UAD1900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置場所:屋内・屋外兼用 UAD1900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UAD1900の価格比較
  • UAD1900のスペック・仕様
  • UAD1900のレビュー
  • UAD1900のクチコミ
  • UAD1900の画像・動画
  • UAD1900のピックアップリスト
  • UAD1900のオークション

UAD1900DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月 6日

  • UAD1900の価格比較
  • UAD1900のスペック・仕様
  • UAD1900のレビュー
  • UAD1900のクチコミ
  • UAD1900の画像・動画
  • UAD1900のピックアップリスト
  • UAD1900のオークション

UAD1900 のクチコミ掲示板

(1307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UAD1900」のクチコミ掲示板に
UAD1900を新規書き込みUAD1900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

購入して試してみましたが・・・

2013/09/08 17:31(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1900

クチコミ投稿数:47件

八王子の中継点から5〜6kmに設置予定です。
すでに購入済みで、先ほど雨が降るまで色々な場所に置いてみましたが、まったく反応がありません。
これであれば、屋根の上につけるしかないのでしょうか?
配線のチェックはしました。
ブースターのスイッチも入っています。
どんなものでしょうか?

書込番号:16559748

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/09/08 17:46(1年以上前)

フラットタイプはどう考えても八木アンテナに比べて性能は劣ります。調整も素人では限界があります。ですから、よほど感度がいいことが分かっている場合を除けば多少割高に思えても業者に任せる方が無難なのです。

 スレに牛さんはそのことを覚悟の上で導入したのですから自己責任です。料金を払って業者に任せるしかないと思います。

書込番号:16559791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2013/09/08 17:53(1年以上前)

テレビで信号強度の表示ができませんか。
それでブースターをON、OFFしてみて、変化しないようなら故障かもしれませんね。

書込番号:16559812

ナイスクチコミ!2


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/08 18:28(1年以上前)

↓サービスエリアに該当していますか。
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/seikatsu/tv/025618.html

書込番号:16559932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/09/08 20:09(1年以上前)

みなさん
ありがとうございます。
サービスエリアには該当しています。
やっぱり業者に依頼するしかないですかね・・・

書込番号:16560229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/09/09 00:24(1年以上前)

>まったく反応がありません。

設置条件、テレビの受信レベル、エラーコードE202 E203の表示、分配器の有無、具体的な情報が少なすぎます。

仮に分配器が途中にあるなら通電端子を経由していないために受信できない可能性があります。
分配器が無い場合は、室内設置による信号減衰による受信不良の可能性が高いです。
ご自宅の建物の材質によっては、電波を遮ってしまい受信できないケースは珍しくありません。

この手の作業は根気のいる作業であり、スレ主さんが限界を感じるなら業者に任せた方がいいでしょう。

プロに依頼する前に、カスタマーサポートに電話相談する手もありますよ。
DXアンテナカスタマーサポート
http://www.dxantenna.co.jp/customer/inquiry.html

参考までに

書込番号:16561444

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3486件Goodアンサー獲得:153件

2013/09/09 00:26(1年以上前)

>八王子の中継点から5〜6kmに設置
結構厳しいと思われます。
丘の上とのことですが、八王子側でしょうか。
下記で確認してみてはどうですか。

http://www.murauchi-net.co.jp/map/degi-map2.php

>ブースターのスイッチも入っています。
アンテナ本体に電源が供給されているかどうかですが、分配器は入っていないですね。(電通の問題はないですね)

動作に問題がないようでしたら、ロケーションも良いようですのでスカイツリーを試してみたらどうですか。

書込番号:16561447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2013/09/16 23:56(1年以上前)

>八王子の中継点から5〜6kmに設置予定です。

 この距離なら受信可能距離ですね。

 配線周りに問題があるか、アンテナやケーブル、ブースターのいずれかに
 問題があるのかもしれません。

 TVで全くレベルが出ないのであれば、何らかの障害が発生していると
 思われます。


 

書込番号:16597055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/09/20 16:27(1年以上前)

設置をあきらめて、業者に見積もりをとったら、
アンテナ撤去9000円、処分3,000円、アンテナ17000円、ブースター23000円といわれました。いい値段ですね。

書込番号:16610690

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2013/09/21 05:23(1年以上前)

既存アンテナ撤去、アンテナ新設で、5万円。

微妙に高いようなきもしますが、大手量販店だと
この料金体系に近いので、妥当かな。

ネットで、見積もりすると、3万から4万弱。

日本アンテナから発売されているアンテナレベルチェッカーで、
受信情況を調べてからでも遅くはないような気もします。

「家庭用受信機器 BS/UHFチェッカー NL30S」

アンテナにこの機器を接続し、設置に最適な場所、方向性を
確認するには、安価で使い易い機器です。

昨年まで、親戚、知人宅で地デジ化のサポートをした際は、
効果は絶大でしたね。

また、数度上向きにすると受信レベルが向上した事があります。

アンテナ設置は50cmも前後左右上下するだけで、かなり異なった結果が
でます。

既存購入機器で受信できるといいのですが…


書込番号:16613101

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2013/09/21 12:05(1年以上前)

PS

 日本アンテナの商品です。
 実売価で3000円程度のものです。(amazonで\2895円送料無料)

「家庭用受信機器 BS/UHFチェッカー NL30S」

書込番号:16614128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1900

スレ主 GOOOOさん
クチコミ投稿数:114件

屋根裏への設置を検討していて
デジサポで借りたアンテナでレベル30〜40
だったので思い切って買っちゃいました。

楽天のお店で8500円のところがあったので注文し設置してみたところ
40〜55でmx以外は問題なく見れてます。

ところで屋根裏に設置する際
屋根裏の分配機付近に電源プラグがあったので
電源アダプターもそこに設置したのですが
取扱を見るとリビングのテレビ側に設置してあるようです。
屋根裏だと温度変化や湿度が凄いので良くないということでしょうか?

個人的には屋根裏においた方がリビングのテレビ裏がスッキリして良いと思うのですが…

書込番号:16556432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2013/09/07 21:48(1年以上前)

雨に濡れるような所でなければ大丈夫だと思います。

書込番号:16556621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/09/07 21:58(1年以上前)

>雨に濡れるような所でなければ大丈夫だと思います。

ネズミのおしっこが心配だ。

書込番号:16556670

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOOOOさん
クチコミ投稿数:114件

2013/09/07 22:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
大丈夫そうで安心しました。

雨はさすがに大丈夫です
でも断熱材?か何かの綿アメみたいな素材が敷き詰めてあったので
アダプターの熱で溶けたり燃えたりしないか
と少し心配でした

一応綿アメが無い柱の上にガムテープで固定しておきました。

書込番号:16556734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてくださいませ。

2013/08/22 14:22(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1900

スレ主 yuzutinさん
クチコミ投稿数:2件

築40年の古い二階建て建売を購入しました。
場所は大阪府の東大阪というところです。
3部屋にはテレビの線はきてて
(2011地デジ化前にリフォームで室内配線済)
すぐテレビの同軸ケーブルを差せる状況ですが、
アンテナ不良のためとメッセージが出て
肝心のテレビは映りません。

テレビは地デジ対応の液晶ですので
アンテナの問題かと近所や前住民に聞いてみたところ
このあたりは電波微弱地域でうちの屋根の上にもアンテナはなく
JCOMやフレッツテレビなどに入ってる方も多いようです。

うちの家から出てる同軸線はこのあたりの
共同アンテナにつながっていたようですが
地デジ化とともにその共同アンテナは終わったようです。

BSやCSは必要ではなく地デジだけでいいので
アンテナ屋さんに見て頂いたところ、
ベランダ設置のアンテナで大丈夫ということでした。

見積もりは5万ほどです。
20素子アンテナと25素子のブースターでもいけるが念のため
25素子アンテナにすればなおよしとの内容でした
メーカーや型番はわからないのですが
5万は厳しい値段なので他に安価な方法はないかと
検索してるうちにこちらの製品に辿りつきました。

そこで質問なのですが
その家の前の電線から垂れてきているアンテナ線を切って
その先にこのUAD1900を付ければ
理屈上は地デジがみられるということでしょうか?

それは素人の私でもできる範囲のことでしょうか?

状況説明が長くなり、もしかしたら
肝心なことは抜けてるかもしれませんが
ご教示頂ければ助かります。

お願いいたします。




書込番号:16495540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/08/22 15:21(1年以上前)

その家の前の電線から垂れてきているアンテナ線を切って
その先にこのUAD1900を付ければ
理屈上は地デジがみられるということでしょうか?

理解出来ません。

書込番号:16495699

ナイスクチコミ!0


割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/22 15:28(1年以上前)

素直に5万払えば?

書込番号:16495713

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3486件Goodアンサー獲得:153件

2013/08/22 16:47(1年以上前)

こんにちは、

>場所は大阪府の東大阪というところ
住んだことはないですが、東に生駒山があつてそこに送信所があるそうです。
距離にして7Kmほどなので生駒山が見えれば受信は簡単だと思います。
大阪全域をカバーする送信所なので強力です。

>築40年の古い二階建て建売を購入しました。
>3部屋にはテレビの線はきてて
>(2011地デジ化前にリフォームで室内配線済)
>すぐテレビの同軸ケーブルを差せる
分配器があつてそこから各部屋に配線されていると思います。
こちらのアンテナはブースター内臓で電源の供給が必要なのでいずれかのテレビ端子より電源を供給します。たぶん一か所のみです。

>その家の前の電線から垂れてきているアンテナ線を切ってその先にこのUAD1900を付ければ理屈上は地デジがみられるということでしょうか?
先ほど説明の分配器につながっているケーブルだとしたら見ることはできます。

>5万は厳しい値段なので他に安価な方法はないかと
他社から見積もりを取ってはどうですか。
通常はこの距離でしたら14素子も必要ないです。

書込番号:16495913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/08/22 17:11(1年以上前)

>20素子アンテナと25素子のブースターでもいけるが念のため25素子アンテナにすればなおよしとの内容でした。

アンテナ業者が上記のように判断した場合、個人的にはUAD1900では役不足だと思います。
生駒中継局からの距離は比較的近いですが、中継局から近くても、地形や建物などに影響を受けてしまう
フリンジエリア(受信困難地域)にお住まいになられてるのでしょう。

>それは素人の私でもできる範囲のことでしょうか?
素人でもできる事はできますが、ある程度の知識や技術が必要となります。
あまりお詳しくない様なので、一社だけでは無く、数社見積もりを取られてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16495963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/08/22 17:48(1年以上前)

東大阪地区の 地上デジタル放送の受信状況

アトム電器 (株)淀川エンジニアリング
http://www.ydgw.jp/setumei2.html

http://www.ydgw.jp/antena1.html

書込番号:16496037

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuzutinさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/23 00:04(1年以上前)

全くわかってない私に親切に教えて下さりありがとうございます!
早速教えて頂いたところにも見積もりをお願いしてみます!
ありがとうございました!

書込番号:16497321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2013/08/23 00:15(1年以上前)

>その家の前の電線から垂れてきているアンテナ線を切って
その先にこのUAD1900を付ければ
理屈上は地デジがみられるということでしょうか?

 当初の見積もりにブースターがはいっていないのであれば、
 見れるかも。

 因みにその同軸が共同アンテナ用であればいいのですが、それ以外のケーブルだった場合が
 怖いですね。

 電線だったり、電話線等々
 
 業者に任せるのが安全化と思います。

書込番号:16497356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2013/08/23 02:10(1年以上前)

スレ主さんの文章は、部分的に意味不明は置いておいて。
去年、2階建ての家の、屋根のアンテナが倒れ、強風に影響しない、軒下に付けました。
3年前も、強風でステンレスのステーが切れ、傾きました。
今回の工事費は高いですね。
アンテナ代を入れても、倍以上します。
施工者を代えた方がいいです。

書込番号:16497556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2013/08/23 09:51(1年以上前)

三社から見積もりを取って中間の価格の業者に頼めばまず大丈夫です。上はぼったクリで下は手抜きということです。

書込番号:16498126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

目からウロコの新・設置法

2013/07/15 22:33(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1900

クチコミ投稿数:282件

室内設置したところ、これでもわずかに電波が弱く少しブロックノイズが出ていたので、どうしようかと考えたところ、今まで電波が弱く使えなかった壁からのTV線(UHF)を、このアンテナのBS−CSの接続口に繋いだところ、何故か地デジの電波も改善されブロックノイズがなくなりました。
地デジ電波が混合され、増強されたとのではないかと考えられるのですが、みなさんも騙されたと思って一度やってみられてはどうでしょうか?

書込番号:16370034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1900

スレ主 zerozerさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。この度、新築3階建て(木造)一軒屋の引越します。
(場所は大田区新蒲田です)

先日、借りたUWPAで三階の窓付近でテレビと直結して試したところ、
何とか映りましたがチャンネルによっては映りが悪い状況でした。
そこで、ブースター内臓のUAD1900の購入を考えているのですが、
経験上または、近所で使用可能な方がいらっしゃいましたら、
情報を教えて頂きたいと思います。

設置場所は2階ベランダからマストで三階付近を考えています。
また、同時にBSアンテナも付け、各部屋のテレビ三台に分配しようと思います。
分配器は1階の室内(クロゼット)に付けられています。
つたない説明で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:16367844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/07/15 12:35(1年以上前)

UWPAで受信できたならいけると思いますよ。
約20dB程度のブースターを内蔵していますので、3分配程度なら特に不都合はないと思います。
向きや高さを細かく調整して取り付ければ問題ないでしょう。
それと分波器も必要なので忘れずに購入して下さい。

書込番号:16367916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zerozerさん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/15 13:44(1年以上前)

早々のご回答有難うございます。
UAD1900を購入しようと思います。
分波器とは各部屋のアンテナ口とテレビの間に付けるものでしょうか。
何分、知識がないもので・・・
すみませんが、教えて下さい。

*現在のマンションでは各部屋にアンテナ口が二つあり、
各地デジとBSアンテナをテレビに接続しております。 

書込番号:16368136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/07/15 16:26(1年以上前)

>分波器とは各部屋のアンテナ口とテレビの間に付けるものでしょうか。
その通りです。
基本的に地デジ/BSをUAD1900で混合すれば、分波器は必要になります。
こちらの場合は、電源部からBSアンテナにDC15Vが供給されますので、
テレビやレコーダーのBSアンテナ電源供給はオフにする必要があります。

マスプロ セパレーター分波器
http://www.maspro.co.jp/products/separator_cable/category01.html
各部屋3台のテレビでBSを観るなら、3個購入する必要がありますね。

書込番号:16368606

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3486件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/15 22:11(1年以上前)

こんばんは、

>何とか映りましたがチャンネルによっては映りが悪い状況

このアンテナを使用したら、UWPAと比べてアンテナレベルで10は上がりそうです。(パナのテレビを使用)
もっとも、1日のうちでレベルは変動します。

>現在のマンションでは各部屋にアンテナ口が二つあり、各地デジとBSアンテナをテレビに接続

各々接続しているから、分波器は使用していなかったんですね。
購入するときに2分配器と間違えないでください。

>約20dB程度のブースターを内蔵していますので、3分配程度なら特に不都合はない

念のためですが、内臓ブースターが機能するのは「地デジ」だけです。
確かに3分配(-4.8dB)はケーブルのロスが大きくなければ問題はないです。

もっともBSアンテナにはブースター相当が内臓されているのである程度は大丈夫です。
BSだと分配器などロスが増えるので、ケーブルはS-5C-FBを使用しましょう。

書込番号:16369907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2013/07/16 00:35(1年以上前)

親戚が川崎大師の公園裏に居住しています。
近い割には受信状況は思わしくなく、UAH900+U20L1CB と結構な
構成で受信していますね。(UAD1900とほぼ同等の性能)

6月以前に東京タワーから受信していたときは、天気の悪い日は、
ブロックノイズが入るともらしていました。

それが、6月以降は悪天候でも、くっきり映るように改善されたと
喜んでいましたね。

場所的にかなり近いと思われ、参考にしてみて下さい。




書込番号:16370596

ナイスクチコミ!0


スレ主 zerozerさん
クチコミ投稿数:5件

2013/07/16 22:04(1年以上前)

ご回答頂いた皆様有難うございます。
設置は今月末ですので、皆様のアドバイスを参考に
自己設置したいと思います。

書込番号:16373366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BSアンテナを

2013/05/31 15:11(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAD1900

クチコミ投稿数:19件

BSアンテナをUAD1900に差しても映りません(テレビからの電源供給はしないで試しました)

テレビに直にアンテナケーブルを差してた時はbs番組は見れました

この原因って何かわかりますか?


書込番号:16199067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/31 15:18(1年以上前)

混合器を使って繋げたのでしょうか?もう少し詳細にお願いします。

書込番号:16199092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/05/31 15:26(1年以上前)

失礼、BSのブースター機能を内蔵しているのですね。
設定やスイッチで電源供給するようにはなりませんか?

書込番号:16199117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/05/31 19:55(1年以上前)

>BSのブースター機能を内蔵しているのですね。
ブースター機能はUHF(地デジ)だけであり、BS/CSは混合機能のみでブースター機能はありません。

スレ立てるならきちんと現在の構成などを記載して下さい。

書込番号:16199829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/05/31 20:31(1年以上前)

このUAD1900を購入するときにBSアンテナケーブルをさせて配線がスッキリってことも魅力だったんだけど・・・

テレビ直さしで見れるってことはBSブースターとか関係ないですよね?

設定は特にないのですがbsの電源はUAD1900から電源供給するからテレビから供給しないにしました

今後、BSは直にテレビにさして見ることにしたから別にいいのですがなんで見れなかったのかなと思ったので質問したしだいです


書込番号:16199943

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2013/05/31 23:11(1年以上前)

TV接続時に、BSと地上波を分波させて接続すれば、見えるのではないでしょうか?

書込番号:16200650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2013/06/01 05:57(1年以上前)

>なんで見れなかったのかなと思ったので質問したしだいです。
分波器が関係してると予測はしていたが、スレ主さんがまともに取説を見ていないと言う事でしょうね。

BS/CSアンテナ入力端子直差しで納得しているならそれはそれで全く構わないですよ。
分波器にも分配器ほどではありませんが、少なからず信号損失はありますからね。

書込番号:16201382

ナイスクチコミ!2


turionさん
クチコミ投稿数:3486件Goodアンサー獲得:153件

2013/06/01 15:32(1年以上前)

UAD1900に電源が供給できていて、そこからBSアンテナに電源が供給できていると言う前提ですが、

テレビにはBS/地デジの「分波器」がちゃんと接続されているとして、

地デジの信号系統が分配されているとか、ケーブルの損失が、BS帯域で多いものを使用していると映らなくことはあり得ます。
BSアンテナは日本全国設置してもほぼ同じ出力がでるようにできているので想定外の損失があれば映らないです。

書込番号:16202958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/06/04 08:12(1年以上前)

親切に回答してくれた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:16213553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UAD1900」のクチコミ掲示板に
UAD1900を新規書き込みUAD1900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UAD1900
DXアンテナ

UAD1900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 6日

UAD1900をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)