HTZ-606BD のクチコミ掲示板

2010年 9月中旬 発売

HTZ-606BD

Blu-ray Discプレーヤーを搭載する5.1chサラウンドシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:900W ウーハー最大出力:200W HTZ-606BDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTZ-606BDの価格比較
  • HTZ-606BDのスペック・仕様
  • HTZ-606BDのレビュー
  • HTZ-606BDのクチコミ
  • HTZ-606BDの画像・動画
  • HTZ-606BDのピックアップリスト
  • HTZ-606BDのオークション

HTZ-606BDパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月中旬

  • HTZ-606BDの価格比較
  • HTZ-606BDのスペック・仕様
  • HTZ-606BDのレビュー
  • HTZ-606BDのクチコミ
  • HTZ-606BDの画像・動画
  • HTZ-606BDのピックアップリスト
  • HTZ-606BDのオークション

HTZ-606BD のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTZ-606BD」のクチコミ掲示板に
HTZ-606BDを新規書き込みHTZ-606BDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

レグザ47Z6000との組み合わせ…

2011/06/02 18:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

クチコミ投稿数:100件

はじめまして。
現在、レグザ47Z6000とSANYO DVDホームシアター DC-PS511を使っていますがBR対応ホームシアターを検討しています。
HTZ-606BDは残念ながらレグザリンク方式に対応してないようですが、将来BRレコーダーも検討しています。
レグザ47Z6000=東芝製RDシリーズ=HTZ-606BD
このような組み合わせは可能なんでしょうか?
あまり詳しくないのでよろしければこの場を借りてアドバイスを頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13083206

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/02 18:51(1年以上前)

接続は可能なのですが、この機種のHDMIは出力端子なので、レコーダーとHDMIケーブルで接続できません。
内蔵プレーヤーで再生するのならいいのですが、レコーダーでのBD再生はDVD程度の音質で再生することになります。

内蔵プレーヤーで再生すればいい話ですが、レコーダー購入予定があるならプレーヤー無しの機種を選ぶのもいいです。

書込番号:13083233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/06/02 19:25(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
なるほど、HTP-S333のシステムに機種にもよると思うのですが芝製RDシリーズを接続してレグザにて鑑賞ってことですね。
そういう方法もあったのですね、勉強不足でした。
>株式会社東芝製レグザリンク対応のプレーヤーおよびレコーダー
と表記がありましたのでこちらで検討してみます。

書込番号:13083331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/03 13:32(1年以上前)

リンクについてはソニーは他メーカーとの動作確認はしませんが、基本的な規格は同じですので、他のメーカーでもリンクされることは多いですよ。。

機種は違ったと思いますが、レグザとソニーシアター、ソニーレコなどのリンクもできるとの書き込みも見たことがあります。。

ちなみに我が家は日立のWOOOとソニーのBDプレーヤーですが、正常にリンクは出来ています。。

レコーダーはテレビに合わせるより、ご自身が使い易そうなものを選ばれたほうが良いですよ。。

書込番号:13086099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2011/06/03 18:39(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。
どうしてもメーカーは揃えたい気持ちがあるのですが使いやすさは大事ですよね〜
参考になりました。
そしたら候補はディーガかな…。

書込番号:13086928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後ろのスピーカーから音がでません

2011/05/13 13:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

スレ主 rikuboseさん
クチコミ投稿数:8件

ipod クレードルにてiphoneから音楽を出すときや、CDにて音楽を聞くときに後ろのスピーカーから音が出ていません。どうしたら、後ろのスピーカーからも音が出るのでしょうか?
映画は後ろからも音がでています。

書込番号:13003856

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/13 13:57(1年以上前)

音声が2chの場合アンプ側でステレオ音声を5.1chに拡張しないとリヤスピーカーから音はでません。
リスニングモードを疑似サラウンドモードに設定していますか?

書込番号:13003872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/13 13:59(1年以上前)

音楽は基本的に2Ch音声(ステレオ)になるので、リアを含めたサラウンドで聞く場合はサウンドモードの変更で対応します。。

PLUMusicモードとかにすれば5.1CHで再生されると思いますよ。。
その他のモードも聞いてみても良いと思います。。

書込番号:13003879

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikuboseさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/13 14:23(1年以上前)

ありがとうございます。リスニングの設定がどうやるのかわかりません。
もう少し、勉強してみます。

書込番号:13003942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/13 14:48(1年以上前)

リモコンにサウンドボタンがあるのでそちらで変更するようです。。

>もう少し、勉強してみます。

そうしたほうが良いですよ。。
折角の購入したので、取説を熟読(笑)して色んな設定などを理解したほうが、使い方も変わってくると思いますので・・・楽しめると思います。

書込番号:13003997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

BluetoothでのPCとの接続について

2011/05/04 17:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

スレ主 rikuboseさん
クチコミ投稿数:8件

PCのUSBにBluetoothの電波を発する装置をつけて、PCのitunesに入っている曲を、Bluetoothで飛ばし、このHTZ-606BDに飛ばし、HTZ-606BDのスピーカーから音を出すことは可能でしょうか。

また、PCに接続するBluetoothの電波を発する装置で、おすすめなどございますか。

書込番号:12969944

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジについて

2011/05/04 13:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

スレ主 rikuboseさん
クチコミ投稿数:8件

HTZ-606BDを購入し、プロジェクターで、ホームシアターを構築する予定です。
これだけでは、地デジをみることはできないようなのですが、なにかつけることで地デジがみれないか検討しています。
どなたか、お分かりの方がいらしたら、おしえてください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:12969226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/04 13:13(1年以上前)

視聴するだけでいいのなら単体地デジチューナーを取り付ければ視聴可能になります。
録画もするならレコーダーを選んでください、単体チューナーでも内蔵HDDや外付けHDDを取り付けて録画できる製品もありますよ。

書込番号:12969256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rikuboseさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/04 13:17(1年以上前)

とても迅速な返信ありがとうございます。
アンテナが地デジ対応であり、HTZ-606BDにはアンテナ線をさすところがありますが、地デジチューナーを買わないと見れないのですね。
地デジチューナーについて勉強してみます。ありがとうございました。
もしおすすめの地デジチューナーがございましたら、教えていただけると幸いです。

書込番号:12969264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/04 15:40(1年以上前)

プロジェクターの仕様が不明なので接続できるか分かりませんが、外付けHDDへの録画に対応したD-TR1は如何でしょう。

ですがD端子出力がD3固定となっているのでプロジェクターによってはコンポジットでの接続になってしまいますし、光出力端子が無いので606BDにデジタル接続できないです。

書込番号:12969689

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikuboseさん
クチコミ投稿数:8件

2011/05/04 16:33(1年以上前)

プロジェクターはBENQのMS614を考えております。
ご連絡いただきありがたいです。本当にありがたいです。
その他、プロジェクターでおすすめ(できればLEDのプロジェクターが欲しいのですが、)や、ホームシアターをくむにあたり、おすすめのものがありましたら、教えてください。

書込番号:12969844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音質とDLNAについて

2011/03/24 06:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

スレ主 BIG BABEEさん
クチコミ投稿数:27件

本機の購入を検討していますが、2点質問させてください。

(1)HTP-S333やHTP-S323と比較して、音質はかなり劣るのでしょうか。(センタースピーカーの数とウーハーの出力が異なるようですが、どう違うのでしょうか?)試聴できるところが近場にないので、お願いします。


(2)LAN HDD(LinkStation LS-WV2.0TL/R1)と接続して、動画や音楽を再生したいのですが、留意する点があれば教えてください。(再生ファイルの形式や操作方法等)

よろしくお願いいたします。

書込番号:12815857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/24 06:58(1年以上前)

アンプの最大出力と音質はあまり関連性はないです、センタースピーカーはシングルかデュアルかの違いで設置の容易差と考えてください。

DLNA再生は再生できるファイルは決められています、対応するファイル形式でLAN HDDに保存することになります。

書込番号:12815894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/24 12:12(1年以上前)

>(1)HTP-S333やHTP-S323と比較して、音質はかなり劣るのでしょうか。(センタースピーカーの数とウーハーの出力が異なるようですが、どう違うのでしょうか?

実際聞き比べたわけではないですが、出力に関しては 低い=音質が悪い ってことではないです。。
単純に音量などのパワーがあるかどうかであって、一般的なご家庭で使用するレベルの音量などでの問題はほとんどありません。。
もちろん出力の違いによる音質の違いは出ますけどね。。

あと、機種やスピーカーの形状や作りの違いによっての音質差はあると思いますが、どちらもフルレンジなのでそこまで大きな違いは出ないかもです。。
この差はご自身で比較して好きな方を選ぶのが良いのですが、視聴できる環境でななく、細かな音に対してのこだわりがなければ、それほど気にすることではないと思いますよ。。

スピーカー数はS333はセンターが一個多いですが、これはデュアルセンターになってるだけですので、センターの置き場所が左右にも可能になるので、その辺の違いが出るだけになります。
ちなみにセンターは出来るだけ中央に置いた方が良いと思いますので、デュアルであっても中央に置ければその方が良いです。

LAN-HDDに関しての注意点は取り合えずメーカーHPの取説ダウンロードで詳細が確認できますので、ご覧になってみてはどうでしょうか?

書込番号:12816515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BIG BABEEさん
クチコミ投稿数:27件

2011/03/25 12:05(1年以上前)

口耳の学さん
アドバイスありがとうございました。

センタースピーカーはデュアルが良かったので、HTZ-606BDがデュアルだったら文句なしなのですが…。(要望を言い出せばキリがありませんね…)

再生可能ファイルについては、調べてみたいと思います。

書込番号:12820134

ナイスクチコミ!0


スレ主 BIG BABEEさん
クチコミ投稿数:27件

2011/03/25 12:12(1年以上前)


クリスタルサイバーさん
わかりやすいアドバイスありがとうございました。

フロントとリアについては一般的な家庭での使用では、ほとんど問題ないとのことで安心しました。ただ、ウーハーの形状がHTPシリーズに比べて薄いので、低音がどの程度でるのか、ちょっと心配です…。


再生可能ファイルについて、メーカーHPで取説をダウンロードして確認しました。取説を見ていると益々、欲しくなりました♪


ご親切にありがとうございました。

書込番号:12820153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/25 16:33(1年以上前)

>ウーハーの形状がHTPシリーズに比べて薄いので、低音がどの程度でるのか、ちょっと心配です…。

これは形(構造)の問題ですので、ここはそれこそ出力を気にしてください。

HTPシリーズのサブウーファーは100Wで、HTZ606は180Wです。
薄いですがほぼ倍の出力なので、物足りないことは全然ないと思いますよ。

普通のご家庭のリビングなどで使用する音量程度なら100Wでも十分ですけどね。。

書込番号:12820733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーの性能について

2011/02/17 16:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-606BD

スレ主 pori2.netさん
クチコミ投稿数:3件

この度HTZ-606BDを購入し、DVDで映画を満喫しようと思っていました。
しかしセンタースピーカーから出る音声がチープで、何ともいけません。
女性の声はまだしも、男性の声は軽くて全くダメです。
映像と声が切り離されているように感じ、違和感を覚えます。
このサイズのセンタースピーカーでは、この程度の性能なのでしょうか?
それとも他に何か原因が考えられるでしょうか?
因みにセンターSPはテレビ台(28cm)の上に27インチPC用液晶モニターを置いて、その手前に置いています。
センターSPとフロントSPはほとんど直線上に配置しています。
6畳間に設置で、視聴距離は1.5mでちょっと近いですが、離れて聞いても軽い感じは変わりません。
音量は10未満で聞くことがほとんどです。

1080pのアプコン画像は綺麗だし、女性ボーカルの音楽も満足しています。
ただDVD鑑賞の時の音声(センタースピーカー)のみが不満で、
このセンターSPのせいで他が台無しって感じです。

書込番号:12668792

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/17 17:57(1年以上前)

簡易なセット品のスピーカーですから人により満足できるレベルに達しないこともあるでしょうね。
対策といってもインシュレーターを使ってみるとか程度でしょうか。

スピーカーを交換してしまうのが一番効果的でしょうけど、他のスピーカーとのバランスが崩れる恐れはありますし付属スピーカー以外の接続は保証外の行為となってしまいます。

書込番号:12669044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/02/18 17:58(1年以上前)

こんにちは。

>男性の声は軽くて全くダメです。

うーん、このクラスでは仕方ないように思います。何せ使っているスピーカーユニットが6.6cmと、二昔前位ならトゥーイーターかと思うような口径ですし、箱のサイズも小さいですから低音再生能力が限られます。男性の声は意外に低い帯域まで出ている場合があるので、センタースピーカーオンリーで聞くとそのような印象になっても仕方ないように思えます。

普通はセンタースピーカーで再生出来ない低域をサブウーファーでカバーするので、カットオフ周波数などを調整することで改善することもありますが、単体のAVアンプには良くあるこの機能も、低価格な一体型と言うことでありません。

特に小音量でお聞きのようですので、サウンドモードでバスブラスト(取説のまま、多分”バスブースト”のミスプリだろう)とかラウドネスを使うことで、多少改善するかも知れません。

書込番号:12673403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pori2.netさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/19 12:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やっぱりこのスピーカーの能力では限界があるみたいですね。
バスブラストでもダメでした。

元々PCでDVDなどを見ていて2ch,4ch環境が長かったので、
センターから音が出ること自体に違和感があるのかも知れません。
しかも近距離から見ているので、画面上の人物と音声の出る位置の差に気づくのでしょう。

しばらくエージングも兼ねて使ってみます。
お金がたまったらセンタースピーカーの購入も考えてみます。
ただ、いいスピーカーだと音声が一人歩きしそうだし、
安いとまた男性の声が軽くなりそうだし難しいですね。
小音量で能力を発揮してくれるのかも謎ですし。

そう考えるとホームシアター用にPCをもう一台組んだ方が確実かも知れません。
PCスピーカーは前使っていたものが遊んでいるのでちょうどいいし。
ただMM-SPWD5BK(フロント)とMM-SP67SV(サイド)の組み合わせ(7500円未満)で満足していた者が、
4万円弱の5.1chホームシアターシステムに不満を感じるとは思ってもみませんでした(苦笑

書込番号:12677003

ナイスクチコミ!0


スレ主 pori2.netさん
クチコミ投稿数:3件

2011/02/19 19:20(1年以上前)

すみません、自己解決しました。
どうもテレビ台(28cm高)が低過ぎたみたいです。
センターSPを耳の高さよりちょっと上の高さで柱に取り付けると、
違和感がほとんど無くなりました。

寝転んでDVDを見るとそんなに音声が破綻していない感じでしたが、
起き上がってみるとやっぱり軽い音だったので、もしやと思ったのですがビンゴでした。

何はともあれスピーカーを買い替える必要が無くなり、助かりました。
お騒がせ致しましたm(_ _)m

書込番号:12678575

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HTZ-606BD」のクチコミ掲示板に
HTZ-606BDを新規書き込みHTZ-606BDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTZ-606BD
パイオニア

HTZ-606BD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月中旬

HTZ-606BDをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング