RAMPAGE III FORMULA
「R.O.G」シリーズに属する「X58 Express」チップセット搭載ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2010年12月6日 12:27 |
![]() |
0 | 15 | 2010年12月5日 09:55 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月4日 13:45 |
![]() |
0 | 10 | 2010年12月2日 15:19 |
![]() |
1 | 0 | 2010年11月27日 16:30 |
![]() |
7 | 32 | 2010年11月25日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA


j5997_rampage_III_formula.zip
これが日本語マニュアルです。
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1366/Rampage_III_Formula/
書込番号:12165572
0点

http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=tdsVoxzsToHRsCro
このページの「ダウンロード」のタブをクリック、OSを選択→マニュアルを選択→右に(Japanese)と書かれているものをダウンロード。
書込番号:12165581
0点

平行輸入品?取り説は皆さんが書かれてるようにDL出来ますけど、
保障は違うよ〜
箱には何処のサポート品ですか?日本国内サポートOKでしょうか?
確認されてから買われたなら良いけどもし違うならノーサポート品になりますよ〜
書込番号:12165695
0点

みなさんありがとうございます。
ソフマップで新品で購入しました
サポートないのでしょうか・・・
書込番号:12166626
0点

ソフマップなら、Unity扱い品だと思うが。
箱の側面に以下のシールが貼付されていますか?
http://www.unitycorp.co.jp/support/repair/index.html
日本国内でのASUSマザー代理店は、UnityとMVK。
MVKなら、以下のシールが貼付されている。
http://www.mvkc.jp/support/img/photo_asusseal_03.gif
何も貼付されていないのなら、並行輸入品の可能性大。
その場合、代理店のサポートや修理は受けられず、全てショップへの依頼となる。
なお、日本語マニュアルについては、正規代理店扱いの物でも添付されていない事もある。
新製品の初期流通品の場合、良くあります。
理由はまだ日本語マニュアル未作成とか、作成されていても、初期流通品には印刷が間に合わず、添付出来なかった等。
書込番号:12166664
0点

movemenさん ありがとうございます。
URLを辿ったとおりまったく同じではないですがこのようなシールが貼られていました。
(2枚目がそうです)
輸入品じゃないということで大丈夫ですかね
ただ日本語マニュアルついてないの痛いです
今はPWMファンの調整の仕方がわからないという状況
日本語マニュアル印刷するしかないのですかね
何ページあるのやら
書込番号:12167484
0点

連投ですいません。
ユニティに連絡すれば日本語版のマニュアル発送してもらえたり
できないですかね?
無理な願いかな・・・
書込番号:12167511
0点

T.MPさん、こんにちは
ユニティ扱いのASUS製マザーボードであれば、下記のサイトで
日本語マニュアルが購入できます。
問い合わせしてみてはいかがですか。
http://www.unitycorp.co.jp/support/accessory/index.html
書込番号:12168113
0点

そのシールがあるならば、Unity扱い品です。
Unityのサポートが受けられます。
マニュアル、ダウンロード出来る物と、冊子の内容は同一です。
Unityから購入出来ますが、有償。
PCがあればダウンロードした物をいつでも見られるのですから、購入するまでも無いと思います。
書込番号:12168435
0点

movemenさん
ありがとうございます。
PC起動して確認してはBIOS、確認してはBIOS・・・
がとてもめんどうなので購入しちゃおうか迷う(爆
けど本当に困ったときに買うことにします
ありがとうございました。
書込番号:12168634
0点

現在このマザーは日本語のマニュアルの製品は流通してないらしいです
DLのみですね
書込番号:12295034
0点

10月製造分から日本語マニュアルの物もあるようです
CPUスロットの蓋も日本語が書かれてますw
まぁ外箱を見れば日本語マニュアルのシールが貼られてます
書込番号:12328302
0点



マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA
Rampage V FormulaとRampage 3 Formula両方が存在し
両方扱ってる業者が数社あるのですが(苦笑)
値段も違うのですよね・・・
中には3千円も違う業者もw
検索用かなて思ったけど値段も違うと理解不能です(汗)
0点

確認したわけじゃないけど、正規代理店品と並行輸入品の違いでしょ。
書込番号:12288840
0点

お二人ともレスどうもです
Amazonはどちらも正規品だそうです
ユニティとMVKの違いかなwとか色々勘ぐってみたり・・・
当然届く商品はVでしょうしね意図的になにかわけてるんでしょうね
書込番号:12289068
0点

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。
今回発送する商品は以下のとおりです。
--------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
--------------------------------------
1 ASUS LGA1366 ATXマザーボード ¥ 30,033 1 ¥ 30,033
--------------------------------------
すごい商品名ですね(苦笑)
書込番号:12290097
0点

がんこなオークさん こんにちは
>偶然だろうけどMVK扱いのでした(涙)
MVKって良くないんですか?
先日AMAZONでP6X58D-Eを買いましたが同じくMVK物でした。
でも初期不良で動かず返品し、TSUKUMOでこちらのボードを買いました。
こちらのボードはユニティ物で現在快調に動作しています。
書込番号:12295528
0点

何気な〜く読んでたけど、がんこなオークさんはマザーボードをお買い上げ?
なるほど、GTX580でSLI計画は順調のようですね(^O^)
書込番号:12295557
0点

>GTX580でSLI計画は順調のようですね(^O^)
そうだね。しかももちろん3wayだろう。このMBを選んだからには。
書込番号:12297222
0点

みなさんヾ( ' - '*)オハヨ
いやぁぁぁ7とXP&vistaのインストールで手間取りました(大汗)
そのままいけるかなと思ってたけど不具合続発で新規インストール(涙)
そしてインスコでも不具合多発で苦労しました!
アテゴン太さんMVKと同じ商品ですがサポートがまるで違いますね
書込番号:12303642
0点

サポート面でさらに言うと付属品の販売もMVKはしてないようです
http://www.unitycorp.co.jp/support/repair/1day/asus/index.html
1日修理サービスもユニティだけですね
それとMVKの電話サポートは外人さんも出ますね・・・
書込番号:12303933
0点

こんばんは!
私もAmazonでポチってしまいました(苦笑。到着は、12月10-20日みたいです。
レビュー、楽しみにしています。
書込番号:12306619
0点

一応、送り状も貼っておきます。
ちゃんと、Rampage V Formulaでした(笑。
購入価格合計: ¥ 28,603
税:* ¥ 1,430
------
合計: ¥ 30,033
クーポン: -¥ 0
------
合計: ¥ 30,033
Amazonギフト券: -¥ 21,000
------
この注文の合計: ¥ 9,033
お届け予定日: 2010/12/10 - 2010/12/20
1 "ASUS LGA1366 ATXマザーボード RAMPAGE III FORMULA"
Personal Computers; ¥ 30,033
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
書込番号:12306655
0点

おお購入おめめ
私がクリックした直後は在庫2枚だったので在庫が切れたのかな
発注した翌日に届きました
書込番号:12306712
0点

Amazon記載がVに変更になってますねw
でも検索すると2種類出てきます・・・
書込番号:12314038
0点

attyan☆さん おは
在庫有りになってますね納期が早くなる通知はきてませんか?
書込番号:12322798
0点



マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA
RAMPAGE III FORMULAに6G SATAは2本ありますが、SSD等取り付けで全8本のSATAでは少なくSATA 6G増設カードの考慮中です、今日注文する予定ですが「ASUS U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s)」や「玄人志向 SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s)」等を調べています。
国内販売2社のHPにはRAMPAGE III FORMULAのASUS U3S6 検証報告は8月現在で9月発売の
RAMPAGE III FORMULAは無く、ネットの情報も少なく質問をさせて戴きます。
ご教授下されば助かります。
0点

I/Fの販売会社が、すべてのマザーで検証しているなんてことを期待する方が、間違いです。
この場合、同じチップセットのマザーで動作しているか?で判断するのがベターでしょうし。
逆に、リストにあるマザーだからと言って、相性が出る可能性はゼロではありません。
ASUSのI/Fの説明で、「このASUSのマザーでは動かない」と明記されていない限りは問題がないと思いますし。
また、そのI/Fとおなじチップを使っているカードなら、他社製のカードでも問題はないと考えてもよろしいかと思います。
まぁ、一般論として。
Intelチップセットのマザーで動かないカードなら、カードの方が悪いですし。そんなカードが市場に出る可能性も、非常に少ないかと思います。
書込番号:12318352
0点

早々と返答戴き有り難う御座います。
参考なる意見ですが、GIGABYTEを今まで使い「H57」で不具合が多々あり初めて「ASUSU」MBでBIOSも異なり最初は戸惑いましたが今は理解をしています。
”PCI”に6Gカードを付た時のBIOSでの疑念があり、ASUSU U3S6を使用経験の方か他社6G増設カード使用意見をお聞かせ下さい。
書込番号:12318515
0点



マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA
このMBの購入を検討中なのですが、CPUクーラーとメモリの干渉が気になってなかなか手を出せません。
ちなみにCPUクーラーは↓
http://kakaku.com/item/K0000154979/
で、メモリは↓
http://kakaku.com/item/K0000118807/
を搭載予定です。
メモリに付いてくるメモリクーラーは使わなくてもいいかなぁと考えています。
もしお詳しい方がいればぜひご教授ください。
0点

CPUには「Keep Out Zone」が決めてあって、i7-9xxでは104x104mm。
他のパーツはこの中には入ってはいけないことになっている。
メモリ側にファンを付けるとこの禁止ゾーンに入るかもしれません。
メモリの挿し方で逃げられるかもしれない。マザーのマニュアルと
画像をよくみて,必要ならプリントして考えるといい。
書込番号:12191593
0点

書き方が悪かったですね。
メモリ側にファンを付けるとこの禁止ゾーンに入るかもしれません。
↓
メモリ側にCPUファンを付けるとこの禁止ゾーンに納まらないかもしれません。
書込番号:12191727
0点

シーザーワンさん
簡易水冷は冷える気がしないのでどうも^^;
本格的な水冷は予算を大幅にオーバーしてしまうので無理です><
ZUULさん
なるほど・・・そんなゾーンがあったとは知りませんでした。
勉強不足で申し訳ありません。
そうなるとデュアルファンでの使用は少し厳しいかもしれないですね・・・orz
書込番号:12191831
0点

下にも書きましたが
今までのMegaの口コミ等は参考にしましたか?
大きさは同じですよ
サイズの製品情報にも画像があります
書込番号:12192740
0点

がんこなオークさん
Rev.Bのほうは見てたのですが、ノーマルは見てませんでした^^;
レビューをいろいろ見てみるとメモリとの干渉もなさそうです。(まぁ実際にやってみないとわからないですがw)
なのでこの製品でいってみようと思います。
皆様貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:12196157
0点

携帯からですみません。
実際にRev.Bを試してみましたが、ファン取り付けのワイヤークリップがメモリの羽根部分と干渉して取り付け不可でした。
CPU : Core i7 980X
MB : RAMPAGE III FORMULA
CPU COOLER : Armageddon
MEMORY : CMP6GX3M3A1600C8
GPU : MSI R5870 Lightning Plus
PSU : CMPSU-850AX
CASE : CORSAIR CC600T
書込番号:12197339
0点

http://www.scythe.co.jp/cooler/megashadow.html
ここの画像だと背の高いクーラーはつらそうですね
ただSUPER MEGAはクリップの形状が変わったのでどうでしょうね
書込番号:12197538
0点

実際に、Super Megaを購入して試してみました。
がんこなオークさんのいわれる通り、クリップ変更で取り付け可能でした。
注意点としては、メモリとのクリアランスが1oぐらいしかないので14pFANは
取り付け不可となります。
CPU : Core i7 980X
MB : RAMPAGE III FORMULA
CPU COOLER : Super Mega
CPU FAN : Blade Master 120 x2
MEMORY : CMP6GX3M3A1600C8
GPU : MSI R5870 Lightning Plus
PSU : CMPSU-850AX
CASE : CORSAIR CC600T
OS : Windows 7 Home Premium 64bit
書込番号:12308595
0点






マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA
RampageIIExtremeからの変更です。
PCIスロットの位置が気に入ったので買ってみました^^
以前だとCFXをするとカード同士のスペースがなく爆熱だったのがスペースが2スロット開いたのでかなりましになりました。
まだ組み替えたばかりなのでOCはあまり試せていません。
とりあえずですが、1.25Vで200×20の4Gでは負担テスト等は完走しました。
●環境
【モニタ】DELL 2407WFP HAS
【CPU】Core i7 920 BOX + Corsair CWCH50-1 + クーラーマスター Green LED Silent Fan 120mm R4-L2R-20CG-GP
【Mem】A-DATA AD31600G002GU3K(2GB×3)
【M/B】ASUS RAMPAGE III FORMULA
【VGA】EAH5970/G/2DIS/2GD5 ×2 (CFX)
【Sound】AUDIOTRAK PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
【DVD】LGエレクトロニクス BH10NS30
【HDD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5×2(RAID0)+WD5000AAKS-00V1A×2(RAID0)+WDC WD6400AAKS-22A7B0
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【CASE】CoolerMaster HAF 932
【PS】シルバーストーン SST-OP1000E-SP
【ETC】SCKM-1000
3点

で、なんで女性アイコンなわけ?
女性だとやさしく相手してもらえそうな気がするから?
年齢詐称はどーでもいいが、性別詐称はそういう意図を感じるな。HNもわざわざ女っぽくしてるのもどうもね。
書込番号:11868897
3点

らんかぁです。
こんにちは。
わたしも買い替え考えています。
今はP6X58D-Eです。
わたしもランパゲ3ねらっていましたがサウンドカード差すのでSLIをするのでサウンドカード差すと3スロット目に差すとグラフィックカードの速度が×8になってしまうのでランパゲはやめましたがランパゲ3フォーミュラが出たのでスロットの位置が絶妙でいいなと思います。ので買い替え考えています。
ぶっちゃけいいですか?
構成
ケース HAF922
CPU Corei7 920 C0
マザー
ASUS P6X58D-E
メモリ
コルセア
2G×6 1600 DDR3
C:インテルSSD 80G
D:HGST CLA 500G
E: 1T
F:OCZ SSD 32G
パイオニアスーパーマルチドライブ S16J
グラフィック
MSI GTX460 1G OC ×2
OS Windows7アルティメット 64ビット
CPUクーラー
クーラーマスター V8
な感じです。
書込番号:11868912
0点

鳥越先輩さん
こんにちは。
わたしもスロットの位置が抜群だと思います。
ですのでおもいきってマザーとクーラーマスターのあたらしいV6CPUクーラーを買ってしまおうかと考えています。
いまのP6X58D-Eは買い取りしてもらおうかと考えています。
一回ランパゲ使ってみたいと思います。
書込番号:11910123
0点

らんかぁさん、こんにちは。
是非チャレンジを!!いいな〜♪
レビュー期待してます。
マズイ、凄く欲しく・・・ポチりそうです・・。
書込番号:11910220
0点

いいですよね。
メモリがいまコルセアの2Gの6枚挿しなので4Gの三枚に買い替えしようかとも考えています。対応してるか心配ですが6枚ですとXMPであまり安定しないとどっかでききましたので(爆)
値段高いですが(爆)
ちなみにわたしの構成は
構成
ケース HAF922
CPU Corei7 920 C0
マザー
ASUS P6X58D-E
メモリ
コルセア
2G×6 1600 DDR3
C:インテルSSD 80G
D:HGST CLA 500G
E: 1T
F:OCZ SSD 32G
パイオニアスーパーマルチドライブ S16J
グラフィック
MSI GTX460 1G OC ×2
OS Windows7アルティメット 64ビット
CPUクーラー
クーラーマスター V8
な感じです。
モニターはベンキューのE2200です。
CPUがヘタレです。
ので950か980X買おうか迷っています。
書込番号:11910266
0点

らんかぁさん、こんにちは。
拘りを感じる良い構成ですね〜。
私ならCPUは980Xでなく950ですね。
990の発売が控えているので・・・・。
それよりRAMPAGE III FORMULAをポチって下さい!!
待ってますよ〜。(私は入手したので、これから組みます。)
書込番号:11924295
0点

鳥越先輩さんこんばんは。
i7 920 C0なのでちょっと力不足なかんじです。クーラーもクーラーマスターのV6の方がデュアルファンなので冷えそうでかっこいいですので買い替え考えています。
950も視野にいれてみます。ランパゲ3フォーミュラはもう潤沢ですか?明日に秋葉原にて買いに行ってみようかと思います。九十九かクレバリで考えています。
4Gメモリ高いですね。三枚セットで6万高らしいです。
書込番号:11924918
0点

らんかぁさんへ
秋葉のRAMPAGE III FORMULAは潤沢でどこでも買えます。
CPUとセットならソフマップが一番安かったと記憶してます。
V6GTいいですね!3色に光るのが魅力です。
R4-L2R-20CK-GPとセットで使用したら面白い!?
書込番号:11925148
0点

鳥越先輩さんこんばんは。
ソフマップが一番安いのですね!
貴重な情報ありがとうございました。
わたしもランパゲ3フォーミュラで組み直しします。
明日行けたら買ってきます。
書込番号:11925213
0点

こんにちは。
今日秋葉原で最安値でランパゲ3フォーミュラ買えるお店ご存知でしょうか?今日秋葉原行きます。
時間がないので買ってすぐ帰ります。
お店は一応九十九とソフマップかクレバリに行こうと思っています。
書込番号:11928592
0点

鳥越先輩さんこんにちは。
ソフマップでCPUとセットではいくらでしたでしょうか?
書込番号:11928647
0点

こんばんは。
昨日まで自作したP55を使用していましたが、新たにX58でパーツを揃え、
先ほどやっと、無事に立ち上がりました。自作はこれで2台めです。
P55では、GIGAのM/Bでしたが、X58ではASUSのこの新しいのを選択しました。
その他の構成
CPU :Core i7 950 BOX
PCケース:クーラーマスター HAF X RC-942-KKN1
VGA :MSI N460GTX Hawk [PCIExp 1GB]
メモリ :Corsair CMP12GX3M3A1600C9
[DDR3 PC3-12800 4GB 3枚組]
->http://kakaku.com/item/K0000152632/
クーラー:クーラーマスター V6GT RR-V6GT-22PK-R2
メモリは、4Gの3枚セットを購入しましたが、ヒートシンク部が高く、
4枚目以降を指そうとすると、V6GTクーラーと干渉してしまいます。(^_^;
AirFlowファンも同梱していますが、まだつけていません。
CPUクーラーのLEDですが、電源投入時に一瞬黄色で光った後、ボタンを押しても
点灯しなくなりました。LEDはショートしてしまったのかな?
一応クーラーのファンはコントロール出来ます。
これから、OCして使いこなしていきたいと思います。
書込番号:11931198
0点

こんばんは。
らんかぁですわたしも組み直ししました。
構成
ケース HAF922
CPU Corei7 950マザー
ASUS ランパゲ3フォーミュラ
メモリ
コルセア
2G×6 1600 DDR3
C:インテルSSD 80G
D:HGST CLA 500G
E: 1T
F:OCZ SSD 32G
パイオニアスーパーマルチドライブ S16J
グラフィック
MSI GTX460 1G OC ×2
OS Windows7アルティメット 64ビット
CPUクーラー
クーラーマスター V8
な感じです。
わ
きびきび動いてます。
920は売ってしまいます。CPUクーラーはV8でいこうと思います。
書込番号:11932092
0点

おはようございます。
昨日やっと組み直し完了しました。
が
構成
ケース HAF922
CPU Corei7 950
マザー
ASUS ランパゲ3フォーミュラ
メモリ
コルセア
2G×6 1600 DDR3
C:インテルSSD 80G
D:HGST CLA 500G
E: 1T
F:OCZ SSD 32G
パイオニアスーパーマルチドライブ S16J
グラフィック
MSI GTX460 1G OC ×2
OS Windows7アルティメット 64ビット
CPUクーラー
クーラーマスター V8
な感じです。
です。
起動したらCPUファンエラーがでました。
これはCPUクーラーの故障とみて大丈夫なんでしょうか?
ライトでファンを照らしてみますと回ってはいました。寿命ですかね。
駄目でしたらV6クーラーは付くかわかりませんが買ってみようかと思います。
それかCPUファンのファンを分解して取り替えかザルマンの頑固なオークさんが使っていますファンにしようか迷っています。アドバイスどうか宜しくお願いいたします。
ASUSのツールが原因ということはあるのでしょうか?それともまだ新しいマザーなのでバイオスが不安定なんでしょうか?
書込番号:11938683
0点

らんかぁさん、こんにちは。
スマイル3秒です。
CPUファンエラーについては、下記の記事が参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013234/SortID=8831554/
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/hardwaremonitor.html
BIOS画面で表示されるCPUファンの回転数が、800以下だと
ASUSでは、エラー扱いになるようです。
書込番号:11938783
0点

こんにちは。
スマイル3秒さんいいネームですね!
わたしなんかマクロスフロンティアが好きなのでらんかぁにしてしまいお恥ずかしいです。
アドバイス大変ありがとうございます。
リンク先を拝見いたしました。
CPUファン制御を無視でよかったのですね。
リテールクーラーの設定だったんですね。
とりあえずIgnote?にしてみます。
わたしも4G×3にしたいのですが値段が高いので躊躇してます。
ではV8クーラーの故障ではないということで大丈夫なんでしょうか?
たびたびすいません(x_x;)
書込番号:11938832
1点

スマイル3秒です。
最初は、「スマイル」で登録したのですが、重複していたので、
誰にでも、最初に笑顔を見せられるようにと、ネームをつけました。
今お使いのV8のファンですが、一応、回転数を確認しておいたほうが
いいかと思います。
ファンの交換が出来るのであれば、やってみる価値はあると思います。
メモリですが、購入した4G*3は、ヒートシンク部があって、V6GTクーラーとは
4枚目以降をさすと干渉してしまいます。
ヒートシンクのないメモリであれば、大丈夫みたいです。
書込番号:11938915
0点

スマイル3秒さんありがとうございます。
ではV6クーラーはランパゲ3フォーミュラにはコルセアメモリを使えないのですね。
V8クーラーの回転数ですが780回転の時があります。ファン調整ツマミが真ん中あたりでです。でもプライム95で負荷をかけても落ちなかったんで大丈夫かなと思っちゃってます(汗)
参考でよいのですがスマイル3秒さんはファン制御はバイオスではどのような設定にしてますか?わたしは定格で動かしています。
書込番号:11939353
0点

メモリの説明が足りなかったので、追加します。
私のメモリは、上の右側で、V6GTでは3枚まで入ります。
左側であれば、6枚全部入ります。(メモリの突起部がない)
ファン制御ですが、BIOSでは Fan Speed Cotrol をEnableにして、
ASUSツールで、標準にしています。
書込番号:11939511
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





