HTZ-606BD のクチコミ掲示板

2010年 9月中旬 発売

HTZ-606BD

Blu-ray Discプレーヤーを搭載する5.1chサラウンドシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:900W ウーハー最大出力:200W HTZ-606BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTZ-606BDの価格比較
  • HTZ-606BDのスペック・仕様
  • HTZ-606BDのレビュー
  • HTZ-606BDのクチコミ
  • HTZ-606BDの画像・動画
  • HTZ-606BDのピックアップリスト
  • HTZ-606BDのオークション

HTZ-606BDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月中旬

  • HTZ-606BDの価格比較
  • HTZ-606BDのスペック・仕様
  • HTZ-606BDのレビュー
  • HTZ-606BDのクチコミ
  • HTZ-606BDの画像・動画
  • HTZ-606BDのピックアップリスト
  • HTZ-606BDのオークション

HTZ-606BD のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTZ-606BD」のクチコミ掲示板に
HTZ-606BDを新規書き込みHTZ-606BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

設定などで質問がいくつかあります

2011/11/30 22:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

クチコミ投稿数:259件

この度606BDを購入しました
当方REGZAを使っているのですが、リモコンが対応していないのは不便ですね・・・
まさか東芝が対応していないと思っていなかったので誤算でした(苦笑)


色々試してる所ですが、いくつか疑問が出てきたので質問させてもらいます



@
やはり東芝製のテレビをリモコンで操作する事はできないのでしょうか?
または他に606BDとテレビをひとつのリモコンで操作する方法はあるでしょうか?


A
DVDレコーダー(VARDIA RD-S302)から音声を出すには光ケーブルで接続すればいいのでしょうか?
別の書き込みでテレビから音声を出すには光ケーブルで接続とあったので、レコーダーからの場合も同じなのでしょうか?
これでいいのでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%EF%BC%88%E8%A7%92%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E2%87%94%E8%A7%92%E5%9E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%EF%BC%89/dp/B005NESEBK/ref=sr_1_11?s=electronics&ie=UTF8&qid=1322654364&sr=1-11


B
サラウンドスピーカーを壁に掛けたいのですが、スピーカーにはタップ(M5?)が立ててありますが、どのように壁に掛ければいいのでしょうか?
てっきりセンタースピーカーみたいなフックになっていると思ったのですが・・・


C
LAN経由でPC内の動画を見ると、画面の比率が強制的にテレビのサイズに合わせられるせいか元ファイルとは違う比率で表示されてしまいます
これは設定でなんとかなるのでしょうか?(強制的な自動調整をなしにするなど)


D
同様にPC内の動画を再生すると音声(特に人の声)がやたらと響いて聞こえる(それぞれのスピーカーからずれて聞こえる?)のですが、これは仕様なのでしょうか?
どのサウンドモードでも変わりませんでした

書込番号:13833666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/30 23:45(1年以上前)

>やはり東芝製のテレビをリモコンで操作する事はできないのでしょうか?

プリセット登録されてないメーカーはできないと思います。

>または他に606BDとテレビをひとつのリモコンで操作する方法はあるでしょうか?

学習リモコンを使えばすべての操作が可能です。
お勧めはこちら

http://kakaku.com/item/K0000221718/

>DVDレコーダー(VARDIA RD-S302)から音声を出すには光ケーブルで接続すればいいのでしょうか?

DVD機ですし光接続で良いと思います。

>別の書き込みでテレビから音声を出すには光ケーブルで接続とあったので、レコーダーからの場合も同じなのでしょうか?
これでいいのでしょうか?

同じというか、606で音声を出すには元の機器の音声出端子から接続する必要がありますので、接続できる光端子があれば光の方が良いですし、光がなければ赤白RCAなどでの接続になるって感じです。

606にも入力端子に限りがあるので、それにあった接続をしてください。
606には光入力が2系統ありますので、テレビに光出力があればテレビとレコから光接続が可能ですね。

>サラウンドスピーカーを壁に掛けたいのですが、スピーカーにはタップ(M5?)が立ててありますが、どのように壁に掛ければいいのでしょうか?

M5タップはネジ穴だと思いますが、取説をみると606のその他のスピーカーは基本的に壁や天井付けを想定して作られていないようです。(基本不可)
ですので、ご自身で工夫するしかないですね。

ただ、壁や天井付けは下地の材質等によっては工事が必要だったり、適当にネジなどで付けられるものではありません。
(一般的な住宅の壁は石膏ボードといってネジなどが利かない材質ですので・・)

その辺は良く調べてからにしないと落下などの危険があるので、ご自身で調べるか知人など詳しい人にみてもらってからの方が良いですよ。

棚などに置くのがよいですけどね・・
こんなの利用するとか・・
http://www.higashi-sds.co.jp/hp-index.html

CDはちょっと分りません。
時間があれば調べてみますが・・

書込番号:13834176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2011/12/01 01:11(1年以上前)

素早いレスありがとうございます

>学習リモコンって色々あるんですね
少し調べてみます

>光ケーブルと言う物を使った物がなく、角型×角型とかあったので色々な規格があって606BDに使えるかどうか不安だったので・・・

>やはり壁掛けは基本できない作りだったのですね
今はこういう作りが普通になっているのかと思い、何か効果的な方法がないかなと質問させていただきました
何か考えてみます

書込番号:13834576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/01 10:14(1年以上前)

こういった備え付けのAV機なら光ケーブルは角型端子になります。
丸型の端子はポータブル機やノートPCとかが多いですね。
ですので、両端が角型のものであればどれでも問題ないです。

光ケーブルは光ファイバーなので、その他のケーブルとは違って折れたりすると使用できなくなります。
狭いスペースで取り回す場合などは購入する長さなどに注意したほうが良いですよ。

ちなみに・・・

> ← この記号などは他人のレスの引用する場合等に用いるので、引用ではないときに入ってると見辛いので必要ないですよ。。

こちらをどうぞ。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#16

書込番号:13835367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/01 11:13(1年以上前)

>何か考えてみます

材料 幅広のビニールテープ(SP幅)、四角の板2枚(ネジ固定用)。SP上面から後方に「つ」状にSP下面に貼る。「つ」の真ん中あたりに四角の板を挟み込む。不安なら同様に左右に「つ」状に。ネジ差し込めないなら板に穴開けて引っ掛け固定。SP軽いのは、こういう場合有利やね。

音がわるくなるじゃんというのは、聴いてみないと判らんよっと おっとっと
http://www.morinaga.co.jp/ototo/ 今日の格言がいい味出してますwakaranai.com。

書込番号:13835524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/01 14:38(1年以上前)

「つ」状の部材は、固めのほうがいいですね。身近なもので代用して下さい。

100円SHOPのタイヨーで素材を探す・・・・・。

書込番号:13836089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/02 09:34(1年以上前)

>Bサラウンドスピーカーを壁に掛けたいのですが
柱・壁に直付けみたいになりますが梱包用のガムテープ(布状)をSP下部に貼り柱にネジ固定、同様にSP上部に貼り長さにより角度調整して柱にネジ固定、柱にネジ固定する際四角い木製の板はさむ(粘着面の内側)と安全です。ネジが効かない場合ボードアンカーというもの使用しましょう。剥がれてこないと思いますが心配ならガムテープでSPを一周固定。

書込番号:13839028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2011/12/02 23:02(1年以上前)

>>毎日除雪さん 
具体的な案をありがとうございます
しかしながら、アパートな為ボードアンカーのように、あんまり激しい穴があけれないのです・・・
とりあえず100均で買ってきたコーナーボードを打ち込んでそこに乗せていますが、強度に若干不安がありますね・・・

書込番号:13841682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2011/12/02 23:05(1年以上前)

CDがいまだ原因不明ですが、一旦解決済みと締めさせていただきます
ありがとうございました

書込番号:13841688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/06 16:50(1年以上前)

壁設置

ガムテープ貼り見本

S323リアSP

S323リアSP

B実際にやってみました。(ボードアンカー・四角い板 不必要)
SP部は、クロ。壁は、シロ。とか いろんな色のガムテープ売られているので組み合わせて下さい。いざという時の為にSPコード別固定忘れずに!

書込番号:13857666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/08 17:30(1年以上前)

う〜ん。やはり SPは、箱の響きが命だったりするので小型でも例外ではないですね。(10円インシュレーターで体感)
改良案提出します。トランプのダイヤ(菱形)風に設置。SPの4つの角に必要な最低の幅で貼りつけ前回と同じ要領で画鋲を貼り固定、固定箇所が増えたことで横方向の角度調整が可能になります。ハサミが必須。

書込番号:13866257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/14 11:20(1年以上前)

やめられない!止まらない!かっぱえびせん状態ですね。切りが無いので終了します。

金具で留めるのが見た目良いですね。SPの後方にガムテープ貼ってネジ引っ掛けるようにすれば一番簡単だったりします。

今日の格言 だるまさんが転んで本末転倒 雪だるまなので起き上がれません!おあとがよろしいようで。


書込番号:13890724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PAL方式について

2011/11/26 14:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

クチコミ投稿数:5件

ご存知の方、試されたことがある方おしえてください。
・PAL方式のDVDの再生は可能でしょうか。
 また、他の機種で再生可能機種はどのようなものがありますが。
 場所をとらないホームシアターシステムで検討しております。

書込番号:13815223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/26 15:16(1年以上前)

パイオニアのDVDプレーヤーはPAL方式に対応してる物が多いですが、BDプレーヤーだと対応してないので本機も不可だと思いますよ。

ちなみにシアター機はプレーヤーとは切り離して購入されたほうが、色んな面で良いと思いますよ。。

PAL方式の対応もそうですが、本機はリンクにも対応してませんし、HDMI入力端子もないので、その他のHDMI対応の再生機があった場合に面倒ですからね。。

書込番号:13815276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 即答お願いします。

2011/11/26 10:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

スレ主 Kuwabara1さん
クチコミ投稿数:16件

htz-606bdを買いたいんですが、テレビはREGZA「32BC3」です。
つなげれますか?
あと、PS3もあります!
全てをつなげる事はできますか?
また、つなげる為には何が必要ですか?

書込番号:13814349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/26 10:30(1年以上前)

接続はできますが、PS3も接続するならHDMI入力を持った機種の方がいいですよ。

書込番号:13814385

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kuwabara1さん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/26 10:33(1年以上前)

HDMIはついていないという事ですね?

他についていて、オススメ商品はありますか?

書込番号:13814394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuwabara1さん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/26 10:35(1年以上前)

では、HDMIがついていないとゆー事ですよね?

他についていて、オススメ商品はありますか?

書込番号:13814400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/26 10:36(1年以上前)

HDMIは搭載しているのですが出力なのでPS3は接続できないのです、PS3があるならプレーヤー内蔵機を選ばなくてもいいでしょう、アンプ+スピーカーのシアターセットや単品アンプ+スピーカーで組み合わせてもいいです。

予算はこの機種程度なのでしょうか?

書込番号:13814404

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuwabara1さん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/26 10:38(1年以上前)

なるほどー

そーですね!
紹介していただいたら幸いです。

書込番号:13814411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/26 10:46(1年以上前)

PS3でBD再生ができるので、606ではなくその他のシアタースピーカーで良いと思います。

どうしてもBDプレーヤーが別途欲しいとかなら、新型の616って手もありますが・・・

その他の現行シアター機なら特にどれでも良いとは思いますので、セット内容や設置の問題が無い形状・・特にバータイプとかセンタースピーカーはテレビの前に置くので大きさなども検討されたほうが良いと思います。

あとはやはり音質などが機種によっても違うので、出来れば試聴される事をお勧めします。

5.1CHのタイプだと、
ソニー SS380
パイオニア S333、S737

2.1〜3.1CHだけど5.1CHにスピーカー追加可能な
オンキョー 22、25,55,77HDX BASE-V30HDX
デノン DHT-S511HD
ヤマハ S351,S401

って感じですね。。

書込番号:13814435

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuwabara1さん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/26 10:48(1年以上前)

ありがとうございます!
今から調べてみます!

また質問させていただくかもしれませんので、その時はよろしくお願いします

書込番号:13814444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI出力について

2011/11/21 03:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

クチコミ投稿数:28件

HDMI出力では映像は当然ですが音声を出力する事はできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:13793006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/21 05:37(1年以上前)

できますよ。

書込番号:13793054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/21 06:42(1年以上前)

出力できます。

ここからは不要な情報ですが、606BDはリンクに対応しないので手動でテレビのスピーカーの音を止める必要があります。
テレビのスピーカーと606BDのスピーカーとで同時に再生してもいいのですが、通常どちらかだけで再生した方がいいです。
テレビがリンク対応とは限りませんが。

書込番号:13793116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/11/21 08:18(1年以上前)

映像・音声を伝送します。

詳しくは
http://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI

書込番号:13793252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/21 12:29(1年以上前)

口耳の学さんが回答してますが・・
音声を出力することが出来る・・というよりは、本機で音を出す場合でも常に映像も音声もテレビ側に出力されてしまうって感じです。

ですので、本機利用時はテレビは消音する必要があります。

リンク非対応ですしHDMI入力も無いので、今後 外部機器の音声を聴く場合にも不都合が出るかもしれませんので、慎重に検討したほうが良いですよ。。


書込番号:13793806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/11/21 21:54(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
当機種にアナログアウトプットが無い点が気になっていたのですが。
HDMIを通してTV に入力し、TVから他のアンプ等に出力する。とか、考えましたがちょっと無理やりすぎますね。
他に良さそうな物を探してみます。

書込番号:13795659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています!

2011/10/05 19:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

スレ主 p(^^)qさん
クチコミ投稿数:1件

606BDと616BDで迷っています!

大きな違いは3D対応か対応じゃないかぐらいでしょうか!?

録画機能はナシでも構わないのですが、DVDとブルーレイが視聴出来て、ホームシアターもついてるのがいいです!

宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:13586888

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/05 20:01(1年以上前)

3D対応の他にHDMI入力も装備したのが大きいです、他にHDMI出力を持つプレーヤーやレコーダーがあるなら接続して再生できます。
テレビとシアター機だけで他の機器を接続する予定が無いなら不要な機能ともいえます。

書込番号:13587075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/06 09:18(1年以上前)

HDMI入力の有無の違いなので、ただのプレーヤーとして使用するか、アンプとしても使用出来るか…って感じですね。。

特に予算などに問題がないなら、616にしておいたほうが宜しいかと…

今後、機器追加など全くしないなら別ですけどね…

書込番号:13589303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

検討中

2011/09/06 10:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

クチコミ投稿数:10件

かなり古い物ですが、VSA-C300+S-HS01からの買い替えを検討しております。
ウーファーの音がビビるので、出力のワット数からこちらを購入しようと思っていますが、
HTP-S323と比べてブルーレイがついているのに安いのが気がかりです。
ちなみにブルーレイは要りませんが、安めで音が割れないものが欲しい場合はHTZ-606BDが適当でしょうか?

書込番号:13465530

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/06 11:40(1年以上前)

音割れの原因が単純に音量からくる出力不足なら良いですが、設置環境とかってことだと出力を上げても改善されませんよ。。

普通のご家庭での音量なら出力的に問題なさそうですが、かなり大音量で聴いていらっしゃるのでしょうか?

音が割れないかどうかはその辺の環境や使用音量にもよるので、音割れしないかどうかは分かりません。
出力なら大きい方が良いとは思いますが・・・

あと、606や616はBDプレーヤー内蔵ですが、テレビとかとのリンク機能がありません。。
内蔵プレーヤー使用時のみシアター機を使用するなら良いですが、テレビやその他の機器の音声もシアター機で聴くならリンク機能があるS333とかの方がよろしいかもしれませんね。。

書込番号:13465670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/06 15:03(1年以上前)

安価で5.1ch揃った機種ならパイオニアならS333、他社ならSONY SS380が今なら候補となります。
当機は接続端子が貧弱なので接続機器が多いと困ることになりますよ。

書込番号:13466214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/09/10 15:47(1年以上前)

音量は結構大きめだと思います。
テレビはシアター機を使わなくてもいいかなとは思っていましたが、
お二人の意見を聞くと、一応PS3等の接続も考えてた方がいいかな〜って思いました。
S333とSONY SS380を検討してどちらかを購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13482611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTZ-606BD」のクチコミ掲示板に
HTZ-606BDを新規書き込みHTZ-606BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTZ-606BD
パイオニア

HTZ-606BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月中旬

HTZ-606BDをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング