RAMPAGE III FORMULA のクチコミ掲示板

2010年 9月 1日 登録

RAMPAGE III FORMULA

「R.O.G」シリーズに属する「X58 Express」チップセット搭載ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R RAMPAGE III FORMULAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RAMPAGE III FORMULAの価格比較
  • RAMPAGE III FORMULAのスペック・仕様
  • RAMPAGE III FORMULAのレビュー
  • RAMPAGE III FORMULAのクチコミ
  • RAMPAGE III FORMULAの画像・動画
  • RAMPAGE III FORMULAのピックアップリスト
  • RAMPAGE III FORMULAのオークション

RAMPAGE III FORMULAASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月 1日

  • RAMPAGE III FORMULAの価格比較
  • RAMPAGE III FORMULAのスペック・仕様
  • RAMPAGE III FORMULAのレビュー
  • RAMPAGE III FORMULAのクチコミ
  • RAMPAGE III FORMULAの画像・動画
  • RAMPAGE III FORMULAのピックアップリスト
  • RAMPAGE III FORMULAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

RAMPAGE III FORMULA のクチコミ掲示板

(398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAMPAGE III FORMULA」のクチコミ掲示板に
RAMPAGE III FORMULAを新規書き込みRAMPAGE III FORMULAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

投げ売り?

2011/06/23 19:51(1年以上前)


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

ツクモが色々特売してますね、RampageVFormulaが\19,980てなんでしょうね(苦笑)
ギガのHD6990も\54,980でした。

書込番号:13168447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2011/06/23 20:02(1年以上前)

ベンチの世界でもsandyに優位な場合も有りますし
X58も終わりに近づきつつあるって事でしょうね。
6990はお察しですw

書込番号:13168492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/23 20:14(1年以上前)

LGA1366を終わりと考えてか、X79マザボが出る前に売り切りたいのか。

書込番号:13168548

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/23 21:42(1年以上前)

RampageVFormula欲しかったので、明日にでも行ってみます。

情報ありがとうございます

書込番号:13169011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2011/06/23 21:50(1年以上前)

お店でも同価かは不明ですので通販で購入したほうがいいですよ

書込番号:13169061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最近のゲーマー

2011/06/12 11:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

スレ主 akira2520さん
クチコミ投稿数:27件

ゲーマーは 皆オーバークロックした状態でゲームをされているのでしょうか。

昨日新規購入し、組み立てて ゲームをやってみました。
それなのに 早く走り、こちらのスコアが40位なのにWIINERは65位もありました。
そんなに差があるって?。

それから バックパネルに OC CONNEC?みたいなボダンがありますが、
あれはOC向けにPCをつなぐためにありますよね。
このボダンを押しただけで ゲームでは早く走れる気がしますし、
ファンから出てくる温度も一気に熱くなりますね。
MBの仕様でしょうか。

書込番号:13122141

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2011/06/12 12:34(1年以上前)

コアなゲーマーで自分のPCの性能が足りていないと感じたら、オーバークロックしているのではないかと思います。
全体の割合で言えば1割にも満たない数ですし、ゲーマーと括っても割合が多少増える程度です。

オーバークロックをすればPCの発熱が増えるので、排気される空気の温度も上昇します。
基本的にオーバークロック時の発熱は、クロックに比例し電圧の2乗に比例します。
電圧を上昇した方がオーバークロックの成功率が上がるので、自動オーバークロック時は結構電圧が増えていることが多いです。

書込番号:13122369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/06/12 12:34(1年以上前)

>ゲーマーは 皆オーバークロックした状態でゲームをされているのでしょうか。
そういうわけではないですが、このマザボを買う人はOC希望という方は多いでしょうね。
プレイするゲームによっては、定格でも快適に遊べるものもありますから。
あと、CPUにもよります。i7-990Xを使ってる場合とi7-920を使っている場合とではかなり違いますy

書込番号:13122371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2011/06/12 12:47(1年以上前)

必要ないならOCしないですよ。ネットゲームは安定第一だし。

>それなのに 早く走り、こちらのスコアが40位なのにWIINERは65位もありました

OCしたらゲームの中で早く走れるゲームがあるんですか?
それはゲームじゃなくてベンチマークだと思うけど。

性能が不足すると不利になるのは致し方ないとして、性能が高ければ高いほど有利になるならゲームにならんでしょ。

こちらが圧勝するとインゲームで「チート、チート」いうプレイヤーがたまに居ますが、そういう人はそのゲームが良くわかってない駆け出しプレイヤーなことが多いけど。

40〜50fps出てて走るの遅いなら、とりあえず回線見直すことをお勧めしますが。

書込番号:13122416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akira2520さん
クチコミ投稿数:27件

2011/06/13 18:36(1年以上前)

ゲームの中で早く走ると言う表現は ベンチマークではなく、
自分がキャラクターになってゲーム内のイベントの中で早く走る意味です。
チームの人と一緒に走ると自分の方が早くなる現象が起きたり 相手によっては相手よりs遅くなる現象が起きたりします。
回線の問題以外に何かがあるなと思ったりしたからです。

書込番号:13127699

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2011/06/13 21:23(1年以上前)

どちらかと言えば回線の問題である可能性が高いでしょう。
回線速度ではなく、回線の応答速度です。
反応速度が遅ければ、回線速度が同じだとしても、総合的には遅くなります。
速度だけならADSLでも十分な筈です。応答速度の低下を補う為にも、高速な回線である方が望ましいでしょう。
オンラインゲームではアップロード速度も必要なので、ADSLよりは光回線の方が望ましいです。
こればかりはユーザーが操れるものではありませんし、多少でも良いプロバイダーを選ぶ程度でしょう。

オーバークロックを常用するコアゲーマーは、PCの価格からして違います。
CPUもトレイで買い耐性の高いものを使います。
この調子でパーツを集めるので、1台のPCを組むのに10台分近くの金を出します。
不要になったパーツは売却するとしても、売値は6〜7割でしょうから3〜4台分、元からハイエンド構成ですから、安PCとは単価が比べものになりません。

普通の人が手を出す領域ではありませんし、形だけ真似ても直に壊れるPCが出来上がる可能性が高いです。

高名なゲーマーは、広告収入、メーカーとの共同開発等による収入があり、パーツのレビュー目的の提供を受けたりすることが出来るから可能なのです。

書込番号:13128401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルBIOSについて

2011/06/07 01:24(1年以上前)


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
今までi7 920とP6T無印を使用していましたが、980Xの中古購入を機に
ついでに本マザーを1週間ほど前に新品購入しました。

そこでデュアルBIOSについて質問があります。
私の固体ではBIOS1にデフォルト設定で保存、その後BIOS2に別の設定で保存すると
最後に設定したBIOS2の設定がBIOS1にも反映されて、デュアルとして機能しないんです。
先にBIOS2→BIOS1でも同じです。
とにかく最後の設定が片方のBIOSにも反映されてしまうんです。
ユニティーに問い合わせたところ、そのような報告は上がっていないとのこと。
みなさんはBIOS1と2で設定通り切り替わっていますか?

また、別の事例として、ネットにつながらなかったのでBIOSを確認してみたところ
オンボード設定のところのGBE LANの項目が綺麗さっぱり消えてしまっていることがありました。
これもそのような報告は上がっていないとのこと。
いつ再発するかわからない・・・・

BIOSは両方とも0702です。
ハズレ引いちゃったかな。

書込番号:13100799

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2011/06/07 02:48(1年以上前)

それはBIOSではなくて、CMOS SRAMの情報ですね。
デュアルBIOSというのは、BIOS ROMが二つ搭載され、書き換えの失敗やBIOS更新による不具合を回避するものです。
それに対してCMOS SRAMは一つしかないので、BIOSを切り替えても意味はないでしょう。

Profile切り替えの方はないのですか?

書込番号:13100926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/07 05:16(1年以上前)

コピーできる

コピーしちゃいました?

書込番号:13101021

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/06/07 10:37(1年以上前)

R3FのBIOSはデュアルBIOSではなくて「BIOS Flashback」と
呼んでいて、これはバックアップとしてのデュアルではなくて
中身が異なるBIOSを2つ使えるという機能のようです。

>最後に設定したBIOS2の設定がBIOS1にも反映されて

これはマニュアルに無いですね。BIOS操作の
BIOS Update BIOS2 to BIOS1が誤動作しているように見えます。

書込番号:13101623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/08 01:17(1年以上前)

一度間違えてコピーしちゃいました。
ですがその後、CMOSクリアしました。

書込番号:13104880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

スレ主 akira2520さん
クチコミ投稿数:27件

このマザーボードは安定していますか。検討中です。

それから ビデオカードを乗せる場合、560Ti2個(SLI)か GTX580を1個か
どちらがお勧めでしょうか。
ゲームの方では ALIENS VS PREDETPOR(2010年2月発売物です)のみですが、同じ販売会社から似たようなゲームを2012年春に出します。

ケースは最近大きめのを購入しましたので問題ないです。

皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:13091873

ナイスクチコミ!0


返信する
WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/06/04 23:35(1年以上前)

R3F発売日以来、i7 950@4GHzのOC状態で運用していますが、今のところ全然安定しています。
OSはWin7(64bit)、G.SkillのOCメモリ4GB3枚。VGAはラデのHD5870一枚ですが。

書込番号:13092000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/05 04:41(1年以上前)

今新規で組みたいのならZ68かP67でしょうね
それかLGA2011、Intel X79をがんばって待つか・・・

書込番号:13092764

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira2520さん
クチコミ投稿数:27件

2011/06/05 09:24(1年以上前)

新規組立はしません。
流用なんです。

がんこなオークさん もう一度質問を読み直して頂けないでしょうか。

つまり、CPUは Core i7 990Xを持っています。
だから LGA1366ソケットであるこのマザーボードについて検討しています。

ビデオカードは 560Ti1個とGTX5801個持っています。

経験者の話を聞きたいですね。
よろしくお願いします。

書込番号:13093250

ナイスクチコミ!0


ymfactoryさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:22件

2011/06/05 10:16(1年以上前)

詳しくはわかりませんが、このサイトなど参考になるのでは?
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_560_Ti_SLI/3.html

書込番号:13093417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/05 14:46(1年以上前)

ごめんm(_ _)m 読解力が私にはないのか明確に流用での組み換えとは判断できませんでした
どちらとも取れます・・・

私ならMarvell 88SE9182搭載のマザーを選びます
その中でほぼ同価格のG1.Guerrillaがおすすめかな
RampageVFormulaとG1.Guerrillaと両方使いましたが
OCは多少RampageVFormulaが優位ですが他の機能でG1.Guerrillaが上ですね
Marvell 88SE9182の利点は最新のSSDの速度がp67並みに出るってだけですけどね
なんとなく登場しない方がよさそうな感じもしましたが(汗)

書込番号:13094335

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira2520さん
クチコミ投稿数:27件

2011/06/05 22:52(1年以上前)

いいのもありますね。
私は ASUSのみ選んでいます。

なぜなら 安定した組み合わせが出来る意味で。

マザーボードにビデオカードは同じメーカーにしています。

HPの検索も楽ですし。

書込番号:13096247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/06/06 05:28(1年以上前)

パーツは同じメーカーだと問題の発生率が低いとかはないと思いますが(そこまで考えて開発設計されていない)
メーカーへのこだわりは誰でも持ってたりしますね
ASUSだと値段無視ならRampage III Black Editionですね
これだとMarvell 88SE9182だしなんでもできますね
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1366/rampage3black_edition/

書込番号:13097125

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira2520さん
クチコミ投稿数:27件

2011/06/06 19:05(1年以上前)

Rampage III Black Editionはほしかったんですよ。
でも高いので、引いてしまいます。

3スロ占領のビデオカードをSLI取り付け出来るのがあるといいですね。
ここのマザーボードは可能でしょうか。
1段目と3段目に取り付ければいいのかな。
ビデオカードは ASUSのGTX580 DCUUです。3スロ占領になっていてよく冷えますから。

書込番号:13098947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのメモリ 4GB×6枚=24GB

2011/05/15 16:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

CPUとメモリ周辺

RAMPAGE III FORMULAに4GBのメモリを6枚さしたいと思っています。
(現在は2GB×3枚)

そこでおすすめのメモリはありますでしょうか?

予算は3万程度です

なるべくならWindows エクスペリエンスで7.9がとれるものが良いです。

実際に使用していてこれがいい!ってものを教えてくれると助かります。

または、これは相性が悪くて駄目というのも指摘してくれると助かります。

書込番号:13011565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/15 16:38(1年以上前)

やはりコルセアなどがいいと思いますよ
http://kakaku.com/item/K0000186868/
相性は枚数が増えるほど、リスクが高くなることを忘れずに!!
基本的にトリプルチャンネルで動作すれば、どのメモリでも、7.9いきますよ
確かHome Premiumだと16GBまでしか認識しませんので、ProfessionalかUltimateじゃないとだめですよ(64ビット)

書込番号:13011590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/15 16:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000227632/
http://kakaku.com/item/K0000242922/
6枚組を買うのも良いですね
2セット買うなら必ず同じロットで、できれば並び番号のシリアルが良いですね。

書込番号:13011610

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2011/05/15 16:46(1年以上前)

AMD 大好きさん

ありがとうございます。
OSは7Ultimateの64bitなので問題ありません。

現在トリプルチャンネルで動作しておりますが7.9には届いていません・・・。

リンク先、拝見させていただきます。

書込番号:13011619

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2011/05/15 16:49(1年以上前)

がんこなオークさん 

ありがとうございます。

一応6枚組みも検討しております。
2セットで買う場合ですが同じところで同時期に買えば問題ないですかね・・・?

書込番号:13011626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/15 16:52(1年以上前)

まじめなショップなら言わなくてもまとめて買えば同じの揃えてくれるでしょうが
通販はだれが箱詰めするかわからないのが怖いですね
それと最悪を考えてワンズあたりで買えば相性保証が無料でついてきますよ。
ちなみにわたしはこのマザーでCMX12GX3M3A2000C9を使ってました

書込番号:13011640

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2011/05/15 16:55(1年以上前)

がんこなオークさん 

ありがとうございます。

相性保証のあるところでなるべく購入したいと思います。

書込番号:13011647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/05/15 18:01(1年以上前)

過去、6枚組で使うと一部認識できないことがあり、マザボとCPUとメモリの組合せで苦労された方もいます。そういう方は、4枚組デュアルチャネルでは使えるが、6枚組トリプルチャネルだと・・・
そのため、組んだ後はメモリは搭載分だけ認識できているか確認するのは必須ですy
もし、うまく行かなかったときは、焦らずこちらに書き込むか購入店に相談されるのが良いと思います。

書込番号:13011847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/05/15 19:04(1年以上前)

後、最近のメモリーを使うならBIOSは最新が良いかも(アップは自己責任)

書込番号:13012065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/16 19:09(1年以上前)

T.MPさん、こんばんは

私は、AMD 大好きさんおすすめの下記のメモリーを2セットと本マザーボードの組み合わせで
使用しております。
http://kakaku.com/item/K0000186868/

当初、旧BIOS(0505)では本マザーとメモリーとの相性問題があり、XMPでは起動せず、手動で
設定しなければ起動できませんでした。また、エクスペリエンスインデックスも1600MHz駆動
でも7.8と今一揮いませんでした。
しかし、その後公開されたBIOS(0702)では、XMPに設定しても自動認識で起動できるようになり、
エクスペリエンスインデックスもXMP動作でも7.9になりました。

動作も安定しており、何よりXMPでも1.5V駆動が可能ということで、おすすめできるメモリー
かと思います。

書込番号:13015649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2011/05/16 20:59(1年以上前)

パーシモン1wさん 

はい 
しっかり調べて不具合があったときはここで相談するなりしてみようと思います。

がんこなオークさん

うまくいかなかったりしたときは自己責任でBIOSアップしてみたいと思います。

のりく〜んさん 

おお!よさそうですね
BIOSアップで対処可能とのことで検討に入れさせていただきます。
参考になります。

書込番号:13016085

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.MPさん
クチコミ投稿数:204件

2011/05/16 22:09(1年以上前)

メモリ増設にあたってBIOS更新しようと思っていますがRAID0構成のため
それが初期化されるとunitycorpのホームページにて拝見しました。

0702に更新しようと思いますがRAID0構成が初期化された場合OS再インストール
になってしまうのでしょうか?

更新はEZ Flash2にて行う予定です。(これが一番安全?)

書込番号:13016458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2011/05/16 22:17(1年以上前)

T.MPさん

BIOSアップデートによって設定の初期化がされる可能性もありますが、RAIDの構成情報は
HDD(SSD)内に書かれていますので、アップデート後、BIOSでRAID設定を元に戻せば問題なく
認識されます。

ただ、万が一のことを考え、バックアップは忘れずにお願いします。

書込番号:13016506

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

省エネ機能について

2011/05/14 20:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA

クチコミ投稿数:84件

MSIのX58 Pro-Eから最近こちらのRampage III Formulaに変更しました。
前M/Bとの比較で恐縮ですが…
200×21 HT、TB、EIST:on C-STATE Tech:offで利用しておりました。
可能な限り前回と同じように稼動させたいのですが、少々知恵をお貸し願えたらと思い質問させて下さい。

設定コア電圧以下には殆ど下がらない?

MSIにはgreen powerという省エネ機能があり、簡単に説明させて頂きますとCPU負荷が少ない時にはcore電圧を思いっきり下げてくれました。
(設定Vcore1.37であってもアイドル時1.1辺りまで下がってました)
本M/BではEISTをonでアイドル時であっても設定Vcoreから下がる機能は無い様ですが、その通りでしょうか?


ターボの掛かり方が…

SUPER PI等のシングルコア時のみTBが掛かり、OCCT等のフルコアフルロード時にはTBが敢えて掛からずに×20で稼動していました。
その為コア電圧設定を低く抑える事ができOCCT等では発熱も低く抑える事ができていました。
その上シングルコアでは21倍で稼動させる事が可能で、OCCT等で強制的に負荷を掛けない限り殆ど4.2Ghz運用が可能でした。

200×21でOCCTはかなりきつい為200×20又は191×21で設定するしか無いでしょうか?

書込番号:13008505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RAMPAGE III FORMULA」のクチコミ掲示板に
RAMPAGE III FORMULAを新規書き込みRAMPAGE III FORMULAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RAMPAGE III FORMULA
ASUS

RAMPAGE III FORMULA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 1日

RAMPAGE III FORMULAをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング