-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-703A
カンタンLEDナビや小容量インクなどに対応したインクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2011年9月4日 23:34 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月13日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月6日 00:35 |
![]() |
12 | 14 | 2011年10月2日 10:14 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月6日 05:18 |
![]() |
1 | 3 | 2011年7月22日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
PM-G800が正常に印刷できなくなったので、本機種を購入しました。
プリンタードライバーはインストールでき、正常に印刷できますが、スキャナーのドライバーがインストールできません。
試したこと
・通常のインストール手順(製品付属CDからインストール)。
・EpsonのWebサイトの最新ドライバーでのインストール。
いずれの場合も、インストーラー起動→Epson Scan インストール→Windows再起動→接続した本機器の電源投入→OSが機器を自動認識→"ドライバーのインストールに失敗しました"
となります。
その後、OSの解決策検索のダイアログからは、"ドライバーは最新であると確認されました"と出ます。
さらに、
・一旦、Epson Scanをアンインストールしてから再インストール
・EPSON Scanメンテナンスユーティリティを使用してのゴミの完全除去
・他のUSBポートへの接続
・デバイスマネージャーの、ドライバーの更新からのファイル指定でのインストール
を試してみましたがダメでした。最後の方法では、
"デバイス用のドライバーソフトウェアが見つかりましたが、このドライバーのインストール時にエラーが発生しました。
Epson EP-703A
デバイスのインストール中にエラーが発生しました。
このデバイスのインストールファイルには必要なエントリがありません 〜(以下 略)"
と出て、やはりうまくいきません。
EpsonのサポートにTelしたところ、丁寧にインストラクションしてくれましたが、EpsonサイトのQ&A等にある上記の手順以上に新たな解決策は示されませんでした。
ちなみに、PCにiPhoneを接続すると、以前使用していたOS(Windows XP)では、カメラとして自動認識されていたのですが、現在はそのように認識されないので、「スキャナーとカメラ」周りのWindowsコンポーネントに問題があるのかとも思いましたが、バックグラウンドで Windows Image Acquisition サービス(stisvc.exe)も実行されていまして、お手上げ状態です。
何か情報があれば、ご教授ください。
当方の環境
CPU Intel Core i7 920
MB Asus P6T Deluxe v2
Mem Corsair DDR3 2GB x 3
OS Windows7 Ultimate 64Bit
0点

すでにEpsonのサポートにTelしておられるならば、
「どうしても御社の製品が使いたいので何とかならないか」
と強く訴えるというのも、対応の仕方かも。、
それでダメなら、製品が作動しないということで、早いとこ販売店に交渉してみることも。
理解のある販売店ならば、返金対応していただけるかも。
ドライバーなども含んで、完全に作動する製品を使用者は、購入しておるわけですからね。
書込番号:13415963
0点

私もEPSONの別機種ですがドライバのインストールでかなり苦戦しました。そもそも付属CDのドライバだと64ビットOSじゃ動かないようなのですが。そこで個別に最新のドライバをネットからダウンロードしてインストールしてみたけど駄目だったので下のページの一番下にあるWeb Installer使ったらあっさり動くようになりました。
http://www.epson.jp/support/web_installer/
書込番号:13415991
3点

双龍剣さん
すごく有意義な情報です!64bitで検討しているものにとっては、ありがたいです。
スレ主さんも、64bitで苦労されているのではないでしょうか?
書込番号:13416731
0点

> sutekina_item さん
うーん、サポのオペレータは何度もインストラクション中断してはサポセンマニュアル/データベース首っ引きで対応策を出し尽くした感がありました。
当 Windows7 64bit 環境上のバーチャルマシン(XP mode)内では、すんなりドライバー入ってスキャナー使えるので、当方のOS環境の問題である可能性が高いようですね。
当機種は今どきとしては、背面給紙の極端に高画質ではない写真画質プリンターとして貴重な存在?なので、もう少し解決策を模索してみます。
> 双龍剣 さん
ご指摘の Web Installer は試してなかったので、期待満々でやってみましたが、やはりダメでした。残念。
> char1392 さん
Epsonサイトには、Windows 7 64bit 用のドライバーが上がっているので、64bit 対応されています。サポの反応でも、64bitだから特にトラブルが多いという口調ではないような印象です。
みなさんありがとうございます。
あとは、OSの再インストール(クリーンインストール)も候補ですが、環境構築がメンドイのでやりたくないなあ (T_T)。
書込番号:13421568
0点

私も以前、pasaranさんと同様なトラブルに見舞われたのですが、
メーカサポートへ連絡・問い合わせしても解決しなかったので、
販売店にも相談、販売店からもメーカに伝えてもらって、2重の経路で伝えた結果、
結果、対策ドライバーCDを送ってもらったことがありました。
まあ、そのときは、パソコン本体をはじめ周辺機器もエプソンに合わしておりましたので、
強めのことも言えたのですが、、。
そんなにないとは思いますが、もしかしたら、相性問題かもしれませんね。
書込番号:13421674
0点

買って、インストールしたらすんなり出来ました。
双龍剣さんのインストローラーをインストールしてやったら、すんなりでした。
http://www.epson.jp/support/web_installer/
USBを早くつなぎすぎて、認識したのではないですか?
OSの再インストールしなくても、USBの認識を削除して、やり直せばいいのではないのでしょうか?違ったらすみません、以前同じことがあって、すぐにUSBをつないで、自動認識されてうまくいかず、やりないしたらうまくいったことがあったので。
書込番号:13425608
0点

> char1392 さん
Epson製品のドライバーインストールについては、昔から電源投入のタイミングが鬼門なので、その辺はぬかりがありません。
ともあれ、ご指摘ありがとうございます。char1392 さんは無事インストールできたようで、よかったですね(とゆうか流通量のあるであろう量販品ですから普通にインストールできて当たり前ですが)。
当方は、一体全体、自分の環境のどこが問題なのか、暗中模索中です。
書込番号:13427304
1点

これで解決できるかわかりませんが、、、、、
XPモードではインストールできているんですよね?XPモードのドライバは64ビット用ではありませんから、これが邪魔になっている可能性もあります。
プリンタの電源を切って、最初のスレにあったようにユーティリティなどでWin7側のEPSON SCANを完全に削除します。次にXPモードのEPSON SCANも完全に削除してください。念のためWin7としてPC再起動後にプリンタ電源を入れます。デバイスマネージャを開いて、「不明なデバイス>EPSON SCANNER」か「イメージングデバイス>EPSON SCANNER」どちらかがあると思いますので、右クリックから削除してください。「EPSON SCANNER」ではなく「EP-703A」と表示されている場合もありますが、基盤情報などから勝手に名前を表示しているだけで正常な認識ではありませんのでこの場合でも削除してください。
プリンタの電源を切って、再度Win7としてPC再起動後にインストールしなおしてください。
これでも同じであればOSの問題の可能性も浮上しますので、これまでの経緯をマイクロソフトに相談されることをお勧めします。
書込番号:13444617
0点

> otubone さん
当方が試した上記の手順は、すべて XP mode にスキャナーをインストールする前に行っていますので、 XP mode に導入したドライバが悪さをしているということではないようです。
そもそも XP mode は、ホストOS上のゲスト仮想マシンですから、 XP mode に何かをインストールしたからといって、ホストマシンの Windows7 上に何らかのファイルが導入されるということはないと思われます。
ただし、Windows Virtual PC (XP mode) ではホストOSとゲストOSとの間での USB ポートの排他制御の関連で、何らかの競合が起こる可能性はあるかもと思い、ご指摘にしたがってゲストOSからドライバを削除し、Virtual PC をアンインストールしてから、一連の手順を試したてみましたが、やはり、問題は解決しませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:13459662
0点

そうでしたか、、。問題解決しなかったですか。
ご返答させていただいた一人として、悲しい限りです。
明日からどうしようかな?。プリンター・・・・・・・。悩ましい。
書込番号:13460376
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
公式でオプションとして対応をうたってるのは
http://kakaku.com/item/00791110057/
これです
これ買うなら最初から無線付きの803Aを買ったほうが安いですね
書込番号:13370809
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
この複合機で書籍をスキャンしたいと思っています。
現在使っているPM-A900が印刷出来なくなりました。
スキャン機能は使えるようですが、印刷出来ないのは困るので新しく複合機を買おうと思っています。
時々、少々厚みのある書籍(イメージとしては資格の参考書のようなもの)をスキャンすることがあり、CISのこの複合機だと、本の綴じ目あたりが暗くなったりするのじゃないかと思っています。
このプリンタで書籍をスキャンされている方がいらっしゃったら、使用感をお聞かせ頂ければ幸甚に存じます。
もしよろしければ、スキャンした結果を見せて頂けると非常にうれしいです。
0点

多少、綴じ目は暗くなったりします。
CanonのMG5130だとレーベル印刷ないですが?
CISですが?とじ部影補正機能はついていますので
暗くなりません。
http://kakaku.com/item/K0000147997/
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg5130/index.html
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/commonscan.html
書込番号:13336251
0点

だめだこりゃー様
お返事有難う御座いました。
最近は、綴じ部影補正があるんですね。
Canonを主に検討してみます。
書込番号:13340434
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
先日購入してDVDへ印刷をメインに使用しています。
紙に印刷したら問題ないのですが、
DVDに印刷すると右側の中央あたりが薄くなって
正しく印刷されないことが多々あります。
対処方法などご存知の方がいれば教えてください。
0点

自己フォローです。
DVDを焼いてからすぐに印刷したのが原因のようでした。
一晩おいてから印刷すれば改善されました。
書込番号:13317006
0点

DVDが熱で少し反っているのが原因なんですかね?
書込番号:13317381
1点

ということは、印刷してから焼けば解決ですね
書込番号:13319074
3点

ご返信ありがとうございます。
> エリズム^^さん
いつも同じ位置なので、そうかもしれませんね。
まさか熱で反るとは思いませんでした。。
> この世の果てさん
内径が小さいと印刷すると24時間はプレーヤーに入れてはいけないという
警告が出るのでいつも焼いてから印刷していました。
でも印刷を先にするのも考えた方がいいかもしれません。
書込番号:13320473
1点

実は私にも同様の症状があります。
私の場合は、焼く前に印刷しても、焼いた後に印刷しても症状に変化はありませんでした。
購入直後だったので、販売店で新品に交換してもらいましたが、交換後も同様の症状が出ます。
メディアの向きを変えて印刷しても、必ず右端の中央の発色がおかしいので、メディアが熱で一部分反っているとは考えられません。
販売店では、構造上の問題である可能性があり、どうしても気になるなら、別の機種に変えたほうが良いとの返答でした。
正直、納得いかないですね・・・
書込番号:13344219
2点

私も同じ症状です。
私は、いつも焼く前に印刷しています、CDでもDVDでも同じ症状です。
書込番号:13381682
1点

焼いた後に1日おいてから印刷するようにしましたが
やはりほとんどの確率で同じ症状になりました。
販売店に連絡してみます。。
書込番号:13381748
0点

私も似たような症状があり右側の黒が必ずかすれます。
メーカー修理に出したところ内部部品の不具合の可能性ということでした。
ただ修理されても前よりは良くなったくらいでした。
黒が少ないとそれほど違和感はないですが、全体的に黒が多いとまだらになりやすいですね。
メーカーによりますとこのプリンタの実力的にレーベル印刷だと黒がかすれやすくこれが精一杯とのことでした。
レーベル印刷するときは黒はある程度かすれると割りきるか出来るだけ黒を使わないようなデザインにするしかないです。
レーベル印刷中心にする方だと頑張ってもうちょっと高めの買うほうが良いかと。
それほどレーベル印刷しない方だとコスパ的に悪くはないんですが。
ちなみに太陽誘電だと他のよりもかすれは少ないと薦められましたw
書込番号:13389055
1点

たけひーさん
販売店経由でメーカーに確認いたしましたところ、
特に不具合の症状の連絡は着てないって言ってたんですけど
やはり他の人もそういう症状を報告しているんですね。
まぁ正直には言わないでしょうけど。
言われる通り奮発して、1ランク上の803を買おうかと思ってますが、
CD/DVD印刷のメカ部分は他の803などでも使用していると言われているので
同じ症状にならないかが不安です。。
無線LANなどが要らなかったので703でいいと思ったんですが、
それが失敗だったのかもしれません。
メディアはいつも太陽誘電を使ってます。
偶然にもメディアはよいものを選んでたみたいです。
書込番号:13389291
0点

解決済みでスミマセン
私も同等の症状が出ます…。
購入当初は平気だったのですが、
次第におかしくなりました。
特に全体が黒の時が擦れますね…。
「こすれ低減」をチェックしているのですが
やはり無理でした。
太陽誘電のメディアを使用していますが
maxell製よりはこすれが少ないと思いきや
殆ど変わらず終いです…。
今はCanonでレーベル印刷してます。
せっかく取り替えようと思ったのに
これでは変えられず2台使用することに
なってしまうので場所を食ってしまいます…。
何とかならないんですかねぇ…。
書込番号:13400870
1点

DORAGNFORCEさん
まさにこれです!
この症状が私も出ました。
販売店に相談して返品することになりました。
これ以外はいい機種だったので残念です。
書込番号:13401358
1点

私もDVD印刷ができなくなりました。CD/DVDトレイが正しくセットされていません。正しくセットして[スタートボタン]を押してください。と出ます。トレイが滑っているような感じです。時間も早くないですね。IP-3100からの乗換えだったのですが、エプソンは遅くて精度が悪いようで、キャノンのままで行けばよかったです。
書込番号:13520867
0点

わたしも同じ状況です、下記の記事を書き込みました。
悪 BDレーベル印刷の印刷ムラ = 仕様
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148503/SortID=13567632/
過去の事例を確認していたらこの記事をみつけました。
やはり 不具合=仕様なので多発しているようですね。
エプソンでは、仕様としてサポートはしない方針のようです。
EP-703Aの修理提案も代替機の提案もありません、いまメーカーにあるようですが問題解決しないまま、返送するつもりのようです。
本来ならば、別な機種の交換か購入の提案ががあるべきですが、全くありませんので、この機種特定の欠陥(ユーザー)=仕様(メーカー)ではなくEPSONの製品では提案できる製品がないということになります。
>言われる通り奮発して、1ランク上の803を買おうかと思ってますが、
>CD/DVD印刷のメカ部分は他の803などでも使用していると言われているので
>同じ症状にならないかが不安です。。
泥棒に追い銭でEPSONの他の機種を購入しても、同じならば踏んだりけったりですからね。
同じメカという不安はありますが、同じメーカーも不安がありますね。
欠陥を仕様と言っているメーカーですから。
とはいえ、不幸なことに703Aの予備インクとして互換/詰め替えインクをたくさん購入してしまいました。 使いだす前の純正インクで欠陥が露呈してしまいました。 ひょっとしたら..... 互換/詰め替えインクを使えば改善するかも?????
さすがに EPSONのすべての製品に欠陥があるとは、まだ思いませんので、50インクが使える、別機種 704Aとかで情報を集めています。
本来、メーカーが提案すべきことなんですが、欠陥を仕様といっている状況なんですよね!
書込番号:13573039
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
題名につき質問です。
最初は無線LANに興味があり,803を購入しようとしましたが,価格差がかなりあるので,703に傾いてきました。
ただ,このサイトの書き込みに下記のような記述がありました。
》インクの無駄遣い防止という点では80x系や90x系の方が優れています。70xAシリーズはインクを一色でも交換すると充填作業で他の5色を消費して無駄に捨てます。上位機種の80xA以上なら充填作業がないのでインク交換時に消費する無駄がなくなります。無駄という点ではG730も全色無駄に消費します。
詳しい方の書き込みだと思いますが,この記述から言うと,かなり使わないインクの無駄があるように感じます。私のプリンタの使用環境は,写真印刷は全てネットで申し込んでおり,通常は黒色のみの使用です。DVDやCDのレーベル印刷や年賀状の印刷など,カラーを使う機会は限られています。
803Aと703Aのどちらがお勧めか,ご意見をいただけませんか。よろしくお願いします。
0点

PX-503Aはどうでしょうか?無線LAN内蔵で顔料インクです。写真印刷をしないならお勧めです。無線LANがあるとコンセントのある所ならどこでも置けるので凄く便利ですよ。インクも黒が多めになってて他の色が切れた時に限定的ではありますが黒だけモードとかあります。但しこの機種はレーベル印刷ができません。レーベル印刷を諦めればコスパは高いと思いますけどね。
書込番号:13314611
0点

双龍剣さんへ
早速のご回答ありがとうございます。しかし,残念ながら,私はレーベル印刷を使うので,503は対象外です。さっき,近くの量販店で値段を聞いたら,703Aが9200円でした。このサイトの最安値よりも安いです。しかし,803Aのコンパクト・無線LANなども魅力です。703Aの安さと比べて悩んでいます。
書込番号:13314837
0点

自己レスです。価格は高いですが803Aに決めました。理由は
・スリムボディー
・無線LAN
・自動CD/DVDトレイ
そして,何よりオフキャリッジ方式であること。
下記の書き込みが気になり,いろいろと調べてみて理解出来ました。
》インクの無駄遣い防止という点では80x系や90x系の方が優れています。70xAシリーズはインクを一色でも交換すると充填作業で他の5色を消費して無駄に捨てます。上位機種の80xA以上なら充填作業がないのでインク交換時に消費する無駄がなくなります。無駄という点ではG730も全色無駄に消費します。
ただ,調子が悪かった現有機のキャノンMP500が復活したので,暑中見舞いまでは何とか持ちそうです。毎日量販店へ行き,底値で803Aを購入しようと思います。
書込番号:13315642
0点

7/Eのスレでしたので、もう買われましたか?
801Aのレーベル自動セット機構で苦労したユーザーからの身構えする書き込みデータです。
レーベル自動セット機構は ディスク刺し込み受け皿を皿奥両端で稼動させる(厚さ2mm程度幅15mm長さ12cm程度の)不安定なプラスチック板カム2枚のみで、ディスク位置決め動作をしています。
ディスク中心割り出しにはスキャナーソフトの性能で印刷平面軸ズレ調整は0.5mm程度まで修正できます。703も同スキャナー。
しかし このカム板の軸固定構造がディスク刺し込み受け皿の上下ブレには弱い構造になっており。インクジェットノズルとディスクの隙間も紙印字の時と比べると、非常にシビアに狭い構造になってます。
受け皿上下にローディングガイド板は有りますが、受け皿上下ブレ(隙間の傾き)は毎度です。このブレが原因でインクジェットノズルとディスクの隙間が、狭すぎ軽く接触。この時は音が変わりますので判ります。新品時はしなかった。
これを繰り返す内に、異音発生率が上がっていき。電源投入時の自動ノズル元位置チェック動作時に、エラーが出るようになっていきます。エラー後は本体ソフトのプロテクトで、何も出来ない状態に陥りました。
703の方は1枚の大判板の上にディスクを置き手刺しトレイだったと記憶に残っています。
手刺しトレイでもインクジェットノズルスライダの方にラグが有り接触すれば同じことですが。
私自身は703を使ってませんの判りませんが。購入時に予想寿命自己判断のポイントになるとは思います。
801購入時自動スライディングの方が印刷位置決め制度が高いと思い購入しましたが。ディスク100枚刷る前に801本体お蔵入りなりました。
「何故故障の理由を言い切れるか」は修理が有償期間になってましたので。修理出しを諦めバラシテ構造と現象を手動で確認しました。画像UPも考えましたが。作り手の収入妨害と思いやめときます。
「EPSONレーベル自動セット機構は印刷時とても気を使う。」が1ユーザーとしての感想です。
個体の当たり外れと使い込みで違いが出てくるとは思いますが。
まだ購入前でこの文章が気に止まりましたら。量販店で受け皿の動きを、店員さんに頼んで見してもらったほうが良いかもしれませんね。私の行った山田電気では、店員さんが良かったのか見してくれました。
ちなみに私自身も現在プリンター再購入機種選択中で、頭ひねってます。私の場合はカラー6色、A3ノビ、レーベル、高スキャナー、コピー機能要求で本体及びインクコストをどう抑えるかです。
何台にどう仕分けるが賢いロングコストバリュープランか?。
プリンター、スキャナーは有るうちはそれほど使わないのにと。紙出力無しとデジタルカメラでスキャンしてみるとスキャナーの実力がよく判りますね。現状苦労してます。
私自身もこのメーカーのあの機種のレーベル自動セット機構印刷機は使いやすく耐久性が有る。
という大量業務用機種以外の家庭用低金額製品がないかと!言いたい現状。
書込番号:13340802
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
現在 キャノンの MP640を使ってます。1年半ほど経ち よく用紙の淵が汚れて印刷されてくるので、この機種に買い替えを考えてます。
我が家はプリント枚数が非常に多いので、良い写真はフチなし まあまあの写真は2分割以上にしてます。
そしてよくやるのが、3分割です。
L判1枚に 1/2サイズ1つと1/4サイズ2つ乗せてます。
ざっくりですか こんな感じです。
――――――――
| | 写 |
| 写 |―――|
| | 写 |
――――――――
このプリンタ付属のソフトでも可能ですか?
0点

付属ソフトでは2面、4面とかなので1/2サイズ1つと1/4サイズ2つは不可能。
適当なフリーソフトでがんばってください。
書込番号:13277472
1点

すみません。妻に確認したところキャノンでもできず。半面だけ印刷して給紙し直していたみたいです。なので本日購入しました。
書込番号:13284157
0点

フリーソフトで色々ありますよ。
http://www.labelyasan.com/home/
http://www.ne.jp/asahi/sk/k2000/c_freesoft/soft_PrintAlbum.html
書込番号:13284390
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





