてるのですが 動画がフルHDじゃないこと フレームがHX5Vなどの半分であること 連写機能も劣ります… この3点が気になって なかなか踏み切れないのですが フルHDとHDは かなりの画像の差がありますか? フレーム数が半分だと動画の滑らかさに差がありますか? 連写機能が劣ると通常撮影に影響ありますか?
恐らくHX5Vが15倍ズームで46万ドット液晶なら迷わず買ってます
書込番号:12132058
0点
じじかめさん ありがとうございます
画像以外にも気になる点がありまして… 追記しましたので またご存知なことがあればお願いします
書込番号:12132076
0点
初めてのデジカメ購入でしたらこの機種の画質があまり良くないというのはあまり感じないと思います。このカメラは光学15倍ですし、パノラマ撮影もできるのでいいと思いますよ。
書込番号:12132202
1点
動画については余り詳しくはないのですが・・・
フルHDとHDではモニターの大きさにも拠りますが横に並べて見比べない限り、気になるほどのことはないと思います。
40インチを超えるモニターの場合は多少気になるかもしれませんが、それ以下でしたら全く問題にならないと思います。
HX5Vは60iの表示ですから実質のフレームレートは30fpsとほぼ同等と考えて良いと思います。
F300EXRは24fpsですからHX5Vより劣るとは思いますがどの程度の物かは私には判りません。
それよりも気になるのは動画の記録形式でF300EXRの記録形式AVIではメモリーカードを直接テレビで視聴することは出来ないのではないでしょうか、もちろんHDMIケーブルを介しての視聴は可能ですし、パソコンでデータ変換をすれば直接視聴できるとは思うのですが・・・
ただ私の知識でははっきりと断言できませんので、詳しい方に助言して貰ってください。
書込番号:12132570
0点
ひろジャさん ありがとうございます
自分はマニアではないので きっと違いはわからないと思うのですが あまりにレビューが酷いので気になりまして…
書込番号:12132592
0点
もっぱらリスナーさん ありがとうございます
うちはまだブラウン管なのですが 来年には強制的に買い替えなので先のことを考えると気になりまして…
フレームは表示の仕方が違うだけで大差はないのですね 単純に倍の違いがあるのかと思いました
2機種の動画を並べて比べないと実際の違いなんかわかりませんよねぇ
後1ヶ月 じっくり考えます
書込番号:12132655
0点
細かいものを撮ってみないとわからないんですね。たとえばペットの毛の1本1本や花びらなどが家電量販店で撮影できないので困りますね。わたし的にはそんなに悪いとも思いません。
書込番号:12132716
1点
ひろジャさん ありがとうございます
なるほどです
きっと ド素人の僕が見たら どの機種も綺麗に見えるとは思うのですが…
よく考えてクチコミに惑わされず 気にいった機種を解体と思います
書込番号:12132773
0点
デビルアイさんへ
こんばんは
画質への不満が多いのは前機種のF200EXRが好評で
その後継機種の期待が大きすぎたせいと思われます。
このF300EXRは持っていませんが、とても良く出来たカメラだと思います。
望遠&動画重視ならパナソニックのFZ100、フジHS10等も候補にいかがですか?
早く気に入ったカメラが見つかるといいですね。
書込番号:12133212
0点
動画は発展途上ですので、ムービーカムのがいい気がしますが。
デジタル一眼ほどではないにしてもデジカメの素子もカムコーダーより大きいようですから、使い勝手はともかく豊かな階調だ何だって要素はあるでしょうね。望遠端だとボケは生まれるし。
デジカメの動画がテレビでどう映るか気になりますよね。
該当機種ではないですが、富士製のHS10(一部SONY要素だが)動画を参考に掲載したいですけどね。
正直、ここに自分で動画をうpる方法がわからんです。
書込番号:12133214
0点
おとうちゃん ありがとうございます
その当たりの機種は値段が……
でも 子供の運動会とかに行くと欲しくなります
書込番号:12133363
0点
ravenさん ありがとうございます
コンデジで ちょい撮りの動画ですが やはり綺麗に観たいですしねぇ
過度の期待はしませんけどね
書込番号:12133471
0点
>デビルアイさん
初めまして。
運動会で動画撮影し、37インチのフルハイビジョン画面にアナログ接続で鑑賞しました。
リレー、玉入れ等の動きの速い競技でも大丈夫でしたが、被写体との距離移動とズーム変更が同時に行われると、AFの追従が遅れますね。
でも、普通に鑑賞できましたよ。まあ、感じ方には個人差があるかとは思いますが・・・
欠点は、一台で両方に使用すると、動画と静止画が同時に撮影出来ないもどかしさがありました。
書込番号:12137542
0点
連投すいません
>デビルアイさん
L版プリントしましたが、一枚100円で買う業者の写真と遜色ないように見えました。
輪郭もはっきりとしていますし、ザラザラ観は全くありません。
書込番号:12137576
0点
F200EXRの方が画質が良いなら中古で買うしかないんですね。カメラのキタムラにあるんですよ。
書込番号:12138007
1点
ぽんちんパパさん ありがとうございます。
実体験を元にリポートしていただけると助かります。
何の問題もなく鑑賞できたんですね 安心しました。
僕はカメラに関してはド素人なので きっと綺麗に感じると思います。
これで このカメラを しっかり候補に入れて考えられます。
書込番号:12138129
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
ぼんちんパパさん、
以前take a picyureさん紹介のサイト
http://mawari.cocolog-nifty.com/mawariblog/2010/10/finepix-f300exr.html
に、
”モードダイヤルの「Adv.」を選んで,「連写重ね撮り」モードにすると,事態は一変します。。。。。被写体が動かないなら,夜景は,「連写重ね撮り」にる!。。。。”
とありましたが、実験・実証をお願いしてよろしいでしょう?
書込番号:12120992
0点
おはようございます。
>リバイアンさん
ISO感度1600で撮影されているのが重ね撮り連射モードによる撮影になってます。
自身、全くのビギナーの為、基本的にどうやったら夜景が綺麗に撮影できるかわかっていないので、現在奮闘中です(笑)
なので、気の利いたレポートは出来ませんが、宜しくお願いします。m(__)m
書込番号:12121195
0点
こんなものではないでしょうか? 悪いとは思いませんが・・・
書込番号:12121672
2点
ぼんちんパパさん
知らぬこととはいえ失礼しました。
300ERX、なかなか奥の深いポケデジのようですね。
ISO1600まで実用範囲という印象うけました。
私には申し分の無い画質です。
引き続きレポートよろしくお願いいたします。
他のユーザーの方々も喜ばれると思います。
書込番号:12125438
1点
夜景は、ISO100にして三脚で撮るのが基本ですね。
ISO1600などの高感度は、動きモノを撮るとき、やむを得ず設定するという感じです。
オートではシャッタースピード1/4秒以下は出ないので、
マニュアルモードでシャッタースピードの微調整が必要なときもあります。
書込番号:12125727
2点
でも三脚を使わないで、夜景を綺麗に撮れるというのがいいです。
書込番号:12127542
7点
ぼんちんパパさん、重ね撮りモード写真UPありがとうございます。
エアー・フィッシュさん、僕銅鑼衣紋さん、ユーザーレビューありがとうございました。大変参考になりました。
別のスレで質問しろと叱られるのを覚悟で御三方に質問させていただきたいのですが、300EXRのシャッターラグは小さめですか、大きめですか?数多くのシーン使用されてみてどのような印象をお持ちなのか、AFが速い分、逆にストレスを感じられているかどうか気になっての質問です。よろしくお願いいたします。
書込番号:12130344
0点
おはようございます。
>リバイアンさん
私には意味不明の為、他のお二方、宜しくお願い致します。
書込番号:12135740
3点
コンデジの高感度なんてどれも似たか寄ったかです。
もっと良いのが欲しければ安くなったデジ一でも買うしかないですね。
写真は何を使ったかではなく何を撮ったかの方が大切です。
明るい時、自分の撮りたいものも撮ってみましょう。
書込番号:12138746
1点
>ぼんちんパパさん
分かり難い質問ですみませんでした。
コンデジは一眼レフと違いフォーカスが合ってからシャッターボタンを押したあと写真が撮られるまで遅れがあり、F700で動く被写体の場合シャッターチャンスを逃がしよく失敗します。
このシャッターが切られるまでの遅れは300EXRでは大きく感じられますか?それとも気になりませんか?
書込番号:12139850
0点
>リバイアンさん
おはようございます。
他の機種と比較してませんので、AFが決まってから押しきるまでの反応速度は速いのか遅いのかは分かりませんが、この機種の売りは高速AFなんですよね。
日頃、仕事で別機種を使用してますが、間違いなくAFは速く感じます。よって、トータルではかなり速いと思いますよ。
過去スレッドに運動会で撮影した画像をアップ(賛否両論ありましたが)してますので、そちらも参考になさってください。タブの投稿画像からも見れますので。
書込番号:12142365
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












































![FinePix F300EXR [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo104/user103647/2/6/2674b5d861295d811c6e599be73459d8/2674b5d861295d811c6e599be73459d8_t.jpg
)




