-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-703A
カンタンLEDナビや小容量インクなどに対応したインクジェット複合機

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年5月23日 23:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年5月8日 19:50 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月7日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月5日 22:45 |
![]() |
8 | 4 | 2011年5月6日 20:41 |
![]() |
1 | 3 | 2011年5月3日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
こんばんは。このプリンターを買って、今の所順調に動いているんですが、
用紙の種類選択画面がありますよね、エプソンの用紙だとあそこでちゃんと合うのがありますが
たとえばキャノンの用紙とかだと何を選んでいいのかわかりません。
実は友達にLサイズの光沢用紙をたくさんもらったのですが、半分位は裏キャノンの文字、
あとは裏は何も無い無地でした。ですからこれらの用紙で綺麗に印刷するには、
どの用紙にするのが良いのでしょうか?一応写真用紙というところでやってみたのですが、
エプソンの写真用紙と、キャノンのと裏無地の用紙とで、全く写真の色が違うんですよ。
これって普通なんでしょうか?
0点

>エプソンの写真用紙と、キャノンのと裏無地の用紙とで、全く写真の色が違うんですよ。
>これって普通なんでしょうか?
普通です。インクジェットプリンタメーカーは純正インクと純正写真用紙との組み合わせで、色調や保存性能が最も相性が良くなるように調整しているはずです。
どうしても他社の用紙を使いたければ、ご自分で「EPSON写真用紙」で色補正から「ユーザー設定」を選択し、「手動設定」などで色の偏りをご自分で色を補正するなりの方法をとるとか工夫が必要です。(それでも色褪せなどの写真保存性能は純正より劣る可能性は否めませんが)
純正写真用紙を使うことが一番の近道だと思います。
書込番号:13019982
0点

ここにしか咲かない花さん
なるほど、よくわかりました。確かにメーカーは自分のところの製品を使ってほしいですからね。
もうひとつ聞いてよいですか?エプソンもキャノンもたくさんのプリンターがありますよね。
でも用紙の種類、たとえば写真用の用紙だと数種類しかないですよね。
で、その紙は自社プリンターの全部の機種に対応しているわけですよね?
で、機械と紙とのマッチングが調整されているということは、インクはメーカーごとに
全く同じということなんでしょうか?もしインクが全部違えば、同じエプソンでも
機種によって色が違ってしまうことにならないのでしょうか?
確かになんでも純正の物が良いのはわかっていますが、今回はお友達に用紙をもらったので
試してみたら紙ごとに色が違うのが不思議だったので質問しました。
書込番号:13021915
0点

>インクはメーカーごとに全く同じということなんでしょうか?
同じメーカーでもインクの濃度や色そのものが全く異なることがあります。
分かりやすいところで、EP-703Aが採用する50系のインクは6色染料インクですが、カラリオ・ミーE-810は4色染料インクですし、プロセレクションではオレンジやブルー、グレー等を搭載する顔料8色とかありますよね。
同じ染料6色でも、現在の50系インクと以前の21系や32系インクとではインク濃度が微妙に変わってると言われています。
>もしインクが全部違えば、同じエプソンでも
>機種によって色が違ってしまうことにならないのでしょうか?
同じメーカーでインクが異なる場合は、ソフトウェア(ドライバ)がインクの違いを吸収してくれます。各機種ごとに専用ドライバが用意されているのはそのためです。
ドライバがインクの量や割合を決めて印刷するので、たとえインクが違っても「純正の写真用紙」に同じような色合いになるよう調整されて印刷しています。(完全に一致するわけではありませんけど)
サードパーティの用紙でも、機種ごとに色の発色や傾向が変わってしまいますが、中にはエプソン用、キャノン用に専用ICCプロファイルを用意してるところもあるようです。(Adobe Photoshop等、ICCプロファイルが扱える環境が必要になりますし、対応機種も限られます)
例)ピクトリコ
http://www.pictorico.co.jp/system/contents/1065/
書込番号:13022134
0点

こんばんは。お礼が遅れてゴメンなさい。
色々あるのですね。勉強になります。
プリンターのドライバーの色調整を触ってみると、本当に色んな色になりますよね。
どの用紙を使っても同じようになるよう試行錯誤でやっています。
ただ、印刷した時と乾いてからじゃかなり色も変わってきますよね。
印刷してすぐは綺麗だったのが、乾いたらなんかくすんだ感じになってしまいました。
この辺もプリンターで写真を印刷する時の難しさだなあって感じました。
色々ありがとうございました。
書込番号:13043759
0点

>ただ、印刷した時と乾いてからじゃかなり色も変わってきますよね。
染料インクの宿命みたいなものですね。印刷直後と乾いた後では色が異なるのは染料インクでは仕方ないことです。
逆に、それに強いのはPX顔料インクだったりします。
エプソンがプロセレクション対応機にわざわざ染料インク機(G45000等)を除外して、あえて顔料インク機だけをプロセレクションとして推奨しているのは、印刷直後でも色の安定が早いってのが最大の理由です。
色校正を必要とする現場で一刻を争うところでは、いちいちインクを乾燥するのを待って色を調整している時間はないからだろうって理由が大きいのでしょうね。
書込番号:13044610
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
今日購入したのですが、
フチなし設定にしてもプレビューでどうしても両端に余白ができてしまいます。
写真の一部をカットして印刷領域いっぱいに印刷にチェックして印刷するしかないのでしょうか?
0点

用紙の縦横比と写真の縦横比は合っていますか?
縁なし印刷は、少し拡大して用紙から写真の縁がはみ出すように印刷します。
しかし、縦横比が合っていないと縦か横のどちらかが用紙一杯に拡大されますが、もう一方はには余白がでてしまいます。
用紙一杯に縁なし印刷するにはトリミングして用紙の縦横比に合わせるしかありません。
(plane)
書込番号:12987295
0点

やはりトリミングして合わせるしかないんですね・・・回答ありがとうございました!
書込番号:12987328
0点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
ヤマダ電機で10500円で購入。以前のプリンターが故障した為に買い換えたのですが、あまりの進化に驚いています。家庭で、写真の印刷や年賀状印刷に使用する分には充分でしょう。
0点





プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
5年前に買った複合機が調子悪くなったため、買い換えました。EIDENで10,980円、YAMADAでは10,097円の5%ポイント付き、コジマでは特価10,800円のところ、交渉で10,000円に。K'sデンキでは同じく10,800円の値札でしたが、9,600円になりました。ジョーシンまで行く気がなくなる価格だったので購入。しかし、プリンタも安くなったものです。
メーカーの違いはあれど、MP600とくらべて5年もたっているのに、価格が半分になった以外は、技術的な進歩が全く見られません。メーカーの努力をコスト減の方向に振りすぎなのでは?と心配します。騒音は2割増、CDラベルプリントのスピードは2,3倍遅くなっています。使用にあまり関わりのないタッチパネル式のボタンが新しいくらいです。5,000円くらいで修理可能なら、その方がましだと思いました。
悲しいかな、本質的な部分の進歩が止まったことを隠すため、それ以外の「おまけ」部分で新しさをアピールするしかないように見えます。
しかし、写真の画質はさすがに6色インクだけあって素晴らしいものでした。(でも、これも5年あれば「当たり前の進化」程度でしょうか。)ま、安いので3年くらい持ってくれればいいかな、と思います。その頃は無線LAN付きでこの値段かな?
0点

プリント機能から言っても EP-703A よりも MP600 の方が自動両面印刷機能や、
前背面給紙機能等上ではないかな。
仮に私なら EP-703A には買い換えず MP600 をメーカー修理依頼します。
Canon の新型も MP600 に比較してインク容量は 40%程度減らされて、前面カセット給紙は
普通紙限定に格下げされて居ます。
既に無線LAN 標準装備 A4複合機も EPSON/Canon 以外のメーカー製品では発売されて居ます。
書込番号:12972177
0点

調べてみましたが、MP600が市場で一般的だった頃、2万円台中盤・モデル末期で19,800円
を切るという線みたいですね。かたやEP-703Aはまだまだ現役モデルなのに1万円台前半と
いう状況・・・コストダウンの面が否めない部分もあります。
正直、この2-3年はキヤノンはグレーインクを追加しての5色/5色+1色顔料になったぐらい
エプソンも根本的なカラー構成は進化しておらず、プリンタ自体の性能は変わっていないと
いうのが実情です。多少、紙送りなどを改良して早くはなっていますが、パソコンレスでの
楽しみ方、前面給紙の一般化、無線/有線LANの標準搭載などが進んだだけで、プリンタその
ものは、成熟期に来てしまっております。
MP600の修理・・・という考え方も出来ますが、所詮1万円そこそこのプリンタ、インク6色
を買ったと思って使っては如何でしょうか?
ランニングコストは高いですが、私は既に5年落ちのPX-5500を使っております。CD-R盤面
印字も出来ませんが、8色機のクオリティのみで十分現在でも通用します。
書込番号:12972779
1点

1万そこらの703Aに悪評価はちょっと可哀想かな。
703Aは803Aの廉価モデルですから、上位モデルから可能な限り機能と使い勝手に差をつけて安くしている製品です。その代わり出力される写真品質は803A(903A)と同等で一級品です。
速度や作りに不満があるならEP-803AかEP-903Aにしとけば良かったかもしれないですね。上位モデルは写真もレーベル印刷も速いし、内蔵されたCD/DVDトレイや前面2段用紙カセットや無線LANも便利です。
また803A等の上位機種はヘッドとカートリッジを分離させた「オフキャリッジ方式」を採用しているため、カートリッジ交換に伴う無駄なインクの消耗(インク充填作業)が廃されてる事も魅力の一つです。
703AやMP600を含め、他の殆どの複合機はヘッドの上にカートリッジが乗っかる「オンキャリッジ方式」のため、インク交換時には他のインクまで消耗してしまいます。(1色交換しただけなのに他の5色が減ってしまう等)
と、至れり尽くせりの上位機種ですが、703Aで可能な名刺サイズの印刷が803Aで印刷できないのはちょっと惜しいです。また、以前はCCD方式だった複合機のスキャナが、現在の主流はCIS方式に変わったことに不満を訴える方も中にはいるようです。が、価格やサイズを犠牲にしてまでCCDが必要かどうかは・・・考え方や使い方次第でしょうね。
画質に関しては、逆光・小顔補正などの付加的な機能を除いては、エプソンの染料6色機は5年前と写真画質は全く一緒です。(2006年冬モデルはPM-A970やPM-G4500。キヤノンMP600と同時期ですね)
インク構成の違いを含め、キヤノンとエプソンの独自の印刷技術やメーカーの方向性が写真画質の差となって現れることがあります。
エプソン主力商品の6〜8色機は写真画質の美しさに特化した製品が多く、キヤノン主力商品の4〜5色機は写真と普通紙黒品質をバランスよく・・・と言った感じですね。
書込番号:12973704
6点

皆様、ご意見をありがとうございました。そうですね、確かに1万円しないような製品ですから割り切りも必要ですね。5年前は2万円のMP600を買った自分が今、同じ値段の803Aを買うのを躊躇して703Aにしたのですから、メーカーの努力を求めてばかりでも仕方ありませんね。純正インクを使い切ったら、6色1,980円の互換インクで壊れるまで使い倒します。
書込番号:12978813
1点



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-703A
おたずねします。
はがきや封筒の印刷する場合の原稿(レイアウト)はどこで作成するのでしょうか。
また、郵便番号など問題なくできるのでしょうか。
古い機種の時はCADで測りこんで作成していましたが、いちいち面倒でした。
簡単にできる方法がありましたら教えてください。
0点

umedog567さん おはようございます。
>はがきや封筒の印刷する場合の原稿(レイアウト)はどこで作成するのでしょうか。
MicrosoftWord・一太郎・筆まめなどのはがき作成ソフトなどいろいろありますが・・・・。
これらのソフトで、用紙を指定して入力し印刷という方法ではいけませんか・・・?。
書込番号:12964750
0点

追加レスです。
例えば[宛名印刷]・[はがき作成ソフト]等でググるとフリーウェアソフトがたくさんヒットしますよ。
インターネット環境がおありのようなので、クグってみなされ。
書込番号:12964786
0点

「お節介爺さん」さんありがとうございます。
レイアウト上、場所が限定される郵便番号が箱内にきっちりと入るかなと思っている次第です。
フリーソフトやオフィスワードなど調べてみます。
追伸
「親切爺さん」さんに改名されてはいかがですか?
書込番号:12964863
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





