MDR-EX1000 のクチコミ掲示板

2010年10月23日 発売

MDR-EX1000

16mmダイナミック型ドライバーユニットやノイズアイソレーションイヤーピースを備えたカナル型へッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

MDR-EX1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EX1000の能力を出し切るには

2012/12/19 21:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 TOP FUELさん
クチコミ投稿数:31件 MDR-EX1000の満足度5

現在、A866に直刺しの環境で使用しており、EX1000の音場に惚れ込んでいます。
そこで今回、折角気に入ったEX1000の実力を最大限発揮してみたくなりました。

思いついたのはポタアンか高級DAP。
ポタアンでは[MHd-Q7][JADE to go][Rx Mk2]、DAPでは[AK100]辺りが気になります。

過去スレ等ではWalkman+EX1000で十分だという意見も散見されますが、
果たしてシステムアップする価値はあるのでしょうか?

ちなみによく聞くのは女性ボーカル物で、たまにJAZZといった感じです。

書込番号:15502025

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/12/20 21:56(1年以上前)

TOP FUEL さん

こんばんは、私もEX1000ファンの一人です。
EX1000を使うようになってから数種類のDAPやポタアンを使ってみました。

私の乏しい経験で恐縮ですが、低音が一切盛られていないEX1000をどうにかしてやろうとJADE to goにつなげてみたら、今まで見せた事もないモリモリの低音が出ました。
そしてHP-P1にて使用していた時に感じてたのですが、CK100PROと比べると明らかに曲全体が暗く感じてましたが、HDP-R10につなげるとキラキラで繊細な高音が出てきて、基本的には無理に誇張しない控えめなキラキラ感だが「上流を変えてくれればそれなりに明るくするよ?」ってのを強く感じました。

で、質問の答えですが、ごめんなさい私も限界がどこなのか知りたいくらいです(苦笑)

書込番号:15506562

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOP FUELさん
クチコミ投稿数:31件 MDR-EX1000の満足度5

2012/12/21 13:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
JADE to goで低音を盛るというのもよく聞く話で、かなりイイみたいですよね。

ちなみに方向性としては抜けと音場、解像度を伸ばして感動したいなぁと思っていました。
一歩間違えると凶暴なドンシャリ機に豹変するという話も聞くので、皆さんのアドバイスを参考にしたいです。

書込番号:15509011

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/12/21 21:51(1年以上前)

>果たしてシステムアップする価値はあるのでしょうか?

そうですね、スレ主さんが二つ挙げていたうちの「音場」という意味では価値ありますね。
ポタアンの一番のメリットとは、直挿しに比べて空間表現の広さがあることだと思います。


Rx Mk2あたりならばWalkman直より空間の広さを、またJADE to goでは低音を強めてのWalkman直より空間の広さを得られるでしょう。
この二つではRx Mk2のが若干広いですね。


はたして価値・効果があるのか?それは当人の考え方次第です。

はたしてEX1000をもう一つ買えるぐらいの投資の甲斐は本当にあるのか?それに見合うだけの効果があるのだろうか?

正直なところ向上率対費用のコスパは、さほど良い方ではないと思います。ゆえに、直挿しでもいいという意見も散見されます。

かと言って、「向上するのか?」との問いには確実に「イエスです」となります。
劇的に、奇跡みたいに、二倍も三倍も音質が良くはならないということです。しかし3〜4割増しぐらいにならば確実になりますということです。
音質に拘りがあり、少しでも音質を良くしたいという強い拘りのある人が「買って良かったな」と感じるには充分な効き目がありますが、かといって3倍音を良くする魔法の箱では無い、ということです。

EX1000は良いイヤホンだし元々空間表現が広いイヤホンです、その空間の広さをさらに引き出したいからポタアンを、
ということで見れば投資の価値は確実にあるだろうと言えません。

書込番号:15510927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/12/22 00:40(1年以上前)

私はAK100にEX1000を直刺しで聴きます。
実は手持ちの中では今のところこの構成が一番音がいいです。

私の持っているものは、
DAP:T51、CK4
ポタアン:iBasso P4(オペアンプOPA634BPなど)
イヤホン:10Pro+8N-OFC、e-Q7、X5などなど

これより明らかに上を目指そうと思ったら、10万コースになる予感・・・。

書込番号:15511786

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOP FUELさん
クチコミ投稿数:31件 MDR-EX1000の満足度5

2012/12/22 16:49(1年以上前)

air89765様、レスありがとうございます。

向上率対費用のコスパについては重々承知しております。
この辺りを気にするのであれば、そもそもがEX600に行っていたと思います。
ポタアンで音質3〜4割増しであれば、十分トライする価値ありじゃないですか!←病気?^^;)

JADE to goで低音も盛りつつ音場を広げる方がお得?みたいに感じましたが、
試聴できる環境があれば両機とも試してみたいですね。

ちなみにドックケーブルも拘った方が良いのですか?(オーグライン、ALO?)
A866+可変ドック+ポタアン+IE80orST535という方はA866板でも散見されましたが、
EX1000で聴いているというインプレは見たことが無いのでそこが少し不安かと。

あとはサブイヤホンとしてe-Q7がありますのでMHd-Q7も気になっていましたが、
まだ情報が少ないんですよね。


GC8インプ様、同じくレスありがとうございます。
(ちなみに私はGG9を愛していました。)

AK100がEX1000にすごく合うみたいで、かなり鳴らし切るという感想を目にします。
ですのでこの構成もすごく魅惑的なんですよね。
こういう話を聞くとポタアンに行くかDAPに行くか迷ってしまいます。

書込番号:15514232

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/12/22 18:04(1年以上前)

すいません誤記があります。


>EX1000は良いイヤホンだし元々空間表現が広いイヤホンです、その空間の広さをさらに引き出したいからポタアンを、
>ということで見れば投資の価値は確実にあるだろうと言えません。


は、『あるだろうと言えます』の誤記です。
EX1000は空間表現のいいイヤホンだから、ポタアンで空間表現をさらに引き出す価値は、確実にあるだろうと思いますと言いたかったのを、誤記で間違えました。
大変失礼いたしました。


で、Dockケーブルでもやはり違いは出ます。解像度や透明感の落ちを防いだり、空間表現の正確さが違ったりします。

しかし度合いからしたら、ポタアン自体で3〜4割向上するとして、そのポタアン自体の向上効果の1/5〜1/10ぐらいの違いが、ケーブルAとBの差で出るような程度ですね。
ですのでまずは本体がメインです。ポタアン本体を導入して音質が上がると、欲が出てきてより細かい部分を気にするようになり
ケーブルも替えるようになって来る、その僅かな向上が本人には結構気になる、といった状態になります。


JADE to goは、わりと薄味なEX1000には合うと思っています。パワフルに鳴るようになるし、Walkman直より空間が広くなります。
Aシリーズに導入してもきちんと変化がわかるし、導入の価値はあると思いますよ。
イヤホンによっては低音が強いのが合わないことがあるポタアンだが、EX1000なら大丈夫だと感じると思います。

書込番号:15514544

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 TOP FUELさん
クチコミ投稿数:31件 MDR-EX1000の満足度5

2012/12/24 18:27(1年以上前)

air89765様、またまたレスありがとうございます。

遅ればせながらair様のJADEレビューも拝見させて頂き、とても参考になりました。
本当はここで質問する前に見つけなくてはいけませんでしたね、スイマセン。

あと、MHd-Q7の情報もあちらの板で大分収集できました。
結果としてこれら両機とAK100は試聴しなければならないな、という当たり前の結論に…。

近々アキバ突入ですね!

書込番号:15524303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えております。

2012/12/19 13:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:40件

この価格.comの一番安いところで買おうと思ってるのですが、
偽物、直輸入品ではない物でしょうか??

直輸入品はケーブルの材線が違うようなので、
きちんとした国内正規品を買いたいと思いまして…

さすがに価格.comで紹介しているお店で偽物は販売してないと思うのですが、
心配になり質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:15500334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/12/19 14:00(1年以上前)

貴方が信用されているのであればよろしいのでは?
だって、価格コムに出ているから大丈夫って、誰にも確証は無いでしょう。

書込番号:15500362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/12/19 14:18(1年以上前)

価格.comは単なる価格情報サイトです。
楽天のようなショッピングモールではありませんから、個々の店について細かく審査しているわけではありません。
最安値だからといって飛びつかず、他店より極端に安いような店は避けるべきです。店の評判等もチェックしてください。

書込番号:15500412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/19 14:29(1年以上前)

きゃらみとぅーさん、こんにちは。

ネット購入するにおいて必要なことは自分で聞きたい情報は自分から聞かなくてはいけないという点ですね、ご存知かとは思いますけど。

販売会社側はよけいな情報(こちら側にとっては有益な情報でも)は表示しないことが非常に多いですからね、そこのところは気をつける必要が出てきます。

ですので、一声といますか一メールといいますか「国内正規販売品ですか?」くらいの質問をして回答を待つくらいは行なってもいいかなと思いますよ。

価格.comはあくまで販売・購入を提供する「場」にすぎませんのでね。

ちなみにこの価格で聴けるのはお得だと思いますよ、EX1000は。

ひとつ持っていて損はないイヤホンだと思います。一応オーナーです、EX1000の、最近は聴いてないですが・・・。

書込番号:15500449

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

先日購入しましたが・・・

2012/12/15 15:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:2件

D型の良いものが欲しかったので、こちらの掲示板などでの評価を見て
先日EX1000を購入しました。

使用してみたところ、初めから明確に違いを感じられる音で『こりゃいい』と思ったのですが
いろいろな曲を聴いているうちに、妙に一部がササる曲がいくつか出てきました。

ソースによってはほとんど気にならないのに
あるものでは全編通してササりっぱなし(というかほぼ破綻)でして
元々そういう曲なのか?と思い
所有している他のヘッドホン・イヤホンなどで聞いたところ問題なく再生されてしまいました。

ササり方が高音全般というよりなんか特定の周波数だけ異常に反応してるっぽく
いろいろ調べてみたところ

http://sonove.angry.jp/sony_MDR_EX1000.html

こんなページを発見しました
あー・・・そういうこと・・・と相当納得してしまったのですが

そこで質問なのですが

こちらの極端?な機器特性はある程度はエージングなどで解消されていきますでしょうか?
また製品固体差で『ウチのはそんなことないけどなー』といったことはありますでしょうか?
(要はハズレの存在があるのか・・)

先達の皆様よろしくおねがいしますm(_ _)m

書込番号:15481869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/12/15 16:57(1年以上前)

連投になってしまいますが

追記:
レビューを今一度拝見したところ、同じことをおっしゃっている方が複数名いらっしゃいました。

ただ、『改善する』というお話も多いようですので
ということはエージングによって、
周波数特性の5KHz近辺の過大なピーキーさがなまって(機械的劣化≒音質的良化?)
多少はマシになる・が機器特性であるため根本的には解消できないというところでしょうか


良い音を出すモノではあるが『ソースを選ぶ部分はある』ということでFAなのかもしれません

使い分ければなんとでもなるとは思いますが、全体的な音感が非常にいいだけに惜しいです

書込番号:15482295

ナイスクチコミ!0


mx04027さん
クチコミ投稿数:12件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/12/17 01:45(1年以上前)

自分は刺さりでは無いですが試聴時の音と買った直後の音は違いましたね。

試聴した時は程よい音像表現に抜ける高音と沈む低音!と思って買い、買った直後聞いたらん?音が硬い、高音が伸び切ってないな、と感じ何日か鳴らしっぱにしたら改善されましたよ。

書込番号:15490077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Visual系でBassをやっています

2012/11/20 12:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:1件

イヤモニとしても使えるでしょうか?

書込番号:15365716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2012/11/24 03:00(1年以上前)

持っていないので一般論として、モニターなら定評のあるSHUREへいった方がいいかも
EX1000は遮音性が悪いので、モニター時に外界の雑音も聴こえてしまいます。

書込番号:15382959

ナイスクチコミ!0


mx04027さん
クチコミ投稿数:12件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/12/17 01:46(1年以上前)

MDR-EXシリーズは元々モニター思考だった気がしますよ。

書込番号:15490079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 直輸入品を買ってしまったんですが…

2012/09/28 01:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:5件

秋葉原のe-イヤホンに視聴しに行って、良かったのでネットで直輸入版を購入したんですが、音質が全然違くて結構ショックでした。

調べてみたら中身も全然違うし、偽物かなぁとも思ったのですが、一応今は本物だと信じています(気休め笑)

なんかケーブルが違うらしいですね、
正規版がRK-EX1000で
直輸入がRK-EX600らしいです。

今使ってるケーブルをRK-EX1000に変えれば音質は良くなりますかねぇ
買うか悩んでます。。。

書込番号:15130909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/28 05:17(1年以上前)

直輸入だろうがなんだろうが同じ商品ならケーブルも同じです。
通常はRK-EX1000LPです(取説にて確認)

ほんとうにそれがMDR-EX1000だったのか大変疑問ですね。

というか、日本メーカーの商品に直輸入なんて表現を使うというのが一番疑問ですが。

素直に視聴したe-イヤホンで購入すればよかったですね。

書込番号:15131101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/28 05:22(1年以上前)

訂正 RK-EX1000LP(1.2m)とRK-EX1000SP(0.6m)が付属とのことでした。

LPとかは長さみたいですね

書込番号:15131104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/28 05:27(1年以上前)

連投失礼します・・・

書き込んだあとでちょっと調べたんですが。
北米版などのEX1000はケーブルがRK-EX600の場合があるようですね。

まったく想像外でした。輸入版というのも納得です。

というわけで、本物かもしれませんね。
イヤホンの音質は再生する装置や使用時間などにも左右されるので色々試すと良いかもしれないですね。

以上です、お騒がせしました。

書込番号:15131115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2012/09/28 07:44(1年以上前)

直輸入のEX1000はケーブルがEX600のものだと記載があるはずです。
以前はそういった記載がなかったので直輸入店に記載するよう動いたり↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14093444/

書込番号:15131325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2012/09/28 07:51(1年以上前)

ああ、スレ主さんの前半の文章しか読まずに書いてしまった、失礼(−−;)

エイジング(人によっては耳慣れ)効果が結構あると言われてるのと、
ケーブルが違うので音が変わる可能性あります。
気長にいきましょう(−−)

書込番号:15131342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/09/28 16:49(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます(笑)

…そうゆうことなんです。(笑)
きっと本物なんですがケーブルだけ違うんですよ…。

ケーブル変えるだけで音って変わるんですかねぇ…

みなさん
アドバイスありがとうですm(_ _)m

書込番号:15132941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/09/28 21:59(1年以上前)

そんなに驚くほどは変わりません。

書込番号:15134326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/09/30 13:10(1年以上前)

なるほど…

それでも一応買ってみようと思います…。
(気休めとして…)(笑)

書込番号:15141607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/23 22:28(1年以上前)

もちもち男さん、こんばんは。

>それでも一応買ってみようと思います…。

で、もちもち男さんの感触としてはどうでしかた?

私のも輸入品のEX-1000なので気になります。
気休めでなければ、私も続こうと思います。

書込番号:15243425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/10/24 21:11(1年以上前)

EX1000用ケーブル(RK-EX1000)と(RK-EX600)の両方を持っています。
違いについてですが、あまりレビューがないので書いてみます。
ただ、あくまでも駄耳での感じた感想なので参考程度に読んでください。

《環境》
iPod classic → オーグラインUSB → HP-P1 → JADE to go → EX1000

興味本位で600ケーブルを後から買いたし一週間程聴いていたのですが、一聴して違いを感じたのは空間の広さでした。
600ケーブルの方が明らかに広く感じましたね。
じゃあ、広いから良い?と訪ねられると個人的には好きにはなれませんでした。
理由としては1000ケーブルの空間をそのまま間延びさせたような音だったからです。
ボーカルも高音域も全てに不自然なエコーがかかった感じと言いますか。
ただ、それが関係しているのかはわかりませんが低音域に関してはEX1000特有の締まった低音のままなのに1000ケーブルよりも押し出し感が強く感じられ中高音域を邪魔することなく主張していました。

次に、女性ボーカルですが、これも違いが感じられました。
私の感じた感想だと、1000ケーブルはいつまでも聴きたくさせるようなマイルドな声でうっとりさせたかと思うと、時にはヒステリックを起こしたようなとがりつつも繊細でクリアな声も表現させる。
まぁ、マイルドなのに繊細でクリアと、言葉で表現すると矛盾している感じがしますが、個人的には最高の声に感じたのに対し、600ケーブルは音域の高い声になるとザラついていました。

個人的には1000ケーブルの方が好みでしたので600ケーブルは使用をやめて1000に戻しましたが、決して600ケーブルが悪いと言いたいのではありません。
あの600ケーブルで聴く広い空間と存在感のある低音もまたEX1000のもう一つの顔であり、おそらくは600ケーブルの音の方が好きと言う人も居ると思えます。

念のため再度書いておきますが、あくまでも個人的感想であり、再生機器や好みなどによって大きく感じ方はかわるかもしれません。

書込番号:15247225

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/10/26 18:16(1年以上前)

>カメ虫さん

わざわざコメント頂いたのにすいません…

まだ買ってません!!!!

書込番号:15254646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/26 18:30(1年以上前)

>ぽにょんぽにょんさん

なるほど〜長文ありがとうございます。

自分なりに簡単にまとめてみたんですけど、
ぽにょんぽにょんさんが言いたいのは、
・空間の表現
・ボーカルの声
↑こんな感じですか?!(◎_◎;)

自分的にはここまでここまで空間の表現に徹底しなくてもいいから、もう少し音に充実と
低音の増量と遮音が欲しかったです。

遮音は変わらないと勝手に予想したのですが
、低音域は変わりますか?

あと、今の600には非常に不満です。
1000に買い変えても後悔はしないですかね?(´・_・`)

書込番号:15254701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


カメ虫さん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/25 13:06(1年以上前)

解決済みですが書かせて頂きます。

RK-EX1000ケーブル買いました。(厳密には部品として取り寄せです。)
早速交換して聞いています。

音場とか難しい表現はできませんが、刺さりが大幅に減りました。(皆無ではないです。)
低音も少し増えた気がします。

正直、リケーブルならともかく純正ケーブル同士の交換で、こんなに印象が変わるとは思ってませんでした。もしかしたら元のケーブルに不備があったのかも知れません。

こちらの方が断然好みなので、もう元には戻すことはないと思います。
ただMDR-EX1000が別のイヤホンになったほどの変化ではないで、誤解の無いようにお願いします。

書込番号:15527627

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

散歩時に使おうと思ってます

2012/09/01 01:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:180件

外音遮断性として最低限度の音(自転車や信号機)などが聞こえれば良いのですが実際はどんな感じでしょうか?
やはり散歩用ならばインイヤーヘッドフォンを買うべきなのでしょうか?

散歩時にEX1000使ってる人とかいますか?出来ればどの程度の音が聞こえるのか詳しく知りたいです
よろしくお願いします

書込番号:15005896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/01 23:03(1年以上前)

レスが付かない様なので回答させていただきます。
正直このクラスのイヤホンは散歩には向きません。
散歩に向くのはオープン型のヘッドホンなので。

いいイヤホンほど遮音性は高い傾向が有りますので、散歩に使うので有れば、オープン型のヘッドホンか、インイヤ型のイヤホンがお勧めです。

書込番号:15009913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2012/09/01 23:14(1年以上前)

オススメの商品があれば教えていただきたいです

書込番号:15009951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/01 23:22(1年以上前)

私のお勧めはiGradoかPortaProですね。
これなら価格的にもまずまずですし、外音遮断性も低いのでお勧めです。
ただ、iGradoはいろいろボロが出る機器ですので、無難なのはPortaProですね。

私はGRADOびいきなのでiGradoが好みですか、正直マニア以外には勧めにくい商品ですので。

PortaProなら買って後悔はしないと思います。

書込番号:15009991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/09/01 23:30(1年以上前)

散歩用イヤホンのお薦めならBOSE IE2ですね。
iPhone/iPod直挿しで使う方にはアップルリモコン付きのMIE2iもあります。

周囲の音もある程度聞こえますし、音が適度に広がるので気持ちよく散歩が出来ると感じています。

まぁ音質は好みがありますので試聴をされることをお薦めしますが。
やはり散歩用は開放型がいいですよ。

書込番号:15010028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2012/09/01 23:42(1年以上前)

家でHD800を常用してるのであまりランクを下げすぎると‥後悔しそうで

もちろんですが開放型を外でなので音質的な意味でなく装着感的な意味です
セミオープンでなく開放型を購入するなら
音より装着感を重視したいです、portaproやigradoはどんな感じでしょうか

せっかく開放型買うならイヤホンよりヘッドホンの方が装着感がいいだろうということでBOSEは見送りたいかなと思ってます

書込番号:15010089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/01 23:54(1年以上前)

あー、そこまでのレベルでしたか(反省)。
HD800のレベルは外でポタアン無しでかなうヘッドホンは無いと思います。
ポタアンとか無しで考えてましたので、HD800に負けないレベルの散歩向きは思いつきません。

ただ散歩時にiGRADOとPortproが向いているのは確かですので、音質に不満が無いのでしたらお勧めです。
試聴して不満が無ければお勧めです、気持ちいい音を鳴らしてくれますので。
まあ、一度試聴してみてください、CPは決して悪くないと思いますので。

書込番号:15010146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/09/02 00:02(1年以上前)

ヘッドホンでいいならとりあえずポタプロを買ってみては?
4,000円でお釣り来ますからノリで買っちゃっても痛くないでしょうw

四半世紀以上売られている生きた伝説的ポタホンですからネタ的にも1本持ってて損は無いと思うなぁ〜♪

書込番号:15010177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2012/09/02 09:27(1年以上前)

PortaProは試してみようと思いますね、お手頃価格で気軽に試せますし

ですがどうせ外で歩きながら開放型だと散歩時でも自然の音が入ってくるでしょうし音楽に集中できないですし装着感と携帯性だけで選ぼうとなると
やはり
開放型で
1:装着感
2:携帯性
共にある程度いいのを選ぶと
K420
MA900
PX-100U
ぐらいでしょうか‥

PortaProはそこまでフィット感が良くないという意見をチラホラですが聞きますし
だからといってMA900買うなら
K420とPortaProとPX100-IIを3台同時で買えるレベルですし
結構悩みどころですね

書込番号:15011327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/09/02 10:25(1年以上前)

メリンドさん、おはようございます。

散歩用の究極形?ってのもご紹介します。
http://www.phileweb.com/news/audio/200808/25/8300.html

左右あわせて270gもあって重いし、ほとんど人が居ない公園や野山などじゃないと人迷惑だと思いますがw



>自然の音が入ってくるでしょうし音楽に集中できないですし

歩いてる時に音楽に没入したら危ないですからね(苦笑)
周りの風景を楽しみながらBGMを聴く程度にした方が安全だと思います。


>PortaProはそこまでフィット感が良くないという意見をチラホラですが聞きますし

3段階の側圧調整が利きますし、本体が軽いので個人的にはフィット感は問題ないと思います。
密閉型と違ってフィットしないと音が漏れる・・・なんて神経質な事とも無縁ですしw


MA900を外で使うのは個人的には良い考えとは思えません。
ケーブル長いし、195gと重いし。
ちなみにポタプロは60gです。

ケーブルはぶった切って自分でプラグをハンダ付けするって手もありますが、70mmドライバを駆動しようと思ったらポタアンも持ち歩く事になってよけいな荷物が増えます。
MA900を直挿しでも良いというなら、それこそあのサイズを持ち出す意味が無いし、散歩用とした場合、私は軽装のほうが向いていると考えます。


どうだろうと思う物を一通り買って御自身で試されるのが一番楽しいし間違いないですけどねw

書込番号:15011554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/03 21:03(1年以上前)

ご質問をいただきながら、遅くなり申し訳ありません。
新たにスレッドを立てられたようでしたので、こちらで回答させていただきます。

PortaPro、ATH-EP700、HPH-200について、其々の印象とかレビューとランク付けとのことでしたので、以下のとおりお答えしたいと思います。

<装着感>
PortaProは軽くてよいのですが、こめかみの部分が当たるのが気になり、私にとってはフィット感はいまひとつでした。
ATH-EP700は軽さもそこそこ、ケーブルが片出し、側圧もきつくなく、私には一番フィットしました。ただし、ケーブルはちょっと長すぎますね。
HPH-200はATH-EP700よりわずかに側圧はきついのでが、一般的には緩い部類に入るかと思います。ただ、私の場合、頭頂部の当たりが少し気になります。

<音質>
PortaProはほかの2機に比べると、ちょっとモッサリした感じがします。
ATH-EP700は高音は他の2機種よりきれいなのですが、イコライザーをいじっても響くような低音は出せないようです。あと、ボーカルが全体に広がっており、どこで歌っているのかわかりにくい感じがします。ただ、散歩のときはあまりボーカルの定位がビシッとしすぎると、歩きにくいと感じることもありますので、好みの問題かとも思います。
HPH-200はそこそこ高音もでますが、鮮やかさはATH-EP700に負けます。低音はイコラーザーをいじってやれば、それなりに響く低音を出します。ボーカルは比較的真ん中で歌ってくれますが、ちょっと位置が高い(額ぐらいの高さ)のが気になります。

<総評>
私としては装着感ならATH-EP700、音質ならATH-EP700かHPH-200を好みで選べばよいかと思います。ただしATH-EP700はケーブルが長いので散歩の際にはワインダーなどでまとめる必要はあるかと思います。

<参考>
家ではX-DP1+HD800
就寝時はHP-P1+ATH-100Pro又はEdition8
外ではNW-A847+Flat4
散歩時はNW-A847+ATH-EP700
というのが、主な環境になります。

<その他>
正直なところ、私自身も散歩用で満足する機種には巡り会っていません。
メリンド様が何かいいものを見つけられたら、ぜひ、ご紹介をいただければと思います。

書込番号:15018246

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX1000
SONY

MDR-EX1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

MDR-EX1000をお気に入り製品に追加する <657

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング