このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2012年5月12日 15:16 | |
| 5 | 2 | 2012年1月21日 19:04 | |
| 4 | 15 | 2012年1月11日 23:19 | |
| 1 | 2 | 2011年10月28日 20:09 | |
| 0 | 2 | 2011年9月6日 01:31 | |
| 2 | 1 | 2012年6月10日 10:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T12 Wireless SP-T12W
いつもは本機でPCの音楽を楽しんでいたのですが、いつもPS3で視聴しているDVDの音声も本機から出せると思い接続してみました。しかし、PS3の周辺機器設定から本機の認識は完了するのですが、音声がテレビのスピーカーからしか出ません。
すみません、初心者なんで申し訳ないのですが、PS3とHDMIでテレビが接続されているので音声が本機から出ないのでしょうか??
PS3と本機を接続されている方がおられましたら御教授願えますでしょうか?よろしくお願いします。
0点
PSでは通常音声をBluetoothから出力できないと思いましたよ。
書込番号:14552859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T12 Wireless SP-T12W
この製品はマルチペアリング機能(複数の機器を同時に登録しておく機能)に対応していますでしょうか。
取り扱い説明書にはペアリングしたデバイス間の切り替え(CONNECTボタンを1秒押す)とありますが
同時登録台数やその他の情報が記載されていません。
どなたか、複数登録して切り替えて使われている方はいらっしゃいますでしょうか?
2点
マルチペアリングが何かわかりませんが、
Xperia arcとiPadでBluetoothをONした方が勝手に繋がります。
たまたま繋がってラッキーと思って、それ以降はペアリング
していません。参考になったでしょうか
書込番号:14049013
2点
kobamiさん、情報ありがとうございます。
それがまさしくマルチペアリング機能ですネ!!
2台とも電源を入れた状態でCONNECTボタンを1秒押すと
Xperia arc → iPad(もしくは逆)と切り替わって行くような気がします。
対応しているのですねー。すばらしいっす^^
書込番号:14050460
1点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T12 Wireless SP-T12W
タスクバー右にスピーカーのアイコンありませんかね?
それで調整可能出来るはず。
書込番号:13752106
0点
実はどこかのレビューでパソコン本体から
ボリューム調節が出来ないと出ていたような
気がするんですよ。
その後いくら探してもそのレビューが見つからなくて。
パソコンにはもちろんボリュームアイコンなどはあり、
調節の仕方も心得ていますが、
スピーカーによっては必ずしもパソコン側から自由に
調節できないようなんですよ。
例えば、サンワサプライのMM-SPU2(USB接続スピーカー)
を使っていますが、Vistaからはボリュームを絞っても
大音量で、ボリュームが1や2でないと聞けません。
ちょっと手がすべると、ドガ〜ンっと鳴って
度肝を抜かれます。
というようなわけで、実際に使用中の方の
アドバイスをお願いしようと思ったわけです。
取り敢えず、ご回答感謝いたします。
書込番号:13753722
0点
Bluetoothスピーカー持って無いので、ちょっと調べてみましたらメーカーサイトにありました。
http://jp.creative.com/camp/purewireless/bluetooth.asp
表を見ると、純正アダプタのBT-D1が無いとダメっぽいようです。
その場合もWindowsのボリュームは使えなくて、iTunes等の再生ソフトのボリュームなら使えるようです。
書込番号:13754411
0点
わざわざ調べてくださって感謝に耐えません。
早速表を見てきました。確かに、専用のアダプター
でのみパソコン本体での音量調節が可能なようですね。
私のパソコンはBluetooth内臓ではありませんから、
どの道アダプターが必要なのですが、
専用のはあまりに高いので、
アマゾンでUSBアダプターのBT-Micro3E1X
を買おうかと考えていました。
これならたった1000円そこそこで買えます!
こうなったらBT-Micro3E1Xのメーカーに
直接問い合わせるしかないようですね。
しかし、そもそも離れて使えることに意義がある
この製品が手元で音量操作ができないということは
相当なデメリットだと思いますがねえ…。
皆さん不自由なくお使いなのでしょうか???
レビューに触れられていないのが意外です。
このたびはお骨折りに感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:13755035
0点
私の PC は Bluetooth 内臓ですが、音量調節は Windows 固有の音量調節と
ソフト側の調節で十分に行えています。
私は天井に近い壁にこの SP を設置していて SP の音量ダイヤルは 12 時の
方向に固定しています。
因みに SP の電源オンオフは別売の赤外線リモコンを使用しています。
書込番号:13756690
0点
そうですか。パソコン内臓のBluetoothでは
問題ないのでしょうか。ちなみにOSは何を
お使いなのでしょうか?
明日あたり時間が出来たらUSBアダプタの
メーカーに問い合わせてみますが、
はっきりした回答がもらえるかどうか…。
素晴しいスピーカーそうなので
とてもそそられるのですが、
手元で音量調節できないのでは
とても不便で選択からはずさざるを得ません。
そうか、ON,OFFも自動では出来ないんですよね!
結構離れたところに設置して使うには
向かない機種なのですかね?
Bluetoothスピーカーはみなこのようなものなのでしょうか?
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:13758707
0点
使用している OS は Win7 64 bit です。
音量の調節ができるかどうかは内臓 Bluetooth でも USB アダプタでも
変わりはないのではないでしょうか。
電源オンオフは PC 側からはできません。
書込番号:13760175
0点
>音量の調節ができるかどうかは内臓 Bluetooth でも USB アダプタでも
変わりはないのではないでしょうか。
そういうことなのですか。
では安物のBluetoothアダプターでも
大丈夫と考えていいのでしょうか。
それにしても電源オン、オフのために
いちいち立ち上がって操作に行くというのも
なんだか面倒なような…。
Bluetoothの意味が半減するようですねえ。
自動で電源オン、オフが出来ない
というのは当たり前なんでしょうか?
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13762783
0点
アダプターの価格に関係なくBluetooth の電波が正常に届けば、
通常の操作はできると思います。
Bluetooth は障害物がなくて見通しの良い場合に 10m くらいまで電波が
届くそうです。
電源のオンオフは PC とスピーカーの電源が別なので PC からはできません。
USB 接続のスピーカーであれば当然 PC をシャットダウンすればスピーカーへの
電源も断たれますのでオフになりますし、再度 PC を立ち上げれば USB から電源が
供給されるのでスピーカーもオンになります。
私が使っている赤外線リモコンは地元のホームセンターで買ったものですが、
\ 1980 だったと思います。
ネットショップでも同じ価格で見かけたことがありますが、送料や手数料を
考えると高くつきます。
書込番号:13763072
0点
Bluetoothの場合、送信側で音量調節が可能かどうかは、プロファイルの種類だったと思います。
ちなみに、私はこのスピーカーをIPODやスマートフォンで使ってますが、どちらも音量調節できません。
多分スピーカーが音量調節可能なプロファイルに対応してないと思われます。(今調べる環境がないので憶測で申し訳ないのですが;)
ちなみに、純正のアダプターで繋ぐ場合は、Bluetoothではなく、別の無線(独自の)での接続になるはずですよ。
名前忘れちゃったんですが、クリエイティブのサイトに書いてあったはずです。
それで、Bluetoothより音がいいっていう売り文句を見た覚えがあります。
色々間違ってたらすみません(;´д`)
書込番号:13763912
0点
Mr.ggさんアドバイスありがとうございました。
メーカーサイトでは専用Bluetoothアダプター
BT-D1でないとパソコン側からは
ボリューム調節不可のようです。
私がどこかのレビューで見たのは、
Vistaだとだめで、Win7だとOKとのことだったような…。
本当に混乱してしまいます。
オン、オフに関してはホームセンターの
汎用リモコンでもいいのですね。
よくそんなことに気が付きましたね!
私は思いつかなかったと思います。
いい情報をありがとうございました。
BT-D1を思い切って買うのはいいのですが
どうせなら専用でなく、色々な用途にも使える
汎用品にしたいです。パソコンにアダプターを
いくつもくっつけるのは気が進みませんからねえ。
acquamarineさん、アドバイス感謝します。
そうですか、プロファイルですか…。
と言われてもよく分かりませんが…。
周波数みたいな感じでしょうか?
パソコン内臓のBluetooth機器やアダプター
によって音量調節が出来たりできなかったりするのでしょうね。
アダプターのメーカーに問い合わせるしかないですかね。
汎用品は1000円程度で買えるのに
専用品は4000円近くしますからねえ!
スピーカーの値段を考えると
不釣合いに高いですね。
皆さん、色々親身になってくださり
感謝しております。
書込番号:13767440
0点
家に帰ってきたので、調べてきました!
よくよく仕様を見たら、そもそもこのスピーカーは、
AVRCPという、「再生・停止・曲送り・曲戻し・音量調整」が可能なプロファイルに対応してなかったです。
このプロファイルが、機器側(ipodとか)、再生側(スピーカー)共に対応してないと、機器側で音量調整できません。
プロファイル、というのは、簡単に言うとbluetoothの種類、でしょうか?
HFP(ハンズフリープロファイル)とか、色々あります。
ただ、調べてる間に、こんなページを見つけました。
http://jp.creative.com/camp/purewireless/bluetooth.asp
PCにBT-D1を装着した場合は、アプリケーション側で音量調整すれば可能なようです。
また、BT-D1ではなく他のメーカーで売ってるようなPC用のbluetoothアダプタは、AVRCPに対応しているものを見たことがないので、おそらく無理ではないかと。。
探せば出てくるかもしれませんが。。
おじさんの目さんのような使用用途ならば、AVRCPに対応している、他のスピーカーの方が合っているかも知れませんね。
書込番号:13767576
1点
すみません!色々訂正です!
スピーカー自体がAVRCPに対応していないので、AVRCPに対応している汎用品のBluetoothアダプターを使っても、音量調整は不可能です。
BT-D1をPCに接続した場合のみ、おそらくAVRCPとは違う他の方式で、音量調整が可能なのでしょう。
ただ、アプリケーション側で操作という制限付きなので、面倒だと思います。
表で言う、二重丸の環境が一番便利です。
ちなみにBT-D1は、Bluetoothアダプターのようですので、専用という訳でなく、他のBluetooth機器とも通信出来ますよ!
AVRCPに対応しているスピーカーで、2.1chスピーカーなら、同じクリエイティブのInspire s2 wirelessはどうでしょうか?BT-D1も付属でついてきますし!
このスピーカーなら、BT-D1を装着した場合、二重丸なので、PCと完全にシンクロします。
あとは、置場所に余裕があるなら、D200も対応しているようです。
書込番号:13769044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
acquamarineさん、色々お調べいただき
ありがとうございます。
お陰で色々分かってきました。
しかし、複雑ですねえ!
>AVRCPに対応しているものを見たことがないので、おそらく無理ではないかと
AVRCP対応のUSBアダプターはサイトでいくつか見つかりました。
安いものでは1200円ぐらいのようです。
これがT-12に合えば良かったのですが、だめなのですね。
やはりT-12ならBT-D1と言うことですね。
両方で約1万円ということですね。
なお、メーカーサイトではこのBT-D1は
他のBluetooth機器への対応は保証しませんということでした。
色々疲れます!
D200はレビュー評価も高く気に入っているのですが、
こちらはAVRCPに対応しているので、安い汎用のアダプターでもいいのですね。
もしそうだとすると、アダプター込みで11000円ぐらいとなり、
結局T-12にBT-D1をセットで買うのとほぼ同じ価格になりますね。
あ〜あ、悩むな〜〜〜〜〜!音はどちらがいいのかなあ?
ところで、この手のワイヤレススピーカーというのは
パソコン側でオン、オフできないということは、
普通点けっぱなしにしておくものなのでしょうかねえ。
しばらくあれこれ悩みそうです。
本当に色々お世話になりまして、ありがとうございました。
書込番号:13771439
0点
今更ですが、私も購入するまでこれで迷っていましたので、結果報告を。
実際にT12とBT-D1を購入して確かめました。確かにBT-D1では、Windowsのボリュームコントロール(音量ミキサー)の一番左にあるマスターボリュームが効きません。(Windows7)
ただし、その他のメディアプレーヤーやシステム音等のボリュームの調節はちゃんと効きます。マスターボリュームはスピーカー本体のつまみで調節し、個々のアプリケーションやシステム音をWindows上で調節するという使い方になります。
どうせスピーカー本体かWindowsのマスターボリュームのどちらかは固定で使うことになるので、個人的にはこれで特に不便は感じません。
ちなみに、一般的なBTアダプターやPCに内蔵のBTを使うと、Windowsのマスターボリュームも効きます。
しかし、そんなちょっとした使い勝手の違いよりも、音質の違いの方がずっと大きいですね。コーデックが一般的なBTだとSBC、BT-D1だとapt-Xになりますが、apt-Xの方が抜群にいい音を出します。せっかくT12を買うなら、ぜひapt-Xで聴いて下さい。SBCで聴くとT12を誤解しますよ。
書込番号:14011562
3点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T12 Wireless SP-T12W
こんにちは。つまらない質問ですみません。
2つの各部屋にそれぞれCreative T12を設置して、1台のiPhone3GSから同じ音楽を同時に流したいと考えています。
Bluetoothは使ったことが無いのですが、1台のiPhoneで2台のスピーカーを同時に鳴らすことはできますでしょうか?
ぜひお教え頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
Bluetoothは通常1対1で動作するのでおそらくできないと思いますよ。
参考スレッド。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12299194/
書込番号:13681693
1点
口耳の学さん、ご丁寧にありがとうございます。
複数は無理なんですね。
別の方法を模索したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13690598
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T12 Wireless SP-T12W
bluetooth内蔵のMACとペアリングさせようと試みたのですが、接続は完了したのにスピーカー側は緑点灯の状態で音も鳴りません。。
接続完了と同時に青点滅から緑点灯に変わります。本来は青点灯に変わるべきなのですが。。
やはりアダプタが別途必要なのでしょうか?
0点
おそらくMac側がこのスピーカーを使って音を出力するような設定になってないんではないでしょうか?
記憶だとステータスバー?のところにBluetoothのマークがあると思うのですが、そこを右クリックし「このスピーカーで音を出力する」的な項目があったはずなのでそこを確認してみてください。
ちなみにMacがBluetoothを使っているときはアイコンが青色、使っていないときは灰色だったはずです。
書込番号:13464714
0点
すみません訂正です。
ステータスバーじゃなくてメニューバーですね。
最近Macを購入したばかりで間違えました。
書込番号:13464760
0点
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > CREATIVE > Creative T12 Wireless SP-T12W
購入して今日から使っています。
用途はbluetoothでPCの音声を出しています。PCからスピーカーまで2m位の距離です。
しかし一度PCをスリープまたはシャットダウンすると、デバイスにはT12が表示されるのですが、スピーカー側のボタンを押してペアリングしようとしても繋がりません。
仕方ないのでドライバーをアンインストールしてから再度インストールしてペアリングすると繋がります。
どうしてなのでしょうか?毎回この作業をするのは大変面倒です。
私のイメージではスピーカーの電源を入れっぱなしにしておけばPCを起動した時に自動的にT12から音声が出る、または起動後T12のペアリングのボタンを押せば繋がると思っていたのですが・・・
詳しい方やユーザーの方、どうかご教授お願いします。
1点
私の環境の設定だと
タスクボタン上のBluetoothのアイコンクリック>Bluetoothの設定ウインドウが表示される>
Creative T12 Wireless SP-T12Wのアイコンを右クリックから詳細を選択>
Creative T12 Wireless SP-T12Wの詳細がウインドウ表示されるので、
設定情報の「自動接続機能を有効にするをチェックする
これでスリープ等からPCが復帰したら自動的にCreative T12 Wireless SP-T12Wから
音が出るようになっています
書込番号:14663441
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






