FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

2010年 9月18日 発売

FinePix F300EXR [シルバー]

最速0.158秒でフォーカスを合わせる「瞬速フォーカス」や、1200万画素の「スーパーCCDハニカムEXR」を搭載した光学15倍ズームのコンパクトデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:250枚 FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F300EXR [シルバー] の後に発売された製品FinePix F300EXR [シルバー]とFinePix F550EXRを比較する

FinePix F550EXR
FinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXRFinePix F550EXR

FinePix F550EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 2月26日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー]富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月18日

  • FinePix F300EXR [シルバー]の価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の中古価格比較
  • FinePix F300EXR [シルバー]の買取価格
  • FinePix F300EXR [シルバー]のスペック・仕様
  • FinePix F300EXR [シルバー]のレビュー
  • FinePix F300EXR [シルバー]のクチコミ
  • FinePix F300EXR [シルバー]の画像・動画
  • FinePix F300EXR [シルバー]のピックアップリスト
  • FinePix F300EXR [シルバー]のオークション

FinePix F300EXR [シルバー] のクチコミ掲示板

(3859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ちょっとだけ触ってきました

2010/08/23 10:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件

電源ONからはちょっと待つ感じ
でも他の富士の機種と比べても遅いとは感じませんでしたし、逆にちょっと早いかな?くらいの印象
ただフラッシュがにゅーっと出てくるのはなかなかなじめないですねww
あれOFFに出来るんですかね(笑)

全体的な操作は結構早かったですよ
ピント合わせとかズームとか
感度・画質もまずまず
コンデジとしてはかなり優秀なレベルでしょう
単価が高いのが難点ですがww

あ、あと結構重いです・・・

書込番号:11800926

ナイスクチコミ!3


返信する
yapp-yさん
クチコミ投稿数:33件

2010/08/23 11:30(1年以上前)

おしえてください。
どちらで触ってきたんですか?
購入を検討しており、触れる機会があればぜひ触りたいです☆

書込番号:11801052

ナイスクチコミ!1


スレ主 Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件

2010/08/23 11:41(1年以上前)

仕事の関係で富士の営業さんがこんなのでますよーと持ってきたのをちょっとだけ触ったんですよ

実際に店頭で触れるようになるのは発売日前日でしょうね

書込番号:11801087

ナイスクチコミ!1


yapp-yさん
クチコミ投稿数:33件

2010/08/23 16:57(1年以上前)

そうですか・・・

ネットで調べてみたら、六本木のショールームで実機に触れるみたいなので
これから会社帰りに行ってみます。
http://fujifilmsquare.jp/

書込番号:11801964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/23 20:42(1年以上前)

>ネットで調べてみたら、六本木のショールームで実機に触れるみたいなので
朗報ですね。 かなり気になる商品なのでうれしいですね。
自分も行こうかな。

書込番号:11802848

ナイスクチコミ!0


ichimusonさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/03 01:05(1年以上前)

本日、私も実機に触ってきました。
札幌のヨドバシカメラです。

皆さん盛り上がってるポップアップフラッシュですが、軽く触ってきた感じですと

・電源オン(撮影モード)でポップアップ
・撮影モード→再生モードにして暫く(30秒ほど?)すると引っ込む
・再生モードで起動すると、ポップアップしない
・再生モード→撮影モードでポップアップ
・押し込むと、その間はフラッシュ禁止
・設定メニュー内には、起動時のポップアップに関する設定は無し。

って感じでした。
再生モード時に自動で引っ込むことからも、同じメカ部による駆動ではなさそうですね。
なので、ファーム更新でのポップアップに関する設定の追加も可能ではないかと思われます。

ま、それでも敢えて電源オン(撮影時)で必ずポップアップするようにしたとも考えられますが。。

あと、本体からすぐ液晶ではなくて、液晶上面に空間があってその上に透明なパネルがハメてありました。
先日f60fdの液晶を割ってしまった自分としては、その仕様だと割れにくそうで良さそうだと感じましたよ。

書込番号:11852480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/03 14:43(1年以上前)

ichimusonさん

>・撮影モード→再生モードにして暫く(30秒ほど?)すると引っ込む
>・再生モードで起動すると、ポップアップしない

その際、レンズも一緒に引っ込みませんでしたか?
(再生モード起動の時は、レンズも飛び出さない)
もしそうなら物理的ギアで連動してる可能性があります。

その場合はファームでの対応は絶望的かもです。

書込番号:11854226

ナイスクチコミ!0


ichimusonさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/03 23:04(1年以上前)

hasehase_kkcさん

>その際、レンズも一緒に引っ込みませんでしたか?

あ、確かにそうですね(-_-;)
液晶ばかり見てて、失念してました。
確認してきましたが、レンズも一緒に引っ込んでいました…

同一のメカで駆動してるっぽいですね。
残念ながら、ファームでの対応は期待できそうにありませんね。

お騒がせして申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:11856414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2010/09/04 00:16(1年以上前)

短時間ですが、実機(ブラック仕様)に触れてきました。
店頭デモ機なので、起動時のモニターにデモ画像が表示され(Skipできます)、
その分を差し引いた感想ですが、起動時間はスペック以上に機敏な印象を受けました。
(私の使っているカメラはクイック起動とは無縁のものなので、そう感じただけかな?)
持った印象はプラスティッキーなもので、製品画像で勝手に金属的なものを
想像していただけに意外に感じました。
AF は非常に速く、本当にフォーカシングしているのか逆に不安に感じるほどです。(笑)
コンデジの弱点が一つ払拭されたことは間違いないです。
私が特筆するところは動画撮影ボタンが背面に新たに設けられたことで、
モード切替でなくボタン一発で動画撮影が出来るところが良いです。
これは動画モードに切り替わるという意味ではなく、
ボタンをプッシュするといきなり動画撮影に入ると言うことです。
もう一度ボタンを押すと動画スタンバイ状態になり、
スチル撮影に戻るときはシャッター半押しでした。

本機のズーム域の広さや AF の速さは、パパママカメラとして十分に魅力的ですね。

書込番号:11856879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/09/04 03:57(1年以上前)

質感、操作感、共に予想通りのものでした。

発売前からストロボの自動ポップアップなど、色々指摘されていますが
一応このカメラは、これまでの富士デジカメの集約的モデルですから
かなりテンコ盛りな高機能です。
コンパクトでオールマイティな一台をさがしているユーザーには
今、最も気にかかる商品でしょう。

ストロボの件といい、全体的な格好といい、趣味ではないけど
3万円チョイプラス程度なら買いたい商品です。

書込番号:11857521

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 買う?買わない?

2010/08/22 06:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:27件

安くなったら欲しいけど(*с*)

どうよ?(・ε・)

書込番号:11795300

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/22 06:43(1年以上前)

>安くなったら欲しいけど

安くなるまで待てるということは、今すぐ購入しなくても別に問題ない、特に使う予定はないと言うことですよね?
本当に今すぐ使いたいなら、どんなに高値でも購入すると思います。
使う予定もないカメラを何も高い価格で購入する必要はありません。
「今すぐ欲しい・今すぐ使いたい」と思った時の価格が最安値だと思います。

書込番号:11795362

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/08/22 06:45(1年以上前)

人柱になってみたらどうよ!

書込番号:11795365

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/22 07:40(1年以上前)

電源ONでフラッシュがポップアップするのなら買いません。

書込番号:11795475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/22 08:12(1年以上前)

F200の後継機ではないので買いませんね。

書込番号:11795552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2010/08/22 09:52(1年以上前)

ストロボの問題は大きいな。おれもパスします。

書込番号:11795908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/08/22 10:01(1年以上前)

>安くなったら欲しいけど

欲しいかどうかは置いておいて、高すぎですね。
何を求めるかに依りますが--------。
私ならこの価格だと、違う機能の二機種を手当てしますね。

書込番号:11795947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/08/22 11:24(1年以上前)

ストロボがgoodなんだけどd(゚д゚ )

人柱は…ムリ(-人-)

1、5ぐらいなら即買(*с*)

書込番号:11796265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 桜の花びら.net 

2010/08/22 19:16(1年以上前)

Z800今日見てきて、アレ?って思うくらいピント合わせが早かったですし。
気になるんだけど今のところそんなピント合わせの速度が要求される撮り方してないし。
でも面白いカメラなので興味はある。F200の時みたいに試用中に店員さんが駆け寄ってきたら買ってしまうかも。

フラッシュポップアップはあんまり気にならん。

書込番号:11798032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/08/22 20:27(1年以上前)

発光禁止にしてもポップアップするのなら買いません。

書込番号:11798328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/08/22 20:33(1年以上前)

僕ならフラッシュはテープで固定しちゃいますね。

書込番号:11798349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/22 21:48(1年以上前)

基本画質がモロに中級機なので、2万円を切ったら買いたいです。

書込番号:11798825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2010/08/22 22:02(1年以上前)

フラッシュはそんなダメダメ?

どうよ?(・ε・)

書込番号:11798931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/22 22:11(1年以上前)

高倍率ズーム機でネオ一眼タイプを使っていますが、
嵩張るので、コンパクトタイプの高倍率ズーム機は欲しいです。
各社で出しているので、突出して(コンデジレベルで)画質が良いなら、
欲しいですが、各社並なら、買い急ぐ必要もありません。

店頭で触った所、Z800はスイッチONから待たされる感があるので、
F300も、スイッチONから、レンズが、にょきにょきっと出るまで遅いと、
ちょっとゲンナリですね・・・。

書込番号:11798991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/08/22 22:22(1年以上前)

>テープで固定

まったく頑固にポップアップならテープで固定しているのを引きちぎってでもポップアップしてきたりして・・。

書込番号:11799093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/08/22 22:23(1年以上前)

エロロ軍曹MkUさん 
>フラッシュはそんなダメダメ?

フラッシュをカメラ任せにするならば、何も問題ないです。
僕は発光禁止をデフォルトとしているので、つねに発光オートになるのはなじみませんが、セロテープで解決できる問題ならば、躊躇無くべったり貼ると思います。

書込番号:11799110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/22 22:33(1年以上前)

逆に考えると、
最初からポップアップしたボディ・デザインで良かったかも。

これが良い見本。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000127140/

書込番号:11799174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:10件 桜の花びら.net 

2010/08/22 22:38(1年以上前)

別機種
別機種

iフラッシュ搭載機(F200EXR)

iフラッシュ非搭載機(F31fd)

多分仕様的にレンズのポップアップと連動する仕組みになってるんだろうから。
多分テープなんて貼ったら最悪レンズも出なくなると思う。

> フラッシュはそんなダメダメ?
まぁ、四六時中飛び出してるのもちょっとカッコ悪いしね。
そこが許せるかどうかじゃないの。

一応スーパーiフラッシュだからフラッシュ事態は優秀だと思うし。
iフラッシュ搭載機とそうじゃない機種の写真のっけておくわ。

書込番号:11799204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2010/08/23 08:09(1年以上前)

ポップアップ好き(*с*)

テープ貼らないで(>ε<)

たまにはポップアップ機種もいいじゃない?d(^0^)b グッ!

書込番号:11800575

ナイスクチコミ!0


TomoJeeさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/23 09:51(1年以上前)

ストロボ飛び出しっ放し、絶対に許せない。

ストロボは、官軍の錦の御旗みたいに四六時中押っ立てて歩くものじゃなくて、黄門様の印籠のように、いざというときに出すもの。

キャノンのS90みたいに、発光モードにすると飛び出し、発光停止にするとスッと引っ込むのが良いな。

冨士フイルムの開発屋さんは、他の部分が出っ張っているのに最薄部を何ミリ減らしたなんてことよりも、S90みたいなストロボシステム開発に取り組んで頂きたいものです。

書込番号:11800779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/23 10:02(1年以上前)

僕ならフラッシュは接着剤で固定しちゃいます。
今回は、買う気がおこりません。
次回は、ストロボと画質を改善してください。

書込番号:11800805

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

Fujifilmが名機ばかり

2010/08/21 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

クチコミ投稿数:753件

ちょっと逆の発想で考えました。

F810が出たとき
F700,F710ユーザー:CCDが普通になちゃったね、もう生産終了のF710やF700が歴史の名機になる。

F10,F20,F30が出たとき
F810ユーザー:機能や操作性みんなコストダウンされたね、F810を買って良かった。

F100,F200が出た
F10…ユーザー:レンズが暗くなったじゃない、やはりF10…がいい!

F300が出た
F200ユーザー:CCDが小さくなったね、F200があるうちに買おう。

結果:富士を買う人はみんな名機を持つ気分で幸せになる。F300を買っても決して後悔することないでしょう。


その名機F710を持つ私は、このF300にも凄く期待しています。
って、せっかくダイヤルリングがついているのに、710にあるPモード時のプログラムシフト機能をファームアップして追加してくれないかな。

あと、710ができるAE/AF別々ロック機能もどうにかボタン機能に割り当てできないかな。

書込番号:11790467

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2010/08/21 04:48(1年以上前)

皮肉or自虐ネタ?
何れにしても買い替える気が起き難く値落ちも激しいので財布と地球に優しいメーカーであると言えそうですね(笑)
因みに我が愛機F31fdも現役バリバリであと2年位はいけそうです。

書込番号:11790620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/08/21 08:04(1年以上前)

一点突破でおもしろいというのはありますね。
SRの前にSRなし、SRのあとにSRなし、みたいな。
F10はエレクトリカルパレードが手持ちで撮れる!と話題にもなりましたね。

メジャーメーカーに比べると総合力やバランスで劣ることも多かったですが、工夫を楽しまれる方も多かったように思います。今はカメラがみんなやってくれるのでそんなことも必要なくなりましたね。


>710にあるPモード時のプログラムシフト機能をファームアップして追加してくれないかな。
確かに。プログラムシフトどっかいっちゃいましたね。F10以降にはないのかも?

>あと、710ができるAE/AF別々ロック機能もどうにかボタン機能に割り当てできないかな。
軽薄短小の流れなのでコンパクトデジカメではちょっと難しいかも。

書込番号:11790920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件

2010/08/21 08:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F31fdいいですね!
F100になってから、絞り羽根がなくなり、このような写真を撮れなくなったね。

書込番号:11790998

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/21 08:39(1年以上前)

ユニークな考え方ですね。
私は、F700はレリーズタイムラグで、F710は撮影可能枚数でパスしました。

書込番号:11791007

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2010/08/21 09:23(1年以上前)

ちょっと話はそれるけれど、
このF300EXRを見て、APSフィルムで登場したEpionという
カメラシリーズに似てきたように思います。
あとAPSでは無いかも知れないが「大広望」なんて機種もあった?
銀塩も最初は2倍ズームとか切り替え方式だったのが
末期にはズーム倍率が高く望遠撮影が売りでした。
そして、このような進化を遂げた後に絶滅・・・

ということはデジカメも同じ末路に向かっているのか?
なんて心配になりますが・・

書込番号:11791147

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/21 12:23(1年以上前)

 E550を愛用していますが、今にして思えばF700/710/810/E550の操作系は特殊、と言うより後のSシリーズと同じなんですね。昔ながらの銀塩一眼レフなどに慣れた人にとっては分かりやすく使いやすい操作系なんですが、富士のデジカメの基本的な操作系とはむしろ異なっています。
* 「M」がマニュアル撮影、と言うのは当たり前と言えば当たり前ですが大半の富士の機種は違うんですよね。

書込番号:11791755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/21 13:24(1年以上前)

F10を購入しフジのカメラの愛好家になりました。
もっと、画質の良いカメラを待望しF31の次期種ねらいでした。
ところが、F31を頂点に画質が墜ちる一方の気がしてフジのカメラが買えなくなりました。
位相差センサーを隠すためF300は、こんなとんでも画質になってしまったのか?
これからも、F10を現役として、使っていく決意です。

書込番号:11791964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2010/08/21 14:37(1年以上前)

Y/Nさん

そうですね。使いやすい操作性に戻ったこの点に関して、F300を評価したいところです。
F710見たいにAE/AF分けてロックできなくても、Mモードがあれば何とかなります。

自分にとって、今度の速いAFが一番大きい魅力です。一眼レフを使ってから、どうしてもAFが遅いコンデジに戻れにくい。もしかしてこのAF速いF300が一眼レフ機のパートナー機としてもっとも適任かもしれません。

さらに、一回でもFujiを使ったら、発色にかんしてどうしても他メーカー機を満足できなくなり、うまくいえないけど、プリンタに例えると、他メーカー機は3色インクに対し、Fujiは5色インク、6色インクを使っているように感じます。これは、やはりDRに強いのお陰かも。ですから、1200万画素での画質より、600万画素でいいで、その代わり、富士独自の発色と階調表現を得ることで、大満足です。

発売までまだ半月ぐらいあるので、画質もさらなる向上の可能性が十分あります。期待したいと思います。












書込番号:11792203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信38

お気に入りに追加

標準

レビュー記事出てますね。

2010/08/16 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1008/16/news005.html

記事の内容自体は、目新しい情報は無さそうでしたが、実写サンプルは現時点では参考になるのではないでしょうか。
私の現時点での印象では、“HX5Vの静止画よりはまともかな”というところです。

書込番号:11772130

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/17 08:03(1年以上前)

ISO800が、微妙な感じですね?

書込番号:11773177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/17 14:32(1年以上前)

ISO400のネコの写真には正直驚きました。悪い意味で。
http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1008/16/l_hi_fine_08_ex.jpg

毛並みがベタ塗りです。
フジお得意のベタ塗りダクション復活なようですね。
F200EXRがブツブツだという意見が多かったからでしょうか。
解像が死んでいます。

試写は量産品ではないとのことですが、
今更何も変わらないでしょう。

こういうフラグシップモデルは、
1/1.6型の大型センサーで、画質の隙も見せないカメラが良かったです。

残念です・・・。

書込番号:11774268

ナイスクチコミ!10


BLANGさん
クチコミ投稿数:43件

2010/08/17 15:05(1年以上前)

相変わらず1/1.6型にこだわってる人いるんだね
時代の流れなんだから、もういい加減にこだわるのやめたら

書込番号:11774348

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/17 16:41(1年以上前)

これは酷い酷すぎる、最低感度からノイジーすぎ
一万円でも買いたくならない画質の酷さ
もうフジさんコンデジ業界辞め、化粧品だけにしなされ。
6Mリサイズのごまかし画像ですらひとすぎて
とても神機種のF31fdを生み出した会社とは思えない落ちぶれですね。

書込番号:11774673

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/08/17 18:42(1年以上前)

唖然としました。
フジさん。どうしちゃったのと言いたくなる画質です。
特に、画像の右下がひどい。
フジのカメラは、高画質という看板を、捨ててしまったのでしょうか?

書込番号:11775087

ナイスクチコミ!3


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2010/08/17 19:03(1年以上前)

サンプル画像は4000×3000ピクセルなので、最大画素数(12M)で撮ったものですね。
F200EXRの場合は、画像サイズを6M以下にしないとEXRの効果が出ませんでしたので、
F300EXRも同じかもしれません。

6MならISO400とか800は少しマシになるのかもと期待しましょう・・・。

書込番号:11775156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/17 21:52(1年以上前)

もしかして、F80EXRよりも解像が落ちているんじゃないですかね。
高倍率化で歪み補正もキツくなり・・・と。
落ちて当たり前だぁ・・のクラッ・・・か。

売れそうな予感がするだけに、
何かイラッとくるんですよね、フジに対して。

「それが企業ってもんだもんな」byアムロ

書込番号:11775876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/17 22:09(1年以上前)

thenteさんと同じ意見です。
このカメラは6Mで撮らないと本当の凄さを発揮できないです。

書込番号:11776003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/17 23:40(1年以上前)

このカメラは6Mで撮らないとEXRの良さが出ないなんて、メーカーの口車そのまんまですな
事実そのレビューには6Mサンプルも載ってますが、その画像ですら他メーカーの6Mリサイズ画像にも届かない糞画質ですね
自分もフジにはイラッと来ますね、ネーミングもおかしいし
こんな糞カメラがF200EXRの継続機種って、おかしくないかと、開発部部長に言ってやりたいです。

書込番号:11776626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/17 23:52(1年以上前)

EXRの高感度低ノイズ優先モードは画素混合ですから、
1200万画素の画像をJPEG劣化しないソフトで処理してみると善し悪しが分かります。

いやぁ、メーカーサンプルが出たときに既に分かっていたんですが、
それでも、作例を見るたびにチェッ・・・という気持ちです。

書込番号:11776694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/18 00:27(1年以上前)

600万画素にリサイズすれば、僕のイクシでISO800でもノイズレスに見えますね。

書込番号:11776866

ナイスクチコミ!1


nasumaruさん
クチコミ投稿数:29件

2010/08/18 03:05(1年以上前)

富士のカメラは好きなのであまり悪く言いたくはないのですが
このサンプル見る限りはなんだかなぁと言う感じです。
のっぺりというか動画の一コマを切り出したような。
葉っぱとか見てもきれいに解像できていないような気がします。

書込番号:11777228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/18 05:09(1年以上前)

まぁ600万画素リサイズならISO800でもノイズレスは言いすぎましたが
フジ信者じゃないからEXRの事はよく知らないが、リサイズ云々で画質が良く見えるとかはね
インチキ臭い商売でしょう、〇〇画素あるなら〇〇画素の等倍画質で勝負しなきゃ〜
〇〇画素数まで増やした意味はなんなのと聞きたくなるわけで
最近のコンデジの画質は、画素数競争で自ら首を絞めてきたメーカー側の落ち度な訳で。
その内デジカメwatchでもレビューをすると思いますが、画質が今のまんまでは1万円の価値もないですね
信者さんなら買われるんだろうけど、糞画質を理解した上で人柱になるには勇気が要りますな。

書込番号:11777307

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/18 07:07(1年以上前)

なぜ600万画素なのかは、F100fdのハニカムHRでの1200万画素のダイナミックレンジ拡張から発展したことだと思います。

その他、ハニカムEXRの利点は、EXR特有の画素配列によって偽色が発生しにくい事です。
高感度ノイズに、飛び抜けた変な色が出ません。

書込番号:11777431

ナイスクチコミ!2


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/18 07:15(1年以上前)

センサーはF80EXRをベースに造られたと推測しますが、メーカーサンプルを見ても明らかに何か違うようですね。
ま〜メーカー判断なのでしょうからユーザーが判断して使えば良いことで。
S200の時も同じ印象を受けましたが以外と好評のようでしたね。

コンデジのセンサーは皆どんぐりの背比べですが、いわゆる高級コンデジには1/1.6クラスが使われていますから大きいセンサーの画質向上は周知の事実のようです。
高倍率機と1/1.6センサーで小型化、安価は技術に難しいのかな?
クラッセデジタルなんてのもあっていいような気がしますが・・・

書込番号:11777442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/18 09:33(1年以上前)

sai5さんの意見に賛成です。
A800が1/1.6のセンサーであの価格だったから
F300EXRのスペック見たときすこしがっくりきた。
せっかくの15倍なんだからISO1600使えればいいのに
また800どまりかなぁ

書込番号:11777745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/08/18 09:48(1年以上前)

高倍率ズーム機でコンパクトな機種も欲しいので
色々ROMってますが、この絵を見ると、
F30とS6000fd(大きくて邪魔だけど)を使ってた方が全然いいっぽい・・・。

ISO400でもこれって・・・。
フジユーザーでも買う気が起こらない、
というか、怒らない?

書込番号:11777791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/18 12:54(1年以上前)

右からきたものさん

>F30とS6000fd(大きくて邪魔だけど)を使ってた方が全然いいっぽい・・・。

フジフイルムが1番輝いて居た時代で、その後F31fdを最後にフジフイルムは終ったと思ってます。
1/1.6型EXRでも当時の物↑と比べたら太刀打ち出来ない糞なのに、
1/2型EXRなんて裏面照射同様ゴミセンサーでしょうね

書込番号:11778376

ナイスクチコミ!5


スレ主 H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件

2010/08/18 18:43(1年以上前)

皆さん厳しいご意見ですね。

一部の方を除けば、過大な期待はしていなかったとはいえ、予想以上に期待はずれな画質だったと言う事でしょうか。


ロシアンブラックさん 
あなたの仰る内容には、別に異論はありませんが、相変わらずの聞くに堪えない表現は、いい加減、勘弁してもらえませんか?
折角のお説が説得力半減ですよ。

書込番号:11779480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/18 18:53(1年以上前)

このカメラに少しは期待してたのだが、こんな写真しか撮れないの??
携帯よりヤバイじゃない??

書込番号:11779520

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

最安値?

2010/08/16 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

http://www.araicamera.net/shop/prod_detail.php?pid=719955

アライカメラ 送料無料 34880円

価格.comの最安より安価なので一応
アライカメラってSDカードなどは価格.comに登録してるのに
デジカメは登録していないのかなー?

発売日に買うぞ!って方は参考に
発売まで3週間を切りました
早く購入者さんのサンプルみたいですねー

書込番号:11771994

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/17 09:19(1年以上前)

>デジカメは登録していないのかなー?

登録してます。この機種は36950円になっています。

書込番号:11773332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/08/17 11:37(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは

>>登録してます。この機種は36950円になっています。

見落としてました^^;
富士カメラあたりも一覧に出てるより安値ですね
価格.com登録店で購入する時、一覧の価格と送料を見て選んでたので^^;
一覧だけで判断しないで目を通したほうが得することもあるようですね

書込番号:11773721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F300EXR

スレ主 wcup74さん
クチコミ投稿数:80件

夜間のサッカーの試合のように動きのあるスポーツ写真をスタンドから撮りたいと思い、いろりろ調べてPANAのDMC-FZ38を購入して使っています。これだと、ワイド端でフォーカス速度が0.28秒。
で、こんど発売になるF300EXRでは、なんとそれが0.158秒になるとか。
買い換えたほうがいいかなーー?

書込番号:11761043

ナイスクチコミ!0


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/08/14 13:14(1年以上前)

>夜間のサッカーの試合のように動きのあるスポーツ写真をスタンドから撮りたいと思い・・・

買い換えるなら、コンデジではなくデジイチに行った方がいいのではないでしょうか。

書込番号:11761063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/14 13:22(1年以上前)

16:00からのサッカーをolmpus SP-550で撮ったことがありますが
影に入るとISO感度を上げなくてはなりませんでした。
もちろん、SP-550では×。

高感度性能が良いデジ一眼を使う方が良いです。

書込番号:11761090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/14 15:12(1年以上前)

液晶モニターを見ながらのスポーツ撮影は、難しいと思います。

書込番号:11761399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/14 16:43(1年以上前)

>FZ38を購入して使っています。これだと、ワイド端でフォーカス速度が0.28秒。
>F300EXRでは、なんとそれが0.158秒になるとか。
スタンドからの撮影だとワイド端でのフォーカス速度を比較しても意味が無いのでは?。
FZ38(T端486mm F4.4)とF300(T端360mm F5.3)でどうなるかの方が気になります。
又、ファインダーが無くても的確に被写体を捉える事ができるなら、俊足AFも意味があると思います。

書込番号:11761670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F300EXRの満足度4

2010/08/14 21:34(1年以上前)

デジイチという意見が多く、確かにそれは簡単かつ確実だと思うのですが、
ただ、FZ38と同じ486mm程度の画角を望むとしたら、
別途に望遠レンズを購入しなければならず、金額的に大変になると思います。

お金があれば・・・ですね。

FZ38は486mmでF4.4と、かなり明るいです。
マニュアルフォーカスで狙いを固定して頑張ってみてはどうでしょう。

デジイチでも超望遠になると、ちょっと俊足とは言えない速さですし。

書込番号:11762797

Goodアンサーナイスクチコミ!1


H-ochiさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:112件

2010/08/14 22:09(1年以上前)

もしスレ主さんに、財力があるなら、買い替えではなく、まずF300EXRを購入して試してください。その結果で判断し、どちらかが不要なら不要と思う方を処分すれば良いし、両機を併用するのであればそれでも良いでしょう。

それと、こちらでのレポートもお願い致します。

“0.158秒”と言う数字だけではなく、レンズ性能や使い勝手など総合的に判断したほうが良いと思いますよ。

それに、本当に財力があるなら、私もデジ一にしたほうが確実だと思います。

書込番号:11763016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/15 11:18(1年以上前)

望遠撮影はAFだけが撮りやすさではありませんからね。
個人的な私感ですが、ファインダーがあり、望遠端のF値が明るく、望遠域も長い、FZのほうが、望遠撮影のしやすさはトータルで断然上だと思いますよ。

手持ちの液晶モニター撮影で、「動体をブラさず写す」のは、不可能ではないにしろ、もう曲芸の域だと思います。
こういったモニターのみの機種の200mm以上の望遠というのは、使えるケースはかなり限られてくると思いますね。

まぁ、ある程度引いた構図(あまりズームしないで少し広い範囲が入るような構図)ならば、楽々写せるでしょうが、せっかくの望遠もそれじゃ活きませんしね。

書込番号:11765310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/08/15 12:23(1年以上前)

>モニターのみの機種の200mm以上の望遠というのは、
>使えるケースはかなり限られてくると思いますね。
そうなんですよ。
CX3にはなみなみならぬ興味がありながら、R7からどうしても買い替えたいと言う気にならないのはそれなんです。
自分の能力に合った所まで使えばいいってもんですが、
自分の能力では使えない機能を持っていると言う点が許せないんですぅ〜 (~_~;)
CX1があるけど・・・
最新がCX3なのになんでCX1とか・・・
私は絶対貧乏症ですぅ〜
LUMIXならそんなに拘らないんですが、なぜかリコーだと・・・

書込番号:11765569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2010/08/15 22:00(1年以上前)

wcup74さん、こんばんは。
夜間の競技場とかの撮影で有利なのは、「一眼レフ+大口径望遠レンズ」と言う事になりますが、
一般の観客席に大きな機材を持ち込んでバシャバシャやるのもどうかと思います。
モニターでは無く、ファインダー越しに狙えることは大事ですし、チャンスも逃したくない。
周りの迷惑にもならないようにしたい。
となると、
 @フルサイズでの連写が出来ること
 Aシャッター音が静かな(或いは無音に出来る)こと
 BEVF(ファインダー)が実用になること
 C取り回しが容易であること
なども重要かと思います。

以前フジのS600fd(ネオ一眼のはしり?)で世界陸上を撮った事があります。
とにかく連写しまくって、何枚かはブレの無い、ピンが来ている絵が撮れました。
シャッター音が静かなので、周りの迷惑にはならなかったし、ISO800くらいでも、
そこそこキレイだったと記憶しています。
ご参考までに。

書込番号:11767584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F300EXR [シルバー]」のクチコミ掲示板に
FinePix F300EXR [シルバー]を新規書き込みFinePix F300EXR [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F300EXR [シルバー]
富士フイルム

FinePix F300EXR [シルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月18日

FinePix F300EXR [シルバー]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング