AT5IONT-I のクチコミ掲示板

2010年 9月 1日 登録

AT5IONT-I

Atom D525やNVIDIA ION2を搭載したMini-ITXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:Onboard チップセット:INTEL/NM10 AT5IONT-Iのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AT5IONT-Iの価格比較
  • AT5IONT-Iのスペック・仕様
  • AT5IONT-Iのレビュー
  • AT5IONT-Iのクチコミ
  • AT5IONT-Iの画像・動画
  • AT5IONT-Iのピックアップリスト
  • AT5IONT-Iのオークション

AT5IONT-IASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 9月 1日

  • AT5IONT-Iの価格比較
  • AT5IONT-Iのスペック・仕様
  • AT5IONT-Iのレビュー
  • AT5IONT-Iのクチコミ
  • AT5IONT-Iの画像・動画
  • AT5IONT-Iのピックアップリスト
  • AT5IONT-Iのオークション

AT5IONT-I のクチコミ掲示板

(62件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AT5IONT-I」のクチコミ掲示板に
AT5IONT-Iを新規書き込みAT5IONT-Iをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS画面が表示しない

2010/09/28 00:57(1年以上前)


マザーボード > ASUS > AT5IONT-I

スレ主 那々氏さん
クチコミ投稿数:12件

BIOS画面が表示せず、困っています。どうか皆さんのお知恵をお貸し下さい。

メモリはQVLに載っているキングストンの2Gを2枚持っていますが、
とりあえずメモリ1枚と、ケースとの必要最低限の配線を接続しています。
I/Oは、USBのキーボードとマウス、ディスプレイにはDVIでつないでいます。

内蔵スピーカーとつなげてみたところ、ビープ音は成っていません。
メモリ無しだとビープ音は鳴りました。

構成の詳細
ケース:SilverStone SST-SG05B
メモリ:Kingston 2GB 1066MHz DDR3 Non-ECC CL7 SODIMM KVR1066D3S7/2G

書込番号:11980090

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/09/28 01:18(1年以上前)

那々氏さん こんばんは。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:11980168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/28 18:37(1年以上前)

電池換えてみました?
俺の奴は電池がなかったのか同じように起動しなかったよ。

書込番号:11982588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 那々氏さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/28 20:48(1年以上前)

BRDさん、seven_mania777さん
さっそくのご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。心よりお礼を申し上げます。

まず、ケースから取り出してやってみます。
マザーボードのLEDは点灯しており、ケースのファンは回っていました。
USBのキーボード、マウス、DVI出力は問題ないでしょうか。
AT5IONT-I固有の問題やクセなどありましたら伺いたいと思います。

電池の交換は想定外でした。テスターや予備の電池を持っていないので、
改めて試しています。不良品の電池のままで出荷することもあるのですね。

書込番号:11983126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/09/28 21:07(1年以上前)

 BiosのVerは、わかりますか?
 BIOS 0312だと、このメモリだと BIOSの起動しないかもしれません。
 KVR1066D3S7/2Gは、片面に8個RAMで両面16個タイプのメモリだと思います。

 http://www.valueram.com/datasheets/KVR1066D3S7_2G.pdf

 最新Bios 0316だと使えるかもしれません。

 尚、BIOS 0312でのRAM相性については、以下の書き込みを参照してください。

 書き込み番号 [11859715]

 

書込番号:11983221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/28 22:07(1年以上前)

私も丁度先週末に同じメモリで同じ事象がでました。

↑の爺のとり越し苦労さんのおっしゃる通り、
私が購入したKVR1066D3S7/2Gは、両面でRAM16個タイプのメモリでBIOSが起動しませんでした。
※購入時のBIOSは後で確認したら0312でした。

ひょっとしたらと思い、秋葉原で1Gのバルクメモリー(両面でRAM8個)を購入して
BIOSを0316に上げたところ、無事にKVR1066D3S7/2Gを認識しました。

余裕があるようでしたら、試してみる価値はあるかと思います。

書込番号:11983588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 那々氏さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/28 22:53(1年以上前)

爺のとり越し苦労さん、ブラジル珈琲さん
これはまた有力な情報をありがとうございます。

BIOSが起動しないので、バージョンを確認したくても確認できずにいます。
1Gのメモリを買いたいと思います。余計な出費ですが、しかたないですね。
KVR1066D3S7/2GはCard Type Aの128Mx16だから大丈夫だと思っていたのですが、
最新BIOSでの対応なのでしょうね。
メモリ、電池の順に対応を考えたいと思います。

アマゾンでトランセンドのJM1066KSU-1Gを買ってみました。
これもQVLにも載っていますし、画像から見る限り片面4個のRAMなので期待したいです。
メモリの相性の問題ならビープ音を鳴らして欲しいです。

書込番号:11983939

ナイスクチコミ!0


スレ主 那々氏さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/28 23:53(1年以上前)

TechED?さんの書き込みをみて急遽JM1066KSU-1Gはキャンセルして、
KVR1066D3S7/1Gを発注しました。500円ほど高くなりますが、
爺のとり越し苦労さんが動作確認しているので、安心を買います。
全ては皆様のおかげです。感謝いたします。

今後の予定
1.KVR1066D3S7/1Gを1枚でBIOSを起動
2.BIOSを0316にアップデート
3.KVR1066D3S7/2Gを2枚でBIOSを起動

KVR1066D3S7/1Gは要らなくなるのでヤフオク行きです。
上手く言った後のことは気が早いですね。

書込番号:11984335

ナイスクチコミ!0


スレ主 那々氏さん
クチコミ投稿数:12件

2010/10/02 19:27(1年以上前)

皆様にご報告です。結論としましては無事にBIOSの起動とアップデートができ、
普通にubuntuを使うレベルまで到達しました。感謝致します。
ありがとうございました。

上記の予定通りでした。つまり、ブラジル珈琲さんのケースと同様です。
BIOSのバージョン違いとQVLにハマったようです。
1Gのメモリをどうするかは考えいませんが、功労者なのでしばらく保持します。

書込番号:12001474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

NEC USB3.0が認識しません

2010/09/10 20:04(1年以上前)


マザーボード > ASUS > AT5IONT-I

クチコミ投稿数:5件

デバイスマネージャーで”NEC Electronics USB 3.0 Host Controller”と”NEC Electronics USB 3.0 Root Hub”がきちんと認識されてるのですが、なぜか、バックプレートの青いUSB差込口にUSB3.0のデバイスを挿しても認識しません。機械不良と思い、もうひとつUSB3.0のアダプターを買ってきましたが、全く同じでした。USB2.0のデバイスを同じ所に挿せば反応します。誰か原因がわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:11889270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/10 21:36(1年以上前)

もう少し詳しく書いてみては?
まず、USB3.0に挿した機器は?

1、USB3.0機器→PCのUSB3.0、×
2、USB3.0機器→PCのUSB2.0、○
3、USB2.0機器→PCのUSB3.0、?
3番目のパターンはどうなのでしょうか?
デバイスが認識されていても、使用上生きているのかどうかをまず判断しては。

書込番号:11889688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/10 22:50(1年以上前)

ケーブルもUSB3じゃないとダメな場合もあるようです
またケーブルそれぞれで認識するものとしない物があるようです

書込番号:11890157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/11 00:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
挿してみて駄目だったのは”FREEDAM製 USB3.0⇔SATA HDD 型番FHC-240”と”Groovy製 HDD→USB3.0 型番UD-3000SA”です。
上記商品はUSB2.0のデバイスに挿したら認識しているので、USB2.0で普通に使っています。USB3.0の差込口にはUSB2.0の商品なら全て認識しました。(SDカードアダプター等10製品)

書込番号:11890809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/11 00:46(1年以上前)

こんにちは。もう少し環境を詳しく書いてもらえませんか?
HDDさしてるならHDDも。USB3.0は必要以上に電気を食うのでもしかしたら
電力が足りてないのかもしれませんね。
んでもってこの手のHDDコネクタは結構相性があったり、接触部が弱かったり
します。私もこの手のやつの2.0バージョン持ってますが認識したりしなかったり
HDDよってさまざまだったりします。
電源の入れ方にもコツがあったりします。
入れ替え順や電源の順番、違うHDDなども試したらと思いますけど。

書込番号:11890882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/11 02:23(1年以上前)

お返事有難う御座います。
電源は、直接コンセントにアダプターを挿して使っています。
今使っているのは、”PIONEER製ブルーレイドライブ BDR-205バルク”と”WesternDigital製2TB HDD WD20EARS”です。
両方共USB2.0では認識されます。電源を入れてから挿しても、挿してから電源を入れてもダメでした。USB2.0では、両方パターン共認識されます。
初期不良かもしれません。

書込番号:11891181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/14 18:57(1年以上前)

相性かもしれませんね。
こちらはUSB3.0のHDDケースをさしたところ認識し、速度もちゃんと
USB3.0の速度がでていました。デバマネで表示しているならマザーのほうは
問題ないとおもいますけど、今のところHDDくらいしか確認できる方法がない
ないですしね。

書込番号:11909495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/15 10:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
代理店のユニティに電話すると、初期不良かもしれないので販売店に問い合わせ下さいと言われ、販売店にて交換して貰いましたが、全く同じ症状でした。店員さんも、交換でダメなら相性問題が原因と思いますと言っていました。
申し訳ないのですが、seven mania777さんの使っているUSB3.0のHDDケースを教えて頂けませんか?

書込番号:11912531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/15 17:21(1年以上前)

俺の使ってるのはこれね
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1497

どうでもいいけどBDR-205てSATAデバイスでしょう。電源どうしてんの?それと
変換機つかってるならUSB3.0用の変換アダプタじゃないと認識しないとおもうし。
USB3.0用ってまだほとんどでてないはずだけど。

それとWDの2TBHDDはディスクの管理から見て認識しないっていってるだよね?
マイコンピュータからじゃないよね?

書込番号:11914134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/20 00:06(1年以上前)

ご返信有難う御座います。
相性問題でした。seven_mania777さんが教えて下さった「KURO-DACHI/U3」を購入し接続すると認識して使えました。有難う御座いました。

書込番号:11936927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AT5IONT-I」のクチコミ掲示板に
AT5IONT-Iを新規書き込みAT5IONT-Iをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AT5IONT-I
ASUS

AT5IONT-I

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 1日

AT5IONT-Iをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング