MDR-EX1000 のクチコミ掲示板

2010年10月23日 発売

MDR-EX1000

16mmダイナミック型ドライバーユニットやノイズアイソレーションイヤーピースを備えたカナル型へッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

MDR-EX1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Silversonic MKVI 8 Wire にリケーブル

2019/12/24 18:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:578件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度4

WM1Aにバランス接続

MW-WM1Aとバランス接続で使っています。
EX1000の生産終了で、将来ケーブルを変えたくても特殊コネクターのため手に入らないかも?
と思ったので、今のうちに Beat Audio の Silversonic MKVI 8 Wire 4.4mmケーブルにしました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07T9VTS92/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

さすが8芯ケーブルは違う......と言いたいところですが、同モデルの4芯ケーブルの音を知らないので、素材がイイのか芯数が多いのがイイのか、それはわかりませんw
でも、今まで使っていた Gotor のケーブルに比べると、音は格段に良くなっています。
「各段」です。チョッと良くなった程度ではありません。
例えば、三味線奏者「はなわちえ」さんの曲「MISSION IMPOSSIBLE」(三味線でこの選曲w)で、
今までは「パチン」と鳴っていた音が「バチン」と聞こえます。メリハリが出て音がしっかりした感じになりました。

今までは「イヤホンのケーブルに2万円以上出すなんて、無いわぁ〜」と思っていましたが、しばらく新しいイヤホンもヘッドホンも買っておらず、気分転換に何か買おうかと思っていたところ、もうこのイヤホン用のケーブルは作られないかもしれないと思ったのと、新しいイヤホンを買うくらいなら今持っているイヤホンのケーブルをアップグレードした方が、むしろ安上がりじゃないか?と思い、4万円近い金額のケーブルを買いました。

結果、買って正解です。
そもそも、EX1000に飽きたワケでもなく、他に具体的に欲しいイヤホンがあったワケでもないので、好きなイヤホンをリケーブルでアップグレードすることを思いついて良かった。

書込番号:23126692

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種楽しみ

2018/08/20 22:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:571件

後継機種が遮音性が良ければいいな。

書込番号:22045517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ER-4Sイヤピ装着

2017/03/16 19:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 Kassi1000さん
クチコミ投稿数:90件 MDR-EX1000の満足度1

無理矢理(それほど無理矢理でもなく入る)嵌めました。高音減衰ナシ・IE80とIE800の中間の低音が出る・フィット感抜群(抜く際、手応えを感じられる)。
無音時、静寂にこそはどうしてもなりませんが負の方向への減衰が無くフィット感抜群でおすすめです。
最初の一回は、ちと痛いですが・・・劣化でその内カスタムイヤピのように形づきます。

書込番号:20743539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2017/03/21 21:31(1年以上前)

おおっ。この発想はありませんでした。
ER-4Sのフォームチップを持ってるので早速試してみようと思います。
遮音性が増しそうですね。

書込番号:20756901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤーピース

2015/10/03 02:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:5件

しっくりくるイヤーピースが見つからず半ばあきらめていましたが、期待せずにJVCのHA-FX3Xのイヤーピースをはめてみたところ、付属のものに比べて低音と音場、特に音場が改善しました。
ぬけが少々悪いのと、ステム径のちがいでイヤピがグラグラするのが難点ですが、お持ちの方は是非試してみてください。

書込番号:19194405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2015/10/03 20:53(1年以上前)

コンプライの適応表だと200シリーズが対応のようですので、その中から探す方がサイズは合いそうですね。
http://www.comply.jp/download/compatibility.pdf

書込番号:19196462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

殿堂入り クチコミ投稿数:25474件

同価格帯の,ダイナミック型のゼンハイザーIE8,モンスターのマイルス,ファイルオーディオのDC1601とは音色傾向は違いますが,巧い音を創り,リスナさんの耳へ届けてくれます。
音色の鮮明感と一緒に,音空間の安定感,前方展がり感も一緒に聴かせて来ますので,是非とも好い環境にて使って下さいです。

今まで見え難かったプラスな音が体感し易く,視る音が増えます。

其れから,ショートケーブルをチョイスすると,音空間は自然と大地へ根付く感が高くなり,ドッシリ安定感が増えます。

書込番号:12116693

ナイスクチコミ!4


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/10/26 09:14(1年以上前)

どらチャンでさん、お早うございます。

やはり、密閉型BAでは鮮やかな抜けるような音は出ませんよね。

自分はEX1000が財政的にキツいのでEX800STにいきそうです。

書込番号:12116778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/26 17:29(1年以上前)

どらチャンでさん

こんにちは。
以前は相談に乗っていただきありがとうございました。

EX1000絶賛のようですね。

もしよければHA-FX700との比較をしていただけないでしょうか。
結局、前回相談していただいた後にFX700を購入しました。

言われておられましたとおりC710より断然いいですね。
低音はC710のように目立ったものではないですが、
FX700の方が質が良く聞いていて気持ちがいいです。

FX700から買い替え目的でEX1000を狙っているので、
できれば比較をお願いします。

書込番号:12118216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件

2010/10/27 20:34(1年以上前)

Saiahkuさん,こんばんわ。
アカイイトさん,こんばんわ。

FX700の音色は柔らかい。
一方,EX1000の音色は硬質傾向。

低音:ボンボン印象を伴うFX700に対して,EX1000は控え目で芯を魅せる出方。

中高音:清涼感,彩は控え目で解像感を抑えたFX700に対して,EX1000は際立ちます。
この辺りを,テクニカのAシリーズで例えるとすれば,FX700がA900Tiクラスで,EX1000は9ナンバーから一皮剥けた,A1000X&2000Xかとです。

Saiahkuさん,このクラスの密閉されたBA型では,EX1000の音は出せないですね。
今の密閉されたBA型では,詰まる印象は小さく,丸く太くなる音線も細身な傾向へ持って来る機種は在りますが,音色傾向の気は残って居ます。

書込番号:12123821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/10/27 23:21(1年以上前)

どらチャンでさん 

比較レポありがとうございました。

EX1000の音色が硬質という部分にすごく期待しています。
FX700は聴きやすく疲れづらい反面、
激しい楽曲が物足りなく感じることがありました。
でも、その柔らかさがFX700の良いところなんですけどね。。。

FX700の低音ってボンボン(膨らむ?)印象だったんですね・・・
私は逆にちょっと足りなくてあまり膨らまない低音だなぁと思っていました(笑)
以前よく聴いていたイヤホンがC710だったからかもしれませんが。
EX1000の低音は芯で聴かせるタイプのようですね。
量感があまりないと思ったほうがいいでしょうか?

中高音がFX700より彩や解像度が際立っているという部分がいいですね。
FX700はロック等の激しい曲を聴くときは
ウォークマンのイコライザで中高域を2メモリ上げることが多かったので、
EX1000であればイコライザをいじらなくてもそのままで聴けそうです。

どらチャンでさんの比較を読む限りかなり私の好きな音が出てきそうなので、
購入してみようと思います。

でも、今って4万円前後で販売してるお店ってどこも在庫切れで、
納期に1〜2週間かかるのがつらいです。。。

2週間後の楽しみとして購入してみます♪

書込番号:12124733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件

2010/10/28 00:27(1年以上前)

安いショップは在庫無しで,次回入荷まで待たされてしまいますか。
ま〜,出来るだけ安く買えるなら,月待ちじゃなく週待ちなら,待ちも宜しいのじゃないかな。(^^ゞ

処で,低音の出方違いですが,高音もそうですが,打つ,叩く音を聴いて視るとです。
ピアノ連打辺りもEX1000は応答性が好いですょ。
あと,ボーカルですが,ハスキーボイスは明瞭な印象へ来ますから,ハスキーさの霧に隠されて見え難かった声質が,今まで以上に聴き易くなるかとです。(鼻声アーティストも)

書込番号:12125127

ナイスクチコミ!4


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/10/28 20:39(1年以上前)

どらチャンでさん

今晩は。

EX1000を先ほど試聴して参りました。

試聴した感想は「これ、良い」に尽きます。
高音は刺さらずに抜けが良いですし、低音も控えめながらきちんと低いまで鳴らして質で聴かせるので自分的にはかなり好みな音でした。

書込番号:12128561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件

2010/10/28 21:24(1年以上前)

Saiahkuさん,こんばんわ。

EX1000の試聴が出来て,EX1000の音が気に入りましたでしか。

ヘッドホンの高級機種も,その様な傾向へ向かいます。
音色にプラスされたもう一つの音,空間表現力も聴き出しますと,払った金額に対しての充実感が高くなりますから。
なので,好い環境で使いましょうを,スレの最初に挙げました。(前後左右へ点在する音を,自ら体感しましょうから)

で,今回のSONYはやるな。
敢えて,密閉されたBA型へ走らなかったSONYには,今回は拍手を送りたいです。

処で,SONYの耳掛け部分ですが,慣れて馴染んで来ると好い塩梅ですし,タッチノイズも少なくてGoo〜〜です。
ただ,収納と風切り音はマイナスな部分ですね。

書込番号:12128794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2010/10/29 17:20(1年以上前)

どらチャンでさんこんばんは。

EX800STにてEX800ST+7N-OFCケーブルの組み合せについての
書き込みを見させていただきました。

単純にEX1000と比較した場合はどちらが良いですか?

800STはモニター用のイヤホンみたいなのでそれぞれ音楽の楽しみ方は違うと思いますが、
ケーブルを7Nに変更することでかなり音が変わるようなので気になっています。

また、Z1000は試聴されましたでしょうか。

価格がEX1000とほぼ同じなのですがイヤホンとヘッドホンで比べてしまうと、
やはりZ1000の方が良いのでしょうか?
ヘッドホンだとウォークマン(A847)で使うには良さがあまり出ないでしょうか?

EX1000は納期に1ヶ月かかると言われてしまい、
どうしようかなぁ・・・と思っています。。。

書込番号:12132550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件

2010/10/29 22:54(1年以上前)

アカイイトさん,こんばんわ。

EX800STのノーマルは,後頭部寄りへ音空間が凹みがちで,左右へ散った印象の分離感が出てしまいます。
また,音色には張りがイマイチな弛みが見受けられ,これ等の弱い部分を補い聴き易くするのが,EX1000の7Nケーブルです。
ですが,音色の締まって芯を魅せる,前方への拡がり展開を魅せるEX1000には及ばずですし,連打の歯切れた表現力にも差は見受けられます。

で,EX1000を聴いた後のEX800STは,温い音色と雑な面が見受けられますょ。(ノーマル因りも鑑賞向けな音へシフトするのは,ポイントとしては大きい)

書込番号:12134285

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2010/10/30 12:44(1年以上前)

どらチャンでさん

いつもいつも的確な書き込み大変参考になります。

最初は800STを買おうかと思ったのですが、今はEX1000に心が傾いています。

只今金欠のため直ぐには買えそうにないですが、40000万円を切ったら買おうかなと思っています。

書込番号:12136976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2010/10/31 21:26(1年以上前)

私も今日EX1000を試聴してきました。
先日EX800STを試聴していたので同じ曲で。
聴く前は似た傾向でよりグレードアップした感じかなと思っていたんですが、
比べてみたらどうも違う・・・。

800はノーマル120cmケーブルだったので参考程度ですが、タイト系で骨太な印象。
音場感は非常に狭く、スタジオモニターというのはこういうことなのかと感じました。
対して1000はタイトな部分は全く感じられず、解像感が高くて繊細な印象でした。
全体的に抜けが良く、高音が800より出ているんですが、
うるさくは感じられないで音の広がりにつながっているようでした。
ちなみにケーブルは60cmショートケーブルでした。

1000は音が耳の左右に広がる感じ(どらチャンでさんの仰る前方展がり感だと思われます)
800STは音が耳の中で聞こえている感じ(同じく後頭部寄りへ音空間が凹みがち)
の違いは耳が肥えていない私でも明確に感じられました。
また、繊細で艶がありながら応答性の速さも確かで、スピード感のある曲でも全然遅れず、
どんどん曲に乗っていけるのは正直凄いとしか言いようがありませんでした。
今まで他のイヤフォンで聞いていた音は少しディレイがかかっていたのか?
と思わせられるほど曲のビートも楽しめるイヤフォンです。

800と1000の価格差を考えると仕方ないのですが、
もしこちらを購入できる予算があったら1000にしたいところです。

800は単体で聴いた時は必要十分だと感じたのですが、1000を聴いてしまうと少し…。
ただし800+1000ケーブルは体感していないので、そこに期待して800にするか、
もう少し価格の下がるのを待って1000にするか…と思っています。
でもそうなるとオーテクのATH-CK100(未試聴)も検討対象になってしまい、
どんどん当初予算オーバーになってしまいそうで怖いです。

このままの価格なら800ST+1000ケーブルのエージング後に期待!(^^;

書込番号:12145257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件

2010/10/31 23:33(1年以上前)

インドア派アウトドア好きさん,EX1000を気に入りましたですか。
テクニカのCK100も,気になる一品候補で悩み処ですね。

で,CK100は密閉されたBA型です。
密閉されたBA型特徴の太く丸くなる音線は,点打ち叩き音色に出易いです。
EX1000,ダイナミック型は,点打ちイメージに細身に叩きますが,密閉されたBA型は細身に鳴らして来ませんです。
また,手拍子も同様で太く丸くなります。

で,EX1000が気に入ったなら,行った方が好いですょ。
EX800STのケーブルをEX1000用に替えたとしても,空間な音,叩き音色の応答性はEX1000に分が在りますし,EX800STの改善効果は左右の融合感が好くなるのと,先に挙げた遅れた印象が小さくなる感じです。

書込番号:12146151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2010/11/01 22:05(1年以上前)

どらチャンでさんアドバイスありがとうございます!
予算の2倍位なので、もう少し考えてみます。
その間に入荷&価格が多少こなれるのを期待しつつ、
CK100も念のために試聴してこようかなと…。

後は800STと1000ももう一回ずつ位は試聴して考えたいと思います。
やはり初見と二回目では印象が異なるでしょうし、
前回と違う曲で試してみようと思います。

書込番号:12150525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2010/11/08 00:30(1年以上前)

2回目はATH-CK100や5万前後のヘッドフォンと比較試聴してきたんですが、
それでもやっぱり欲しいと思ったので本日購入してしまいました(^^;

購入直前にSE535も聴けて、その良さも感じたんですが、
やっぱり2回の試聴で「楽しかった」という事を重視してEX1000にしました。

今はエージング中ですが、数時間エージングしたらもう音楽が楽しくなり始めました。
艶と言うか表情と言うか、そんな感じの有機的な音の方向性を感じます。
何を聴いても楽しいので、もう満足しかありません(^^)

予算を大幅オーバーでしたが、もう買い換えなくても良いと思うと安心です。
これからは予算オーバーの分を食費など他で回収していくつもりですが、
今はそんな苦労も苦労と感じないのではないか?という位の満足感です(^^;

買って良かったです。アドバイスくださった方々や、
評価を投稿してくださった方々、ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:12181747

ナイスクチコミ!0


koiyokaさん
クチコミ投稿数:74件

2010/11/09 23:32(1年以上前)

現在IE8を使用していますが、解像感や音場の広さや定位の向上は見込めますか?
明確に向上が見込めるのならば未視聴での購入を考えています。
地方なので視聴できる環境がないもので・・・
IE8の低音がもう少しタイトになっているのならば良いかなと思います。
ちなみに今までゼンハイザーHD25→ゼンハイザーCX95→ATH-CK10→ATH-CK100→IE8と使用してきました。

書込番号:12191810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件

2010/11/10 21:14(1年以上前)

皆さん,どうもです。

インドア派アウトドア好きさん,試聴の末,EX1000へ行かれましたか。
硬質の中に,柔らかさが出ますから,SONYのデジアン機の音色評価もアップしますょ。

koiyokaさん,バックグランドは静かになり,音空間も低いポジションへカッチリとして,前方拡がり感は出ますょ。
特に,IE8は脳みそ内へ留まる音が在りましたが,EX1000は少なく鳴ります。
また,密閉されたBA型因りも前方空間は豊かなです。

あと,音色のハスキーボイスは,明瞭な傾向へ来て綺麗に表現します。
ただ,雑味な音色を好み,雑な音色に加速された音に迫力を感じて,ROCK辺りを求めるなら,温い緩みが出る音の違う機種が好いかもです。

書込番号:12195711

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件

2010/11/20 21:19(1年以上前)

以前,EX1000用の交換コード(部品扱い)を三本(ロング二本,ショート一本)注文して,ショートコードは在庫が無いからと待たされましたが,やっと購入出来ました。

EX1000用ショートコード
部品名:プラグツキコード
品番:1-838-552-11
価格:4410円(税込)

交換コードは部品扱いですから値引きはなさそうですが,ショップ設定のポイント還元は在りますから。

書込番号:12246354

ナイスクチコミ!1


koiyokaさん
クチコミ投稿数:74件

2010/12/04 22:36(1年以上前)

本日やっと届きました。
IE8と比較して、細部を確認しながら聴く用途に向いてるのかなと感じました。
エージングも出来てないので全く評価は出来ないですが、
現時点で音楽を楽しむという意味では、私にとっての好みの音はIE8かなと感じます。
わかりにくいとは思うんですが、ゼンハイザーの音って、一言で「エロい」音なんですよね。
あとは、個人的にIE8の空間の方が好みだったかなと。

よく言われますが

日本の物作り=完璧なお仕事
ヨーロッパの物作り=愛好家の趣味

って感じがします。

書込番号:12320863

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件

2010/12/14 21:34(1年以上前)

当機の遮音性で,メカの比較的高い回転騒音抑えで,騒音を発して居る装置に対して,横方向(ハウジング面を向けた方向)は抑えが甘いですね。
一方,騒音装置に背を向けた状態ですと,キーンと哭く騒音抑えは好くなります。
背面側はハウジングが浮いた傾向へ来る当機で,騒音抑えは甘くなるかとの感じでしたが,チップの詰め物効果は在りそうですね。
しかし,横方向が弱いのは,本体重量を軽くする為に,側が薄いからでしょうかね。(^^ゞ

書込番号:12367713

ナイスクチコミ!2


@Mugiさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/22 05:15(1年以上前)

ドラちゃんさんのレビューは音場について詳しいので日々参考になっております
EX1000を絶賛されてるようなので是非ともドラちゃんさんにflat4-玄/粋聴いて欲しいです
個人的に艶はEX1000ですがお音場はflat4もなかなか優秀だとおもいます

書込番号:16161739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件

2013/05/22 19:25(1年以上前)

@Mugiさん,どうもです。
@Mugiさんも,ヘッドホン&イヤホンの空間ステージは視る方のリスナさんですかね。

>EX1000を絶賛されてるようなので是非ともドラちゃんさんにflat4-玄/粋聴いて欲しいです
個人的に艶はEX1000ですがお音場はflat4もなかなか優秀だとおもいます

最近のソニー機はEX1000用のショートケーブルを四極仕様にプチ改造しても,EX1000よりもEX800ST使いが多くなってますね。
此の間の展示会でのポタアン視聴は800STでした。

処で,引用のflat4は,空間ステージの表現力に関してお薦めですか。
flat4オリジナルは一度視聴をした事は在りますが,視聴での印象は悪くはなかったけれどお試し迄には行かなかった。
今回の展示会ではモデルは見て来ましたが,視聴はせずに終わってます。

で,今回のモデルは,高音側の出方が前方へ来てますか。
顔の輪郭に沿った出方をしたりしての,立体的な表現力は優れてましたか。
次回,中野の某店へ足を運んだら双方を視聴して視ますね。

書込番号:16163907

ナイスクチコミ!4


@Mugiさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/26 10:11(1年以上前)

ドラちゃんさん
返信ありがとうございます
空間やステージを見るようになったのは100proを購入してからなんですよ
初めての高級イヤホンでBAが良いかなと思って買ったのですが、MX10bにすら音場の広さが劣ってて…
いい音を出す耳栓としては優秀ですが…
痛い出費でしたがいい勉強になりました(^^ゞ
私的には普段使ってるイヤホンが100proのせいなのかflat4はカサカサしてて、EX1000が好みでした
多分次イヤホンを買うとすればsrs-002やEX1000ですかね
もしくは遮音性を犠牲にしてもヘッドホンに行きそうです(^^ゞ

書込番号:16178535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/03/05 22:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 少年☆さん
クチコミ投稿数:39件

ヤフーショッピングでポイントキャンペーンがちょうどいろいろ重なったのでヤフーショップの特価comで購入してきました。

ポイントかなりついたので実質サウンドハウスより安く買えました。でもサポートとか考えるとヤフーショップのeイヤホンとかで買った方が良かったのかなと思ったり。

到着が楽しみです。

書込番号:14246516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 少年☆さん
クチコミ投稿数:39件

2012/03/07 22:23(1年以上前)

本日到着したので軽く鳴らしてみました。

クラシックや吹奏楽は今まで使っていたSE315,e-Q7で埋もれていた低域の楽器がしっかり鳴っていたり多数の楽器が鳴っている場面ではごちゃっとしていた部分もEX1000でははっきり聞こえ満足度は高いです。

女性ボーカルやエリック宮城のトランペット曲なんかは今まで使っていたSE315やe-Q7の方が艶っぽい感じで良かったです。この辺は使い分けでしょうか・・・?

それにしてもここ最近ずっとシングルBAのSE315とe-Q7を使っていたのもありますが低域がだいぶ下の方まで出ていることに感動しました。

一つ気になったのはイヤーハンガーがしばらく使っていれば馴染んでくるんでしょうけどSHURE系より柔らかい素材のためか良い位置にホールドできない点ですかね。

これからもうちょっといろいろなジャンルの曲鳴らしてみようかと思います。ちなみにプレーヤーはNW-A866で今まで使っていたイヤホンはSE315(サエクケーブル),e-Q7になります。

書込番号:14255933

ナイスクチコミ!1


PC-HUMANさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/08 18:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
イヤーハンガーの件なのですが、なかなかなじみませんぞ。
少し厄介な代物です。
DAPの位置で右左どちらかに多少の不快感が時々ありますね。
私の場合は左にDAPをおくことが多いのですが、そうすると右側のコードが嫌な感じになることがありますね。しっくりこないんですね。
いつもというわけではないのですが、気になりだすと・・・。ってやつですね。
購入してからだいぶたちますけどね。
こればっかりはどうしようもないですね。
針金でもコードに内蔵されていて曲がりが調整できればいいんですけどね。
せっかくの音質がこれで少しばかり阻害されることがあり、残念なところですね。
気にならないときは全く気にならないんですけどね。

書込番号:14259539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/08 23:14(1年以上前)

少年☆さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。どうぞ楽しんでお使いください。

PC-HUMANさん、こんばんは。
>針金でもコードに内蔵されていて曲がりが調整できればいいんですけどね。
イヤーハンガーは、折り曲げ自由、そして形状記憶性の特殊なプラスチック素材で出来てい
るそうですね。
この製品に同梱の冊子にそのような記載があってその受け売りに過ぎませんが。
耳にあわせてプラのイヤーハンガー部分を折り曲げれば、けっこう形状を保ってくれます。
ですから、装着感はまずまずのように感じています。
横合いからクチを挟んで失礼しました。

書込番号:14260963

ナイスクチコミ!0


Paigeさん
クチコミ投稿数:68件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度4

2012/03/09 15:44(1年以上前)

こんばんは。

EX1000ご購入おめでとうございます。 私も購入しましたが、中古が二回連続で届き、キャンセルとなり、Westone4Rにしました。年内には、再度購入したいと思ってます。羨ましいです!

書込番号:14263351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PC-HUMANさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/23 17:31(1年以上前)

遅ればせながらではありますが、floret_4_uさんの言うとおりですね。
気持ち少し強めにコードを曲げてあげれば、耳の形にフィットしますね。
今まで高いものだから、コードを少しばかり丁寧に扱いすぎていたきらいがありました。
断線怖い病wでしたもので・・・。
今は全く不具合ないですね。
一度決まってしまえば後は問題なく扱えますね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14334105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/24 10:00(1年以上前)

PC-HUMANさん、おはようございます。

>今は全く不具合ないですね。
>一度決まってしまえば後は問題なく扱えますね。
>アドバイスありがとうございました。

それはよかったですね。お役に立ててうれしいです。

書込番号:14337572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX1000
SONY

MDR-EX1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

MDR-EX1000をお気に入り製品に追加する <657

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング