MDR-ZX700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,800

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-ZX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-ZX700の価格比較
  • MDR-ZX700のスペック・仕様
  • MDR-ZX700のレビュー
  • MDR-ZX700のクチコミ
  • MDR-ZX700の画像・動画
  • MDR-ZX700のピックアップリスト
  • MDR-ZX700のオークション

MDR-ZX700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月10日

  • MDR-ZX700の価格比較
  • MDR-ZX700のスペック・仕様
  • MDR-ZX700のレビュー
  • MDR-ZX700のクチコミ
  • MDR-ZX700の画像・動画
  • MDR-ZX700のピックアップリスト
  • MDR-ZX700のオークション

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-ZX700」のクチコミ掲示板に
MDR-ZX700を新規書き込みMDR-ZX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィット感について

2014/02/26 18:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

クチコミ投稿数:331件

このスレをご覧頂き有難うございます。
現在、このヘッドホンの購入を検討中
なのですが、フィット感はzx1000と
全く同じでしょうか?

フィット感を確かめたい為
試聴したいのですが、あいにく
試聴できる環境がなくとても
困っております。

zx1000とはうまくフィットしたのですが
このヘッドホンとはうまくフィットするか
とても不安です。

よろしくお願いします。(´-ω-`)

書込番号:17240533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/02/27 11:11(1年以上前)

ビックカメラJR京都駅前店にまだZX700の展示品があり被ってみました。イヤーパッドの径はZ1000と一緒のようですがちょっと浅いです。なので、みやびーむさんの耳の形状によっては当たりと言うか圧迫感があるかもれませんね。ZX700のイヤーパッドの浅さはUEのUE6000に似た感じなので、それで感触の確認をしてみてはどうでしょう。

書込番号:17243155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/02/27 20:11(1年以上前)

まずあげあしを取るようで申し訳ないですがZX1000ではなくZ1000ですよね。
それから、ZX700は生産終了品です。カカクでも既にフジヤのみの取り扱いになってます。

それらを踏まえて、ZX700はZ1000とは違う装着感です。Z1000は窮屈なパッドがキュっと耳を被さる装着感ですがZX700は結構広めでその点での快適度は上だと思います。問題点はパッドが浅い点。
総合的にはZ1000よりは良いと思いますが他の機種と比べて特別装着感がどうこうという機種ではありません。

というかこれ以上うだうだと主さんもこちらもやっていても仕方がないのでぶっちゃけましょう、ZX700は今わざわざ買う価値がある機種とは思いません。生産終了になった理由もお察しです。
DTM目的であれば今はオーディオテクニカからMシリーズ(M20X〜M50Xで各価格帯にラインナップ)が新製品として出ており、ちらりと試聴しただけですが悪くありませんでした。装着感も結構良いです。
ご予算に合わせてこのシリーズのどれか狙ってみてはいかがでしょうか。これなら横浜のヨドバシにも必ず試聴機がありますし。

書込番号:17244777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2014/03/01 08:33(1年以上前)

あっ確かに!
z1000じゃなくて
zx1000って書いていましたね。笑

なるほど〜
参考になるご意見を投稿して
頂き有難うございました!

書込番号:17249979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

横浜周辺で試聴できる所を探しています。

2014/01/15 23:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

クチコミ投稿数:331件

このスレをご覧頂きありがとうございます。

先日このヘッドホンを試聴しに行こうと思い横浜駅西口のヨドバシカメラに行ったのですが、試聴機が置いてありませんでした。
店員の方にお話を聞いてみた所
このヘッドホンは生産完了品の為、横浜駅
西口の店舗では扱っていないそうです。

そこで現在試聴できる所を探している
のですが、誰かご存知の方は
いらっしゃいますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:17077060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/01/15 23:44(1年以上前)

生産完了品を家電量販店で試聴するのは困難かと思います。
秋葉原のeイヤホンに中古があるかを確認して、あればそれを試聴されるというのでいかがでしょうか。
それか中野のフジヤエービックでも良いですがこっちのほうがZX700の中古がある可能性は低そうかな。

書込番号:17077160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:24件 オーディオと(略 

2014/01/15 23:50(1年以上前)

こんばんは。

生産終了品となるとヨドバシとかでは厳しそうですね。
秋葉原のeイヤか、中野のフジヤエービックで中古の在庫があるときに行ってみると良いと思います。

http://www.e-earphone.jp/html/page48.html?x=0&y=0
http://www.fujiya-avic.jp/products/list1691.html?from=side_menu

書込番号:17077178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2014/01/18 23:59(1年以上前)

皆様返信遅れて申し訳ございません。
~_~;
ありがとうございました!

書込番号:17087679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

片方からしか音が聞こえません。

2013/03/21 18:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

クチコミ投稿数:53件

購入して、PCに直にさして音楽を聴こうと思ったら、
片方(左側)からしか音が出ません。

それなら、と思ってスマホにもさしてみたのですが、同じでした。
こちらはミニプラグ→標準変換プラグが付属していない商品とのことですが、
変換プラグを購入しないと音楽がちゃんと聞こえないものなのでしょうか?

書込番号:15920192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2013/03/21 18:30(1年以上前)

変換プラグがなくても両方再生できるはずですよ、初期不良なのかもしれませんね。
少しプラグの挿し込みを浅くしてみたり左右に回しても同じでしょうか。

書込番号:15920200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/21 18:32(1年以上前)

右から音が出ないならブリッジ線の断線の確率が高いよ

保証があるなら買った店に相談してみたら良いよ

書込番号:15920202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2013/03/21 19:23(1年以上前)

口耳の学さん
comeback太郎さん

アドバイスありがとうございます。左右に回したりしてみましたが、
やっぱり聞こえず・・・ ブリッチ線の断線の可能性もあるんですね。
購入店に持っていこうと思います。

書込番号:15920371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/21 19:44(1年以上前)

運が悪かったですね。
私はまだ当たったこと無いですが、話では高級機種でもたまに初期不良の報告を見かけたりしますので、一定数は仕方ないのかもしれません。

明らかに音が出ないことが店頭で確認できればその場で現品交換できるかもしれないですね。
メーカー対応を数日待ってまた店に行くようではアホらしいですし。

書込番号:15920436

ナイスクチコミ!0


tisasy77さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 11:44(1年以上前)

私は、別のメーカーですが
ATH-T400が片方からしか聴こえませんでした。
半年使ってですけど。引っ張ったりする事が
あったので、脱線の可能性が・・・

私は、買った店に行きました。
また、取りに行かなければ
ならない面倒がありますが、仕方
ないです。

シシノイさんの、ATH-AD系のレビューを
参考にさせて頂いております。

書込番号:15922848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/22 19:30(1年以上前)

>tisasy77さん

書いた甲斐があるというもので、光栄です。
他の機種も色々書いているので気になる機種があれば是非ご覧になって下さい。

書込番号:15924272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サッカー観戦目的

2012/09/28 22:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

クチコミ投稿数:217件

初めて、ヘッドフォンの購入を考えています。
素人です、よろしくお願いします。

CSやBSでサッカー観戦目的で本機種の購入を検討しています。
予算は一万円前後です。その他機種がさまざまありますが、
上記目的に沿う物がありますか?

ご教授ください。

書込番号:15134390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/09/29 01:57(1年以上前)

>CSやBSでサッカー観戦目的で本機種の購入を検討しています。
>上記目的に沿う物がありますか?

ご自宅でテレビ観戦のみに使うだけならワイヤレスのほうが観戦中も動き回れるのでよいではないでしょうか。
ワイヤレスにチェックして検索するといろいろ出てきます。
http://kakaku.com/specsearch/2046/

例としてビクター HA-WD100
http://kakaku.com/item/K0000335215/
http://www.barks.jp/gakki/feature/?id=1000077191

あと、ワイヤレスではない製品選ぶ場合でもサッカー観戦となると2時間弱つけっぱなしになるはずなので
オープンエアの締め付けが緩い製品を選んだほうがよいですよ。
密閉型の側圧がきつい部類の製品だと30分から1時間程度で着けているのがだるくて疲れてきたり、蒸れたりします。
現在書き込んでいるZX700は私は1時間弱で少し蒸れますので私の場合はサッカー観戦目的には使えません。

書込番号:15135394

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/09/29 09:51(1年以上前)

テレビ用途ということであれば確かにワイヤレスもいいかもしれませんね。
その点については私に知見がないことと、黒蜜飴玉さんが候補を挙げられているのでもう大丈夫でしょう。

ではコードありなら、となるとMA900をおすすめします。
装着感はワイヤレスやその他あまたのヘッドホン達と比べて圧倒的によく、軽いので長時間観戦し開放型なので遮音性がなく音漏れもしますが、テレビをスピーカーから聞いているのと同じように家族の呼びかけが分かったりするのはメリットでしょう。(別にスピーカーほど音が外に漏れるわけでもないですし)
コードも長いのである程度なら動けると思います。

書込番号:15136212

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2012/09/29 11:13(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございます。

本機種のようにケーブルが1.2m程しかないものは自宅で使用する物でなく、
外に持ち出してウォークマン等で使うものと考えるのでしょうか?
MDR-ZX700は皆さんの評判が良いですから気になったのですが。

ワイヤレスも良いですね。検討してみます。

書込番号:15136501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件 MDR-ZX700のオーナーMDR-ZX700の満足度5

2012/09/29 20:45(1年以上前)

ZX700には付属で1.8mの延長ケーブルが付いてくるので、ポータブルプレイヤーなどに使う時とPCやコンポに使う時で長さを変える事が出来ます。
ただ他の方がご指摘されているようにテレビ鑑賞用としては耳が蒸れると思うので外でご使用にならないのであればMA900などのオープン型のヘッドホンがオススメですね。

書込番号:15138639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2012/09/30 00:12(1年以上前)

皆さん 返信ありがとうございます。

MA900は少し値段が高いですが、皆さんの評価が高く欲しくなります。
オープン型のヘッドホンで再度、検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:15139732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのヘッドホン

2012/08/02 03:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

クチコミ投稿数:48件

主にPC用として音楽を聴くために、ヘッドホンの購入を考えております。
初めてのヘッドホン選びで、しかも全くの初心者なので
あまり高価な物は度外視して、皆様のレビューを頼りに
3つの商品を選んでみたのですが。。。
迷いすぎてわけがわからなくなってきました(´・ω・`)
この中では、どれがオススメですか?

@MDR-ZX700
AMDR-CD900ST
BMDR-7506

おそらく購入後の使用頻度は高く、毎日6時間は使うと思われるので
音や装着に疲れにくい物がいいなーと考えております。
あまりシャカシャカとした音は好みません(´・ω・`)

また、この他にも「PCには向かないよ!」ですとか
「こっちの方がいいよ!」ですとかあったら教えていただけないでしょうか

宜しくお願い致します(*・ω・)*_ _)ペコリ

書込番号:14885753

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:9件 MDR-ZX700の満足度5

2012/08/02 04:31(1年以上前)

一日6時間もの長時間使用するとなると、普通のヘッドホンではハウジング内部の蒸れが気になってくると思います。
これを回避するために「開放型」と呼ばれるタイプのヘッドホンにしてみては如何でしょうか。

on_the_cherryさんが挙げた価格帯のものですと、ソニーのMA500やゼンハイザーのHD518、少し値が張りますが同じくゼンハイザーのHD558などが挙げられます。

書込番号:14885799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2012/08/02 05:04(1年以上前)

>マ・マーさん

早速のご回答どうもありがとうございます。
そうなんですよね、長時間使用する際の「蒸れ」は
ちょっと気になる点の1つでもありました。

この価格帯で、あまり贅沢を言っては叱られそうですが
自分の購入できる範囲内で、できるだけクリアに
心地よい音のヘッドホンが理想なので
少々の蒸れは我慢します(´・ω・`)

長時間装着していると耳が痛くなる!
とかなら考えてしまいますが。。。

貴重なご意見どうもありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ

書込番号:14885818

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/08/02 07:46(1年以上前)

A、Bは主にスタジオで使用されているヘッドホンです。
歌手がレコーディングする際などによく使用されています。
音は何とも味付けが無いというか、個人的に物足りない感じです。
マスタリング用なので仕方ないです。
装着感が結構キツめで、長時間の装着は耳が痛くなると思います。

@は聴いたことが無いので分かりません。

ヘッドホンである以上、蒸れはどうしても起きます。
PCでの使用に向き・不向きは無いので、試聴して好きなのを選べば良いと思います。

どうしても群れが気になるなら、カナル型のイヤホンが良いでしょう。

いずれにしても長時間の使用なので、ある程度音量を絞って聴くように心がけないと、難聴になる可能性があります。
そこは気をつけた方が良いです。

書込番号:14886057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:11件 MDR-ZX700のオーナーMDR-ZX700の満足度5

2012/08/02 14:39(1年以上前)

@とAは持っていますが、Aはモニター機種の代表作みたいな物で、リスニングにはあまり向きません
Aは音がかなりはっきりしているタイプですので長時間の使用は耳が疲れてしまうと思います
@もモニター機種ですが、Aに比べるとリスニング向きですし、装着感も良くAに比べると性能は落ちますが、値段的にコストパフォーマンスは高いです

あと一つ書かせてもらうとAとBはスタジオで使う事を想定されて設計されているのでケーブルが長く少し取り回しが悪いです(Aはストレートの2.5m、Bはカールコードの1.2m)
@の方は、元の1.2mに加えて1.8mの延長ケーブルが付属しているので用途に応じて長さを変える事が出来ます

書込番号:14887110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/08/02 20:57(1年以上前)

候補機種3つは全部試聴のみですが、主さんが選ぶ軸をしっかり立てられているので回答しやすいです。

6時間使うならまず900STは候補から外れます。音が痛い。
7506も900STに比べるとマシですが、まだまだ6時間使うには聴き疲れが気になり、また900STも7506も装着感は耳にべったり乗る感じで6時間はちょっと耐えられないでしょう。

唯一、装着感も及第点(ちょっとパッドが浅いので長時間だと痛くなるかもですが)、また音も比較的3機種の中では聴きづかれにくいZX700が候補機種の中では最適でしょう。やや低音が物足りなく感じる人がいるかもしれないことと、割とさっぱりした鳴り方ですが良い機種だと思います。



が、同価格帯なら私はZX700よりもAH-D1100を推します。(D1100は所持)
耳を完全にすっぽり覆いきってくれるパッドの大きさと深さ、低音が多めですがまろやかで聴き疲れにくい音質(エージング前は低音で酔いそうになりそうでしたが)、1万円前後で長時間使用を想定するならD1100より良い機種は・・・思い当たりません。
人によってはオーディオテクニカあたりを勧められるかもしれませんが、密閉型モデルは重いのと装着感が先代に比べて劣化しており、開放型は結構高音が耳につく気がします(あと個人的にウイングサポートの機構が好みでないのもある)


とまあ一人で盛り上がってしまいましたが、候補の中ならZX700、私はD1100をおすすましておきます。ちなみにPC環境ならケーブルはなるべく短いほうが取り回ししやすいですね。その意味でもZX700やD1100はいいでしょう。

書込番号:14888345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/08/02 22:04(1年以上前)

 クリアさなら、ZX700>D1100。 心地よいなら、D1100>ZX700 でしょうかね。
 個人的には、AKG の K402 か、KOSS の PortaPro 辺りを推したいかな。
 ちょっと安っぽいけど・・

書込番号:14888651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/08/03 00:28(1年以上前)

数多くのご回答、本当にどうもありがとうございます。

>k.i.t.t.さん
>A、Bは主にスタジオで使用されているヘッドホンです。
>歌手がレコーディングする際などによく使用されています。

ヘッドホン選びを始めた時に、「MDR-ZX700」「MDR-CD900ST」が
スタジオなどで使用されていることを知りました。
初心者ゆえに、スタジオで使用している=きっとイイ ヘッドホンなんだ!
と思い込んでしまったのです。。。
一番知りたかった「どんな音か」を教えて下さり
どうもありがとうございました。
とても参考になりました。

>いずれにしても長時間の使用なので、ある程度音量を絞って聴くように心がけないと、難聴にな>る可能性があります。
>そこは気をつけた方が良いです。

ご心配いただきどうもありがとうございます(*・ω・)*_ _)
そうですよね難聴を軽く見ておりました。
長時間の使用の際は、気をつけます。


>momo・yasuさん
>AとBはスタジオで使う事を想定されて設計されているのでケーブルが長く少し取り回しが悪い>です(Aはストレートの2.5m、Bはカールコードの1.2m)
>@の方は、元の1.2mに加えて1.8mの延長ケーブルが付属しているので用途に応じて長さを変える>事が出来ます

音や装着感にとらわれすぎて、ケーブルの長さ。。。全くの盲点でした(´・ω・`)
長く使っていくには、けっこう大事なポイントですよね。
きめ細かいアドバイスをありがとうございます。
教えていただき助かりました。
とても参考になりました。


>シシノイさん
的確なアドバイスをどうもありがとうございます。
かゆいところに手が届いたような気分です。
シシノイさんがお勧めしてくださった「AH-D1100」も候補の視野に入れ
検討したいと思います。

>(エージング前は低音で酔いそうになりそうでしたが)
エージングという言葉を初めて聞きました。
さっそく調べてみましたが、機器の試運転みたいなものなのですね。
教えていただかなかったら、わからないままでした。
また1つ勉強になりました。

シシノイさんにおっしゃっていただいたように
「ZX700」と「D1100」の二つに絞り、決めていきたいと思います。
とは言っても、視聴しに行く時間もないので
どうやって決めようかなーと、決めることから悩んでおりますが。。。(笑)

ご相談に乗っていただけた事に感謝いたします。
とてもわかりやすいアドバイスを、どうもありがとうございました。


>iROMさん
>クリアさなら、ZX700>D1100。 心地よいなら、D1100>ZX700 でしょうかね。
>個人的には、AKG の K402 か、KOSS の PortaPro 辺りを推したいかな。
>ちょっと安っぽいけど・・
この価格帯で、クリアで心地良いの2つは欲張りですよね(笑)
どちらにしようか悩むところです
お勧めしてくださった「k402」と「portapro」も見てきました。
自分好みのヘッドホンになってくれるなら
見た目が少々安っぽくても気にならないと思いました
全く予想していなかった所からのオススメだったので
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。


皆様へ

購入前に、ご相談にのっていただけて本当に良かったと思っております。
ご親切に教えてくださった事に心から感謝いたします。(*・ω・)*_ _)ペコリ

書込番号:14889301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

mdr-zx700かmdr-ex600か…

2012/05/20 20:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

クチコミ投稿数:49件

mdr-zx700にするかmdr-ex600にするか…

sonyのヘッドホン(イヤホン)を
買おうと思っているのですが、
どちらを買おうか迷っています。

自分の周りには試聴できる環境がなくて、
ネットで調べてはいますが、
この2つを比べた時、
どちらがいいのかというものは
無いようなので
アドバイスお願いします。

使用機器はwalkman zで
ロックやJポップをよく聞きます。

音の好みはフラット?というか
変に音がいじられているものではなく、
原音に忠実なものがいいです。
それと、解像度が高いものが好みです。

持ち運びのことなどは
気にしません。

ただどちらの音がいいのか。
それだけで決めたいと思っています。

書込番号:14585118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/05/20 21:35(1年以上前)

原音に忠実ということなら・・・
SONYのMDR-CD900STが良いと思います。
スタジオの収録などで実際に使われているヘッドフォンです。
味付けがなく素っ気無い感じがしますが、それが好みなら合うかもしれません。

書込番号:14585431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/05/20 23:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。

mdr-cd900stが原音に忠実でプロも
使っている!というのは
知っているのですが、
これは音を楽しむ(他の方から借りてきた言葉ですが…)という感じなのかな?
と思っていて、

自分は音楽も楽しみたいのでこのヘッドホン
は候補から外しました。

なかなかのお値段ですしね。。

さっきの自分の文章だと、
解像度第一!のように思われてしまいますよね。

申し訳ありません。

また返信してくださると嬉しいです。



書込番号:14586077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/21 01:50(1年以上前)

>使用機器はwalkman z
>音の好みはフラット?というか変に音がいじられているものではなく、原音に忠実なものがいいです。それと、解像度が高いものが好みです。



個人的にはEX600をオススメですね。非力なポータブルでもイヤホンはきっちり素直に鳴ってくれますので。

以前似た質問でEX1000とZ1000を迷い、ポータブルで使ったら何だかZ1000よりEX1000のが返って良かった…てな話がありました。

上記の音の希望としてもEX600合いそうですね、Walkmanとの相性はやっぱり良いですし。

書込番号:14586427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/05/21 17:53(1年以上前)

ポテンシャルでみるとZX700の方が高いですが、ウォークマン直で鳴らすことを考えるならEX600の方が良いですね。

ZX700とウォークマンの組み合わせだと押し出し感の足りない、締まりのない音になってしまいますので。

書込番号:14588532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/05/22 22:27(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳ありません。

アドバイスだと
mdr-ex600の方が良さそうなのですが、
下の事からまだ決めかねています。

・値段が高いだけの価値があるのか。
・耳につけた時に大袈裟。
・ポケットには入れれなさそう。
(学生でいつもバックを持ち歩いているわけでは無いので…)

外でもいい音で聞きたいと思って
イヤホンも候補にしたのですが、

自分の中で、
ヘッドホンとイヤホンを比べた時、
ヘッドホンの方が音がいい。
という概念?があります。

mdr-zx700を買う場合にはxba-1slも
買おうと思っているので、
結局の金額は同じになります。
(xba-1slは試聴することができました。)

なので、
本当はイヤホンとヘッドホンの
2つ買えるところを
イヤホン1つにする程の違いが
あるのか、
というところで迷っています。


自分の耳はAAC256kbpsと160kbpsの違いが
わかる程度です。

walkman zではmdr-zx700の本領を
発揮できない。ということですが、
それは顕著なものなのでしょうか?

こんなこと、
人によって感じ方は違うものだと思いますが、恐らくレビューだけを見て選ぶよりかは
よっぽどいい選択ができると思っています。

また返信いただけると嬉しいです。


因みにAACの256kbpsで入れています。


文章読み直してみるとめちゃくちゃですね…

すみません。

書込番号:14593851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/23 04:54(1年以上前)

>・値段が高いだけの価値があるのか。

あります。値段が高いのに価値が無い製品はすぐに廃れます。


>・耳につけた時に大袈裟。

本人が思う程は目立ってません。


>・ポケットには入れれなさそう。

そもそも高級イヤホンは無造作にポケットに入れる等の雑な扱いをすべきではありません。断線までの寿命を長くする為にも。


>自分の中で、ヘッドホンとイヤホンを比べた時、ヘッドホンの方が音がいい。という概念?があります。

ポータブルではない据え置き環境で比較し、かつ同価格帯であれば間違いなくその法則が当てはまります。しかしヘッドホン側のが安い場合と、ヘッドホンの駆動力の弱いポータブル機器…だと少し話が違います。事実、EX1000とZ1000をWalkmanで悩んでZ1000にしたところ、イマイチでした、ポータブルヘッドホンアンプでどうにかなりませんか?…って質問を掲示板にしに来た人が居ました。


>walkman zではmdr-zx700の本領を発揮できない。ということですが、それは顕著なものなのでしょうか?

これを顕著と感じるかは人によります。だけど据え置き環境より、ポータブルでも本領を発揮するイヤホンと本領までは行かないヘッドホンの差は縮まって来ます。


>なので、本当はイヤホンとヘッドホンの2つ買えるところをイヤホン1つにする程の違いがあるのか、というところで迷っています。

中途半端なのを二つ足しても上位の音質にならず、1+1が2にならない計算なので、私ならば予算いっぱいを、ギリギリ買える上位の一つに絞り込んで、投入します。

しかしここらは考え方次第なので、二つあった方が便利だと思うならそうされると良いのでは。

私個人は半端なのが二つあると邪魔なだけでより良いモノが一つある方が音質の平均点が高いし、パワーの無いポータブルでも上手く鳴ってくれるイヤホンの上位機種を選びますね。

書込番号:14594794

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-ZX700」のクチコミ掲示板に
MDR-ZX700を新規書き込みMDR-ZX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-ZX700
SONY

MDR-ZX700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月10日

MDR-ZX700をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング