FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

FinePix F300EXR [シルバー]

最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:250枚 FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F300EXR [シルバー] の後に発売された製品FinePix F300EXR [シルバー]とFinePix F550EXRを比較する

FinePix F550EXR
FinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXR

FinePix F550EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月26日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

(3859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

価格サイド内の徹底検証を見た感想

2010/09/03 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

ハッキリ言って携帯電話のオマケカメラと間違える程の画質の酷さ
デザインと言い描写力と言い、見ていて痛すぎる、早く撤退し化粧品に専念すればと言いたい
F31fd以降まともな機種を1つとして出せない落ちぶれたデジカメ事業部
早くデジカメ解散してください、素人から見ても酷すぎるし、センス無いんだわ。

書込番号:11853562

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/09/03 11:15(1年以上前)

どうぞ
http://www.2ch.net/

書込番号:11853623

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 11:22(1年以上前)

豆粒センサーのコンデジ叩くより

とっととフォーサーズ買った方がいいわよ (≧◇≦)

書込番号:11853649

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/03 11:26(1年以上前)

おっまた無知素人がでたね。素人ならまぁ大人しくしてろ。自分の程度をひけらかすことないだろ?

書込番号:11853662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件

2010/09/03 11:28(1年以上前)

最近でしたらキヤノンのS95や、パナソニックのLX5なんか良いんじゃないのかな。
パナソニックの新センサーのMOSの画質も酷いね、FZ100とかF300EXRとか糞画質ってやつですよ
ソニーの裏面照射はWX5で少し良くなったですが、TX9では描写が違い糞ですね

書込番号:11853668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件

2010/09/03 11:37(1年以上前)

しかし良くこの画質で発売にOKが出たもんですよね
フジのデジカメ事業部の部長の神経を疑いたくなります。
画質は1万円以外のヤシカ等のデジカメに並ぶ低画質コンデジですよ
サムスンあたりが笑ってそうです、日本のデジカメ業界(コンデジ部門)終ってるなとか言われてそうですな。

書込番号:11853692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/03 20:26(1年以上前)

価格サイド内の徹底検証を見て、このカメラはコンパクトデジカメの模範になるとても良くできた機種だと思いました。
富士は失敗写真をなくすことを究極の目標にして製品開発をしてきていますが、その理想が具現化したモデルだと思います。

この機種の画質を酷評する様な画質お宅の人は、コンパクトデジカメではなく、大きくて重いデジタル一眼を購入すればよいでしょう。
コンパクトデジカメの良さはさっと取り出して写せる携帯性にあります。
等倍鑑賞なんて普通はありえません。
それを等倍鑑賞して針の穴をつつくように欠点を上げづらうような人にはコンパクトデジカメは向きません。

通常の使用サイズであるL版やA4サイズなら十分な高画質です。
富士の機種は印刷したらその発色などの良さが解ります。
この機種は使いやすいカメラとはどんなものかと言うことが良くわかったセンスの良い人が開発したデジカメです。
フィルムシュミレーション機能なんてセンスの良いものが他社のデジカメにありますか。
スーパーiフラッシュのような賢いフラッシュ機能が他社のデジカメにありますか。
富士だけではないですか。

富士のコンパクトデジカメは実に実用的でセンスが良いと思います。

書込番号:11855398

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/03 20:43(1年以上前)

あらあら、そんなにひどいんですか?
15倍ズームに無理しすぎたのかな。
現物店頭で確認してみましょう。

書込番号:11855484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/03 21:19(1年以上前)

玄人には難色を示す部分はアリですが、
普通に考えたら、機能盛りだくさんの高性能機ですよ。

書込番号:11855700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件

2010/09/03 22:12(1年以上前)

アスコセンダさん

>等倍鑑賞なんて普通はありえません。
それを等倍鑑賞して針の穴をつつくように欠点を上げづらうような人にはコンパクトデジカメは向きません。
>通常の使用サイズであるL版やA4サイズなら十分な高画質です。
富士の機種は印刷したらその発色などの良さが解ります。

皆さんがレビュー時等倍を求める方が多いのはなぜなんでしょうか?
等倍鑑賞なんて普通有り得ないと書かれてますが、等倍で見るって事は性能を見る事で重要だからです
縮小画でいいなら1200万画素数なんて馬鹿げてますし、
裏面照射などの高感度でのノイズ対策センサーも必要ないわけです
縮小で見る分ではノイズは気にならなくなりますよね
またNikonのアンケートだった?80%の人はプリントなんてしないと答えたそうです
デジカメだからPCモニターで見れば良い、カメラ本体で見れるからしないとの事だったそうです

書込番号:11856043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2010/09/03 22:25(1年以上前)

コンデジの画素数を馬鹿かと言うほど増やしてきた企業が悪いんだと思いますよ
フルサイズ一眼のD3sでも1200万画素ですからね
コンデジのようなトイカメラに1200万画素など有り得ないわけです
画素数の増やし過ぎた汚いコンデジ画質で、大きいプリントなど以っての外です
このカメラの画質は、かなり悪い分類に入りますね。

書込番号:11856133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/03 22:27(1年以上前)

この機種に限ったわけではないが。

いまのコンデジって、初値4万近くしても数ヵ月後には1万5千円(´・ω・`)
原価どんだけやねん(;`O´)o
しかも1/2.3イメージセンサーって・・・

どうせなら、初めから2万円程度で出して終値1万7千円位にすればいいのに。
初値と終値とで差額あり過ぎ(;`O´)o
数ヶ月〜1年程度のインターバルなら1〜2割下落で十分。

っていうか、フィルム時代は一眼だろうとコンパクトだろうと同じ35mmフィルムだったのに。

コンデジも、
・2万円以下:1/2.3イメージセンサー
・2万円〜4万円以下1/1.6イメージセンサー
・4万円〜8万円以下APSイメージセンサー
・6万円〜 35mmイメージセンサー
にすればいいのに。
あとは各メーカーでレンズとか処理エンジンとかで特色出せば良いんでない?
コンパクトでオートだけど一眼並みに撮れても良いんでない?

なんか今のコンデジって本当オモチャだよね(´・ω・`)

書込番号:11856145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/03 22:50(1年以上前)

別機種

F200EXR 等倍

自分は、等倍の解像が良くないと困る希少な人です。
F300EXRは、最低でもF200EXRと同等の解像でくるだろうと想像していただけにガッカリです。

周囲はよく簡単に一眼使えって言いますし、実際持っていますが、
特殊撮影機材をリュックに背負ってアウトドアする用途としては、コンパクトじゃないと都合が悪いです。

書込番号:11856321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/03 23:23(1年以上前)

画質に拘るならデジタル一眼のような大きなセンサーを搭載したものを使用すべきでしょう。
ましてや等倍鑑賞するならなおさらのことです。

コンパクトさか画質かどちらかを選択しなければならないのが現実です。
コンパクトで高画質が良いと言うなら今現在そんなカメラはありません。
画質が良いとされているコンパくとデジカメでもデジタル一眼の比ではありません。

しかし、私はデジタル一眼で撮影したものでも等倍鑑賞なんてしようとは思いませんが。
デジタルカメラで撮影された写真は縮小されたサイズで鑑賞してこそ気持ちよく鑑賞できるものだと思っています。
それだからこそ各社画素数を増やしてきたのではありませんか。

デジタルカメラで写した写真の等倍画質なんて他のメーカーのデジタルカメラで撮影したものでも大同小異ですよ。






書込番号:11856533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2010/09/03 23:46(1年以上前)

アスコデンダさんは写真が好きなタイプだからでしょうね
正直自分は撮る行為や写真よりカメラと言う機械が好きなんです
だからこそピクセル等倍で描写能力を見て楽しんでます
昔はビデオデッキにハマリ3倍モードの画質が良いものを捜し録り比べなど良くした物です
音楽が好きで音楽を鳴らすのではなく、スピーカーやスピーカーコード アンプ性能を調べる為に音質を聴き比べたり
確かにフジはフィルムメーカーだけにこだわりを持ち独特なハニカムセンサーを開発し
デジカメでは苦手な白飛び黒潰れなど上手く調整されてる唯一のメーカーですが
F31fdを最後に終ったデジカメ事業部だと思いますね。
F300は最低感度から縮小してもノイジーな汚い画質なのは見ても解らないですか

書込番号:11856685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

F300EXRにシルバー追加

2010/09/01 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390755.html

F300EXRにシルバー追加だそうです。
軽く感じるのでいいのかもしれません?…

書込番号:11845467

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/09/01 15:10(1年以上前)

このシルバーボディーを、純製速写ケースに入れたら、
クラシカルな感じが出そうで良さそうですね。

書込番号:11845851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/01 22:33(1年以上前)

このシルバーはカッコイイですね。
ポップアップも気にしないし、スイングパノラマ(?)もあるし魅力的だけど高いなあ〜。

スルーします。

書込番号:11847607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/09/02 22:12(1年以上前)

ますます中級機に見えてきました・・・・

書込番号:11851580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2010/09/03 00:23(1年以上前)

ブラックはマッチョな感じですが・・
シルバーは落ち着いた感じでいいですね。

どちらも黒オプションのケース付けると渋いイメージになってよさそうです。

書込番号:11852311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/03 10:08(1年以上前)

現在の価格はブラックよりも8000円も高いですね。

色の違いだけに8000円も支払う人がどれだけいるのでしょうか。

発売日には価格は同じになるのかも知れませんが、すこし突っ込んでみました。

書込番号:11853374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/03 10:10(1年以上前)

F70とF200を持ってますが
フジの質感って写真と現物の差が大きいから
実物みないと判断出来ませんね。
特にF200の黒はひどすぎでした。

書込番号:11853387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信43

お気に入りに追加

標準

F350exrへの期待

2010/08/28 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:753件

SONYからWX5、PanaからLX5、CanonからS95
もしかして、Fujiもこの後にF350exrを出すかも。
メーカーから正式仕様を発表する前に、皆さんの要望をどんどんここに書きましょうか。

まず自分から、F300の強い機能をそのまま継承しながら、さらに以下の点を実現してほしい。
@デザインはF300を継承してほしい、斜めのモードダイアルがすごくカッコいいから。
Aフラッシューには不満の人が多いので、F710と同様にロックや解除ボタンの追加。
Bイメージセンサーサイズを大きくする。できれば6枚絞り羽根も復活。
Cレンズを4倍でいい、代わりに明るくして、ワイド開放F値が2.4以下
D広角が反対しないが、その場合、ステップズームをつけてほしい。
EAEロックボタンをつけてほしい。
Fマニュアルフォーカス復活。回すダイアルによりMF操作。

書込番号:11823737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/28 00:14(1年以上前)

まだ発売されていないカメラに要望書とは

書込番号:11823742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2010/08/28 00:17(1年以上前)

あ〜、メーカーが発表したら、もう遅いかなと勝手に思い込んでいますから

書込番号:11823761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 桜の花びら.net 

2010/08/28 07:55(1年以上前)

そんな要望を反映したけど10万円な。


とかなっても困るので。

光学5倍に押さえつつ28mmスタートでCCD2/3インチくらいのカメラで59800円とかでお願いします。

書込番号:11824752

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/08/28 11:20(1年以上前)

個人的には、F300EXR=F90EXRという気持ちなので、
F300EXRの後継は、1/1.6型に戻してほしい。

書込番号:11825583

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/08/28 13:29(1年以上前)

F300の後継より、F200の後継を。
F210とか。

書込番号:11826117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/08/28 13:33(1年以上前)

Niko-Cameさん
戯言=zazaonさん

にそれぞれ1票です(^^)

書込番号:11826141

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/28 20:44(1年以上前)

メーカーの人がこの掲示板を読んでいて、参考にしてくれるといいですね。

書込番号:11827717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2010/08/28 22:41(1年以上前)

これからの300シリーズ展開イメージです。デザインがF300を継承する。

F310exr: 1/2サイズCCD 15倍ズーム F3.5〜 ¥3.5万 エントリー

F350exr: 1/2サイズCCD 10倍ズーム F2.8〜 ¥4.0万 中堅

F370exr: 1/1.6サイズCCD 4倍ズーム F2.4〜 ¥4.5万 ハイエンド

書込番号:11828357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2010/08/28 23:04(1年以上前)

機種不明

F370exrに関して、同じボディーサイズでは実現しにくいかも、横を延ばして横長形にしてもカッコいいので、ついでに液晶もワイドにすれば最高!

書込番号:11828507

ナイスクチコミ!1


nsnsnさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 23:17(1年以上前)

画質より機能を詰めるならCCD捨ててCMOSに変えるべき
ソニーのじゃありふれておもろくないのでiPhone4で評価を得ているオムニビジョンの裏面CMOSとか

書込番号:11828586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2010/08/28 23:29(1年以上前)

いいえ、いいえ!
もしこの位相差AF付きなCCDが捨てられたら、ただでくれてもいらないよ。
そこは最大の売りですから。Fuji好きな人は富士の画質に対し、まずもとめるのが発色とDRです。高感度ノイズなんかその次です。

書込番号:11828651

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:753件

2010/08/28 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FujiのCCDがすごいよ!SRをもう一度出せば最高だと思いましたが、このEXRもきっと同じ効果が得られるみたいですね!

書込番号:11828706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/29 10:03(1年以上前)

F30以降、フジにこだわってきましたが、
出す機種がいつも「ま」が抜けた仕様で、もうフジには飽き飽き。

どれ、飽き飽きな理由でも簡単に書いてみましょうか。
F31fdはリファイン機だから外します。

 F40fd  800万画素に画素数アップで、もや〜っとした感じに画質落ち、マニュアル廃止
 F50fd  1200万画素まで高画素化し、ISO400どころかISO200も怪しげな画質
 F60fd  後継機キターッと思いきや、F50fdに完成度の低いSRオート追加でした・・・
 F100fd  DR拡張が革新的で画質も良かったけど、マニュアル廃止で絞りが簡易なものに
 F200EXR  革命的センサーで画質良いが、F100fdの不満を局所的に入れ、わかりづらいカメラに
 F70EXR  望遠モデル補充のためのモデルらしいが、F200EXRより画質が微妙に落ちた
 F80EXR  画素アップで画質落ちが顕著に。ある意味、中級機路線がハッキリしてきたと言えるか
 F300EXR  中級機な画質でハンエンドを名乗っちゃった。外観だけ高級機。魅力は高速AFだけ

さらに、闇でのiフラッシュなんか、ガチガチに露出固定で、「作品づくり」に使えないダメなフラッシュだし。
自分でも、よくまあ、飽きずにここまで期待し続けたなぁと(笑

書込番号:11830192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/29 11:15(1年以上前)

エアー・フィッシュさん 

相変わらず厳しい意見で・・・
せめてF200のセンサーに、F300のボディーデサインだったら少しは興味ありました。

・・・でも、結局買うんじゃないですか?エアーさん

書込番号:11830467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/29 11:33(1年以上前)

グリーンサンダーさん

買わないと思います。
LX5を買う気満々でしたが、最近調子が悪かったF200EXRの機嫌がよいので、
もう少しカメラ業界の様子を見てみようと思っています。

軟条や側線が写るかどうかがカメラ選びのキーなので、
このカメラ画質でも、マクロで寄れれば買ったかも・・・です。

でも融通の利かないフラッシュは、私的なシチュエーションの夜撮影に全く使えないので、
やはり各部の補正が可能なカメラを検討すると思います。

余談ですが、ヤマダ電機山形本店は、
本店になのにLX5を置かないようです。売れない食品売り場なんか設けるよりも電気屋らしい雰囲気が欲しい・・・。
カメラに限らずな話で。

書込番号:11830532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2010/08/29 11:48(1年以上前)

エアー・フィッシュさん 
気持ちが同感できます。

>さらに、闇でのiフラッシュなんか、ガチガチに露出固定で
これというのは、フラッシュモードになると、絞りもシャッタースピードも変えれないことでしょうか?Mモードでもだめか?

>でも融通の利かないフラッシュは、私的なシチュエーションの夜撮影に全く使えないので
フラッシュー調光補正機能がないのことでしょうか?

書込番号:11830595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 桜の花びら.net 

2010/08/29 12:06(1年以上前)

> 闇でのiフラッシュなんか、ガチガチに露出固定で
ないから、そんな事。

フラッシュ使ってもMモードやPモードだと露出設定できるから。

あと個人的にはF300EXRは位相差AFの実験機だと思ってるから。
多分ハイエンド機種はこの後だろう。
というか、せっかく出したCCD内蔵位相差AFをこんなちっぽけなコンデジにとどめておかないと思うな。
まぁ、フジにそこまで元気があるか知らんけれど。

書込番号:11830665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/29 12:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スピード最高さん
スーパーiフラッシュ搭載のカメラをお持ちですか?
お持ちでしたら、薄暗いところで設定や画角を変えて撮ってみると分かります。
背後霊のようにフラッシュが追いついてきます。

「もう少し○○○な感じにしたい」には答えられない、ガチガチに堅固なフラッシュです。

書込番号:11830702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/29 12:35(1年以上前)

>ないから、そんな事。

闇ではフラッシュが露出みたいなもんなので露出って言いましたが、
みたいなモンで露出はマズかったですね。

書込番号:11830772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 桜の花びら.net 

2010/08/29 13:45(1年以上前)

> みたいなモンで露出はマズかったですね。
まぁ。露出とは少々違いますからね。
変更もできるから固定ではないし。

ただ、暗いところだと均一的な絵になるのは確かですね。

書込番号:11831029

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ813

返信195

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:999件

まさかこんな意味不明な仕様になっているとは思いませんでした。
フラッシュ禁止設定等でもお構い無しに、常にフラッシュがポップアップします。

一般的なカメラであれば、フラッシュを使う直前に勝手にポップアップや、
手動ポップアップという動きです。

これによる機能的な実害はほぼ無いでしょうが、今までに無かった動きの為、
これに不快感を感じるユーザも多数居ると思います。


=================================

 昼間なのにエンジンかけただけで点灯しないのに

 リトラクタブルライトが開いちゃう車みたいなものなんでしょうか。

=================================
(非常に優れた例えなので引用させてもらいました)


幾ら性能が良くても別に見た目にも拘るユーザも居ると思いますから
購入前の注意喚起の意味でこのスレッドを立てました。

※このスレッドはこういったフラッシュの動きに不満を持つであろう購入検討者に向けたものです。
 なんら不満の無い方には関係ないスレッドです。

尚、通常の動きとは違う特殊な仕様という事で個人的に「悪」とさせていただきます。
カメラ自体の撮影性能とは全く関係ない評価のでご了承ください。
ちなみに僕はEXR素子の大ファンで性能に関してはF300EXRをかなり評価しています。

書込番号:11813778

ナイスクチコミ!20


ozuzoさん
クチコミ投稿数:21件

2010/08/26 01:51(1年以上前)

手でいつも押し込んでたりしたら
(私のいぼ時と同じだすな。。。(泣き笑い。。)
壊れて出なくなったりしないのかな?とおもいました。

こういうストロボにするんだったら設定で
出ないようにするロックが欲しいですね。
デザインに意味無く、中途半端ですね。

書込番号:11813822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2010/08/26 02:34(1年以上前)

この機種の口コミでは「フラッシュのポップアップ」はあまり良い評価が無いようですね。

今、メインはF100を使っていますが、かなり昔に買ったフィルムコンパクトのオリンパス ミューZOOM140も現役バリバリで併用しています。

http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/camera/popup/m_mjuzoom140.cfm

ご覧の通りフラッシュは電源と同期するポップアップですが、全く違和感無く使用しており、フラッシュを焚いてはいけない所では発光禁止の設定をして使用していますが、別段困ったことも誰かに注意されたこともありません。
また、10年以上使用していますが、ポップアップ部分が故障したこともありません。

この掲示板で、ポップアップに反対されている方の意見を当初から拝見しておりますが、理論的な反対意見というのではなく、単に気に食わない、見た目が嫌、といった傾向があり、皆さん食わず嫌いというか、感性の領分なのかなといった気がします。
ただ、カメラは多分に感性や趣味の世界と考えますので、嫌なものは嫌、買いたくないものは買いたくない、次の製品では廃止してほしい、という意見もありだと考えます。

ただ、スレ主さんのご意見のなかで、今までこんなカメラは無い、という部分は明らかな誤解であり、コンパクトデジカメでも過去に存在した機能であることは、この掲示板の過去スレでも紹介されており、古くはフィルムコンパクトでも同様の機能があったことは記しておきたいと思います。

書込番号:11813899

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/26 02:42(1年以上前)

>hasehase_kkcさん

>これによる機能的な実害はほぼ無いでしょうが、今までに無かった動きの為、
>これに不快感を感じるユーザも多数居ると思います。

ほぼ実害がないと理解しておきながら、
よくそこまで反発できるものだと感心いたします。
ましてや欠陥商品呼ばわりするなど、
営業妨害まがいの行為ではないですか。
不愉快極まりないですね。

書込番号:11813915

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:999件

2010/08/26 02:42(1年以上前)

こづかい増額要求中さん

なるほど、過去にはこういう機種があったのですね。

「今までに無かった動きの為」



「一般的な動きでは無い為」

に訂正させていただきます。
ご指摘ありがとうございます。


こづかい増額要求中さんもご理解していただけていると思いますが、
あくまで見た目の好みの問題です。
人には好みがありますから、それを知らずに買ってしまうのは不幸です。
(これが一般的な動きであれば注意喚起の必要は無い)
そのためのスレッドですのでご理解ください。

書込番号:11813916

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:999件

2010/08/26 02:58(1年以上前)

リカバリノーサンキューさん

>営業妨害まがいの行為ではないですか。

この掲示板で、ストロボに関して不快感を示した人が何人居ましたか?
多数いらっしゃいますよね?
「買い控えの理由」になる程の不快感ですよね?
そういった方が知らずに購入するのを防ぐ為にこういうスレッドを立てているわけです。

明らかに有益な情報じゃないですか。

それに対してあなたが何の不快感?営業妨害?

ポップアップの件は事実を伏せて一台でも多くF300EXRがいっぱい売れればそれでよい?

大丈夫ですか?

書込番号:11813943

ナイスクチコミ!16


bijouさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/26 03:01(1年以上前)

スレ主さま

情報ありがとうございました!
うっかり買ってしまうところでした。
わたしもそういう仕様がきらいなので、助かりました。

書込番号:11813947

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/08/26 04:17(1年以上前)

あら、、、仕事はやいですね(笑)
欠陥商品かどうかはわかりませんが、確実に言える事は同様にポップアップ式のPowerShot S95やオリンパスE-PL1
パナGF1とかがある日突然F300と同じ仕様になったら非難轟々じゃないかって事でしょーか。
「このほうがむしろ都合がいい」ってゆう人も中にはいるかもしれませんが、、、

書込番号:11814028

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/26 05:58(1年以上前)

どうしてそのような仕様にしたのか、メーカーに質問した?レポ宜しく。

書込番号:11814102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/26 06:58(1年以上前)

思わず
買ってのレポートかと思ったら
まだ発売前ですね

これって発表されたあとに話題になったんで、今度は実際に買ってみて、使ってみてのレポートをお願いしたいです

書込番号:11814180

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/26 07:30(1年以上前)

あら、NEX−5はスレ毎削除されるからもうあきらめてこちらに引っ越しですか?!

ひょっとしてこれがお仕事ですか?!
まいどご苦労様です

まっ、確か面白い仕様ですねぇ
理由までわかれば有益なんですけどwww

書込番号:11814246

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/26 07:50(1年以上前)

この方式が嫌な人は買わない、構わない人は買えばいいと思いますが、
評価は使ってのものですから「その他」ぐらいが良かったと思います。
勿論、私は、パワーショットS210とともに、買わない機種にしています。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000133198.K0000089579.K0000020919

書込番号:11814291

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/26 08:18(1年以上前)

買う買わないは別にしてこの手のフラッシュは嫌ですね。
常にポップアップされているとぶつけて壊してしまう
様な気がして。
手動ポップアップの方が良いと思うのですが
スレ主さん、手動ポップアップの機種は今までどんな機種がありましたか?
探しているのですけどコンパクトだとなかなか見つからなくて。

書込番号:11814368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件

2010/08/26 08:22(1年以上前)

こけこなにわとりさん

コンデジだとGRデジタルの2以降とかですね。
あと一眼レフ機種はほぼ手動(+都度)です。

書込番号:11814379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/08/26 08:27(1年以上前)

ざんこくな天使のてーぜさん

>ポップアップ式のPowerShot S95やオリンパスE-PL1
>パナGF1とかがある日突然F300と同じ仕様になったら非難轟々じゃないかって事でしょーか。

たしかS95もF300と同じ電源ONでポップアップするようですよ。

書込番号:11814391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/08/26 08:57(1年以上前)

まぁあれだな
カメラ板で必ず車を喩えに出す阿呆は放っといてだ

こんな仕様のカメラを普通だとか便利だとか言ってる奴は、よっぽどオツムが弱いんだろうな

富士もキヤノン並みの堕落したカメラしか作れなくなってって事だ

書込番号:11814467

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/26 09:02(1年以上前)

機種不明

S95は取説がダウンロードできませんので不明ですが、S90は、発光禁止にすると
ストロボがひっこむようです。(P61)

書込番号:11814482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/08/26 09:57(1年以上前)

S90は発光禁止にしておくと、電源オンでポップアップしませんけど。
引っ込むと言うより最初から出てきません。
オートモードだけは暗いと判断したら出てきます。

書込番号:11814660

ナイスクチコミ!7


God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/26 10:04(1年以上前)

せめて発光禁止に設定したら
電源オンしてもそのままでいてくれないとねー

デフォルトで発光オートなら自動ポップアップしてもいいけど

それぐらいはユーザー設定できちん制御できる仕様でないと、
実際に売上げに響くと思うし、知らずに買った人からメーカーに不満言う人も出ると思うよ

書込番号:11814678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2010/08/26 10:18(1年以上前)

じじかめさん
戯言=zazaon

情報ありがとうございます。
SX系ではポップアップするとあったので
てっきりS90,S95も同じ仕様と思い込んでいました。


ざんこくな天使のてーぜさん
大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:11814727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/08/26 10:28(1年以上前)

S90はそうですがS95は未確認ですぅ。

書込番号:11814757

ナイスクチコミ!1


この後に175件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ30

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

起動と600万画素の画質

2010/08/25 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

友人がF80EXRで撮ってくれた写真をくれました。
4000×2664ピクセルでファイルサイズは4Mバイトあります。
ところがISO100なのに画質が悪くてびっくり。画面で縮小しても、2Lにプリントしてもきれいに見えません。

 F300EXRの画質はF80EXRより良くなっているのでしょうか。
 6Mピクセル、あるいは3Mピクセルで撮れば、画質は向上しますか?

 起動は遅くありませんか? FinePix F700より速ければ我慢できると思います。
 撮影にストレスはありませんか? F700はAFロックからシャッターを押し込んだあと、長い時間の果てにシャッターが切れました。

 


書込番号:11808790

ナイスクチコミ!3


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/08/25 00:58(1年以上前)

発売してから聞いてね☆キラッ

書込番号:11809064

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/25 06:39(1年以上前)

>ISO100なのに画質が悪くてびっくり。画面で縮小しても、2Lにプリントしてもきれいに見えません

どういう風に画質が悪いと感じたのでしょうか?
手ブレや設定ミスで画質が悪いと感じたのではないでしょうか?

書込番号:11809539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/25 07:02(1年以上前)

ISO100,2L鑑賞に耐えないとなると、もの凄い目をしていらっしゃいます。
普通の人は、このクラスのカメラならISO400までは2Lプリントで綺麗に見えると思うんですが・・・。

本当にそうなら、
コンデジの選択はLX5,S95,異端児DP2くらいしか無いでしょう。

ちなみに、2Lプリントなら300万画素で十二分です。

書込番号:11809581

ナイスクチコミ!3


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2010/08/25 09:17(1年以上前)

エアー・フィッシュさん, m-yanoさん
おはようございます

m-yanoさん
 設定ミスで画質が悪いとしたら、良い設定を伝授いただけたらと思います。あとでピクセル等倍で切り出してみます。


 エアー・フィッシュさんのおっしゃるとおり、2Lなら300万画素で十分です。わたしは、300万画素あればA4もOKです。

 600万画素で半切、A3は問題なし。
 800万画素でA3ノビに(360ppiで3千万画素以上に拡大)しても鑑賞に堪えると感じています。

書込番号:11809931

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/25 09:20(1年以上前)

デジ一を検討したほうが、いいのではないでしょうか?

書込番号:11809942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2010/08/25 12:38(1年以上前)

スレ主さんが言われるような経験をF200EXRでしました。


液晶では綺麗に撮れたように感じるのですが実際は…

その時、原因を考えたのですが多分、シャッターが落ちきる前にカメラが動いた



よってちょっとぼけた様な感じになり、画も不満が残る結果となった。
要は持ち主の問題でカメラではないと、と判断しました。

その理由はLX5でも同じ結果でした。シャッターが落ちきる前、微妙にカメラを早く動かしているみたいで

ピントが微妙にずれた(orかすんで見える orくっきり感が無い)様な感じがしました。

書込番号:11810578

ナイスクチコミ!0


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2010/08/25 20:19(1年以上前)

機種不明

F80EXRの画像:等倍トリミング

画像を添付しました。

じじかめさん、こんにちは
 はい。一眼レフ(D200)をサブにします。

PC進化着いて行けずさん、こんにちは

 1/450、F3.3で切れていますのでぶれは考えにくいと思います。
 コンパクトデジタルカメラは、慣れないとシャッターラグによるタイミングズレによってカメラが動きますよね。

 もしかして、水中ハウジングをつけていたせいかしら?

書込番号:11811999

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/25 22:16(1年以上前)

添付画像拝見しました。
コンデジ画像を等倍で見ると、こんなものではないでしょうか?
普段デジ一眼をお使いのようなので、コンデジ画像の評価が厳しいのかも・・・
普段コンデジを使っている私にとっては普通に見えます。

>もしかして、水中ハウジングをつけていたせいかしら?

関係あるかもしれませんね。

書込番号:11812714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/08/25 23:08(1年以上前)

肌だけに違和感があるなら「顔キレイナビ」の効果かも??

書込番号:11813060

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/08/26 00:22(1年以上前)

富士は何買っても全部こうだよ。
「引いて見ると余所より綺麗な不思議画質」と私は呼称しています。
感度400くらいから顕著にでます。

鑑賞距離を変えても不満がDellなら、機種ではなくメーカー自体を変更して買い直したほうが賢者。

重要パーツの出処がどこであれ、最終的に吐き出す画はメーカーの個性が出ます。

書込番号:11813492

ナイスクチコミ!2


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2010/08/26 09:02(1年以上前)

おはようございます。

m-yanoさん

 コンデジはこんなものですか。画素数なりの解像度はでないのですね。

 輪郭強調も関係あるかしら?


撮人不知さん

 肌以外の、海面も同じようなものです。


raven 0さん

 添付写真はISO100です。

 FinePix F700の300万画素とまるで違います。F700は600万画素の実力はないので300万画素で使っていました。

> 重要パーツの出処がどこであれ、最終的に吐き出す画はメーカーの個性が出ます。

 画像処理エンジンの違いでしょうか。考え方の違いでしょうか。
 どこのメーカが忠実ですか?

書込番号:11814481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/26 19:44(1年以上前)

>どこのメーカが忠実ですか?

まず、カメラ用語で「記憶色」というものがあります。
それが、かなり厄介です。

フジは、かなり頑固に、機械的な精度で色を再現する、唯一のメーカーだと思います。

書込番号:11816834

ナイスクチコミ!0


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2010/08/26 20:01(1年以上前)

エアー・フィッシュさん, こんにちは

 色に関しては問題を感じていません。露出も撮影時に補正したりphotoshopで調整可能なので気にしていません。

 問題はうろこのような、ペインティングナイフで描いた油絵のようなタッチです。複数のピクセルがつながってる感じがしませんか?

書込番号:11816907

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/08/27 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

トリミングは同条件になるように、そちらでどうぞ

感度400から「顕著」にでます。(ここポイント!しかもトリミングしてるじゃん)

百聞は一見にしかずでしょうか、私は富士フイルムの従業員でもなく、様々な富士写真を検索して拝見してるに過ぎないビギナーですが、フィルムの仕上がりの様な粒子感を味付けしたとしか思えない出来になります。

ノイズリダクションが効いてくると「荒ら」と「処理」により、かなり目立ち始めます。
では富士系の低感度写真をどうぞ。

書込番号:11818717

ナイスクチコミ!0


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2010/08/27 01:27(1年以上前)

raven 0さん, こんにちは

 参考写真をありがとうございます。
 写真を拝見していますが、80万画素(1024×768)くらいでしか見られません。
 600万画素等倍で見る方法はありますか?
 80万画素、96ppiでほぼA4サイズのプリント用画像ですね。

 わたしのは、ピクセル等倍で見ていただくためにトリミングしました。ISO100の画像です。

 

書込番号:11819083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/27 21:33(1年以上前)

価格にレビューでてるから見れば解るか、よく製品化したと言う酷い画質ですよ
もうフジはF31fdを最後にデジカメでは終った企業で、F31fd以降まともな製品は1つとして有りません。

書込番号:11822767

ナイスクチコミ!2


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2010/08/28 00:27(1年以上前)

ロシアンブラックさん, こんにちは

 ロシアの軍用・警察犬から取ったお名前ですか。

 さて、「価格にレビューでてるから見れば解るか、よく製品化したと言う酷い画質ですよ」
とのことですが、300万画素〜600万画素のピクセル等倍画像はどこにありますか?
自分の目で見てみたいのです。

書込番号:11823837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/28 03:01(1年以上前)

レビューの画像をPCに取り込んで、600万画素相当や300万画素相当にリサイズして見れば解るだろ
とにかくフジは終ってる、もうデジカメ事業から速く撤退した方が会社の為になるだろう。

書込番号:11824353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/28 05:35(1年以上前)

ロシアンブラックさん

なるほどF31fdヲタか...

当時は高感度ですばらしい画質だったが今見るとただの塗り絵なんだよね。
この人、他のスレッドでもそうだけどピクセル等倍での鑑賞しか脳がないから、
ディテールの為のノイズとか、ダイナミックレンジとか、一切理解できてないんだよね。

書込番号:11824501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/08/28 06:19(1年以上前)

>レビューの画像をPCに取り込んで、600万画素相当や300万画素相当にリサイズして見れば解るだろ


あの〜 価格の画像って長辺1024しかないはずですけど。
80万画素にも満たないですが。

書込番号:11824549

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ74

返信55

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 granpa.sさん
クチコミ投稿数:22件

発売前よりかなり気になり、六本木のスクエアーで実機をさわってきました。
賛否両論のポップアップストロボですが、撮影モードでポップアップします。
指でひっこめたりできるのは一時期あったスタイルで懐かしくなりました。
私個人としてはありですネ!
画質は素人なのでパス。
重量ですが、F100fdを愛用していますがFシリーズの最大の特徴が他社にない重量感です。かまえた時に軽すぎるのは不安です。
たとえが悪いですが、デジイチのキャノンが女性向けのサイズで男性にしっくりこないのと同じです。
F200を踏襲していない新しいデザインでカラーは光沢ブラックのみですがフラックシップモデルにふさわしい仕上がりと言えましょう。
余談ですが、専用ケースもついでにさわりましたが期待しすぎたのか仕上がりの悪さにがっかりです。本体の材質やリベットおよびミシン掛けなどメイドイン○国そのままです。
一言でいうとバッタ品のイメージです。過激ですが実物を見た方は賛同してもらえると思います。
予約か発売日どちらかで購入するつもりです。最安値情報をお願いします。

書込番号:11806085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2010/08/24 15:08(1年以上前)

>たとえが悪いですが、デジイチのキャノンが女性向けのサイズで男性にしっくりこないのと同じです。
キヤノンよりペンタックスなどの方が小型だと思いますが・・・。
因みにキャノンではなく、キヤノンです。

>本体の材質やリベットおよびミシン掛けなどメイドイン○国そのままです。
アメリカですか?確かに車などを見ても、大柄な国ですからね。

価格情報でなくて、済みません。

書込番号:11806131

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/24 15:26(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>賛否両論のポップアップストロボですが・・・

賛成する理由が判りません。

書込番号:11806180

ナイスクチコミ!2


スレ主 granpa.sさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/24 16:22(1年以上前)

都会のオアシスさん
こまかなご指摘ありがとうございます。
精機光学工業のカンノンかと思っていました。
お手柔らかに!

書込番号:11806329

ナイスクチコミ!2


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/24 19:04(1年以上前)

>指でひっこめたりできるのは一時期あったスタイルで懐かしくなりました。
これは可能でしたか?
出来ないとの情報もありましたが?
出来るのであれば、良いのですが。

書込番号:11806901

ナイスクチコミ!0


スレ主 granpa.sさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/24 21:02(1年以上前)

H-OCHIさん
書き込みありがとうございます。
指で押さえて撮影するのは可能です。スクエアーのスタッフに直接確認しました。

書込番号:11807481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 22:40(1年以上前)

>指で押さえて撮影するのは可能です。
ここの部分は一度指で押さえたらまた電源を入れないとポップアップしない
ということですか?
それともずっと指で押さえっぱなしということですか?
気になります。

書込番号:11808180

ナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/24 22:41(1年以上前)

スレ主さん
早速、ご回答頂き有難うございます。
一つ確認させて下さい。

>指で押さえて撮影するのは可能です。
指を離したら、又ポップアップしてしまうのでしょうか。それとも押し込めばそのままロックされるのでしょうか。
お手数ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:11808189

ナイスクチコミ!1


スレ主 granpa.sさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/24 23:02(1年以上前)

H-OCHIさん こけこなにわとりさん
的確な質問です。
指を離したら、又ポップアップしてしまいます。残念ながらロック機能はついていません。

書込番号:11808315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/24 23:21(1年以上前)

解答ありがとうございました。
この機種で一番気になっていたこと
なので助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:11808483

ナイスクチコミ!0


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/24 23:36(1年以上前)

スレ主さん
またまた、素早いご回答を頂き、恐縮です。

やはりそうでしたか。重要なポイントでしたので助かりました。

書込番号:11808582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/25 02:43(1年以上前)

>じじかめさん

>>賛否両論のポップアップストロボですが・・・
>
>賛成する理由が判りません。

ストロボオート発光の設定が基本の私のような人間には、
ポップアップ式の場合、常に飛び出していないと不便です。
私の場合、日中の屋外で子供を撮影する事が多いのですが、
逆光になることも多く、フラッシュを使わないと背景が飛んだり、
顔が暗くなったりする事が多分に懸念されます。
調光に定評のある富士のカメラで顔認識 ON +オート発光にしておけば、
多くの状況でカメラの設定に気を取られることなく、
撮影のみに専念することが出来ます。
実際に日中でストロボが発光する機会は少なくないです。

カメラのストロボがポップアップ式であるか無いかは私にはどうでも良いことですが、
起動してすぐにストロボオートにならない機種は困りものです。
そういう意味において、カメラの起動とポップアップが同期していることに賛成します。

書込番号:11809329

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/25 07:55(1年以上前)

リカバリノーサンキューさん、
撮影モードがオートなら、ストロボも自動ポップアップで構いませんが、
発光禁止にしたいのにポップアップでは困ってしまいます。
発光禁止の撮影場所では、ストロボを指で押さえたままで使うつもりでしょうか?
あるいは、発光禁止を無視して発光させるのでしょうか?

書込番号:11809696

ナイスクチコミ!1


スレ主 granpa.sさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/25 08:20(1年以上前)

>撮影モードがオートなら、ストロボも自動ポップアップで構いませんが、
発光禁止にしたいのにポップアップでは困ってしまいます。
発光禁止の撮影場所では、ストロボを指で押さえたままで使うつもりでしょうか?
あるいは、発光禁止を無視して発光させるのでしょうか?

撮影モードの美術館モードはなくなりましたが、発光禁止設定で使用すれば何の問題もありません。
モードによってポップアップがコントロール出来れば確かに便利ですが、メカニカルな仕様を増やせば故障になる確率を高めるだけです。
メーカーがそこまで考えて設計したのかはわかりませんが、確率論は存在します。
コンデジにユーザーとしてどこまで求めるかですね!

書込番号:11809769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/25 08:36(1年以上前)


マナーモードありますよ。

書込番号:11809813

ナイスクチコミ!1


スレ主 granpa.sさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/25 08:42(1年以上前)

スピード最高さん
>マナーモードありますよ。

ありがとうございます。見落としていました。

書込番号:11809833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/08/25 08:43(1年以上前)

嫌なら買うな、としかいえませんよね
これはそういう機種です
別にポップアップならポップアップで、いいじゃない
使ってれば慣れるし

書込番号:11809836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/08/25 09:56(1年以上前)

>指を離したら、又ポップアップしてしまいます

じゃあ、セロテープは有効なんですね。

書込番号:11810033

ナイスクチコミ!0


スレ主 granpa.sさん
クチコミ投稿数:22件

2010/08/25 10:15(1年以上前)

>じゃあ、セロテープは有効なんですね

不本意ながら有効です。

書込番号:11810100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/08/25 10:37(1年以上前)

ポップアップはケラレ対策かもしれません。常時でてるのは瞬速フォーカスに間に合うよう
にする為と思います。しかし、ポップアップの話が出ると同じメンバーが否定しに来ますね。

じじかめさん
>発光禁止にしたいのにポップアップでは困ってしまいます。

ポップアップしても発光禁止すれば問題ないと思いますが??それともポップアップすると
全て発光する、または発光しないといけないのでしょうか?

書込番号:11810180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2010/08/25 10:59(1年以上前)

フラッシュは、発光禁止にできるので(除 高感度2枚撮り、パーティモード)、発光させないという意図については、起動と同時に飛び出しても問題ないと思うんですが、ボディから飛び出す事自体が気に入らないという人は、レンズも飛び出さない屈曲レンズ系にした方がいいと思います。

書込番号:11810250

ナイスクチコミ!2


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F300EXR [シルバー]
富士フイルム

FinePix F300EXR [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

FinePix F300EXR [シルバー]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング