RAMPAGE III FORMULA のクチコミ掲示板

2010年 9月 1日 登録

RAMPAGE III FORMULA

「R.O.G」シリーズに属する「X58 Express」チップセット搭載ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R RAMPAGE III FORMULAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RAMPAGE III FORMULAの価格比較
  • RAMPAGE III FORMULAのスペック・仕様
  • RAMPAGE III FORMULAのレビュー
  • RAMPAGE III FORMULAのクチコミ
  • RAMPAGE III FORMULAの画像・動画
  • RAMPAGE III FORMULAのピックアップリスト
  • RAMPAGE III FORMULAのオークション

RAMPAGE III FORMULAASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月 1日

  • RAMPAGE III FORMULAの価格比較
  • RAMPAGE III FORMULAのスペック・仕様
  • RAMPAGE III FORMULAのレビュー
  • RAMPAGE III FORMULAのクチコミ
  • RAMPAGE III FORMULAの画像・動画
  • RAMPAGE III FORMULAのピックアップリスト
  • RAMPAGE III FORMULAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

RAMPAGE III FORMULA のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAMPAGE III FORMULA」のクチコミ掲示板に
RAMPAGE III FORMULAを新規書き込みRAMPAGE III FORMULAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルBIOSについて

2011/06/07 01:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
今までi7 920とP6T無印を使用していましたが、980Xの中古購入を機に
ついでに本マザーを1週間ほど前に新品購入しました。

そこでデュアルBIOSについて質問があります。
私の固体ではBIOS1にデフォルト設定で保存、その後BIOS2に別の設定で保存すると
最後に設定したBIOS2の設定がBIOS1にも反映されて、デュアルとして機能しないんです。
先にBIOS2→BIOS1でも同じです。
とにかく最後の設定が片方のBIOSにも反映されてしまうんです。
ユニティーに問い合わせたところ、そのような報告は上がっていないとのこと。
みなさんはBIOS1と2で設定通り切り替わっていますか?

また、別の事例として、ネットにつながらなかったのでBIOSを確認してみたところ
オンボード設定のところのGBE LANの項目が綺麗さっぱり消えてしまっていることがありました。
これもそのような報告は上がっていないとのこと。
いつ再発するかわからない・・・・

BIOSは両方とも0702です。
ハズレ引いちゃったかな。

書込番号:13100799

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2011/06/07 02:48(1年以上前)

それはBIOSではなくて、CMOS SRAMの情報ですね。
デュアルBIOSというのは、BIOS ROMが二つ搭載され、書き換えの失敗やBIOS更新による不具合を回避するものです。
それに対してCMOS SRAMは一つしかないので、BIOSを切り替えても意味はないでしょう。

Profile切り替えの方はないのですか?

書込番号:13100926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/07 05:16(1年以上前)

コピーできる

コピーしちゃいました?

書込番号:13101021

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/06/07 10:37(1年以上前)

R3FのBIOSはデュアルBIOSではなくて「BIOS Flashback」と
呼んでいて、これはバックアップとしてのデュアルではなくて
中身が異なるBIOSを2つ使えるという機能のようです。

>最後に設定したBIOS2の設定がBIOS1にも反映されて

これはマニュアルに無いですね。BIOS操作の
BIOS Update BIOS2 to BIOS1が誤動作しているように見えます。

書込番号:13101623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/08 01:17(1年以上前)

一度間違えてコピーしちゃいました。
ですがその後、CMOSクリアしました。

書込番号:13104880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SATA?

2011/05/01 14:37(1年以上前)


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件

SSD C300二枚使いRAID0で使用してます。

6.0Gb対応となっていたのでMarvellのSATAに接続した所
CrystalDiskのスコアーがICH10RのSATAに接続してるときよりも下がりました。
6.0Gの方が早くなるのかと期待してただけにちょっと残念です。
設定とかがいけないのでしょうか?
わかる方宜しくおねがいします。

書込番号:12958011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/05/01 14:43(1年以上前)

そういう仕様なので気にしないで下さい。

書込番号:12958034

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/05/01 14:45(1年以上前)

MarvellでRAID0組んだら、P55のRAID0より遅くなります。
単機だと速いんですけどね。

書込番号:12958042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/01 16:17(1年以上前)

marvell9128だと無理です

書込番号:12958294

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/05/01 17:59(1年以上前)

PCI Express x1の壁じゃないですか。

書込番号:12958604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/03 06:46(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd2.html
参考にどうぞ

書込番号:12964492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お勧め&メモリに干渉しないCPUクーラー

2011/01/05 14:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

スレ主 hiroyuki33さん
クチコミ投稿数:22件

表題のとおりなのですが、まずは現状の構成を

OS:Win7 64bit
ケース:HAF922
マザー:これ
CPU:CoreI7 960
グラボ:Radeon5970
メモリ:コルセア CMP12GX3M3A1600C9
電源:オウルテック Xseries SS-750KM

以上の構成なのですが

前に使っていたCPUクーラー「鎌アングル リビジョンB SCANG-1100」を
流用しようと思ったら

あら・・・メモリのCPU寄り側の部分の上にまで被ってる・・・

将来メモリの増設予定もあるかもしれないし、これはまずいな〜と思いつつ

標準のCPUクーラーを使用中なのですが

みなさんはどのようなCPUクーラーを使用されていますか?

もしくは、お勧めのCPUクーラーがありましたら教えてください。

書込番号:12464495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/01/05 15:18(1年以上前)

このマザーはメモリーは干渉しやすい感じですね
ZALMANの9900なら大丈夫なようです

書込番号:12464613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/05 15:56(1年以上前)

当方も同じケースを使ってます。
M/BはギガのX58Pro-Eで違いますが、ランパゲ3FのM/Bが欲しくて色々と調べてみるとギガのM/Bと同じ様なスペースや配置だったので私の意見で参考になれば幸いです。

Silver ArrowやArrow等のハイエンド空冷ですと後方排気、上部排気で設置しても3枚挿しですら干渉濃厚すね…

SUPER MEGA程度なら3枚挿しならなんとか、6枚ですと背の高いメモリは無理に近かったような気がします。
ファンをメモリの上部へ回避する形でファンをずらす形で移動可能な物ならば使える物もあるようです。

そんなこんなでお勧めは、簡易水冷ですがCoolIT Systems ECO-R240がケース天面大型ファンを撤去して120mm×2台に換装する形でポン付けが可能なので最高かな〜と!

ですがどこの店も売り切れ中という…orz

書込番号:12464730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

トリプルチャンネル

2010/12/28 21:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

クチコミ投稿数:2638件

らんかぁです皆様こんばんは。
今組み直ししてるのですがトリプルチャンネルのメモリの場合はオレンジスロットでよろしかったでしょうか?
AHCIドライバが読み込み時にうまくはいらないのでメモリのせいかと思いアドバイスをお頼みいたしました。
グレーのスロットでもトリプルチャンネルで動作可能でしょうか?
今はマザーとグラフィックカードとSSDと光学ドライブだけしか繋がない最小構成です。
電源とディスプレイとキーボードとマウスです。

書込番号:12431455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2010/12/28 22:04(1年以上前)

メモリ3枚、トリプル時は、レッドのスロットに差し込みます。

ちなみに2枚の時は、CPU寄り側から、レッドのスロットになります。

書込番号:12431489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2010/12/28 22:08(1年以上前)

スマイル3秒さんこんばんは。
アドバイスありがとうございました。

AHCIのドライバの読み込み不良は原因はなにがあると思われますか?
メモリが原因ってあるのでしょうか?

メモリは4G×3枚セット品です。
パイロットメモリ製です。
PXなんとかという型番のメモリです。

書込番号:12431508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/12/28 22:24(1年以上前)

もしかして、最初はIDEモードで立ち上げて、その後でAHCIに変更しようと
しているのでしょうか?

もしそうであれば、レジストリの変更を行ってから、BIOSでAHCIにすべきです。

レジストリエディタを起動し

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahci

のサブキーを選択

「Start」の数値を3から0に変更し保存を行う(数値が4の場合なども有り)

再起動して、BIOS画面を表示させIDEからAHCIモードに変更する。
Windows 7を起動すると自動でドライバが導入されます。

メモリは、BIOSで認識出来ていれば、問題ないと思います。

書込番号:12431592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2010/12/28 22:36(1年以上前)

スマイル3秒さんありがとうございます。
インストールはクリーンインストールでバイオスでAHCIモードに切り替えてからインストールしてます。
メモリは問題ないのですね。
AHCIドライバーはインテルのホームページからダウンロードしたものです。
フロッピーにてAHCIドライバーをインストールしようとしていました。

書込番号:12431640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/12/28 23:34(1年以上前)

OSインストール時のF6押してのAHCIドライバのインストールでしょうか?

もしそうなら、OSのバージョンやRAIDの有無やドライバのファイル名等
書かれた方が良いかと思います。

書込番号:12431888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2010/12/28 23:40(1年以上前)

らんかぁですこんばんは。
ウィンドウズ7アルティメット 64bitです。

今バージョンが古いマトリックスストレージマネージャーはインストールできました。
最新のラピッドストレージマネージャーはインストール不可能でした。

古いのでも大丈夫でしょうか?

書込番号:12431920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2010/12/29 00:03(1年以上前)

らんかぁです皆様ありがとうございました。

ラピッドストレージマネージャーのF6インストールのバージョン最新版はどうもバグがあるようです。一個前のラピッドストレージマネージャーではインストールできましたので一個前のラピッドストレージマネージャーを使用してクリーンインストールすることにいたしました。
新しいドライバにも注意しないといけないことを学びました。
皆様もマトリックスストレージマネージャーの最新版使用は控えた方がよいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12432041

ナイスクチコミ!0


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2010/12/29 11:33(1年以上前)

Win7使ってるならAHCIドライバ必要無いのでは?

書込番号:12433287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2010/12/30 14:56(1年以上前)

らんかぁです皆様こんにちは。
よくわからなくなってしまったのでこのあいだ出たインテルの新型モデルマザー買ってインテルの新型モデルで試してみます。
相性かと思いましたのでインテルの新型モデルに興味もあります。

書込番号:12438363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2011/01/01 10:09(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
らんかぁです。
インテルの新型モデル最悪です。
相性など多々あり運用は難しいのでUSBの内部端子はかなりシビアです。
ちょっとケースのフロントパネルに繋ぐとフリーズなど酷いです。
あと一気にハードディスクなど拡張カードなど差そうものなら必ずといっていいほどフリーズして起動不可能になり例えそうなってしまうとハードディスクなどを外してもちゃんとケーブルなどささっていても起動不可能になります。
本家インテルマザーはあまりにも出来が悪すぎたのでランパゲ3フォーミュラに戻して見たところラピッドストレージマネージャーを以前のバージョンにしてみたところちゃんとインストールでき回復いたしました。
皆様のアドバイスのおかげです。
各温度もランパゲ3フォーミュラのほうが低い温度でした。

書込番号:12445567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

スレ主 yzf-yzfさん
クチコミ投稿数:3件

二つ教えてください。

1.このボードで、CADを使う時、NVIDIA Quadro FX 3700とNVIDIA Quadro 4000どちらが
早いのでしょうか?

2.SLIをやってみたいのですが、同じグラボではないと駄目なのでしょうか?
  また、SLIにするには、3-Way SLI ブリッジと SLI ケーブルは、どのように
  使うのでしょうか?
  グラボ同士をつなぐだけなら、一つだけで良いのではないでしょうか?

素人ですいませんが、教えてください。

書込番号:12388348

ナイスクチコミ!0


返信する
ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2010/12/19 08:47(1年以上前)

基本的に同GPUでないとSLIで動きません。

3枚での3WaySLIにするときに3Wayブリッジを使用します。

書込番号:12388754

ナイスクチコミ!0


スレ主 yzf-yzfさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/20 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。

そのように使うのですね。

勉強になりました。

書込番号:12392874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

スレ主 taisyou-1さん
クチコミ投稿数:16件

RAMPAGE III FORMULAに6G SATAは2本ありますが、SSD等取り付けで全8本のSATAでは少なくSATA 6G増設カードの考慮中です、今日注文する予定ですが「ASUS U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)」や「玄人志向 SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)」等を調べています。
国内販売2社のHPにはRAMPAGE III FORMULAのASUS U3S6 検証報告は8月現在で9月発売の
RAMPAGE III FORMULAは無く、ネットの情報も少なく質問をさせて戴きます。
ご教授下されば助かります。

書込番号:12318283

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2010/12/04 13:02(1年以上前)

I/Fの販売会社が、すべてのマザーで検証しているなんてことを期待する方が、間違いです。
この場合、同じチップセットのマザーで動作しているか?で判断するのがベターでしょうし。
逆に、リストにあるマザーだからと言って、相性が出る可能性はゼロではありません。

ASUSのI/Fの説明で、「このASUSのマザーでは動かない」と明記されていない限りは問題がないと思いますし。
また、そのI/Fとおなじチップを使っているカードなら、他社製のカードでも問題はないと考えてもよろしいかと思います。

まぁ、一般論として。
Intelチップセットのマザーで動かないカードなら、カードの方が悪いですし。そんなカードが市場に出る可能性も、非常に少ないかと思います。

書込番号:12318352

ナイスクチコミ!0


スレ主 taisyou-1さん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/04 13:45(1年以上前)

早々と返答戴き有り難う御座います。
参考なる意見ですが、GIGABYTEを今まで使い「H57」で不具合が多々あり初めて「ASUSU」MBでBIOSも異なり最初は戸惑いましたが今は理解をしています。
”PCI”に6Gカードを付た時のBIOSでの疑念があり、ASUSU U3S6を使用経験の方か他社6G増設カード使用意見をお聞かせ下さい。

書込番号:12318515

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RAMPAGE III FORMULA」のクチコミ掲示板に
RAMPAGE III FORMULAを新規書き込みRAMPAGE III FORMULAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RAMPAGE III FORMULA
ASUS

RAMPAGE III FORMULA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 1日

RAMPAGE III FORMULAをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング