MDR-ZX700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,800

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-ZX700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-ZX700の価格比較
  • MDR-ZX700のスペック・仕様
  • MDR-ZX700のレビュー
  • MDR-ZX700のクチコミ
  • MDR-ZX700の画像・動画
  • MDR-ZX700のピックアップリスト
  • MDR-ZX700のオークション

MDR-ZX700SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月10日

  • MDR-ZX700の価格比較
  • MDR-ZX700のスペック・仕様
  • MDR-ZX700のレビュー
  • MDR-ZX700のクチコミ
  • MDR-ZX700の画像・動画
  • MDR-ZX700のピックアップリスト
  • MDR-ZX700のオークション

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-ZX700」のクチコミ掲示板に
MDR-ZX700を新規書き込みMDR-ZX700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

いつもこのサイトで皆さんのご意見を参考にさせてもらってます。
題名にも書きましたがヘッドホンを物色中です。
今、使用しているのはPanasonic RP-HTX7です。
RP-HTX7の音色は好きな方です。ただ、もうワンランク上のモノが欲しくなりZX700が気になっております。
今までカナル型は壊してしまうことが多く、オーバーヘッドを探している次第です。使用の仕方は下記です。

●NW-A846に直刺し。(時々iPod Touch)
●聴く音楽はいろいろですが、比較的Rock>Pop>Funk>Acid Jazz>Pianoという感じです。
※Pianoは坂本龍一やキース・ジャレット

皆さんでしたらこの使い方で相性が良いと思われますか?
またヘッドホン自体は上記のジャンルを聴くにあたって良いと思われますか?
金額は\10,000以内で探しております。

長々とすみません。オススメ機種等、アドバイスいただけたら助かります。

書込番号:14578364

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/05/19 11:36(1年以上前)

ドライバ口径が大きくて,非力な装置じゃ巧く鳴らないですょ。

パナ7&9の後継機の700じゃ,現 使用機因りも低音が強く出て来るか。
因みに,基本的拡がり方は,現使用機とは逆のタイプで,9のタイプを引き継いでます。

書込番号:14579167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/19 12:26(1年以上前)

ZX700は良いと思います 色々なジャンルもこなせますから 同じPanasonicのHX700も良いかも? 音がキレイでピアノなんかいいんじゃないかと また、軽くて小さいのも扱い易いです ゼンハイザーらしい音のHD449もオススメです やや、大きめなのですがフィット感は良いと思います 以上、直押しでもなんとか行けそうなのをあげてみました メーカー側も想定してると思います

これからの気候でとなると、小さめのHX700が許容範囲かな? 試聴してみてくださいね

書込番号:14579319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2012/05/19 14:47(1年以上前)

どらチャンでさん

アドバイスありがとうございます!
どらチャンでさんのアドバイスは他の投稿でも、
興味深く拝見しているので返信ありがたいです。

>ドライバ口径が大きくて,非力な装置じゃ巧く鳴らないですょ。

直挿しではキツイですか〜。
ポタアンの購入金額と買ってからのバッテリ管理を考えると、
出来る限りポタアンは使いたくないと思っているので…。

その上、現使用機種とはベクトルが違うのですね。
書いておいてなんですがPanaの音に近づけたいと思っているわけでは無いので、
私が聴くジャンル優先順のところでうまく鳴らしてくれる
オーバーヘッド(密閉型)であれば良いと思っています。

この機種って単純にデキはどうなんでしょうね〜。
数店舗に足を運んだのですが実機を試聴できるお店が無くて。(^^;

最後に1年ほど前にもどらチャンでさんにはアドバイスいただいたんですよ 実は。
その時のおススメはビクターだったのですが、結局Panaを買った次第で。(^^;


サカナハクションさん

アドバイスありがとうございます!
サカナハクションさんはZX700はおススメの一機種なんですね。(^^)
Panaやゼンハイザーも試聴してみます。
ただ、ゼンハイザーはかなり大きそうですね。w
確かにこれからの季節はちょっとツライかもです。
上記でも書きましたが実機試聴できるお店を探してみます。

モニターヘッドホンに少々惹かれてる自分が居まして、
SONYカタログのキャッチコピーが、
「アウトドア用モニターサウンドの最高位モデル」
所詮キャッチと分かっていてもZX700が気になってる次第です。w

書込番号:14579780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/19 20:05(1年以上前)

音には関係ないですが、ZX700はZ1000と同じく工業製品としても美しいです パーツ一つ一つが良く設計されていてパーツの数も少くておそらくコストダウンにもなってると思います 装着感もビミョーに計算されていていいですよ これが7000円チョトとは思えません

書込番号:14580688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/05/19 20:29(1年以上前)

 モニター系に惹かれてるならZX700は良い機種です。
 HTX7からなら2ランクアップくらいに感じると思います。
 カジュアルでコードが太めってところは似てる。

書込番号:14580806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2012/05/19 21:29(1年以上前)

サカナハクションさん

Z1000は良さそうですよね。予算大幅オーバーですが。w
価格を考えればZX700じゃなければMDR-CD900STを候補にしてたと思います。
DAP直挿しが使用用途なのでZ1000じゃもったいないですね。(^^;


iROMさん

アドバイスありがとうございます。
そーですか!モニター系ならZX700は良い機種なんですね。
大きく心が動いてます。笑

書込番号:14581068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/05/19 21:36(1年以上前)

鳴らし悪いと,少ない出方をするモデルの低音は,余計にか細く鳴ってしまいます。
力強さが全く視られないのですょね。

書込番号:14581103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/05/19 21:52(1年以上前)

1万円以下の密閉型、であれば私はD1100かアルバナライヴをお薦めしたいですね。
D1100は低音多めでまろい音色、装着感良し。アルバナは何でもそつなくバランスよくこなす万能機です。

ちなみに開放型もOKであればいの一番にMS-1を薦めていました。あの音色はロックを楽しく聞かせてくれます。

ZX700も悪く無い選択肢でしょう。少々低音が弱めなのでロックに合うかは別として、モニター型が気になられているのであればあんまり目移りしても時間の無駄な気もします。

書込番号:14581189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/19 21:57(1年以上前)

Dさん、鳴らしきれないと確かにツマラナイけど、スレ主さんの条件でbetterな購入のお手伝いをするのもメダル主としての器量ですょ

書込番号:14581213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/05/19 22:05(1年以上前)

 walkman直挿しで聞き比べてみましたが、
 HTX7は高音に派手さが無く低音がボワついている印象に成ります。
 ZX700だとメリハリが利いて、低音は少なめ。
 Aurvana Live!が丁度中間な感じでしょうかね。
 ちなみにCD900STは標準プラグなので、直挿しでは扱い難いです。

書込番号:14581251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2012/05/19 22:15(1年以上前)

どらチャンでさん

なるほど〜。
当方の使用環境は置いといた場合にどらチャンでさんはこの機種の評価はいかがですか。
是非、どらチャンでさんのご意見をお聞きしたいです。


シシノイさん

アドバイスありがとうございます!
まず、MS-1がロック向きというのは興味ありますが、
お気遣いいただいた通り 密閉型にしたいと思っているので。
実はアルバナライヴはちょっと気になっていた機種でした。
これも試聴してみますね!(^^)

AH-D1100ですか〜。こちらも良さそうですがこちらということなら
多分アルバナライヴが好みそうな気がします。(漠然と…。w)

書込番号:14581303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2012/05/19 22:21(1年以上前)

iROMさん

Walkman直挿しでお試しいただきありがとうございます。
とても参考になります!(^^)

>ちなみにCD900STは標準プラグなので、直挿しでは扱い難いです。

そーでした!ミニプラグじゃないんですよね。
ポータブルプレーヤーでの使用を想定していないということなんでしょうね。(^^;

書込番号:14581339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/05/19 22:23(1年以上前)

残念ながらアルバナライヴの試聴機を置いている店を私は知りません。
どこぞにはあったと聞いたことはありますが、私自身が手当たり次第ヘッドホン試聴機が多そうな店を東京名古屋大阪で回ってもお目にかかれないところを見ると、実質的に試聴は不可と考えておいたほうが良いでしょう。

まあ今名前が挙がっている機種はどれも評判機ばかりなので、大はずれは無いかもしれません。
自身の試聴および試聴が出来ない機種は各種レビューを参考にしつつ決めてみてください。

書込番号:14581350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2012/05/19 22:33(1年以上前)

シシノイさん

>残念ながらアルバナライヴの試聴機を置いている店を私は知りません。
>自身の試聴および試聴が出来ない機種は各種レビューを参考にしつつ決めてみてください。

再度アドバイスいただき感謝します。
メーカーの事を考えるとオーディオ機器をメインに扱う店舗より、
PC系の店舗の方があったりしますかね?
お陰様で興味の湧く機種を皆さんに詳しく教えていただき方向性も固まってきました。

書込番号:14581408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/05/20 00:01(1年以上前)

小生,ZX700も持って居るけど,非力な環境だと,全くダメ。
勿論,デノンのD1100も同様。

で,アルバナライブが出て来たので,下記のモデルは,40mmドライバのデノンD1000とアルバナライブの兄弟機でしょう。
http://kotori.fostex.jp/201/about/#performance

鳴らし切れるモノが好いですょ。

書込番号:14581833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2012/05/20 00:36(1年以上前)

どらチャンでさん

ご回答ありがとうございました。
どらチャンでさんのアドバイスを頭に起きながら、
試聴出来るところ探してみようと思います。

書込番号:14581975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/05/20 09:07(1年以上前)

スレ主さん、

よ~~く読むとDさんHX700を最初にススメてるような?? 一応、参考まで

書込番号:14582905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2012/05/20 10:54(1年以上前)

サカナハクションさん

ありがとうございます。(^^)
Pana HX700の試聴は難しくなさそうなので聴いてみるつもりです。

書込番号:14583257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/05/20 11:34(1年以上前)

書き込みの最初に,鳴らし易いパナのHTX700を薦めてます。

カップは小さいですが,パットの感触も好く,D1100辺りの装着感因りは好いですから。
ただ,モニタ的な傾向かでは在りませんが,低音の豊かさ,力強さは好いモノを持ってます。

書込番号:14583394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2012/05/20 11:46(1年以上前)

どらチャンでさん

そーだったのですね。サカナハクションさんから返信いただくまでは、
あの時の700はZXを指しての事だと思い込んでおりました。
上記返信にも書きましたが(Walkman持参で)試聴してこようと思ってる次第です。
ありがとうございました。

書込番号:14583430

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

スレ主 aiumaさん
クチコミ投稿数:7件

こんにちわ
初めての質問です。

使っていたヘッドホンが壊れてしまったため、予算は1万円以下で2つめを購入検討中です。
前回はAKGのK404を使っていました。

検討中なのは以下のものです。

DENON > AH-D1100
SONY > MDR-ZX700
オーディオテクニカ > ATH-WS70
              ATH-ES7

主に通学中の屋外や電車での使用です。
そのため、遮音性はある程度ほしいですし、音漏れには気を配りたいところです。
携帯性に関しては、上記のものくらいまでならいいかと思っています。
(前回使っていたAKGが携帯性を重視した小さなものであったことと、
それよりワンランク上のものを買うということで、
少し大きめなものに挑戦してみようという気持ちがあります。)
ジャンルは主にPOPS(女性ボーカル中心)です。

通学以外には、自宅で音楽を聞いたり、映画やLIVE DVDなどを見る際に使うような感じです。

あまりオーディオに詳しくないので音の好みなどは細かく伝えられないのですが
視聴してみた感想としては、クリアに聞こえる方が好きなようです。

先に挙げたDENONとSONYは、お店で店員さんに勧められたものの中でいいかなと思ったものです。
オーテクは実際に見て単純にデザインが好きなのと、レビューを見た感じもいいので選択肢にあります。


どれが一番使用目的に合っているのでしょうか?

また、勉強不足で申し訳ないのですが
他にオススメの製品がありましたらみなさんにアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14574186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/18 01:34(1年以上前)

SONYのヘッドホンはウォークマンと合わせないと、音のバランスがグズグズになってガックリきます。
全体的に硬めな印象ですが、ウォークマンとあわせるなら、SONYが一番バランスが良くなります。

オーディオテクニカは全体的にフラットでそっけない感じの音が多いです。
この傾向がクリアと感じる人もいるようです。
私は温かみがあるほうが好みなので、苦手なタイプです。

DENONは実際に使ったことがないのでわかりません。

書込番号:14574338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/05/18 02:17(1年以上前)

その中なら私はD1100をお勧めします。

選んだ理由は候補の中で一番装着感がいいんです。それはかなり重要だったりします。
ちなみにオーディオテクニカの2機種は耳のせ型につき、あまりお勧めしません。
電車に乗っている短時間くらいならいいでしょうけど、室内使いで映画を観るような時間の使用は私なら勘弁願いたいです。

ZX700も装着感は結構良いんですが、パッドが浅く耳に当たるためD1100には及びません。


唯一問題があるとすれば、デザイン面をスレ主さんが好きになれるかどうかです。そればっかりは個人の好みのためご自分で判断してください。

書込番号:14574420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aiumaさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/18 08:56(1年以上前)

イグネシアさん
返信ありがとうございます。
なるほど。
私はiPodでの使用なのですが、その場合どうなのでしょう?


シシノイさん
返信ありがとうございます。
装着感大切ですよね。
DENONは低反発なクッションで確かに良くて耳をすっぽり覆うことができるのですが少し大きすぎるのと、厚みが薄かったことが気になっていました。
装着感は試すに限ると思いますので
また見に行ってみようと思います。
参考になりました。

書込番号:14574923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/18 13:05(1年以上前)

2パターンほど聞き比べてみました。

・iPod touch + ソニーのカナルイヤホン
典型的なドンシャリで、クリア感はありますが、音のバランスが出るとこが出過ぎ、ひっこむところは引っ込みすぎ、という感じに。

そのおかげか、ボーカルがほどよくツヤツヤ明瞭になりましたが。


・iPod touch + ソニーのヘッドホン(リスニング用ではない)
こちらもカナルイヤホンに近い傾向ですが、低音は弱まります。
ボーカルの美しさがちょっと引っ込みました。
低音が弱まったせいか、音の硬さが際立って、聞き疲れします。

MDR-ZX700はリスニング用ですし、もっと美しいボーカルになるかもしれません。


どちらのパターンも、曲との相性が大きく分かれます。
低音に厚みのある曲でないと、冷徹で硬くて、とても聞き疲れします。
そういうのが好みという方もおられますが。

書込番号:14575623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aiumaさん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/18 15:15(1年以上前)

イグネシアさん

曲との相性次第とのことなので、
おっしゃっていた点を参考にまた視聴に行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14575959

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/05/19 01:42(1年以上前)

 K404が壊れちゃったのは残念ですね。
 クリアで遮音性が高い。 候補の中では、MDR-ZX700 かな。

 候補外で通販に成っちゃいますが、Aurvana Live! HP-AURVN-LV をお勧めしておきます。
 http://kakaku.com/item/20461811088/

書込番号:14578060

ナイスクチコミ!0


Rain Seaさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/19 10:29(1年以上前)

こんにちは

装着形式の絞り込みが難しいですね

徒歩 カナル型イヤホン
電車 密閉型 耳スッポリタイプ
家用 オープンエアー型 長時間視聴向き
映画 TVですか PCですか コード長が、1.2mしか無いモノもあります

IPodを直に差して使用しているなら
WS70とD1100は、お勧めしません
ES7のレビューでは、断線報告が多目で、私は敬遠しました

404は、低音重視タイプの様ですが、低音は多目が好きですか?
耳乗せタイプ(耳に当たるサイズー小さいモノ)も、今回候補ですか?
小さ目のモノでも、値段の高いモノもあるので、
ランクアップが、大きさか?音質か? が判りません

ご自分の思うがまま書き込むと、それがヒントになって
コチラのご常連が、良きアドバイスをしてくれるのではないかと思います

ソニー機は、新製品故か、まだ良い状態(慣らしが進んだモノ)が見つけられず
高音域の伸びや低音域の質がどう良化するのか、まだ判断できないので、申し訳ありません
これも耳の肥えた優しい方なら、すぐ判別して教えてくれるのではないかと


書込番号:14578981

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Rain Seaさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/19 12:20(1年以上前)

連投ご容赦願います

すみません、ソニー機の品番間違えてしまいました
ZX700でしたね、ZX650の方かと。 ゴメンナサイ

ZX700は、D1100同様にドライバー口径50以上あり
試聴を繰り返した結果、曲によっては音像が歪むので
私は候補からはずしました
「音像が歪む」イメージは、ドでかいヘッドホンを試聴してみて下さい 

候補からはずして、悔しかったモノは(耳スッポリタイプ限定で)
ゼンハイザーHD439   (クリアーさは449ですが、明るさ、楽しさで)
DENNON D1100   (音に上品さがあり好印象)  

書込番号:14579299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エレクトーンで使用したいのですが。。。

2011/12/26 19:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

クチコミ投稿数:5件

はじめまして!
エレクトーンにサービスで付属してきたオーディオテクニカ製のヘッドフォンが故障してしまい、新たに購入を検討しています。

装着した耳のフィット感がこちらが良いので、購入を検討しているのですが、
エレクトーンの出力に適しているのでしょうか??
(素人なのですみません。。。)

使用目的は、マンションで夜の練習用に使用します。

エレクトーンの機種は「YAMAHA D-DECK」です。


よろしくお願いします。

書込番号:13944319

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/12/26 21:35(1年以上前)

 10年もののEL-27で試した限りでは、素直な音を鳴らしてくれました。
 ZX700はiPodとかに挿さるミニプラグなので、別途変換プラグが必要かと思います。
 こんな感じの奴で、家電店なら何処にでも置いてあります。
 http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at501cs.html

書込番号:13944918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/01/07 22:20(1年以上前)

詳しい返信有難うございました!
大変お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。

こちらのヘッドフォンは品薄のようですが、何とか手に入れ、快適に使用しています。

アドバイスありがとうございました♪

書込番号:13993357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HA-MX10-Bと比べて

2011/11/25 23:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

倍ほどの価格差がありますが等機種とHA-MX10-Bの比較具合を知りたいです。
現在K702を使用していますが、比べて小型、低Ω、高能率、密閉型でサブモニターを検討しています。
出力オーディオインターフェースはRME HDSPe AIOです。

1.ちゃんと価格差程度の音品質の差がある
2.たしかに差は感じられるが価格差ほど出ない
3.あきらかに○○のほうがよい

高域/低域の伸びはもちろん、発音の差がわかる分解能(音色のなら仕分け)、こもりのなさ、音楽的に鳴らせるかどうか(最低限つまらない音でなければかまわない)

近い価格帯にMDR7506やKNS6400もありますが、MDR-ZX700よりもコストパフォーマンスに優れているようでしたらおっしゃっていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:13813158

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2011/11/26 00:26(1年以上前)

 個人的には、1.価格差程度の違いは有ると思います。

 iPod classic + AT-PHA30i で音楽を聴く分には不満は無いですが、比べてしまうと違いを感じます。
 Z1000とは違うZX品番にしたのには意味が有るんじゃないかな。
 MX10は業務用を謳ってますし、ZX700はポータブル向けな印象です。
 ただ、K701等と比べると音が固まる傾向が強いので、K701に換えるとホッとします。
 そう言う意味では、ZX700の方が楽な部分も有ります。

 KNS6400は興味有りますけど、聞いた事が無いです。
 MDR7506も聞いた事無いけど、CD900STに近い音ならコスパ高いかも。

書込番号:13813314

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 克黒0型さん
クチコミ投稿数:1786件

2011/11/27 17:39(1年以上前)

ご返答いただきありがとうございます。
やはり価格なりの差はあるということですね。
安心しました。
ZX700は所持していなかったのでとても参考になりました。

K702はもちろんいい製品ですが、要望のものがひとつはあったほうがいいためお伺いしました。
ありがとうございます。

書込番号:13819969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件 MDR-ZX700のオーナーMDR-ZX700の満足度5

2011/12/04 08:31(1年以上前)

先日HA-MX10-Bを購入したばかりでエージング前の状態ですけど…

1.MDR-ZX700は価格から考えればコストパフォーマンスの高い機種だと思いますけど、性能面では価格なりだと思います。

HA-MX10-Bは全体的な性能でMDR-ZX700よりも1ランク上、K702と比較すると解像度・分解能や音の鮮やかさなどは比肩するけど音場が比較的狭くてオーディオ的な心地好さ・華やかさでは劣る感じ、全体的に見て1ランク下だと思います。

HA-MX10-Bは低音がしっかりと強く出る感じ、ドンシャリでは無いけどドラムやベースの音をノリ良く楽しめる傾向の音ですね。

MDR-7506は高音〜低音のバランスがHA-MX10-Bとよく似ている、音場がさらに狭くて耳の側で鳴っている感じで、音の華やかさでは劣る代わりに解像度が若干高いように思えるけど、全体的な性能面では僅差だと思います。

HA-MX10-BとMDR-7506はイヤーパッドの厚みが無くてペラペラ、耳がイヤーパッド内部やハウジングに当たるので装着感が悪いです。

両機種とも重量がかなり軽いので、慣れてしまえばほとんど気にならないのですけどね…

耳が当たる感触が気になる人は、イヤーパッドをSHURE『SRH240』かBeyerdynamic『DT250』用の物に交換してしまった方が良いかも知れません。

HA-MX10-BとMDR-7506は、音質的に見れば1ランク上の製品に比肩するコストパフォーマンスの高い機種だとは思いますけど…

実用一点張りという感じのイヤーパッドの装着感の悪さや、必要最低限だとしか思えない音場の狭さから考えると、やっぱり価格なりの『お仕事の道具』だと感じてしまいます。

逆に言えば…そういう部分が気にならない人にとっては、音質が良くてコストパフォーマンスの最高なヘッドホンなのだと思いますよ。

書込番号:13847516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新商品

2011/08/31 19:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

クチコミ投稿数:49件

新しいヘッドホンが出ました。

前の記事で新商品が出るまで待つと書いたのですが、今回の新商品で秋のソニーヘッドホンは終わりですか?
もし発売しないならMDR-ZX700を買いたいの思うのですが・・・

書込番号:13441794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/31 19:48(1年以上前)

>今回の新商品で秋のソニーヘッドホンは終わりですか?

そのへんはソニーさんに
「今年中にソニーさんのヘッドホン・イヤホンの新製品はもう出ないのでしょうか?」
など質問するしかないんじゃないかな(−−;)

それで「出ません」という回答で、
ソニー以外のメーカーに興味がないようでしたら、
ZX700にGOでいいんじゃないでしょうか。
スレ主さんが視聴して気に入ったものですし、
スレ主さんを止める理由も全くありません(´ー`)

書込番号:13441875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/10 18:08(1年以上前)


もう一度視聴してきたのですが、ソニー以外でDENONAH-D1100がいいなーって思いました、ウォークマン Sシリーズで聞くとしたらどちらいがオススメですか。迷ってます。

書込番号:13483100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2011/09/10 19:47(1年以上前)

聴くジャンルも書かずにそういわれても誰も答えられません。
D1100は音楽性を持たせた味付けで低音が多めですね。(試聴されたなら必要ない情報かもしれませんが)
ZX700はモニター型で低音がやや弱く、なるべく味付けのない(いいようによっては面白みのない)ことを目標に作られたヘッドホンです。

試聴されて気に入られたのならそっちでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:13483462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/10 20:14(1年以上前)

すいません、ジャンルを書きます!

J-POP&アニソン&ボカロです。

よろしくお願いします。

書込番号:13483558

ナイスクチコミ!0


protcolさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/24 07:55(1年以上前)

もともとついているイヤホンで聴けばいいと思います。

書込番号:13670905

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/10/24 08:11(1年以上前)

主さんは,非力な鳴り方をする低音が好みそうですね。
主さんが候補に挙げた二つは,巧く鳴らないと力強い低音は鳴らさないですからね。
音量を高目で聴いてませんか。

SONYの新作が出なければ,第一候補で宜しいのじゃないかな。
ただ,ボーカルのユニットが多くなると,バラバラなイメージ出方をしてしまい,聴き難くなりますょ。
鳴らし悪いと。

書込番号:13670952

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2011/08/27 20:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700

クチコミ投稿数:49件

先ほどソニービルで視聴してきていいなーって思い購入を検討してます。

しかし、この商品が出たのでが去年の10月なので今年の10月にも新しいヘッドホンが出るんではないでしょうか?
待った方がいいですか?

書込番号:13425970

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2011/08/27 20:08(1年以上前)

秋に新作が発表されるかも知れませんがこの機種と同じコンセプトの物は出ないと思います。

書込番号:13426003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2011/08/27 20:59(1年以上前)

音が気にいったんでしたら、そのまま購入するのが一番だとは思いますが、
新製品が出て、そっちの音の方が気にいるという可能性もあるので、
少し待ってみてお金を貯めるというのもいいと思います。
秋は色んなメーカーの新製品ラッシュですからね。

ようするに我慢できるかできないかって感じじゃないでしょうか。

書込番号:13426205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/08/27 21:59(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

少し待とうと思います。

書込番号:13426481

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-ZX700」のクチコミ掲示板に
MDR-ZX700を新規書き込みMDR-ZX700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-ZX700
SONY

MDR-ZX700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月10日

MDR-ZX700をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング