FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

FinePix F300EXR [シルバー]

最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:250枚 FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F300EXR [シルバー] の後に発売された製品FinePix F300EXR [シルバー]とFinePix F550EXRを比較する

FinePix F550EXR
FinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXR

FinePix F550EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月26日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

(3859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ撮影について

2010/09/28 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:28件

現在f100を使用しています。概ね満足しているのですが、屋内や逆光時の記念撮影でフラッシュの光りが弱くて暗くなってしまうことがよくあります。光りが届かない距離でもありませんし、調光もできないので困っています。この点が解消されるのなら買い替えも考えているのですがこの機種はいかがですか?また他にお勧めのカメラはありますか?

書込番号:11981918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/28 15:57(1年以上前)

スーパーiフラッシュの事が聞きたいのかな??

f100に搭載されているかは 知りませんが、、、、
>>>屋内や逆光時の記念撮影でフラッシュの光りが弱くて暗くなってしまうことがよくあります。
露出の、アンダー、 オーバーは好みがあるので 一概に言えないような。。。。。

書込番号:11982029

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/28 16:38(1年以上前)

>光りが届かない距離でもありませんし

フラッシュ光到達距離は、広角側で4.3m、望遠側で2.8mまでとなっていますが、その範囲内でも届きませんか?

書込番号:11982152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 16:42(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンスさん 

〉スーパーiフラッシュの事が聞きたいのかな??

多分、FinePixの末尾がEXRになっているシリーズの、EXRモードの1つ、DD(ダイナミックレンジ)拡大技術を使った『白とび』や『黒つぶれ』の軽減が、知りたい内容かなと。

書込番号:11982164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/09/28 16:45(1年以上前)

早速返事ありがとうございます。露出補正では救いようのないくらい顔が真っ暗に写るのです。同じくらいの距離にあるモニュメントは明るく写るのに顔は真っ暗。記念写真には致命的なんです。

書込番号:11982173

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/09/28 16:50(1年以上前)

>露出補正では救いようのないくらい顔が真っ暗に写るのです

スポット測光で顔に露出を合わせる方法はどうでしょうか?

書込番号:11982189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/09/28 16:59(1年以上前)

自分で撮影するときはいいのですが誰かに頼んで家族の写真を撮ってもらうには難しいかと…

書込番号:11982222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/09/28 17:39(1年以上前)

お使いのF100のフラッシュ有効距離はISOオートで広角側にて4.3M。
日中シンクロでは感度も上がらず絞られるから有効距離3Mも無いと思うよ。
室内の暗いところでは感度が上がって4メートルまで届くというもの。

F300の場合はISO800にて広角側で3.2Mだからより距離の出ないストロボの能力です。
ISO1600ほどで撮ると6Mほどは明るく写せることになる。
ガイドナンバーはISO100で5程度の光力です。

書込番号:11982371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/09/28 18:11(1年以上前)

一度その『顔が真っ暗に写る』という写真を見せてください。

問題の現象を見ないことには判断できないです。
原因がわからないかぎり、カメラのお勧めもしようがありません。

書込番号:11982472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/28 18:31(1年以上前)

F100のiフラッシュ、F200以降のスーパーiフラッシュともに夜間に記念写真を撮ったり
室内で使う分にはたいへん優秀な自動調光をしてくれます。
お写真を拝見したわけではないので文面からの憶測ですが、
屋内では経験がありませんが、逆光時、フラッシュを使うと、顔ナビを使おうが顔でスポット測光しようが露出補正をしようが、顔や人物が暗くなってしまうんですよね?

この現象はF100よりもF200以降のスーパーiフラッシュのほうがより顕著です。
メーカーに問い合わせたこともありますが、結局「仕様です」で片づけられてしまいました。
通常使う分には白飛びもほとんど無く、ホントにフラッシュ使ったの?
というくらい自然に写せることもあるのですが、
逆光や、白い背景に光物を置いての撮影は苦手なようです。

普段使用しているS200EXRにはマニュアルで発光量の調整ができるのですが、
これを最大にしても逆光時は人物や被写体が暗くなることが多いです。
F300では改善されている可能性もありますが、逆光時にフラッシュを使う撮り方が
多いのであれば、他機種を検討されたほうがいいかと思います。
ただし、自動調光の性能はフジほど優秀なデジカメはちょっと見当たりませんので、
逆光以外でのフラッシュ撮影は不自然になるかもしれません。

書込番号:11982560

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/09/28 18:36(1年以上前)

書き忘れましたが、F100fd、F200EXR、S200EXRと3機種使っての経験談です。

ついでに・・・

日中シンクロモードってのを作ってくれれば理想なんですけどねえ〜

書込番号:11982584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 18:38(1年以上前)

多分、『EXR優先モード』で撮影すれば、顔の判別がつかない程ひどい黒つぶれの写真にはならないと思いますが。

何故か、皆さんストロボで解決したい様で…

書込番号:11982593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 18:42(1年以上前)

あ、訂正です。

『EXR優先モード』ではなく『DR優先モード』でした。

書込番号:11982605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/28 18:47(1年以上前)

ヨシュアDSさん。。。

レス主が、あくまで ストロボ撮影希望とのこと ですので・・・・

ダイナミック・レンジで 多少 アンダーが 直ってもご希望にそうモノかと???。。。。

アンダー、オーバーは、写真のUPを判断材料しないと、、、、駄文スミマセン <m(__)m>

書込番号:11982622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/28 18:59(1年以上前)

スレ主さんは、現在使っている機種では逆光に対して内蔵フラッシュを日中シンクロで発光させるという手段しかないし、他機種に他の撮影方法がある事を知らないので、結果的にこのような形の質問になっているだけはないでしょうか。

他の手段を排除しているわけではないと思いますが。

書込番号:11982661

ナイスクチコミ!1


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2010/09/28 19:09(1年以上前)

F100はオートで撮ると室内や人物の逆光時に暗く写るときが多く、F200に替えた経験があり
ます。CANONも使用していましたが、こちらは問題ありません。

F200やF300ではF100ほどではないと思いますが、暗いと感じるかもしれません。
EXRとついた機種は明暗差が激しい場合、ダイナミックレンジを効かせることを中心において
いるので、フラッシュの調光もあまり明るくならないような感じがしますね。

最近のfujiは室内や夜景に強いというより、昼間の方が威力を発揮する機種に変わってきて
いると思っています。

オートで撮らず自分で露出や測光、iso感度などある程度調整すれば問題ないですが。

逆光時が気になるようならCANONやSONYなど他社製の方が楽だと思います。

書込番号:11982706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/28 19:19(1年以上前)

確かにフジのフラッシュは、おおむね素晴らしい出来ですが、
一部の条件で、他社のカメラには無い穴があります。

個人的には、やや白飛びするカメラのほうが幸せだなぁと感じます。

書込番号:11982740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2010/09/28 19:44(1年以上前)

フラッシュで暗いとき、発光禁止にしたら明るくきれいに撮れたことがありました。F200EXRにて。

書込番号:11982827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/09/28 20:48(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。
私の説明が悪くわかりにくかったようで申し訳ありませんでした。
私が言いたかったのは、ほぼこむぎおやじさんがおっしゃったとおりです。
家族の記念写真なので掲載することに抵抗があるので申し訳ないのですが、
周りの風景や人物と同じくらいの距離にあるモニュメントは明るく写っているのに、
家族の顔だけが暗くなってしまうことがよくあるのです。
もちろん、家族全員の写真を撮るときは三脚か他人の手を借りることになるので
細かい設定をすることもできずに困っているのです。
それ以外の部分についてはすごく気に入っているので、
買い換えるにしてもフジがいいと思っていたので質問させていただいた次第です。
しかし、エアー・フィッシュさんがおっしゃるように
私も記念写真は白飛びしても明るい方がいいと考えていますので
その場合、他のメーカーを選択するしかないのでしょうか?

書込番号:11983127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/28 21:13(1年以上前)

フラッシュ撮影だと言ってるのに、『DR優先モード』だの的外れな事を連呼している人が居ますね。

フラッシュを焚いたらEXR独自のDR拡大も糞も無いのに...
方式や効果を良く理解して無いのでしょうね。


ちなみに通常撮影時でもDRが拡大されるのはほぼ明部方向です。
つまり白飛びを抑えれるとうだけで黒潰れが目に見える程改善される事はないです。

そもそもスレ主さんは
「フラッシュの光りが弱くて暗くなってしまうことがよくあります。」
と、露出の話をなさってる訳です。

書込番号:11983260

ナイスクチコミ!1


am64さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 22:17(1年以上前)

別機種

いろいろと無理してます

初めまして。

こむぎおやじさんやエアー・フィッシュさんのおっしゃるとおりです。
私もF100fd使用していますが、フラッシュ撮影の場合、どうあがいても撮したい物が薄ぼんやりとしか(暗く)撮せない事が多々あります。

目で見える以上に明るく撮す事は考えていない設定ですらあると思います。

どうしても光量が必要な場合はこういう手段もありますが、あまり実用的ではないと思います。

ご参考にはなりませんね…すいません。

書込番号:11983653

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロ無しでも3cmほど

2010/09/27 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

マクロモードで1.5〜2cmほどまで寄れるのは分かっていたんですが、
マクロ無しは試していませんでした。

先ほど店頭で試したところ、3cmほどまで寄れます。
ピントもきています。

以前からFシリーズはマクロ無しで寄れたのですが、
こうなると、もうマクロモードいらずですね。

ただし、他店などで試用していないので、個体差のほどは不明です。
当初、こんなカメラは買わん!と思っていたのですが、なんだか最近怪しくなってきました(笑

書込番号:11977930

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/09/27 20:08(1年以上前)

エアー・フィッシュさん、こんばんは!!

私はキヤノンのコンデジなのですが、オートモードですとシーンを判別して最適な設定にしてくれます。
その最適な設定の中にはマクロモードも含まれています。
つまりオートにしておくと距離も判断してマクロモードにしてくれるのです。

最近の機種は各社そんな感じだと思いますので、この機種ももしかしたらそうなっているのかと思います。

なかなか便利な機能ですよね(^^)

書込番号:11978196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/27 20:39(1年以上前)

Dあきらさん

いえいえ、違います。
シーンモード(EXRオートなど)のオート判別ではないです。

以前のモデル何機種かは、マクロ無しで10cm程度、マクロで3cmほどでした。
今回もそんな感じかなぁと思って試したら、こんな結果なのでした。

書込番号:11978346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2010/09/27 20:59(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

違いましたかぁ、失礼致しました!!

スペックでは最短撮影距離はレンズ先端から45cm〜、マクロモードでも5cm〜となっているのに凄いですね。

書込番号:11978473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/27 21:30(1年以上前)

そこが、ここ数機種の、公開仕様と実性能の差の謎です(笑

書込番号:11978708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/09/28 07:06(1年以上前)

フジのいつでしたかねぇ
新機種は仕様上マクロ機能が向上したのに、実際に測ってみると前のカメラの方がよって撮れた。とココで話題になったこともありましたね。

仕様と実測が離れると、次機種で問題になったりして?

書込番号:11980510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/28 09:07(1年以上前)


マクロ=リコーみたいな考え方の人が多いようだが、他社製品にも優れた機種は沢山ありますよ

しかしながらあくまでもワイド側の話で、望遠側のマクロならリコーの独壇場

書込番号:11980808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

F300EXRかHX5Vか・・・

2010/09/24 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:62件

ほぼこのニ機種に絞り込んだのですが、なかなか結論が出せません。

基本的に動画はHVビデオカメラがあるのでほとんど撮りません。
現在はDSC-W80という結構古い機種を使っています。

子供の撮影がほとんどで、これからの時期の運動会から、公園での撮影
誕生日会などの室内撮影、夜景をバックに撮影など考えております。
(ちなみに一眼タイプは考えておりません)

室内撮影、夜景となれば、高感度に定評のあるHX5Vでしょうか?
F300EXRの高感度もHX5Vに近い画質であればちょっと高いですが、AFが早い
F300EXRも気になります。(ポップアップの件は気にしていません)

といいつつも、お昼の撮影となるとF300EXRのほうが有利なのでしょうか?

正直AFのF300EXRか、高感度で安いHX5Vか決めかねています。

なかなかこのニ機種をお持ちの方は少ないと思いますが、HX5Vに比べて
良い点、悪い点などございましたら、みなさんのご意見を聞かせていただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:11963959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2010/09/24 23:22(1年以上前)

もう一点すみません。
手ぶれ補正は同等といっていいのでしょうか?

ソニーの手ぶれ補正は良いとは聞きますが・・・。

書込番号:11963981

ナイスクチコミ!0


ナイアさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/25 08:02(1年以上前)

動画を使わないようでしたらF300EXRでいいと思いますよ
室内撮影・夜景だと裏面CMOSのHX5Vのほうが有利ですが
F300EXRもCCDセンサの中では高感度に強いですよ
お昼の野外だとF300EXRの方が満足できると思います
運動会などの撮影ではHX5V光学ズーム10倍じゃ厳しい場面が多いですし
F300EXRの15倍ズームは魅力だと思います
撮った映像をその場で見る液晶画面もF300EXRのほうが綺麗なので確認しやすいです
風景撮影が少なく広角レンズにこだわらないようでしたら
IXY 50Sも検討してみてはいかがでしょうか?
これは10倍ズームですが広角スタートじゃない分F300EXRの15倍ズームと同じだけの
望遠で撮影することが出来ますし裏面CMOSセンサなので室内も夜景も強いですし
子供さんの撮影メインだとFUJI Canonの色合いを好む人が多いですよ
手ぶれの補正はF300EXRもこの機種からさらにブレない新・手ぶれ補正(ゆっくり動いてしまう手ブレにも対応)でパワーアップしたようですが裏面CMOSのHX5V IXY 50Sのほうが上でしょうね
広角にこだわりがなければIXY 50Sが色んなシーンで1番使いやすい機種だと思います

書込番号:11965309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/25 15:06(1年以上前)

>お昼の撮影となるとF300EXRのほうが有利なのでしょうか?
昼食を食べてる場面の撮影でしょうか?
なら、どちらでも大して変わらないんじゃないでしょうか?
もっとも、裏面CMOSは低感度時の画質がイマイチらしいから、F300EXRの方がいいのかな。

書込番号:11967002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2010/09/26 00:22(1年以上前)

>>ナイアさん 

ありがとうございます。
F300EXRの夜景も評判が良いみたいですね。
HX5Vもかなり良いようですが、15倍ズーム、俊速AFは
かなり魅力的です。

50Sもいいみたいですね〜。
やはり広角がネックとなっています。
個人的には、キャノンは900ISを持っていましたので
結構自然な色合いは魅力的です。

う〜ん、この選んでいるときが楽しいのでしょうか。
ご意見を参考に再度検討してみます。

ありがとうございました。



>>都会のオアシスさん 

ありがとうございます。
お昼は裏面CMOSはお昼は若干弱いとは聞いていましたが
色々と撮影サンプルを見ると、自分のようにこだわりが
ない者にはほぼ同じに見えます。
個人的にはFUJIのほうが、自然な色合いに感じますが・・・。

こうなると、HX5Vもやっぱり良いように思えちゃいますよね。
難しいですね。

みなさんもご意見も参考になりました。
もう少し考えて見てみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:11970049

ナイスクチコミ!0


haru*2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度5

2010/09/26 10:26(1年以上前)

昨日、運動会でF300EXRで撮影しました。
買うまでは10倍ズームもあればいいだろうと思ってましたが、
15倍ズームの有効性をヒシヒシ感じました。

AFの速さはダントツです。
しかし、動画撮影でのAFはチョット難あり?
取り出す前はAFが合うんです、録画開始で再度合わせに行くものの
手前に障害物?などがあるとそちらにピントがいってしまい、肝心の子供達に
ピントがずれた状態から中々復帰できませんでした。

室内での撮影についてもマズマズのできばえです。
ただし、暗所でのAFについては期待しすぎたのもありますが、思った程ではありません。

子供メインであれば、広角で15倍ズームはぴったりだと思いますよ。
後、デザイン性や持ちやすさ、スイッチの質感はHX5Vには絶対に負けません。

一つ難点なのは、価格ですかね・・・

選んでいるときが一番楽しいですから、しっかりお店で触ってみてください。

書込番号:11971375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/26 14:00(1年以上前)

>お昼は裏面CMOSはお昼は若干弱いとは聞いていましたが・・・
ちょっと勘違いしているんじゃないでしょうか?
裏面照射型CMOSの画質がイマイチってのは、低感度時の話です。
それに、お昼お昼って書いてますけど、昼間の間違いでは?(お昼って12時前後の事ですよ)
まあ、高感度時と低感度時の差が大して違わないように見えれば、裏面CMOSもありでしょうね。

書込番号:11972199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度3

2010/09/26 15:50(1年以上前)

F300EXRを購入してHX5Vに交換してもらいました。
理由は室内撮影のノイズの醜さです。
あくまで個人的な感想ですがF300EXRの室内撮影はとても見るに耐えられる画質ではありませんでした。スーパーiフラッシュ等かなり期待していただけにショックですぐに交換に行きました。現在HX5Vを使用していますがノイズもほとんどなく酷評されている昼間の画質も問題なく綺麗に取れています。思い切って交換してもらってよかったと思っています。
富士もソニーも初めての使用ですが、裏面照射型のCMOSはやっぱすごいと思いました。
価格差でもHX5Vの方をおすすめします。

書込番号:11972613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/26 17:57(1年以上前)

別機種

室内でEXRオートは使えませんね。
ストロボオフだと、すぐにISO1600になってしまう。
ストロボオンで、ISO800と一段下がる程度。

HX5Vはストロボオフのカメラ任せでもISO400程度でねばる。
ノイズも300EXRに比べ、全般的に少ない。


書込番号:11973104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2010/09/27 19:53(1年以上前)

>>haru*2さん 

ありがとうございます。
やはりAFの速さはコンデジではピカイチですよね。
子供が被写体の対象となると、とっさの瞬間に
シャッターがきれるとは魅力的です。

あとは15倍ズームデザインも当機種はスマートで
好きなんですよ。

あとは価格の約1万円差をどう考えるかですね。
じっくり考えてみたいと思います。

ありがとうございました。



>>都会のオアシスさん 

ありがとうございます。
実際にはなかなか店内では外のような明るさで撮影が
出来ないので、なかなか判断しづらい点があります。

少し店外で撮影できればいいのですが・・・。
色合いとしてはFUJIのほうが好きですが、やはり夜景の
ノイズの少なさ、手ブレでは若干ソニーの上の印象があります。

今週末くらいに店頭でもう一度検討してみます。
ありがとうございました。



>>しゅまパパさん

2機種を使ってみての意見ありがとうございます。
参考になります。
やはり、室内撮影時のノイズはソニーのほうが良いみたいですね。
誕生日会などでは、やはりソニーに軍配が上がりそうです。
AFのスピードもFUJIが速すぎると考えれば、我慢できるかもしれません。
とは言いつつも、15倍ズームは魅力的なんですよね。

難しいですね。もう一度練り直します。
ありがとうございました。


>>SONY・BLUEさん 

ありがとうございます。
両機種お持ちですか?

オートで頻繁にISOが1600くらいまであがると辛いですね。
せいぜいISO800が使用の限界だと感じております。

若干HX5Vよりに気持ちが傾いてきましたが、もう少しだけじっくり
考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11978134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/09/27 21:36(1年以上前)

こんばんは、F70EXR所有なので、F80/F300EXRはわかりませんが・・・。

EXR機は、AUTOではなく3つのモード(SR,DR,HR)切替えがキモです。高感度モード(SN)
ならISO上限を400〜800に落とすことで、EXR機の美味しい所を堪能できます。

高感度時のノイズ比較も重要ですが、発色とか優先順位は他にあるとおもいますけどねぇ。

色あいが許容範囲なら、コスパでHX5Vをおすすめしておきます。

書込番号:11978758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/27 23:55(1年以上前)

>しゅまぱぱさん
>F300EXRを購入してHX5Vに交換してもらいました。
理由は室内撮影のノイズの醜さです。

・・・・!!ほんとうですか!?
何処のお店です?そういう破天荒な要求を通してしまうお店は!?

私も懇意にしているお店はありますが、購入した機種が酷い不良品であるでもしない限り、「交換して下さい」とは言えません。
「購入したカメラは思ったような画質でなかったから、交換して下さい。」なんて事、常識で考えてもあり得ない話だと思いますが・・・。

書込番号:11979758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/28 00:16(1年以上前)

まっくらいハシケさん

買った時の詳細がわからない状態でそういう批判は良くないかと。

例えば、
店員に相談したら、「この機種はノイズも少なく室内でも問題ない」等と説明を受けて購入していた場合、
「話が違うじゃないか」とクレームをつけにいくのは別に変な話ではありません。

最終的には自分の判断ですが店頭でとんでもない嘘を並べて購入させようとする無知な店員もいますからね。
そういう場合、店の判断で交換がおこなわれたとしても購入者を責める理由にはなりません。

書込番号:11979875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 00:31(1年以上前)

>買った時の詳細がわからない状態でそういう批判は良くない

う〜〜ん、それはそうですね。
確かに無茶苦茶な事を言う店員は、居るかも知れません。

私は常に型落ち品を狙っている手前「指名買い」が多く、情報が出揃ってからの購入な物で、ちょっと事情が違うのかもしれませんね。
あと懇意にさせていただいているお店の店長が写真好きなもので、アドバイスが飛んでもないということもないもので・・。

すいませんでした。

書込番号:11979958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度3

2010/09/28 22:33(1年以上前)

まっくらいハシケさん、本当の話です。お店の名前はあえて控えさせて頂きますが、親切に対応頂いたので感謝しています。やっぱり破天荒な要求だったでしょうか。購入したお店の方の説明は特に問題なく他のお店の方の説明が期待をさせるお話をされていましたので余計に申し訳なかったです。価格的にも結構なお値段しますし、再度同等額の支出をする余裕もなく購入をしたお店ではなくFuji自体にあきれてしまいFuji以外のものに交換してもらいたい旨を伝えて交換を承諾していただきました。当初はCX4を考えていましたがあまりにも追い金が増えるので結局HX5Vに決め、差額も返金していただきました。非常に親切なお店でした。 hasehase_kkcさんフォローありがとうございました。

書込番号:11983786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/10/17 10:18(1年以上前)

もうどちらかを購入したのでしょうか?私はF200を使っていたのですが、ついつい興味本位で9月末にHX5を購入しました。慣れもあるのでしょうが、絵づくりはやはり富士の方が好みですね。特に室内。基本的にオートでとっていますが、赤みがかなり強いです。WBを調整することもしましたが、オート以外の場合ってうまくとれたりとれなかったり、結果的に外れが少ないのはオートなので、コンデジはオートを主体として使っています。
やすくなったのと×10も多少魅力を感じて購入しましたが、F300と迷っているのなら自分は断然F300をおすすめします。(動画重視なら別ですが・・・)

書込番号:12072767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

BSI CMOS

2010/09/22 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:61件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度3

F300EXRのカタログには裏面照射型CMOSセンサー採用と書かれていますが、HX5VのCMOSばかりが取り上げられてF300EXRは話題にあがっていないように思います。
HX5VのCMOSとF300EXRのCMOSは違うものなのでしょうか?同様のものなのでしょうか?詳しい方教えてください。

書込番号:11953582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/09/22 23:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/23 00:21(1年以上前)

カタログの裏面照射型CMOSセンサー採用は、ズームのHS10の事だと思います。
F300EXRは違うものです…

書込番号:11953785

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度3

2010/09/23 00:24(1年以上前)

別機種

カタログ

CMOSセンサー=CCDということなのでしょか?
明らかにスーパーCCDハニカムEXRと裏面照射型CMOSセンサーの説明文は分かれて書かれてありますが、素人でよくわかりません。

書込番号:11953818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/09/23 00:27(1年以上前)

>CMOSセンサー=CCDということなのでしょか?

違います。

書込番号:11953836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 FinePix F300EXRのオーナーFinePix F300EXRの満足度3

2010/09/23 00:37(1年以上前)

カタログを良く見るとF300EXR専用の説明ページではありませんでした。写真がF300EXRになっていたのでてっきりF300EXRに採用されているものと勘違いしてしましました。
ねねここさんのおっしゃるとおりHS10の事だと思われます。
お騒がせしてすみませんでした。皆さんコメントありがとうございました。

書込番号:11953902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/23 10:55(1年以上前)

CMOSセンサーはCANONにもあり、SX1に搭載されましたが、裏面照射型ではないし
後継機も出ませんね?
パナもMOSセンサーを出しました(FX700)が、裏面照射型ではないようです。

書込番号:11955563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/23 11:02(1年以上前)

>じじかめさん

偽者が出ている様です?  別HNですか?

書込番号:11955596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/23 11:20(1年以上前)

まさか?

書込番号:11955701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/23 11:26(1年以上前)

>じじかめさん

あっ、消去されましたね。

書込番号:11955735

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/23 11:44(1年以上前)

 フジと言えばハニカムで、ハニカムじゃないのなら別メーカーを買いたいくらいです。

>偽者が出ている様です?  別HNですか?

 見ていませんが、似たような別ハン作ってもしょうがないでしょうね。
 じじかめさんは横にメダルがあるので偽物は分かりやすいと思います。

書込番号:11955839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/23 14:24(1年以上前)

>じじかめさん  これです
[デジタルカメラ] 富士フイルム FinePix F300EXR [ブラック]
[11953582] BSI CMOS への返信

・−・−・ 内 容 ・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
[11955598] 書きゃいいのか?じじかめ さん

だから何でしょうか?

もうこのHNではでないでしょうが、HPの題もそっくりでした。お気を付けを。



書込番号:11956537

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/09/23 19:29(1年以上前)

 しゅまパパさんのアップしたカタログ画像を見ても、富士がハニカムと裏面照射では明らかにハニカムを重視しているのが分かりますね。

 ハニカム=富士
 裏面照射=ソニー

 なので他メーカーとしては扱いがそれなりなんだと思います。

書込番号:11958075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

薄暗い所

2010/09/21 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 東中さん
クチコミ投稿数:7件

動く人や体育館のような薄暗い所での撮影が多いです。色々調べてみると、ソニーやキャノンの高感度CMOSセンサーがいいという記事が多く目につきますが、実際のFinePix F300EXRの実力はいかがなものでしょうか?「カメラといえば!」というイメージがあるので、一度買ってみたいとは思うのですが。実際に使ってみてどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11948387

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/22 06:20(1年以上前)

ソニーやキャノンが特に高感度センサーという事はなく連写合成処理や明るいレンズ等が暗所向きであるとった感じなのかもしれないですね〜。
F300は素撮りで同クラスセンサーの機種と比べれるならけっこういいのかも?

書込番号:11949378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/22 21:31(1年以上前)

撮った後、どんな方法で鑑賞するか、
低感度・高感度の画質をどの程度求めるかによると思います。

書込番号:11952545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/09/23 05:34(1年以上前)

>ソニーやキャノンの高感度CMOSセンサーがいいという記事が多く目につきますが、・・・
キヤノンはコンデジ用のCMOSセンサーは造っていなかったかと思います。
ソニーの裏面照射型CMOSセンサーは高感度時はいいけど、低感度時の画質が?らしいです。

書込番号:11954530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/10/01 20:59(1年以上前)

良いところを見つけようと色々使いましたが
これは近年まれに見る失敗作ですね。(笑)

発売から間もないだけに小売り価格は高いが、
販売成績がふるわないのは、それだけが理由ではない。
今年前半のソニーHX5V、昨年のパナTZ7は、
価格が高止まりしていても売れ続けた。

300EXRは、特に暗所での撮影能力が低過ぎる。
ストロボ無しでは裏面照射CMOSの足下にも及ばない。
これでは売れなくて当たり前。
オート機能を使うと、すぐにISO800〜1600に上がるし
ISO400に落としても使う気がおきない画質です。
iフラッシュ前提の撮影しかするな…ということか…

それでいて、昼間の描写にも特筆するものは無い。
結局、15倍ズームと位相差AFだけが話題の商品です。

まぁ消費者もそれが分かるのか、発売直後ながら
20位程度に低迷する売上げがそれをよく示している。

これは酷い…
小売価格は、かなり早い内に暴落するとみました。

書込番号:11996883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

キャンドルライトの料理撮影

2010/09/20 11:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:20件

長年使用していたF10からの買い替えで、F300 EXRに決定!。。。のはずだったのですが、別スレで各社比較の夜間撮影画像を見て、ノイズが多いのでちょっと心配になりました。

フジは暗い場所での撮影に適していると思っていたのですが、店頭でも利用目的を説明したらSony製のカメラの方が良いのではと勧められました。

主な撮影対象は、レストランなどでの暗い室内及びキャンドルライトでの料理撮影です。ゆえに、デジ一や三脚使用、フラッシュは不可。時間をかけずに撮影出来る事が希望です。F10で撮影した画像の色目が好みだったので、今回もフジにしようと思った次第です。

料理撮影以外は、ペットの撮影、旅行のお伴でスナップショットです。

F10でそこそこ満足していたので、スペックを比べても飛躍的に高性能になっているF300 EXRに失望する事などないんじゃないかとは思うんですが、普通のスナップショットに加え、暗めの室内撮影をフラッシュなしでという使用目的に合っているのかどうか心配です。また、参考にした比較画像は夜景の写真でしたので(ネオン輝く町並み)室内写真とも違うと思います。

なにせまだ発売から一月経っていませんので、なかなか参考になる画像なども探せずにおります。数字上のデータだけでは決めかねておりますので、アドバイスよろしくお願いします。また、他社、他モデルでお勧めがありましたら、再度検討してみますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:11938759

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/09/21 02:13(1年以上前)

ソニー系が暗い場所で手持ちに強いのは連写合成モードがあるからっぽいですね〜。
F300にも似たような合成モードがあるので、そのモード画像の色味をソニー系合成処理のと比べてみるといいかも?

書込番号:11943637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/09/21 09:57(1年以上前)

からんからん堂さん、

レス、どうもありがとうございます。
私が見たサイトは、合成を比べた物もあったんですが、やはりSonyの方がきれいでした。
ただ、撮影対象物が夜景でしたので、室内で料理を撮った場合、そこまで差が出る物かと思った次第です。

これから、比較できる画像がもっと出るかもしれませんね。できれば来週中ぐらい購入を考えていたので、焦っていました(苦笑)

書込番号:11944423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/22 00:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち夜景モード

手持ち夜景モード

手持ち夜景モード

手持ち夜景モード

私はソニーのHX5Vでレストランの画像を撮る事が多いです。
薄暗い店内などでも「手持ち夜景モード」の効果は抜群ですね。
ノイズが少なく色もしっかり乗り、質感描写も優れていると思います。

書込番号:11948800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2010/09/22 13:01(1年以上前)

サンプルのアップ、どうもありがとうございます。

フラッシュなしですよね?
ノイズも入らずきれいに撮れていますね。

F300EXRのサンプルもあると、比較出来て良いのですが。。。

書込番号:11950558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/23 14:32(1年以上前)

勘違いされているようなのでフォローを入れます。

K-BIGSTONEさんは夜景手持ちモードとの事ですが、
Exifを見ると、撮影は低感度で行われていますので、ノイズが少なくて当然と言えます。

書込番号:11956568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/23 17:18(1年以上前)

>主な撮影対象は、レストランなどでの暗い室内及びキャンドルライトでの料理撮影です。

ソニー製裏面CMOS搭載機を買うべきです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083223/SortID=11433991/ImageID=664904/

F300ではなくF200との比較ですがご覧ください。
ちょうどスレ主さんが希望するような程度の薄暗い室内で撮影しました。
こういう用途ではソニー以外は比較対象にすらなりません。

逆に、フジの性能が生きてくるのは日中野外とフラッシュ撮影です。
それぞれ得意分野が全然違うのでちゃんと利用シーンを見極めてから購入が良いと思います。

両機(EXRと裏面CMOS)を持っている立場から言わせて貰うと、ほぼ8割、裏面CMOS機を使っています。
大抵の方はソニー機を買うほうが満足度が高いと思います。

書込番号:11957318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/23 18:50(1年以上前)

[11957318]
連写合成ノイズ低減画像(ソニー機の場合書き込み終了まで4秒ぐらいかかるらしい)と比べるなら、FUJI機の方も「連写重ね撮り機能」(書き込みに3秒くらい)で撮影した画像と比べるべきではないでしょうか?
確かF70EXRから搭載なのでF200EXRではできない筈。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/exr/topics/topics02/index.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090728/1027983/?P=2
http://kiyounikki.dtiblog.com/?mode=m&no=12

この人は、ポップアップストロボの騒ぎといい…

書込番号:11957841

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/23 22:50(1年以上前)

アユモンさん

F70以降は連射合成なるものがあるんですね。僕はF200ユーザなのでその機能はしりませんでしたね。
便利そうなのにあまり話題になりませんね。なぜでしょう?
アユモンさんは該当機種を持っておられるのですか?
ISO1600状態での連射合成の等倍サンプルでも出してあげたらどうしょう?


>連写合成ノイズ低減画像(ソニー機の場合書き込み終了まで4秒ぐらいかかるらしい)
>「連写重ね撮り機能」(書き込みに3秒くらい)

↑あと、こういう作為的な表現はちょっとアレですね。
ほぼ変わらない書き込み完了までの時間を比較してどうするんです?

ソニーの手持ち夜景は6枚、SSが許す状況であれば撮影終了まで1秒掛かりません。
大抵の場合手持ちでもなんら問題なく撮れます。

それに対し、連写重ね撮り機能は4枚のようですね。
CMOSのような連射は出来ないでしょうし撮影終了までの時間によっては、
固定で使わないといけない機能になりそうですね。

三脚などに固定して使わないといけないような機能なら無いに等しいです。
(三脚で長時間露光すればよい為)

4枚 対 6枚で、素の状態での高感度はソニーの裏面CMOSの方が良いので、どちらが有利かは想像できますね。

せっかく話題をだしてくださったのですから、撮影終了までの時間や、手持ちで使えるかどうかをアドバイスしてあげたらいかかですか?

書込番号:11959213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/23 23:27(1年以上前)

1〜2秒程度の動きが無いような場合には低感度で撮影し、
動きがあるときは、やむなく高感度を使うというのが普通じゃないかなぁと。
となれば、高感度&連射合成は邪道じゃ?と思ったり。

ざっくり考えると、キャンドルライトはISO800でワンショットで良いんでない?と思います。
ノイズ、解像に対する考えは人それぞれではありますが。

ちなみにF10とF300EXRのノイズレベルは大差は無いと思いますよ。

去年、縁あってF10をいじり倒しましたが、
液晶は見づらいし、小さいし、ボタン反応は鈍いし、
あぁ、フジってこういう部分に力を入れない会社だったなぁなんて事を思い出しました(笑

書込番号:11959458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/09/23 23:44(1年以上前)

こんにちは、スレ主さん。

私はF100fd→F200EXRと使ってきました。最初のF100fdについては持っててすごく楽しいカメラでした。
そこでF200EXRが出てきて進歩しているんだろうなと思い、あまり比較せず買い換えてしまいました。
ですが…結果はF100fd程の感動は無く、最後の方は記録撮りなりました。それでも頑張って設定をいじったのですが…
* これは腕(センス)が無い事が大きく起因していると思います

と言う事で少しでも不安が残るなら他社製品を購入するのも手だと思います。

候補が上がっている
SONY(WX5) を初め少し高いですが CANON(S95)、PANA(LX5)、リコー(CX4) 等があると思います。
又、カスタムモードがある機種であれば先に設定だけ行い、いざって時に、パット写せるなんてできると思います。
それぞれ良い機種だと思いますので今一度、考えてみたら良いかと思います。

追伸: 連射モードは(個人的にも)すごく魅力があると思います。しかし、出来上がった画はあくまでも6枚の合成です。
    (極稀に不自然な画が出てくるそうです…画の合わせが微妙にずれている。な〜んてね)

書込番号:11959560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/23 23:58(1年以上前)

[11959213]
【F300EXRのスレ】に[11957318]でTX1と『F200EXR』の比較を出して、
-こういう用途ではソニー以外は比較対象にすらなりません。
と書かれていることに対する異議ですのでお間違いなく。
hasehase_kkcさん の掲げた比較は、例として不適当と言ってるだけです。

 4秒と3秒
 F70EXRでだいたい図ったら、3回の平均が3秒位だっただけです。5秒なら5秒と書きました。ソニー機についての伝聞情報を書いたのでバランス上書いただけです。ほとんど、同じという意味です。
ソニー機の実測が2秒なら、そう指摘されればよろしいかと・・・
 私には、どうでもいいと思われる違いです。そんな数値に神経ピリピリさせると工作員と思われるますよ。

 F70EXRの「連写重ね撮り機能」4枚連写の撮影、夜の家庭の室内撮りで1秒を超えません。(F300EXRは手ブレ補正が強化されているそうですが、連写重ね撮り時間は、旧機種F70EXRよりかかるかもしれません。-普通は、ありえませんが-)

 例え、優劣があったとしても、ひどく大きくなければ、少なくとも「比較対象に」はなるでしょう。で、スレ主さんに比較検討して貰えばいいんじゃないでしょうか?

 怪しい根拠で「比較対象にすらなりません」と発言されるのは、控えられた方が良いと思います。それこそ、作為的と誤解されかねません。hasehase_kkcさん の発言の信用にかかわります。

 ポップアップストロボの騒ぎは・・・

書込番号:11959649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/24 00:09(1年以上前)

スレ主さんは、割と条件をハッキリと示しています。
・主な撮影対象は、レストランなどでの暗い室内及びキャンドルライトでの料理撮影
・デジ一や三脚使用、フラッシュは不可。
・時間をかけずに撮影出来る事が希望です。
・F10で撮影した画像の色目が好みだったので、今回もフジにしようと思った。

フジもF70EXR以降は「連写重ね撮り機能」が採用されたので、料理のような静物なら、割とノイズ軽減がしやすくなっている可能性が高い。色目は好み。

あとは、本当に希望通りの効果が得られるかを検証しつつ、他のメーカの機種などと比較して行けばいいんじゃないですか?

「連射重ね撮り」でGoogle検索などをかけると、この機能を使った作例が拾えます。

動体には弱そうだという事、600万画素相当で撮って、重ね合わせ処理をした時に、ズレが出るだろう端の方は切り捨てるために、実質500万画素の画像が出力されるらしいので、それで満足できるかどうかがポイントになるかと。

静物(料理など)を撮ることを考えていて、フジのデジカメの画質が好きなスレ主さんの場合は、最初からフジ機を選択対象から外す必要はないでしょう。

普通のスナップショットでは評価が芳しくない機種のため、それを補うためにもう1台持つという人も居ます。それも悪くはないでしょうが、自分の使用目的にうまくハマっていて1台でこなせるなら、その方がいいと私は思います。

書込番号:11959708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/24 07:28(1年以上前)

[11959649]訂正
F70EXRでだいたい図ったら>F70EXRでだいたい計ったら
お恥ずかしいです。

書込番号:11960503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/24 10:15(1年以上前)

アユモンさん

アユモンさん

>4秒と3秒
>F70EXRでだいたい図ったら、3回の平均が3秒位だっただけです。5秒なら5秒と書きました。
>ソニー機についての伝聞情報を書いたのでバランス上書いただけです。ほとんど、同じという意味です。
>ソニー機の実測が2秒なら、そう指摘されればよろしいかと・・・
>私には、どうでもいいと思われる違いです。そんな数値に神経ピリピリさせると工作員と思われるますよ。

連射合成なのですから記録まで含めた全処理の秒数ではなく、撮影部分の秒数で比較するほうが良いという話です。
その部分の秒数(連射の速度)によって手持ちでブレる量が違ってきます。

ちなみに3回の平均まで計っていただいてご苦労さまですが、
撮影シーンによってSSが変わってきますので、
その秒数の数値は単にそのシーンでの数値という事になります。
伝え聞きの他機種との秒数比較には意味がないです。


>ポップアップストロボの騒ぎは・・・

騒ぎは… 何でしょうか?
あなた方のような火消し工作員が過剰に反応するから騒ぎになったんじゃ?

書込番号:11960913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/24 11:12(1年以上前)

複数枚の画像を内部処理で合成してノイズを軽減する機能についてですが、静物の撮影に使うカメラを探しているんですから、ある機種は小気味良く撮れるのに、この機種は1分間に2〜3回しかシャッターが切れないとか、そういうレベルの差がつかないなら、スレ主さんのニーズから見たら、あまり意味がないと思います。

フジの画作りを気に入っている人に、それを手放して乗り換えるべきと言える程、今回の場合は重要ファクターになってないような…

被写体に動きがあるライブハウスでのストロボ非発光撮影を希望している人なら、処理が速そうな方式やメーカーを勧める意味が出てくると思います。テンポ良くシャッターを切りたいだろうし、動体ブレに弱いのは困るでしょうから。

書込番号:11961092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2010/09/24 11:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


失礼いたします


当方F200を使っております


これでISO1600と800で室内料理を撮るとこんな感じです、F300でなくて恐縮ですが・・(近いものがあるだろうということで・・)ご検討のご参考にどうぞ


早く納得いくものが見つかるといいですね


ちなみに当方はこれで十分満足しておりますが、こういう状況では最近のsony機の方がもっときれいに撮れるんだろうなぁと勝手に想像してはいます・・・

書込番号:11961113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/09/24 11:36(1年以上前)

改行しすぎてすみません

書込番号:11961179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/09/24 12:39(1年以上前)

>伝え聞きの他機種との秒数比較には意味がないです。

スレ主さんは、限度はありますが伝え聞きが聞きたく(判断するの情報が欲しい等も…)、スレを立ち上げたのでは?
それをあたかもスレ主のように『その答えいる、いらない』の判断は必要ないかと思います。荒れる原因です。



書込番号:11961393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/24 12:59(1年以上前)

[11960913]
F70EXRの平均3秒は、連写後、(画像処理して)メディア書き込み終了までの時間です。連写部分(夜の自宅室内で1秒以下)は含まれません。そのように書いてあるでしょ。

書込番号:11961480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/24 15:04(1年以上前)

こんにちは。
F70EXRを愛用しています。
連写重ね撮りという事でF70EXRの画像を何枚か用意しましたが、枚数が多くなりすぎて他機種板にアップするのは憚られます。
あちらにこれからノイズの出方をを比べたスレを立ててみますので、御覧下さい。
F300EXRはカメラ店の展示品や友人が購入した物ををいじってみた程度ですが、F70EXRより暗所撮影には向かないと思います。
そのかわり光の回っている状態では、サクサクッと撮れます。
フレーミングの早い人には、かなり強力な一台かも知れません。


書込番号:11961834

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F300EXR [シルバー]
富士フイルム

FinePix F300EXR [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

FinePix F300EXR [シルバー]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング