-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-703A
カンタンLEDナビや小容量インクなどに対応したインクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年9月14日 01:34 |
![]() |
4 | 10 | 2011年9月1日 20:12 |
![]() |
4 | 10 | 2011年9月4日 23:34 |
![]() |
2 | 6 | 2011年8月8日 09:40 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年7月8日 00:52 |
![]() |
4 | 7 | 2011年6月23日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
先週はじめにLABI新橋店や大井町店に行ったらこの703Aが山積みされていて
購入を考えていたのですが、週末に見たら704Aへの切り替わりのためきれいに
なくなってました。
通販も以前より値上がりしてるみたいです。
どなたか都内で703Aが9,000円代で売られている店舗をご存知ありませんか。
0点

御徒町の多慶屋で現品限り9800でした。
展示処分品ですが美品でしたよ。
書込番号:13491925
0点

これは、買い逃したというものほど、追い込んで探し出し購入しようというのが心理でしょうけれども。(私も同じ)
されなりに探しても、見つからないときは、そうそうにあきらめて、他の機種を検討するのも、ありですよ。
それにしても、在庫量と値動きには、唖然としますね。
書込番号:13492859
0点

すたぱふさん、
情報ありがとうございます。
仕事帰りに行ってみます。
sutekina_itemさん、
確かにおっしゃるとおりかも知れませんね。
みごとに在庫がなくなってたのを見て焦りました。
冷静に判断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13497418
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
プリンタ底面のゴム製の脚の前後の間隔(長さ)を教えてください。
私のパソコンラックの台座の奥行きが、29cmです。
安全に設置、できますか?
プリンタ本体が、前後にはみでるぶんには、構いません。
0点

測ってみましたら前後の足の中心間が正しく29センチでした。チョト厳しいかもです。私のラックは33.5センチでした。
前後方向に左右2枚の板をかませばいけると思います。
長さ31センチ幅3センチ厚さ5mmぐらいの硬い板のイメージですネ。
書込番号:13438360
1点

ラックがギリギリの場合は耐震用パッド使われると安全です。
半透明の粘着タイプならどこででも手に入ると思います。
簡単に貼れてはがせるし、汚れたら洗えば粘着力が回復します。
プリンタの振動も吸収してくれるので一石二鳥ですよ。
書込番号:13439000
1点

デジタルおたくさん、ひまJINさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:13439278
0点

こんにちは、
>私のパソコンラックの台座の奥行きが、29cmです。
ということですが、ラックを置いて後ろがどこまであるかで設置の不可が解ります。
ラックが29cmでも、多少前に置くことが可能であれば設置可能だし、壁から29cmでは、無理です。
用紙台を開いたら結構な奥行になりますからね、写真は、壁からの奥行を測ったものです。
写真を参考に!
書込番号:13440937
0点

>ラックが29cmでも、多少前に置くことが可能であれば設置可能だし、壁から29cmでは、無理です。
多少後ろ ですよね?
ちなみに、ラックの後ろは(壁まで)、10cm空いています。
書込番号:13442449
0点

>多少後ろ ですよね?
壁に沿って、ラックを壁から前に出す、という意味です。
壁に10cmの余裕があれば、大丈夫な気がします。
用紙トレイの関係でもう少し前に出した方がよいうのなら、下に板などをしいて対応すればダウ上部でしょう。
私も、設置の調整には下に置き板はよくやっています。
書込番号:13444174
1点

メーカーHPに詳しい製品寸法図があります。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=030886#2
これ見ると確かに背面は10cm程度は必要ですね。
給紙トレイを開いた状態だとさらに数cmは必要になります。
まあ給紙トレイは完全に開かなくても最低限開けば使用上は問題ないと思いますが。
書込番号:13444261
0点

char1392さん、ひまJINさん ありがとございます。
EP−703A 注文しました。
商品到着したら、板を敷くだの耐震用パッドを貼るだの考えます。
書込番号:13445497
0点

耐震用パッドを複合機本来のゴム足以外の場所に貼るのはお勧めしません。
理由は本来ゴム足部分に均等に複合機全体の重量がバランス良く分散される用に設計されて居ます。
他の場所にずらすとバランスが崩れて、複合機本体にネジレが生じて正常な動作の妨げに成る可能性が有ります。
書込番号:13445803
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
PM-G800が正常に印刷できなくなったので、本機種を購入しました。
プリンタードライバーはインストールでき、正常に印刷できますが、スキャナーのドライバーがインストールできません。
試したこと
・通常のインストール手順(製品付属CDからインストール)。
・EpsonのWebサイトの最新ドライバーでのインストール。
いずれの場合も、インストーラー起動→Epson Scan インストール→Windows再起動→接続した本機器の電源投入→OSが機器を自動認識→"ドライバーのインストールに失敗しました"
となります。
その後、OSの解決策検索のダイアログからは、"ドライバーは最新であると確認されました"と出ます。
さらに、
・一旦、Epson Scanをアンインストールしてから再インストール
・EPSON Scanメンテナンスユーティリティを使用してのゴミの完全除去
・他のUSBポートへの接続
・デバイスマネージャーの、ドライバーの更新からのファイル指定でのインストール
を試してみましたがダメでした。最後の方法では、
"デバイス用のドライバーソフトウェアが見つかりましたが、このドライバーのインストール時にエラーが発生しました。
Epson EP-703A
デバイスのインストール中にエラーが発生しました。
このデバイスのインストールファイルには必要なエントリがありません 〜(以下 略)"
と出て、やはりうまくいきません。
EpsonのサポートにTelしたところ、丁寧にインストラクションしてくれましたが、EpsonサイトのQ&A等にある上記の手順以上に新たな解決策は示されませんでした。
ちなみに、PCにiPhoneを接続すると、以前使用していたOS(Windows XP)では、カメラとして自動認識されていたのですが、現在はそのように認識されないので、「スキャナーとカメラ」周りのWindowsコンポーネントに問題があるのかとも思いましたが、バックグラウンドで Windows Image Acquisition サービス(stisvc.exe)も実行されていまして、お手上げ状態です。
何か情報があれば、ご教授ください。
当方の環境
CPU Intel Core i7 920
MB Asus P6T Deluxe v2
Mem Corsair DDR3 2GB x 3
OS Windows7 Ultimate 64Bit
0点

すでにEpsonのサポートにTelしておられるならば、
「どうしても御社の製品が使いたいので何とかならないか」
と強く訴えるというのも、対応の仕方かも。、
それでダメなら、製品が作動しないということで、早いとこ販売店に交渉してみることも。
理解のある販売店ならば、返金対応していただけるかも。
ドライバーなども含んで、完全に作動する製品を使用者は、購入しておるわけですからね。
書込番号:13415963
0点

私もEPSONの別機種ですがドライバのインストールでかなり苦戦しました。そもそも付属CDのドライバだと64ビットOSじゃ動かないようなのですが。そこで個別に最新のドライバをネットからダウンロードしてインストールしてみたけど駄目だったので下のページの一番下にあるWeb Installer使ったらあっさり動くようになりました。
http://www.epson.jp/support/web_installer/
書込番号:13415991
3点

双龍剣さん
すごく有意義な情報です!64bitで検討しているものにとっては、ありがたいです。
スレ主さんも、64bitで苦労されているのではないでしょうか?
書込番号:13416731
0点

> sutekina_item さん
うーん、サポのオペレータは何度もインストラクション中断してはサポセンマニュアル/データベース首っ引きで対応策を出し尽くした感がありました。
当 Windows7 64bit 環境上のバーチャルマシン(XP mode)内では、すんなりドライバー入ってスキャナー使えるので、当方のOS環境の問題である可能性が高いようですね。
当機種は今どきとしては、背面給紙の極端に高画質ではない写真画質プリンターとして貴重な存在?なので、もう少し解決策を模索してみます。
> 双龍剣 さん
ご指摘の Web Installer は試してなかったので、期待満々でやってみましたが、やはりダメでした。残念。
> char1392 さん
Epsonサイトには、Windows 7 64bit 用のドライバーが上がっているので、64bit 対応されています。サポの反応でも、64bitだから特にトラブルが多いという口調ではないような印象です。
みなさんありがとうございます。
あとは、OSの再インストール(クリーンインストール)も候補ですが、環境構築がメンドイのでやりたくないなあ (T_T)。
書込番号:13421568
0点

私も以前、pasaranさんと同様なトラブルに見舞われたのですが、
メーカサポートへ連絡・問い合わせしても解決しなかったので、
販売店にも相談、販売店からもメーカに伝えてもらって、2重の経路で伝えた結果、
結果、対策ドライバーCDを送ってもらったことがありました。
まあ、そのときは、パソコン本体をはじめ周辺機器もエプソンに合わしておりましたので、
強めのことも言えたのですが、、。
そんなにないとは思いますが、もしかしたら、相性問題かもしれませんね。
書込番号:13421674
0点

買って、インストールしたらすんなり出来ました。
双龍剣さんのインストローラーをインストールしてやったら、すんなりでした。
http://www.epson.jp/support/web_installer/
USBを早くつなぎすぎて、認識したのではないですか?
OSの再インストールしなくても、USBの認識を削除して、やり直せばいいのではないのでしょうか?違ったらすみません、以前同じことがあって、すぐにUSBをつないで、自動認識されてうまくいかず、やりないしたらうまくいったことがあったので。
書込番号:13425608
0点

> char1392 さん
Epson製品のドライバーインストールについては、昔から電源投入のタイミングが鬼門なので、その辺はぬかりがありません。
ともあれ、ご指摘ありがとうございます。char1392 さんは無事インストールできたようで、よかったですね(とゆうか流通量のあるであろう量販品ですから普通にインストールできて当たり前ですが)。
当方は、一体全体、自分の環境のどこが問題なのか、暗中模索中です。
書込番号:13427304
1点

これで解決できるかわかりませんが、、、、、
XPモードではインストールできているんですよね?XPモードのドライバは64ビット用ではありませんから、これが邪魔になっている可能性もあります。
プリンタの電源を切って、最初のスレにあったようにユーティリティなどでWin7側のEPSON SCANを完全に削除します。次にXPモードのEPSON SCANも完全に削除してください。念のためWin7としてPC再起動後にプリンタ電源を入れます。デバイスマネージャを開いて、「不明なデバイス>EPSON SCANNER」か「イメージングデバイス>EPSON SCANNER」どちらかがあると思いますので、右クリックから削除してください。「EPSON SCANNER」ではなく「EP-703A」と表示されている場合もありますが、基盤情報などから勝手に名前を表示しているだけで正常な認識ではありませんのでこの場合でも削除してください。
プリンタの電源を切って、再度Win7としてPC再起動後にインストールしなおしてください。
これでも同じであればOSの問題の可能性も浮上しますので、これまでの経緯をマイクロソフトに相談されることをお勧めします。
書込番号:13444617
0点

> otubone さん
当方が試した上記の手順は、すべて XP mode にスキャナーをインストールする前に行っていますので、 XP mode に導入したドライバが悪さをしているということではないようです。
そもそも XP mode は、ホストOS上のゲスト仮想マシンですから、 XP mode に何かをインストールしたからといって、ホストマシンの Windows7 上に何らかのファイルが導入されるということはないと思われます。
ただし、Windows Virtual PC (XP mode) ではホストOSとゲストOSとの間での USB ポートの排他制御の関連で、何らかの競合が起こる可能性はあるかもと思い、ご指摘にしたがってゲストOSからドライバを削除し、Virtual PC をアンインストールしてから、一連の手順を試したてみましたが、やはり、問題は解決しませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:13459662
0点

そうでしたか、、。問題解決しなかったですか。
ご返答させていただいた一人として、悲しい限りです。
明日からどうしようかな?。プリンター・・・・・・・。悩ましい。
書込番号:13460376
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
わたし703じゃなくて803ですけど
構造自体はたぶんほぼ一緒だと思うので参考までに…
紙たくさんセットしとくと2枚給紙されたりしちゃうことはありますね
詰まったことは無いけど
セットする量を気持ち少なめにしとけばたぶんいいんじゃないでしょうかね
書込番号:13225202
0点

803と703は正反対の給紙方法です。
前面給紙だろうが背面給紙だろうがプリンタの特性を理解してる人の使い方であれば紙詰まりなんて頻繁には起こりませんよ。
特殊な紙を使う人でも背面給紙の703が駄目ってことであればどんなメーカーのどんな機種を使ってもスムーズな印刷は無理だと思います。
書込番号:13227358
1点

703と803・・・構造自体、全く違いますよね^^;
803の紙つまりは良く聞くはなしですが・・・703は背面給紙の枯れた技術なので、よほど厚めの紙でないかぎり問題ないかと。
書込番号:13249178
0点

こんばんは。mikan77さん
そりゃ〜1度に沢山の用紙をセットしてプリントすれば
紙詰まりが起きるでしょうね。
ちなみに僕は1度も紙詰まりは起こしていませんが。
書込番号:13250275
0点

封筒への印刷はほとんど使えません。
100枚印刷して25枚程度は中で詰まってしまいます。
前に使っていたPM‐A850もそうでした。
新しい機種で改善を期待していたのですが、
がっかりです。
安いので仕方ないと思うしかありません。
仕様では封筒は可と書いているのですが、
もう少し研究してほしいものです。
書込番号:13284752
0点

我が家でも、このところ紙詰まりがたまに起こります。
なぜだろうと思って調べたところ、夏になってから後部給紙トレイの紙が湿気を吸い、柔らかくなったところ、自重により先頭部分が反り返ってしまい、結果紙詰まりを起こしていたようです。
EP-703Aに限らず、この季節は後部給紙トレイに紙を置きっぱなしにしておくのはよしたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:13349460
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
先週、こちらの機種を購入したものです。
普段は、ワード、エクセルのファイルを印刷するために使うという目的で
購入したのですが、DVDのレーベルプリントもしたくなりました。
そこでprint CDを使い、印刷してみたのですが、
背景に自分のPCに保存されている画像を選択したところ、
自分の思った位置に表示されません。
何か、背景の位置調整をするような方法はあるのでしょうか。
それとも、背景にしたい画像をトリミング等して
調整するしかないのでしょうか?
0点

このソフトは背景で挿入すると調整できないようです。
イラストとして挿入すれば位置や大きさを調整できるので、一度そちらで試してみてはどうでしょうか。
書込番号:13223248
0点

Windowsなら、画像を扱える他のアプリから画像を直接クリップボードに「コピー(Ctrl+C)」して、
PrintCD で編集のタブから「貼り付ける(Ctrl+V)」という方法を使うのも便利です。
貼り付けた画像を拡大縮小する際は、シフトキーを押しながらマウスを動かすと縦横比が狂いません。
もしマックだとしても同じ機能があります。(マックを持ってないのでやり方はわかりません。)
書込番号:13223602
0点

「背景」で挿入した画像も位置調整ができます。
挿入した後に、再度「背景」ボタンで背景ウインドウを表示させると、右端に挿入した画像のサムネイルが表示され、その真上のボタンをクリックすれば「型抜き」タブで位置とサイズ調整ができるようになっています。
PrintCDのヘルプにも記載がありますけど、わかりにくければインフォメーションセンターに問い合わせてみてください。
書込番号:13227439
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A

>こちら、ウィンドウズ7対応してますでしょうか?
インクは付属しているのでしょうか?
何も分からず。。。
7対応です。1セットインクも付いています。
最初は、ヘッド等に充填するので速く消費するので
予備を1セット買って置きましょう。
予備は純正が良いです、互換とかだと詰まりの様
トラブル置き易いですし、写真画質で本来の色
でなかったり褪色性能が純正品の方が良いです。
EP-703A使用していますが、無線要らなくて廉価
という点の機種の中では写真印刷は圧倒的に綺麗です。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep703a/
但し無線とか必要な場合は少し高いですが?
無線内蔵のEP-803A、EP-803AWになります。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep803a/
書込番号:13169065
1点

ご丁寧に返信有難うございます!!!
無線を希望ですが、有線、無線〔オプッション〕となっていました。
何か付属で購入しなければ無線にはならないのでしょうか?
知っていましたらどうか教えてください。
書込番号:13169124
0点

純正のプリントサーバー別途必要ですが。
安く通販とかで手に入るなら良いですが。
そうでない場合、結構高いのでEP-803Aの方が良いです。
繋げる設定も必要なので内蔵であれば
無線その物の設定のみで良いのでです。
http://www.epson.jp/products/mutual/wireless/future/index.htm
http://www.epson.jp/products/mutual/wireless/product/index.htm
書込番号:13169180
1点

それともう1つですが?EPSONのプリンターは
染料6色なのでブラックも染料なので
文章が滲み易いので文章印刷も綺麗に滲まず
更には写真印刷という事あれば文章が滲まない
顔料ブラックと写真やカラー印刷が鮮やかに出来る。
染料ブラック、グレイ、イエロー、シアン、マゼンダ採用の
CanonMG6130が良いです。勿論こちらは、無線内蔵です。
MG5230という下位機もありますが、5月下旬で製造中止
在庫限りですが、MG6130が値下がりしてあまり値段差がないので
こちらです。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6130/index.html
書込番号:13169237
1点

有難うございます。
とても詳しくて助かります。
803Aとキャノン 見てみました。
いいお値段しますね〔泣〕
普段は、手紙をよく書くので手書きプリントと、コピー、エクセルが出来たらいいな。
そして設定や、コードがかざばるのが苦手なので無線がついているといいな。
と思っていました。
予算は一万前後なので、無線はあきらめて703Aが妥当でしょうか?
書込番号:13169318
0点

後は無線付きですとこちらです。手書き合成はありませんが?
HP B110aがあります。写真は全くEPSONには敵いませんが。
文章印刷は綺麗です。後はよく考えられて決めて下さい。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/b110a/
書込番号:13169426
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





