
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD
今回初めてホームシアターを購入しようと思っているのですが、接続に付いてお聞きしたい事があります。
606BDにPS3、Xbox360を二機種繋げる事は可能なのでしょうか?
今使ってるTVはSHARPのLC-32D10 2007年制です。HDMI端子は2つあります。光ケーブル?これが何なのか良く知らないので接続できるかわかりません。
ご返答宜しくお願いしますm(__)m
0点

入力が少ないので音声フォーマットに制限が発生します、できれば他の機種にした方がいいですよ。
それとテレビのHDMI入力も2系統となると全ての機器をHDMI接続するには端子が足りなくなりセレクターが必要になってしまいます。
この機種で接続するなら606BDとテレビをHDMIケーブル/光ケーブルで接続、ゲーム機のどちらかをテレビにHDMIケーブルで接続、残りはアナログケーブルでテレビに接続する方法が妥協点でしょうか。
ゲーム機のどちらか光ケーブルで606BDに接続すれば5.1ch音声で606BDに出力することもできますが、ロッシー音声までですし接続できないゲーム機は2ch音声に限定されます。
書込番号:14436388
0点

ご返答有難うございます。
HDMI入力1にHDMI分配器HSP0102Dを接続してXbob360と606BD
HDMI入力2にPS3
この接続でXbox360とPS3で606BDを使う事は可能でしょうか?
Bluetooth対応で3万以内のホームシアターを探していたので、接続出来るなら購入しようと思っています。
ご返答宜しくお願いします。
書込番号:14439250
0点

HSP0102Dは分配器のようです、逆に繋げてセレクターとして利用できるかは分かりませんがセレクターとして売られている製品がいいでしょう。
セレクターを使えば全ての機器の再生はできるのですが、切換が面倒ですしセレクターの金額を上乗せするならHDMI入力があるシアター機にした方がいいかと思いますよ。
書込番号:14439383
0点

ご返答有難うございます。
HDMIセレクターHDMI-SW0401は持っています。
現在接続しているのが
HDMI入力1にXbox360
HDMI入力2にセレクターを接続してPS3とMacを接続しています。
606BDを購入し、セレクターを使用した時の接続なのですが
HDMI入力1にXbox360
HDMI入力2にセレクターを接続し、606BD、PS3、Mac
入力2のPS3やMacで606BDを使用する事は可能なのでしょうか?手動でのコードの切り替えが必要なのでしょうか?
ipodを良く聞くのでBluetooth対応が望ましいのですが、他のBluetoothのホームシアターはご存知でしょうか?
自分で探しても何が良いのかわからなかったので、宜しければ教えて下さい。
長文失礼しました。ご返答宜しくお願いします。
書込番号:14439486
1点

HDMIセレクターに繋げれば再生可能でしょう、606BDとテレビはリンク非対応ですから連動に影響ないですし。
Bluetooth対応ではYAMAHAがオプションで対応していたのですが最近の機種はコネクタが合わず使えないです、616BDなら搭載していますしHDMI入力もあるのですが予算はオーバーしますね。
無線接続は必須ならAirplayで再生する手もあります、AirMac Expresを使って無線接続するのもいいでしょう。
書込番号:14439650
0点

ご返答有難うございます。
セレクターに606BDとPS3をつないで、PS3を選びTVに映せるようにした状態で、606BDは機能するのですか?セレクターにつないである機種は同時に使えないイメージがありますので。
Airmac調べてみました。これがあればBluetoothにこだわらなくて良いのでSONYのHT-SS380でも良いかなと思いました。HDMI入力も3つありますし
質問多くて申し訳ありません。ご返答宜しくお願いします。
書込番号:14439869
0点

信号の流れとしては、セレクターに繋げたPS3→セレクター→テレビ(映像表示)→テレビの光デジタル出力→616BD(音声再生)となります。
616BDはセレクターに繋がっていますが映像は出力する必要はありませんし、光入力から入ってきた音声を再生するだけなので動作可能でしょう。
AirMac Expresを使えるならSS380にしたいです。
SS380なら各機器をSS380にHDMI接続して、SS380とテレビをHDMIと光ケーブルで繋げる方法になります。
ロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声にも対応できますし、セレクターも不要です。
テレビはファミリンク対応なので連動もできそうですが、ファミリンクのバージョンが古いと動作しないこともあるようです。
書込番号:14440220
1点

ご返答有難う御座います。
SS380にしようとおもいます!
丁寧に説明して頂き有難う御座いました。m(__)m
書込番号:14441543
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD
ご存知の方、試されたことがある方おしえてください。
・PAL方式のDVDの再生は可能でしょうか。
また、他の機種で再生可能機種はどのようなものがありますが。
場所をとらないホームシアターシステムで検討しております。
0点

パイオニアのDVDプレーヤーはPAL方式に対応してる物が多いですが、BDプレーヤーだと対応してないので本機も不可だと思いますよ。
ちなみにシアター機はプレーヤーとは切り離して購入されたほうが、色んな面で良いと思いますよ。。
PAL方式の対応もそうですが、本機はリンクにも対応してませんし、HDMI入力端子もないので、その他のHDMI対応の再生機があった場合に面倒ですからね。。
書込番号:13815276
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD
htz-606bdを買いたいんですが、テレビはREGZA「32BC3」です。
つなげれますか?
あと、PS3もあります!
全てをつなげる事はできますか?
また、つなげる為には何が必要ですか?
書込番号:13814349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続はできますが、PS3も接続するならHDMI入力を持った機種の方がいいですよ。
書込番号:13814385
1点

HDMIはついていないという事ですね?
他についていて、オススメ商品はありますか?
書込番号:13814394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、HDMIがついていないとゆー事ですよね?
他についていて、オススメ商品はありますか?
書込番号:13814400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIは搭載しているのですが出力なのでPS3は接続できないのです、PS3があるならプレーヤー内蔵機を選ばなくてもいいでしょう、アンプ+スピーカーのシアターセットや単品アンプ+スピーカーで組み合わせてもいいです。
予算はこの機種程度なのでしょうか?
書込番号:13814404
0点

なるほどー
そーですね!
紹介していただいたら幸いです。
書込番号:13814411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS3でBD再生ができるので、606ではなくその他のシアタースピーカーで良いと思います。
どうしてもBDプレーヤーが別途欲しいとかなら、新型の616って手もありますが・・・
その他の現行シアター機なら特にどれでも良いとは思いますので、セット内容や設置の問題が無い形状・・特にバータイプとかセンタースピーカーはテレビの前に置くので大きさなども検討されたほうが良いと思います。
あとはやはり音質などが機種によっても違うので、出来れば試聴される事をお勧めします。
5.1CHのタイプだと、
ソニー SS380
パイオニア S333、S737
2.1〜3.1CHだけど5.1CHにスピーカー追加可能な
オンキョー 22、25,55,77HDX BASE-V30HDX
デノン DHT-S511HD
ヤマハ S351,S401
って感じですね。。
書込番号:13814435
0点

ありがとうございます!
今から調べてみます!
また質問させていただくかもしれませんので、その時はよろしくお願いします
書込番号:13814444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD
かなり古い物ですが、VSA-C300+S-HS01からの買い替えを検討しております。
ウーファーの音がビビるので、出力のワット数からこちらを購入しようと思っていますが、
HTP-S323と比べてブルーレイがついているのに安いのが気がかりです。
ちなみにブルーレイは要りませんが、安めで音が割れないものが欲しい場合はHTZ-606BDが適当でしょうか?
1点

音割れの原因が単純に音量からくる出力不足なら良いですが、設置環境とかってことだと出力を上げても改善されませんよ。。
普通のご家庭での音量なら出力的に問題なさそうですが、かなり大音量で聴いていらっしゃるのでしょうか?
音が割れないかどうかはその辺の環境や使用音量にもよるので、音割れしないかどうかは分かりません。
出力なら大きい方が良いとは思いますが・・・
あと、606や616はBDプレーヤー内蔵ですが、テレビとかとのリンク機能がありません。。
内蔵プレーヤー使用時のみシアター機を使用するなら良いですが、テレビやその他の機器の音声もシアター機で聴くならリンク機能があるS333とかの方がよろしいかもしれませんね。。
書込番号:13465670
1点

安価で5.1ch揃った機種ならパイオニアならS333、他社ならSONY SS380が今なら候補となります。
当機は接続端子が貧弱なので接続機器が多いと困ることになりますよ。
書込番号:13466214
1点

音量は結構大きめだと思います。
テレビはシアター機を使わなくてもいいかなとは思っていましたが、
お二人の意見を聞くと、一応PS3等の接続も考えてた方がいいかな〜って思いました。
S333とSONY SS380を検討してどちらかを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13482611
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD
お願いします。東芝レグザ42H3000にパイオニアHTZ606BDをレグザ側のHDMI入力からブルーレイプレイヤーのHDMI出力にケーブルをつなぎました。
ブルーレイやDVDは何も問題なく音も映像もサラウンドシステムで見て聞けます。
ですがテレビ番組(フジテレビなど)がサラウンドシステムで見て聞けません。
配線は間違っていないと思うのですが…
こういう物なのでしょうか?
わかる方、お願いします。
1点

HDMIケーブルの他に光ケーブルも接続します。
テレビの光出力から606BDの光入力へと接続してください。
書込番号:13430119
2点

そうなんですか。てっきりHDMIだけで平気だと思ってました。早速明日買いに行って試してみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:13430257
1点

HDMI接続には方向があります。今回の場合、606BD->H3000ですよね。
H3000の音を606BDで聞くには、逆方向に信号を送る必要があります。
まさにこういう場面を想定して、ARC(オーディオ・リターン・チャネル)
という新しいHDMIの機能、規格ができた訳ですが、残念ながらH3000も
606BDもARCに対応していないので使えません。従来どおり光ケーブルで
戻す?必要があります。
書込番号:13430672
2点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD
喰いません。
定格出力(JEITA)/930 W
消費電力/150 W
待機時消費電力/0.5 W未満
書込番号:13292215
0点

価格コムのスペック欄の数値のことでしたら、アンプの出力のことです。
定格で各スピーカーが150W×5でサブウーファーが180W×1で合計930Wですね。
最大出力は180W×5、200W×1となっています。
書込番号:13292976
0点

消費電力は音量によって変化しますので、基本的に使用する音量で900Wってことはないです。。
単純にアンプの能力ってことですね。
普通に使用する音量なら数十ワット程度だと思いますよ。。
書込番号:13293833
0点

みなさんありがとうございます!
アンプが900Wまで出力可能だよ、でも普通の人(自分みたいな)の使い方だったら数十ワット程度しか出力されないよ。
っと認識してよろしいでしょうか?
書込番号:13294419
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





