RAMPAGE III FORMULA
「R.O.G」シリーズに属する「X58 Express」チップセット搭載ATXマザーボード

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年11月4日 17:31 |
![]() |
3 | 7 | 2010年10月10日 02:00 |
![]() |
4 | 0 | 2010年9月21日 21:47 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月18日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA
以前のマザーボードが壊れてしまいこちらのマザーを購入したのですが
以前はSSD2つをRAID0にしシステムを入れて起動していました。
しかしこちらの商品ではSATA3でRAID0を組めないということで少し困惑しております
SATA2ポートであればRAID0を組んで本来の速度を出せるのでしょうか?
またはSATA3にSSDを別々のドライブとして使用するべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>SATA2ポートであればRAID0を組んで本来の速度を出せるのでしょうか?
出せないが、インテル系のオンボードでSATA3.0対応してるもので満足にRAID0組めるものはないです。
SATA3.0のRAID0で本来の速度を出したいのでRAIDカードを使うと良いですy
単体であれば別ですが。
>SATA3にSSDを別々のドライブとして使用するべきなのでしょうか?
速さを求めるなら、ICH10RでRAID0で使うと良いと思いますy
SATA2.0で上限にあたるのはリードだけですからね。
また、SATA2.0のRAID0とSATA3.0の単体では、SATA2.0のRAID0のほうが高速です。ただし、RAID構成すると起動時間だけは若干遅くなります。
参考に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd2.html
書込番号:12163921
0点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
>出せないが、インテル系のオンボードでSATA3.0対応してるもので満足にRAID0組めるものはないです。
とのことですがSATA2でRAID0組んだ場合この画像の速度程度はでますでしょうか?
これが以前使っていたマザーボード(MSI X58 PRO)でのRAID0の速度です。
書込番号:12163969
0点

出ると思いますy
LGA1366には、X58+ICH10Rしか無いですから。よほど変なマザボでも無い限り大丈夫です。
インテル系マザボで、SATA3.0対応でRAID組めるモノは88SE9128チップ使ったものばかりなので、先のリンクに張ったようになります。
書込番号:12164089
0点

ありがとうございます。
余計な心配はしないでSATA2で使用したいと思います。
余談ですが128GB買っとけばよかった(泣
書込番号:12164126
0点



マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA
このマザーボード購入を考えています。
Raid0に関して質問ですが、SATA3ポートは1,2あるそうでそこを使用してRaid0を組む場合には起動ドライブとしては使えるのでしょうか。
起動ドライブにはSSDx2を使用予定です。
0点

SATA3の方でRAIDは組めません。
別ストレージからOSを起動して、データ用としてOSレベルでRAIDを組むのならともかく。
とりあえず。マニュアルはダウンロード出来るようになっていますので。一読を。
書込番号:12004912
1点

6Gb/sのMarvell9128コントローラは RAIDサポートありだけど
ホストインターフェイスが PCI-Ex1だからIntelのPCI-Ex1では
苦しそう。
RAID組むならAMDのSB850の方が期待がもてるんじゃないですか。
書込番号:12005352
0点

回答ありがとうです。
SATA3だとRaid組めないのですね。
どこかで見たのですが、SATA3単機より現行SATAでRaid0組んだほうがやっぱり速いのでしょうか。
書込番号:12005650
0点

>どこかで見たのですが、SATA3単機より現行SATAでRaid0組んだほうがやっぱり速いのでしょうか。
具体的にどこのSSDを使うのかが書かれていないので。どこで見たのか調べてもらった方が速いのですが
某REAL SSDだとして、単純に。
チップセットのSATA2.0で単機なら250MB/sほど。SATA3.0に繋げれば320MB/sほど。
STA2.0でRAID0なら500MB/sほど。
まぁ250MB/sでも十分速いですし。そもそもSSDのメリットは、ランダムアクセスにありますので。SATA2.0と3.0で体感できる差が出るかは微妙です。
私ならですが。チップセットでサポートされるまで、SATA3.0を使う予定はありません。
書込番号:12005968
2点

回答ありがとうございます。
やっぱりSSDx2をICHR側で組もうと思います。
SATA3.0のほうはデータ用のHDDをつないでみます。
ちなみにP6X58D-Eとこのマザーで悩んでいますが、1万円の差額の違いというのは具体的には何が違うのでしょうか。
やはりOC耐性が違ってくるものでしょうか。
書込番号:12006103
0点

>SATA3.0のほうはデータ用のHDDをつないでみます。
HDD繋げても、メリットはないかと。
BIOSで切っておく方が、システムがシンプルになって良いくらいです。
シリアルポート/パラレルポートなど、使わないデバイスも切っておきましょう。
書込番号:12006406
0点

>どこかで見たのですが、SATA3単機より現行SATAでRaid0組んだほうがやっぱり速いのでしょうか。
多分、この記事では?
以下参考
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd0.html
Marvell 88SE9128がRAIDが苦手らしいですね。
RAID組んで単体よりも遅くなるって…。
書込番号:12036392
0点



マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA
マイクロソフトOffice2007をセットアップすると、IME2007が自動的にセットアップされます。
このIME2007が原因でSound Blasterのソフトが競合しSound Blasterが異常終了します。
これはIME2007でなく、OSにはじめから搭載されているIMEに変更すれば解消できます。
変更の仕方
http://support.microsoft.com/kb/932104/JA/
4点



マザーボード > ASUS > RAMPAGE III FORMULA
こんにちは(^_^)v
らんかぁです。
わたしもこのマザー安く買えました。
秋葉原九十九exにてゲーマー割引7%にて
33461円で買えました。
衝動買いで24980円にてCorei7 950を買ってしまいました。
以上です。
ランパゲ3フォーミュラはあと二台くらいありました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





