HTZ-606BD のクチコミ掲示板

2010年 9月中旬 発売

HTZ-606BD

Blu-ray Discプレーヤーを搭載する5.1chサラウンドシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:900W ウーハー最大出力:200W HTZ-606BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTZ-606BDの価格比較
  • HTZ-606BDのスペック・仕様
  • HTZ-606BDのレビュー
  • HTZ-606BDのクチコミ
  • HTZ-606BDの画像・動画
  • HTZ-606BDのピックアップリスト
  • HTZ-606BDのオークション

HTZ-606BDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月中旬

  • HTZ-606BDの価格比較
  • HTZ-606BDのスペック・仕様
  • HTZ-606BDのレビュー
  • HTZ-606BDのクチコミ
  • HTZ-606BDの画像・動画
  • HTZ-606BDのピックアップリスト
  • HTZ-606BDのオークション

HTZ-606BD のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTZ-606BD」のクチコミ掲示板に
HTZ-606BDを新規書き込みHTZ-606BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プレーヤーとして

2013/09/22 00:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

クチコミ投稿数:13件

先日、今使っているブルーレイプレーヤーが故障し修理に10日間ほど掛かると言われたので以前使っていた、このHTZ-606BDを代替えのブルーレイプレーヤーとして使おうと思いました。

スピーカーなどは一切接続せず、HDMIで映像と音声のみをアンプに送り「プレーヤー」として使おうと思いましたが、音声の方がどうもうまくいきませんでした。
マルチチャンネルのブルーレイを再生してもアンプの表示部には「PCM」としか表示せず、「DTS HD-Master Audio」や「Dolby TrueHD」とは認識してくれませんでした。

これはやはりアンプと一体型になっているHTZ-606BDなので、例えHDMIで接続しても音声はソフトに入っているそのままの音声ではなく、一度HTZ-606BD内のアンプ部で処理された音声がHDMIを通っているという認識でよろしいのでしょうか?

ブルーレイプレーヤー「DBP-S300(修理中)→HTZ-606BD」
アンプ「VSA-919AH」
TV「LED REGZA 42z2」

書込番号:16616694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/22 07:16(1年以上前)

詳しい仕様は分からないので予想ですが。
基本的にテレビと接続する製品ですから、サラウンドフォーマットのビットストリーム出力はできないのかもしれませんね。
設定みてもHDMI出力のビットストリーム設定はありませんし。

ロスレス音声の入力に対応したテレビはありませんし(ロッシー音声に対応している機種はあります)、2chPCMならどのテレビでも再生できるのでPCM変換して出力する仕様なっているように思います。

書込番号:16617391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/09/22 08:38(1年以上前)

口耳の学さん

やはりそういう仕様なのですね...
修理が終わるまで我慢したいと思います。

詳しく説明していただきありがとうございました。

書込番号:16617601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

スレ主 sana84さん
クチコミ投稿数:3件

こちら、DLNA対応のPCやネットワーク型HDDから、音楽データや映像をLAN経由で再生するともできるという、とのことですが、SONYのBlu-rayレコーダーBDZ-ET2000の音声を無線LANで飛ばすことは可能でしょうか。BDZ-ET2000は、DLNAは対応しているとのこと(ソニールームリンクと書いてありました。)
どちら様か、分かる人がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:16521050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/08/29 17:37(1年以上前)

音声とは具体的になんでしょう?

デジタル放送の録画番組の音声を、て事ならムリですよ。

あとは取説をダウンロードするか手元にあるなら10ページをご覧になってください。再生可能ファイルの記載があります。

書込番号:16521157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sana84さん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/29 19:39(1年以上前)

早速のご回答有難うございました。
無理なのですね、残念です。
ダウンロードして確認してみます。

書込番号:16521508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

クチコミ投稿数:7件

説明書には付属のスピーカー以外をつけないでください、という趣旨の記述があるのですが。
なぜか、という理由がよくわかりません。

他の製品にはこういうことは書いてない気もします。

自分の責任で他のスピーカーを付けようと思います。
が、一応、少しは心の準備をしたいと思います。

他のスピーカーを使うと考えられる不都合は何でしょうか?


お願いします。

書込番号:16015710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/14 17:48(1年以上前)

メーカーが動作確認などしていないため、接続して不具合、破損、故障など発生してもメーカー保証の対象外になることが問題になるかと思いますね。
この機種に限らず付属のスピーカー以外接続しないように書いてある方が多い気がしますけどね。
つなぐスピーカーが基準を満たしたものであれば音は出るでしょうが、シアターとしての効果を発揮できるかは別の問題だとは思いますね。うまくスピーカーを組み合わせないと音のバランスが崩れる可能性はありますね。

書込番号:16015754

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/14 18:01(1年以上前)

メーカー保証外になることの他に、インピーダンスの不適合や耐許容入力の低いスピーカーを使用して過入力でスピーカーを破損することも考えられます。
何より付属スピーカーでバランスされたサラウンド再生が崩れる恐れがありますね。

書込番号:16015808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/04/14 18:28(1年以上前)

>9832312aさん

どうも。
なるほど。

接続して不具合、破損、故障など発生してもメーカー保証の対象外になること。
シアター効果の維持。
が問題になる、ということですか。


いや、実は今日同じパイオニア製の十年くらい前のMDミニコンポ付属のスピーカーをフロントにくっ付けたら音が良くなったんです。
映画一本しか見てないですけど、特に不具合なしです。

素人感覚では特に変な熱もったりしてないので、大丈夫そうな感じがします。

メーカーは動作確認とってないので責任持たない、故障の原因になりうる。

実際、感覚的で申し訳ないですけど、近所迷惑にならない程度の音で鳴らす場合、
仮にインピーダンスとかの基準を満たさないスピーカーを使うと、アンプ部は壊れやすいのですかね?

もう二年ほど使って保証も切れてますし、当然、万一の結果については、自分で責任持ちます。

すいません。引き続きお願いします。

書込番号:16015930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/14 18:33(1年以上前)

>口耳の学さん

ありがとうございます。

スピーカーが壊れることがあるのですね。
では、アンプについてはどうなのでしょうか?
また、理論的には壊れる確率が高まるけど、実際は滅多に壊れることはないという、ことはないですか?

書込番号:16015960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/04/14 18:38(1年以上前)

アンプが壊れる前にスピーカーが壊れる可能性が高いと思いますね。
一瞬で壊れる場合と徐々に壊れる場合があると思いますね。
壊れるのがスピーカーだけなら良いのですが他も影響が出ないとは言えませんので。
捨てる寸前のものなら試しても良いですが、買ったばかりのものに試すのは壊れるのが怖いので試さないですね、私の場合は。
スピーカーを交換すれば音が良くなる可能性はありますが、ホームシアターは全体のバランスが重要なので、あえて私はいじらずに、不満がある場合は別の機種に買い替えますね。

書込番号:16015985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/04/14 18:49(1年以上前)

引き続きありがとうございます。

スピーカー自体は、こういうものです。

古いのでいらないと言えばいらないものです。

ミュージカル映画のシカゴを見たら元のものより良かったです。
バランスの悪さは特に感じませんでした。

書込番号:16016034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/14 18:51(1年以上前)

スピーカーにも他のアンプに使っちゃダメと書いてありますね 苦笑

手持ちの他のスピーカーには書いてない気がしたのだけど。。。

書込番号:16016041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/14 18:59(1年以上前)

606BD付属のスピーカーのインピーダンスが4オームで使いたいS-NM5-LRが6Ωとなります。
インピーダンスが高い分には問題ないでしょう。
ただ最大入力が25Wなので、それ以上の音量が入力されると破損する恐れはあります。
25W以上で鳴らすことはまずないでしょうけど。

いずれにしろ自己責任での接続となります。

書込番号:16016074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/04/14 19:04(1年以上前)

ありがとうございました。

もちろん、自己責任で楽しみたいと思います。
ほどほどの音しか出しませんので。

いつも、読ませていただいてましたが、質問して良かった。
これからもお世話になるかもしれませんが。

本当にありがとうございました。

書込番号:16016095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お願いします。

2013/03/25 08:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

クチコミ投稿数:115件

HTZ-606BD
HTP-HW950
HTZ-HW919B
HTP-S353
ではズバリどれが良いでしょうか?
総合的に音が良いものはどれでしょうか?
ウーファーも40ワット〜200ワットとかなり違いますがどうなんでしょうか?
お願いします。

書込番号:15935594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/25 09:03(1年以上前)

何を重視するかで変わると思いますがこの中ならHTP-S353を勧めます。
5.1CHシステムであることと他の機器との組み合わせができることで勧めます。
HTZ-606BDは5.1CHですがBDがレコーダーなどと重複する可能性が高く無駄になるかもしれないので、シンプルな353の方が汎用性があるかなと思いますよ。
他の二つはバータイプのため音質があまり期待できないのと5.1CHでないため臨場感に欠ける可能性がありますね。スペースがあまりないという場合はバータイプになるでしょうが、スペースがあるなら5.1CHを勧めます。
5.1CHが必要かスペースがあるかなど条件がいろいろあると思いますので、視聴しつつ好みのものを選ぶのが良いのではないでしょうか。

書込番号:15935622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2013/04/04 11:18(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました♪

書込番号:15976273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2012/07/22 01:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

スレ主 2012711さん
クチコミ投稿数:46件

こちらの機器は、プロジェクター【H5360BD】と、
接続は、可能でしょうか?

また、接続して3Dを観ることは可能でしょうか?
接続可能でしたら、接続方法も教えて下さい。

よろしくお願い致します

書込番号:14839441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/07/22 04:14(1年以上前)

>接続は、可能でしょうか?
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=HTZ-606BD&chr=&page=1
こちらから取扱説明書がダウンロードできます。
基本的な接続方法は載っている様ですm(_ _)m


>また、接続して3Dを観ることは可能でしょうか?
「内蔵BDプレーヤー」での話ですか?
それなら「非対応」の様ですm(_ _)m



「端子」には「入力」と「出力」が必ず有ります。
「入力同士」や「出力同士」は繋いでも使えませんm(_ _)m
そう考えれば、おのずと繋げ方は決まります...
 <「端子形状」も「HDMI」なら他に繋がりませんし...(^_^;


唯一「USB端子」は元々が「PC用」に作られたので、
「入力」「出力」の考え方が違っていますm(_ _)m
 <「使う(PC)側」と「使われる側」見たいな関係で考えると判り易いかも...(^_^;

書込番号:14839706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HTZ-606BDのスピーカーを変更したい

2012/03/12 00:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

クチコミ投稿数:2件

無知なので教えて下さい。
HTZ-606BDを購入予定ですが、フロント?スピーカーを交換したいと思っています。

ONKYOのD-108Eを考えていますがちゃんと接続でき、音が出ますでしょうか?

書込番号:14276170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/03/12 06:09(1年以上前)

>HTZ-606BDを購入予定ですが、フロント?スピーカーを交換したいと思っています。

交換自体は可能です。
ただ、取説には付属スピーカー以外を使わないようにもとめる注意書きがあり、自己責任の範囲になります。

>ONKYOのD-108Eを考えていますがちゃんと接続でき、音が出ますでしょうか?

606BDのスピーカーが4Ω対応に対して108Eは6Ωなので接続しても特に問題ないでしょう。

書込番号:14276603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/12 06:28(1年以上前)

交換はできますが、センタースピーカーとの相性が悪いと感じるならセンタースピーカーも取り換えたいです。
D-108Eに合わせるならD-108Cでしょうね。

この辺りは交換して再生してみてからでも遅くないですけど。

書込番号:14276611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/03/12 19:43(1年以上前)

ありがとうございました!

早速購入します!

書込番号:14279000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTZ-606BD」のクチコミ掲示板に
HTZ-606BDを新規書き込みHTZ-606BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTZ-606BD
パイオニア

HTZ-606BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月中旬

HTZ-606BDをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング