FinePix F300EXR [シルバー]
最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ
このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 35 | 4 | 2010年9月12日 20:09 | |
| 3 | 1 | 2010年9月11日 22:13 | |
| 14 | 5 | 2010年9月11日 14:23 | |
| 12 | 4 | 2010年9月11日 11:13 | |
| 28 | 14 | 2010年9月11日 16:44 | |
| 12 | 7 | 2010年9月9日 13:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
鉄道が好きなもので、鉄道ばかりですみませんm(_ _)m。
購入される方の参考になればと、第2弾をUPします。
前回は、テスト撮影でしたが、今は、すっかり日常のスナップとして、活躍しています。
今まで、いろんな1/2.3(1/2.4)型機を使ってきましたけど、自分の中では、一番の感触です。非常に満足しております。いいカメラです。
12点
撮影お疲れ様でした。
最後の画像で、池の中にウキのようなものが・・・と思ったら、月が写っていたのですね。
書込番号:11898641
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
顔認識モードで登録すれば、撮影時に優先してピントを追っかけてくれるとのことでしたが、
双子ではさすがに認識されませんでした・・・
チョット期待したのですが残念です。
グリップ感はGood!です。
ポップアップのストロボも、撮影時に手でストロボを隠してしまわないので、
考え方を変えれば評価できますよ。
左手を添えるのにも思った程、邪魔にはなりませんし。
家での撮影では、期待したほどAFは効かないですね。
やっぱり暗いところは苦手みたいです。
価格がチョット高いのがネックですが、運動会やお遊戯会での撮影も考えると、
中々良い買い物だと思います。
2点
ご購入おめでとうございます。
よろしければ、高感度やテレ端のサンプル作例お願いします!
書込番号:11895135
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
高倍率ズームが欲しいと思ってなので、待ちに待った富士の新機種の登場に喜んでました。
過去形なのは、残念ながらぬか喜びだったからです。
どうやっても電源が入ってる間はストロボが出たままになって、邪魔で仕方がありません。
テープで固定すればいいなどというスレやレスを目にしましたけれど、そこまでやって使ってる人っているんでしょうか?
他に高倍率ズーム機でお薦めがあれば教えて下さい。
富士には幻滅しました。
4点
私もこのカメラに目を付けていたのですが、ポップアップストロボが気に入らないのと
動画撮影時にズームすると合焦の追随が遅いらしいというレスを頂いたからです。
昨日家内にヨドバシで見てきてもらったところ、それは事実とのことでした。
そこで私はSONYのサイバーショット DSC-HX5Vに目を付けています。
WX5やS95も候補に挙がっていましたが今はDSC-HX5Vしかないという感じです。
DSC-HX5Vでも不満な点はあるのですが、理想を望んでいたらきりがないので
そろそろ手を打とうかと考えています。
参考になれば幸いです。
書込番号:11892552
3点
キヤノン SX130IS
手動ポップアップだから、発光禁止の場所で周囲にフラッシュを使用するのではないかと誤解される心配もなくて安心です。
書込番号:11892650
1点
たかがストロボ云々で高速AF等を諦めるってのはもったいない話かもしれないですね〜。
現時点ではS8000が倍率低めながらF300に迫る高速AFかも?
書込番号:11892734
2点
モノグラムホログラムさん
たしかにストロボのポップアップは見た目邪魔ですが、
右手でのホールド感は良く、左手でストロボを隠すこともないので
案外使い勝手いいと思いますよ。
ムノウさん
動画撮影時の合焦の追随ですが、DSC-HX5Vも同じですよ。
って言うかもっと悪いかも。
実際に、ヨドバシでどちらもいじり倒してきましたが、フルハイで録画可能意外は
F300EXRの方が良いと思いましtが。
ただ、発売したてで価格がチョット高いのが難点ですが・・・
急がないなら、2〜3ヶ月程度待てば3万円前半までは下がると思いますよ。
書込番号:11893008
2点
モノグラムホログラムさん 、
-どうやっても電源が入ってる間はストロボが出たままになって、邪魔で仕方がありません。
もう、購入されてお使いになっているんですね。羨ましいです。
広角で撮影距離15cmのフラッシュのケラレは、如何でしょう。
他機種に買い換える前にレポートしていただけるとありがたいです。
書込番号:11893070
2点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
現在リコーのR8を使ってますが調子が悪いので買い替えようと思ってます
散歩中のスナップ撮りが主な用途で公園で放して犬を走らせたりしてるので、追尾AFにも興味があります
一つ問題なのはストロボが強制的にアップする事です
非常に持ちにくく邪魔ですし基本的にストロボは使わないので、できれば引っ込んでもらいたいと思ってます
HPの取説を見ても常時アップするような言い回しでしたが、この邪魔なストロボを引っ込める方法はないのでしょうか?
1点
過去のスレッドを良く読まれてから新しいスレッドを立ち上げましょう。
このデジカメは常時ストロボアップします。解決方法はないです。
書込番号:11888056
4点
ポップアップしない機種は他にも腐るほどある、現時点で3万〜もするこのカメラを選ぶ必要なし。
そういう人にはこの機種は向かないので、他の機種を選びましょう
書込番号:11888099
4点
同じAF機構を持つZ800EXRはどうでしょう?
書込番号:11888241
2点
ストロボの使用が禁止されている場所でこのカメラを使う事は基本的に考えてない様ですから、気にする必要は全くないと思いますが。
個人的にストロボ出てるの嫌だなと感じる程度ならセロテープで止める(自己責任でどうぞ)。これで十分な気がしますが。
そこまでして使いたくないなら、多分この機種とは縁がなかったんでしょう。いずれにしても好みに合う機種が見つけられるといいですね。
他の方にも言われていますが、ストロボを話題にしたスレがあるのに無駄に重複スレは立てないよう、今後は気をつけて下さいね。
既出のスレを読まないままで、ここで追加質問したり、新規のスレを立てても、まともな検証してるかどうか疑わしい人が飛びつくだけになるかも知れませんよ。
書込番号:11892308
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
レンズの先端から1.5cmくらいまで寄れます。
ピンもきています。ちょっと驚きました。
フォーカスは、F200EXRよりちょっと速くなったなぁ・・・というくらいの印象でした。
一眼の入門機に比べたら、まるっりき鈍足で、ちょっと期待以下でした。
ラバーグリップは好印象、フラッシュの飛び出しは微妙で気になります。
オールインワンなカメラとしては高水準と思います。
自分は購入しませんが、情報まで。
4点
エアー・フィッシュさん
<自分は購入しませんが、情報まで>
要は何処に惚れるかです、
昔、
ある時点でF200EXRを私に薦めてくれた人々に感謝です。
使ってみればFujiの絵って好きです、
矢張りフィルムメーカーの頑固さかも
今回も、他の人は嫌いって言うのを、潜り抜け
私は「レンズが開いてズーム15倍のメカとかが好き」とか
「ピントのメカが1眼と同じ」とかの部分に惚れこめるかです
けなすのも褒めるのも同じくらい注目しているって事
散々にけなされたフラッシュ問題もそれを押し込めば
キャンセルできる機能も使いこなせれば便利、かも、之を家内が認めた!
他の人と同じではない自分の選択を胸を張って買う!^^
既に買った人の喜びを見ると、、かなり美人に見えてきた
5の18m固定のサイズで15倍ってメカ的に吃驚デス、ポケットカメラに適しているかな〜〜
それを買って^^、後に、之も買いたい^^、、あれには未だ釣られないぞ
私は惚れています、、そのうちに、、待っていてね 決算期狙いも
^^ わはは
書込番号:11886717
3点
>要は何処に惚れるかです、
いやぁ、自分は90%くらいは惚れてますが、
フラッシュの発光量を、補正、画角を変えるなどでも調整しにくい点が×で、致命的です。
このフラッシュは、夜間撮影になると撮影者から自由を奪います・・・。
書込番号:11886849
2点
見切り発車 0 0さん こんにちは
私も "買い" だと思っています。先々楽しみです。
エアー・フィッシュさん こんにちは
>フラッシュの発光量を
自由に変えることが希望なのでしょうか?
>フラッシュの発光量を
補正できないと言う意味なのでしょうか?
>フラッシュの発光量を
画角を変えるなどでも調整しにくい?
意味が良く分かりません。
>このフラッシュは、夜間撮影になると撮影者から自由を奪います・・・。
私は、他のカメラと同じで、ただ最初から見えていないだけの事と理解していたのですが。
エアー・フィッシュさんが言っていることが、全く、まったく、マッタク理解出来ません。
カメラマンから自由を奪うカメラなのですね。? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 。 ?。 ?。 ?。
書込番号:11886938
1点
私は富士のコンパクトデジカメはスiフラッシュが搭載されているだけで買う価値があると思っています。
フラッシュの光量なんてカメラ任せでいけないですか。
富士のコンパクトデジカメのiフラッシュは優秀です。
フラッシュ発光で他社のコンパクトデジカメで撮影すると白トピが多いし、光量も調整しないとうまく撮影できません。
でも富士のスーパーiフラッシュなら、何もしなくてもちょうど良い光量で簡単に撮影できます。
書込番号:11887513
3点
エアフィッシュさんは暗闇で魚を撮るのに使うから、富士のフラッシュでは暗くなるんですよ。
フラッグシップ機なら調光補正は欲しいですよね
書込番号:11887634
1点
一眼レフの外付けストロボを壁や天井に向けてバウンス(反射)させて撮影する時は、マニュアル設定しますし、出来ないと困りますが、内蔵ストロボで普通に撮影する時は自動調光でお任せしています。
コンデジは自動調光がよほどバカで白飛びやアンダーを乱発するのでなければ、お任せ。欲張るとキリがないので。
普通に夜の撮影するだけで、特殊な撮影を想定していないなら、『私なら』それほどは気にしない部分です。
勿論、ストロボが大事な人が居てもいいと思います。考え方は人それぞれです。
例えば、何年か前に一部の人にとてもウケた『プアマンズストロボ』をやりたくて、少し飛び出た位置にストロボが来るこの機種なら導光管を紙工作で作って取付けしやすそうだと考えたのに、細かな調光制御をし過ぎているから狙い通りの発光をしてくれないかも知れない。もっとユーザー任せのモードも欲しい。と… 候補から外すしかなくなったとか。こういう話なら、適度に乗ってくれる物好きな人も居る気がします。
ヘンテコな例だったかな…
書込番号:11887802
1点
ノンフィルターさん
たとえば、フラッシュの光量が強すぎる場合、
普通のコンデジでは離れて望遠で撮れば解決しますが、
iフラッシュは、画角に対して光量がピタリと追従してくるので、写り方が変化しません。
一般用途としては魔法のような最高のフラッシュですが、
自分の用途では、光量を変化させたいので、その魔法は、かえって邪魔になるということです。
それよりも、いい加減、その嫌みったらしい文章の書き方、何とかなりませんか?
真面目な質問か、判断に迷います。
書込番号:11889007
6点
店頭で弄ってみました。
1.5cmぐらいまで寄ってAFがOKでした。
(それ以下だと、AF!が出ます。)
これは、良いですね。
F30に比べるとAFは早い感じですね。
フラッシュは可愛いのが、飛び出ます。
軽く押してみると、すんなり引っ込むんですね。
発光でも押すと禁止になるので、
発光させたり禁止にしたりするのに、
一々何処かのボタンを押す必要がない。
という使い方でしょうか。
押すとロックして戻って来ないと嬉しいですが、
思ったより全然、気にならない程度で、
写りが満足なら、買わない理由にはならないですが、
基本、殆どフラッシュは使わないので、
微妙です。
お遊び機能ですが、他社さんにある、
ミニュチュアモードとかピンホールモードとかあれば、
底値で買って使ってみたかったです。
書込番号:11889022
2点
エアー・フィッシュさん こんにちは
このフラッシュは、ISO800時に広角1.5m〜3.2m、望遠で0.9m〜1.9mだそうです。
GN8位かなと思います。ISO100では半分以下と考えられます。
強制発行も出来ます。またフラッシュを押し込めばOFFになります。
私たちがよく使う手は、ティッシュを2枚ストロボにくっつけて半減させ使ったりしてます。
ストロボディフューザーのようにソフトな光源にもなります。
また、外付ストロボを使用して強力な光量を得たい場合にはスレーブユニットを使用して発光させます。
ぜひおためしください。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981528156
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981618291&deqwas_inflow=0010039160
書込番号:11890651
1点
ノンフィルターさん
>このフラッシュは、ISO800時に広角1.5m〜3.2m、望遠で0.9m〜1.9mだそうです。
単なる写し間違いかとおもいますが・・
カタログの仕様覧でフラッシュ撮影範囲は、広角時、「1.5m〜」ではなく「15p〜」ですよ。
ちなみにF80は30cm〜で、同じような他社、高倍率モデルでは50cm〜とか・・
多少条件に違いはあるでしょうが・・なかなかのすごい数値ですよね(^^;
>スレーブユニット
本格的な機器の紹介ありがとうございます。
書込番号:11891634
1点
追加 ストロボスレーブユニット
カメラの通常使用でのストロボはプレ発光です。
(一回目発光で必要光量を計り、二回目の発光で本発光)
プレ発光用には、またプレ発光専用があります。
使用方法によって使い分ける必要があります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907822075321&deqwas_inflow=0010246884
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lighting/index04.html#7537
六畳麦茶さん ありがとうございます。気が付きませんでした。
このストロボ6人位集まると、ちょっと光量たりなくなりそうですね。みんなに重なってもらわないと3.2mはずれそうです。
書込番号:11892218
0点
追加
スレーブユニットから入ったので忘れていました。
これはどこに置いても、手に持っていても、転がせといても、楽しい写真が撮れる。
コンデジカメラの必需品かも。スレーブユニットよりもお買い得だし。
子供に持たせて、動き回らせて撮ったときはおもしろく楽しい写真、良い物が撮れましたよー。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4985867403019&sess=1c7fea41efe919e795e7e853384831fe
上のホームページ右側にも他のが掲載されていますから見て見てください。
書込番号:11892346
1点
ノンフィルターさん
スレーブフラッシュの紹介ありがとうございます。
書込番号:11893464
1点
今日初めて電器屋でさわってきました。CXのようなテレマクロは無理ですが、ワイドマクロはかなりよれますね!F200ではできなかった、「あとすこし」がよれるので花の接写には使えますね。
ストロボの横にある滑り止めは「正しいカメラの持ち方ならストロボじゃまにならないから覚えてね」というメッセージを感じます
書込番号:11893517
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR
毎度おなじみのことだが
Fujiの機種が売れ始めるのは\20kを切る頃です。
今の値段じゃ売れなくて当たり前
書込番号:11882549
3点
>Fujiの機種が売れ始めるのは\20kを切る頃です。
きついな〜(^_^;ゞ
でも確かに後になって意外といいじゃんって感じがあるかな〜。
書込番号:11882771
1点
ヨドバシの売り場でも3DとZ800推しでしたし。
この2台をそれぞれ手に取ったときの富士販促員の寄せの速さは尋常じゃないw
書込番号:11882798
0点
値崩れするのが判りきっているので欲しくても待ってる人が多いんじゃないでしょうかね?
フジは性能以外に付加価値つける努力をするべきだと思います。
書込番号:11883273
1点
最近ほとんどのコンデジが、3ヶ月もすれば1万以上下がるし、半年待てば半値ちかくまで下がりますからね・・・
FUJIFILMには申し訳ないけど、私は25000円以下までは待つつもりです。
書込番号:11883338
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















![FinePix F300EXR [シルバー]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo104/user103647/2/6/2674b5d861295d811c6e599be73459d8/2674b5d861295d811c6e599be73459d8_t.jpg
)




