<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



ブルーレイドライブ > バッファロー > BP3D-PI6U2-BK
ここ数日でどんどん取り扱い店が減ってきましたね。
消費電力を減らしてバスパワー利用範囲を広げた新製品と売値はほぼ変わらないのに極端な値崩れせずに売り切れるような雰囲気。パイオニア製ドライブという名前に惹かれる人が多いのでしょう。
LG, SONY OptiArcドライブだってダメダメという訳ではないと思うのだけど, 欲しい人は今が買い時...
書込番号:13924150
0点

結局これを購入した。初のパイオニア、初の国産ドライブだ(それまでは格安のLG専門)。
さぞかし高品質なんだろうと期待してたが、ドライブ単体は評価にいたらずその他の点でさんざん苦労した。
1.まず、二股USBケーブルが不良(ACアダプタ付けても認識と切断を繰り返す)。
シングルUSBケーブルだとACアダプタつければ、なんとか使える。
2. 我が家のPC(Note2台、Desktop 3台)では、読込みだけでも ACアダプタが必須。このドライブは相当電力を食うと思う。恐らく最近の強力になったUSBだと大丈夫だろうけど、これでバスパワーを謳うのはメーカの姿勢を疑う。
”このドライブはひょっとしたらバスパワーのみで使える場合もあり、あなたの運試しができます。”
位が適当だ。
3. 添付のソフトの品質が悪すぎ。
初めて使ったPC用DVDソフトがPowerDVDで印象は悪くなかったが、これの添付品はバグだらけでダメダメだ。
BD(パイレーツいのちの泉)を再生しようとしたらアップデートしろと言われる。 アップデートしないと再生できないのだが、ここで”はい”と答えるとダメで、無限にアップデートしろと言われ続ける。
添付の注意書きによると、”いいえ”と答えて 別のメニューから 緊急修正パッチ(100MB以上)を適用する必要がある。
要は、添付ディスクのPowerDVDはバグ付で丸ごと置換してるのだろう。ここまで深刻な致命的なバグだと分ってるなら、注意書一枚で逃げるのではなくて添付ディスクをアップデートするべきだ。
4. HDCP対応非対応モニタでもPowerDVD9でDVD位は再生できる。
この状態でBDを再生しようとすると
このBDは壊れている
というショッキングなメッセージが出る。
ここでメーカサイトのBDチェッカーを実行すると、BDからDVDが再生できてる状態でも、お前のPCにはBDドライブがないと診断されて笑った。
5. その他、InstantBurn UDFリーダとか Power2Goがアプリケーションエラーを吐きまくる。ウィルスチェッカーか、既存ソフトとの絡みがあるのかも知れないが、ここまでで切り分けすらイヤになった。
その他、色々。パイオニアドライブだが、パイオニアの良さが分かる前の段階の切り分けやなんやかやで、購入12時間でブルーになった。
レビューで購入してすぐさま中古で売り払ったと書いてる人がいたが、気持ちが分かる気がする。
恐らく比較的最近のPCでスンナリ行く人もいるのだろう。そうでなくてハマルと、上に書いたように
PCの供給電力の問題、添付ソフトの品質の悪さ
などの多くの問題を抱えており、これに加えて僕の場合、添付ケーブルの品質が追加された。 トラブル切り分けが得意な人でも、細かく切り分けるのは大変な製品だと思う。
この商品は、腕に自信がある人向けのパッケージだと思う。
付記)
販売店にケーブル不良は連絡したが、とりあえずシングルケーブル+ACアダプタで今現在はBDが見られてはいる。
REGZA(普通の37inch) + PC + Updateパッチの方のPowerDVD9
だが、赤青のアナグリフで 3Dのパイレーツが見れている。GPUはRADEON 3450 + AVIVO。 PowerDVD9の標準では CyberLink TrueTheater 3Dが有効になっており、これだと CPU負荷が100%になって駒落ちが多発した。OFFにしたらスムーズに見られてる。赤、青の順番を間違えないと 2Dモニタでも 結構それらしく見えた。
書込番号:13935349
2点

販売店から良品の2股USBケーブルが送られてきた。
これに差替えると、我が家の全PCで ACアダプタレスで認識されるようになった。
一番電力が低いと予想される昔のノートでも DVD再生が出来るのを確認した。
喜んだのもつかの間、DVD-RWのフォーマットをしてみよとメディアを挿入したら、突然ビボンとXPの警告音がなって認識されなくなった。再接続しても、以前のドライバのインスタンスが残ってるとかで再起動しないと再認識されない....(これはOS側のUSBの取扱いの下手さの問題も重なってる。Linuxならこうなっても再起動は不要だろう)
ポータブルの方が使い道が多いと考えたのだけど、こんなの買うべきではなかったと後悔してる。
USB供給電力がパワーアップしてる新しいPCだと問題は起きにくいのだろうけどなぁ....
いろんなPCで使い回したいなら、少しでも省電力ドライブのものを選択すべきだった。パイオニアドライブがいくら良くても、電力不足で動かせなければなにもならない。
書込番号:13947836
1点

Core i7の最新のデスクトップPCを準備して これならバスパワーで使えるだろう!
と期待したら、これでも以前と同じ。iPhone等なら3倍高速充電が出来るマザーだからUSB給電能力は高いはずだが、これをつなぐと昔のPCと同じ。
確か LENOVO G570辺りでは使えるというレビューがあったようだけど、バスパワーオンリーで使えてる人ってのは、相当限られるのでは?
9ヶ月前に パイオニアドライブという事で少し高くても購入したが、ACアダプタ必須なので、ケーブルが鬱陶しくて使用頻度がとても低いです。
最近のは低消費電力化されてるのだろうなあ...
書込番号:15029029
0点

Blue Nile Pearlさん
> バスパワーオンリーで使えてる人ってのは、相当限られるのでは?
このドライブについては私もそう思っていて、AC アダプタ必須で使っています。
(パイオニアドライブだから、そちらの信頼性は高いので利用頻度は多いのです)
最初のころ (1 年以上前かな) にバスパワーで試したところ、CD, DVD (再生) は問題ないものの、BD については、BD ソフトの再生すらバスパワーではうまく動かないことがありました。(BD 焼きは論外ですね :-)
で、その後バスパワー動作状況が改善されていると思われる BRXL-PCW6U2-BK を使ってみましたが、BD 再生は OK だったものの、BD 焼きの際は失敗することも多く、結局 AC アダプタが必要でした (しかもやっかいなことに、電力不足を知らせてくれる「お知らせ LED」は「問題ない」表示のままだったのですよねぇ)
> 最近のは低消費電力化されてるのだろうなあ...
私は実際に使ってはいませんが、クチコミを見ているとパイオニアから出ている BDR-XD04J は BD 焼きもバスパワーだけで OK のようです。(ただ、USB ハブを使ったり USB ケーブルの品質によってはうまく動かない場合もあるようですが)
なお、バッファローの BRXL-CSPI6U2-BK は BDR-XD04J の OEM のようで、メーカーロゴが違うだけという「双子機種」のようです :-)
書込番号:15029425
0点

我が家のPCはどれもDVDの再生すら出来ません(2股ケーブルで)。
しかも、一度電力不足でドライブを見失った後、ACアダプタを繋いでも、USBデバイスのインスタンスが残るとかで Winを再起動しない限り 使えない...
とほほのドライブです。
書込番号:15029753
0点

>我が家のPCはどれもDVDの再生すら出来ません(2股ケーブルで)。
==>
正確に書くと、2股ケーブルだけでDVDドライブが認識され、DVD再生も出来る事もある。
が、高い確率で再生途中でドライブを見失い、Windowsを再起動しない限り、ACアダプタ差しても認識されないので、結果としてまともに再生すら出来ない。
書込番号:15039185
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





