MDR-EX1000 のクチコミ掲示板

2010年10月23日 発売

MDR-EX1000

16mmダイナミック型ドライバーユニットやノイズアイソレーションイヤーピースを備えたカナル型へッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

MDR-EX1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました

2012/01/20 14:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 Paigeさん
クチコミ投稿数:68件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度4

EX1000は、どこも$499で売ってて、高いので、買う気はなかったのですが、なんと$320で見つけてしまい、買ってしまいました。月曜日に到着予定です。楽しみです!

書込番号:14045324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/20 16:55(1年以上前)

どこで買ったか言わないとー
ただの自慢になってしまいますよ、お気をつけくださいね〜

書込番号:14045679

ナイスクチコミ!3


スレ主 Paigeさん
クチコミ投稿数:68件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度4

2012/01/20 17:13(1年以上前)

つい嬉しくて… 申し訳ない。costcentral.comで買いました。一応信用出来るサイトみたいですし、なくなる前に急いで買いました。まだ18個残ってるみたいです。

書込番号:14045722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/20 17:17(1年以上前)

320ドルなら安いですね。
日本のメーカーの製品なのに海外で買う方がお得というのも皮肉なもんです。

書込番号:14045735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

新機種発表!

2011/09/22 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

ついに新しいイヤホンが
発表されました。

今回のイヤホンは遂にSONYのBA型です。

自分的には4基のドライバーを搭載した機種が気になります。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201109/11-0920/

楽しみですね。

書込番号:13533788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/22 20:04(1年以上前)

思ったよりかなりお安いですね。
デザインも良いし試聴してみて良ければ買ってしまいそうです。

書込番号:13534319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1641件Goodアンサー獲得:141件

2011/09/22 20:20(1年以上前)

4ドライバーでジョーシンとかだとクーポン使って23000くらいだったかな?
最初からこの値段なら時間たてば2万円前後で
4ドライバーのが買える時代が来るかもですね。

個人的にはシングルと4ドライバーが気になりますなぁ(´ー`)

4ドライバーモデルは現行のSE535 Westone4 10PRO等にどう食い込んでくるか?
シングルの方はBX500 アルバナ2 ちょっと価格上のHF5にどう食い込んでくるか。
気になるところです。

書込番号:13534379

ナイスクチコミ!1


YUKIYA.さん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/22 20:40(1年以上前)


以前皆さんと予想してた値段より、だいぶ安い出だしになりましたよね。


e-イヤホンさんを始め、他サイトでも22800円で予約受付中でした。
2万円を切るのも夢じゃないかもしれません。
まぁそうしたら購入してしまいそうですが^^;

リケーブルができないようなので、
やはり最初は様子見から入ってみます。

EX1000ユーザーとしては、SONY初BA&フラグシップは見逃せません。

書込番号:13534468

ナイスクチコミ!2


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/09/22 20:43(1年以上前)

SONYが開発した新BAドライバーの実力も
気になりますね。

あとリケーブルができれば文句無しですね!

書込番号:13534477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/22 22:19(1年以上前)

ドライバ一個追加で実売5000程度の増加と見るとわかりやすい値段配置ですね。(シングルからだとパーツ追加が多そうだからちょっと上だけど)

価格勝負では他メーカーより優位なイメージがあるし突撃したいなぁ。

あとマルチポストになってるよ。

書込番号:13534940

ナイスクチコミ!2


WINNIMさん
クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/22 23:05(1年以上前)

早速予約してみましたが、ソニーが敢えてリスニングモデルと謳っているところが気になります。多少ドンシャリ傾向でくるのかな。

書込番号:13535187

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAXHEROさん
クチコミ投稿数:40件

2011/09/22 23:33(1年以上前)

届いたら、ぜひレビューお願いします!!

書込番号:13535358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/09/23 01:35(1年以上前)

あ〜、買っちゃいそうですね。。
当方、EX1000-->SE215-->Westone4-->Se535と迷走中です。
この中でも、最近はEX1000を使う場面が増えています。
#装着感がやはり軽いです。
確実にEX1000より遮音性は上がっているでしょうから、あとは実機聴いてからですかね。
A867も予約しちゃいましたし、非常に楽しみですね。

書込番号:13535795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/23 02:23(1年以上前)

梅田ソニーストアで試聴機合ったので試聴してきました。
繋がれていたのはWalkmanのS(多分現行機)シリーズで曲はMISIAやゴスペラーズ等々

基本的にXBA-1SLがボーカルが非常に明瞭に聴き取れる音作りで、XBA-2SL以降はそこにそれぞれ個性を加えているというという感じで
『XBA-1SL』…弱かまぼこ
『XBA-2SL』…低音より
『XBA-3SL』…ほぼフラット
『XBA-4SL』…弱低音より
と、個人的には思いました。XBA-1SLでも高低音にそこまで不足は感じなかったのですが、ボーカルがぐんと前に来るので、相対的にカマボコって感じですね。
全体的に極端に偏った音作りをしているものはなく、どれもまろやかな味付けになっていると感じました。サ行が痛いとかキンキンしてるという感じはなかったです。

おそらく注目度No.1のXBA-4SLは超濃密で、ジャンルによっては濃すぎて人を選びそうな感じは受けました。ただ、音への没入感はダントツでしたね、思わず聴き入ってしまう濃密さです。
個人的に面白いと感じたのはXBA-2SLです。低音がボンボン来る割にボーカルは明瞭に聞き取れ見通しの良い音作りになってると感じました。XBA-4SLと使い分けるならこいつかなと思いました。

音以外では、XBA-4SLは想像よりもでかかった…ですが、装着感はどれも上々で特に重いとかは感じませんでした、まぁその分質感とかは安っぽいです。後、U字ケーブルなんですねこいつら。

個人的に結構当たりかなと思うイヤホン(特にXBA-4SLとXBA-2SL)ですが、ウォークマンがアナアンだったのとあまり聞かない曲での試聴だったので、またデジアン機でお気に入りの曲を聴くとイメージが変わるかもしれません。
とりあえずソニーストアさんは、イヤホン試聴用のDAPを早くウォークマン史上最高音質とやらの新Aシリーズに変えてください。後、中に入ってる曲のジャンルが偏りまくってるのでもうちょい増やしてください、ていうかロック系の曲も入れてくださいお願いです。

書込番号:13535911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2011/09/23 02:32(1年以上前)

たらこスパ最強さんレビュありです。(ついでに私はボロネーゼが好き)

とりあえず4SLポチりましたw

2SLはそのうち試聴待ちかなぁ。

あと4の遮音性次第ですねぇ。

書込番号:13535922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/09/23 16:59(1年以上前)

銀座で聞いてきました。
どのモデルもEX1000より遮音性がかなり高いですね。あと音が耳の遠くから聞こえてくる感じがしました。
どのモデルも音の印象がEX1000に似てたのでオオッーと思いました。

書込番号:13537899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/09/24 22:19(1年以上前)

たらこスパ最強さん

レポートありがとうございます。想像力をかき立てられます。
SONYのHPで解説しているサウンドイメージとほぼ同じ感想に思えますね。
http://www.sony.jp/headphone/lineup/balanced_armature.html


AC/DCランドセルさん

やはり遮音性良かったですか。
これで大分購入意欲が沸いてきました。


、、、というか、さっき予約してしまいました(^^;;;

実は、最近、SE535を30分〜1時間程度付けていると耳の穴が痛くなるんです。
同じイヤピース(シュアMソフトフォーム)でWestone4使った時は殆ど痛くならないんですけどね。
そういうこともあって、最近EX1000聴くことが多くなって、SONYのBAで遮音性良いのが出たら、、と思っていた矢先の発表でしたので、期待が大きいです。

予約はしましたが、今度時間見つけて銀座で視聴して、そのまま予約キープかは決めたいと思います。

書込番号:13543369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/21 13:12(1年以上前)

現在、EX800にEX1000のショートケーブル付け替え聴いております。

低音は非常に気に入っておりますが、1000とかのレビューを読みますと「どこまでも伸びる高音〜」等々記載されており、次は1000かなと思いつつ、実際1000と800どの位違うのか両者結構聴かれている方に感想お聞きできればと思い投稿致しました。

また、新製品マルチBAのXBA-4SLも非常にきになりつつ、EX800の前はシュアーの210とかでしたのでシングルBAではあったな…と。そちらも、どれほど違うのか少し気になりつつ、シュアーの遮音性はベストだと思っておりますので、425、535(こちらは少々値が張るので1000と熟考かなとも思っております…)も検討範囲で考えております。
1000、425、535はどれも量販店店頭で少し聴いただけですので、良く聴かれている方いればと思いまして。(並んで、315もありましたので聴きましたが、315、425の差は歴然でした…)

書込番号:13657115

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/10/21 19:21(1年以上前)

>1000、425、535はどれも量販店店頭で少し聴いただけですので

EX1000のが空間が広く、奥行きや立体感を感じさせます。また正確性・定位感・重低音〜超高音までの再生範囲が勝ります。音色的には若干クールで清涼感のある音で、フラットでバランスの良いタイプです。ただカナル型の中では遮音性が非常に悪いです。

SE535はこのクラスでは空間が狭くEX1000のような立体感や広がりは無いですが、カナル型トップクラスの高遮音イヤホンです。ダイナミック型EX1000の、カッチリと硬めでシャープな感覚に比べ、角が丸く滑らかでキメの細かいつやっとした質感を持つ、鮮度が高く生っぽい表現力を持ちます。こちらもフラット傾向で、わずかに中高音に強調感があります。

低音のパワー感や重みは、特性上BA型のSE535よりダイナミック型のEX1000が有利です。

SE425は単に535のダウングレードで、535から再生範囲が狭まり低音の量が減り、解像度や情報量も落ちます。


総合的なスペック的にはEX1000が高いですが、実使用レベルではBA型独特のキメ細かで滑らかな生々しい音はダイナミック型には出せない質感であるのと、その圧倒的なまでの遮音性の差から外出時の快適性の違いなど、ケースバイケースでどちらの方が良いとは言い切れません。

試聴してお好みで選びましょう。

書込番号:13658280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/29 16:59(1年以上前)

感覚的ですが、分かりやすいアドバイスありがとうございました。

XBA-4SLが延期になった事も後押しし…

EX1000購入、只今エイジング中です。
ショートケーブルそのままで、頭をEX800→EX1000に換えた感じです。

そして、以前SHUREを使用時、イヤパッドのソフトフレックスが良かったので、
どうにか使えないかと思い、そのまま何とか挿せましたが少し遠い感じになり、
良くみると、イヤーピース(パッド)の軸が長い事が判り、
ひっくり返してソニーの軸と同じ位にカット。
聴く側の穴も少し広げてみて使用しております。
(少しきつめなので、1回軸が裂けてしまいましたが…)
エイジングしてどの位変わるか楽しみです。

また、ヘッドホンアンプでどの位変わるのでしょうか?
(どんどんハマっていく感じですが…)
iPod直挿しで聴いております。主な使用は通勤時の移動なのですが。
(遮音性に関しては、ある程度妥協しております)

携帯性に優れていてCPもそこそこの(安い)ものあるものでしょうか?

書込番号:13694388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブル断線

2011/07/21 18:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:33件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

九ヶ月間使用しました。
付属ケースにいれて持ち運んでいましたが4、5回胸ポケットや手からウォークマンをすべり落として、かなり引っ張ってしまったからかな。
前触れもなく突然聞こえなくなるんですね。

書込番号:13279667

ナイスクチコミ!1


返信する
nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/09/29 12:04(1年以上前)

60cmのケーブルを自分もやってしまいました・・・(+_+)

部品でサービスセンター\4200で取り寄せ可能

遠方の方はAV修理窓口より可能(別途送料+代引き手数料)

書込番号:13561528

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/09/29 21:49(1年以上前)

プラグの根元が断線しやすそうですね。

半田ごてがあればプラグを取り換えるだけで簡単に修復できますよ。

書込番号:13563462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ものは考え様ということで・・・

2011/04/23 20:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

遮音性の低さについては、皆さん、結構気にされているみたいですね。
たしかに「・・・遮音性を徹底追求。」というくだりについては、「こらこら、それはちょっと言い過ぎ。」という感じは否めません。
ただ、シュア掛けタイプのイヤホンは脱着が面倒なので、個人的にはこの程度の遮音性の方が助かりますね。そうでないと、それこそSHUREのPTHでも咬ませてやろうか!などと、とんでもないことをしてしまいそうなので。
まあ、人それぞれどこに評価の重点を置くかは違うと思いますが、私としては「まあ、ものは考え様ということで・・・」という感じでしょうか。

書込番号:12929274

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:36件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/04/23 22:17(1年以上前)

下手な話、遮音性ということは外で使うっていうことなんですよね。
で、外で完全に音が聴こえなかったら危ないだろう(笑
っていうのが持論なのでこのくらいで逆に良いと思いますね。
人に話しかけられたときとか気づかなかったら(特に女の子)チャンス潰すかもしれませんしね!(マジ
まぁただ僕が昔からのソニー信者だということもありますがね^^;

書込番号:12929722

ナイスクチコミ!5


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/04/24 00:36(1年以上前)

あの下りは詐欺に近いけどある意味EX1000の広がり感は遮音性のなさの恩恵でもあるでしょう。

個人的に電車内での使用ならもうちょいと遮音性があった方が嬉しいかな。ヘッドホンのZ1000の方が遮音性が良いっておかしいでしょ!ソニーさん。

書込番号:12930349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

EX1000を買った方がいい?

2011/02/16 00:07(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 shakkoさん
クチコミ投稿数:43件

EX600を購入したばかりです。
先日、ヨドバシの試聴コーナへwalkmanA846とipod+iBassoT3を持ちこんで、
暇つぶしにあれこれと試聴機につないで聴いていたのですが、
EX1000に差しこんでみて、手持ちのEX600とあまりの違いに茫然。
(購入前はEX1000など気にもしなかったのですが。。)

色んなジャンルを再生してみたのですが、EX600でぼんやりしていた像が
はっきり認識できるような感じで、
EX600の再生音がつまらなくなってしまいました。
これが、+2万overの力ですかね。

こうなると、EX600をエージングかけまくってもその差は少しも
埋まる事はないんでしょうか。。
BA機でcustom1 から cutom3 へ購入しなおした同じ轍を踏みそうな気が。。

書込番号:12662125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/16 00:19(1年以上前)

埋まる事はないでしょう。
因みに,他社品で挙げるとすれば,テクニカのA900限定版と上位機種の差と同じです。

其れから,ドックケーブルは何を使って居るかは??ですが,オヤイデのL5クラスなら,もっと奢った方が好いですょ。
高々数cmなケーブルですが,かなりの違いがでますから。(主さんが気になる機種も,更に秘めた力を聴かせ,魅せるでしょう)

書込番号:12662203

ナイスクチコミ!2


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/16 00:23(1年以上前)

差は埋まらず、常に空いています。
しかも、時間が経つほどに視聴時の音が美化されていきますので、余計に苦しいかもしれません。

EX1000が気になったら、買ってしまった方が楽だと思います。

書込番号:12662227

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/02/16 00:26(1年以上前)

EX1000とEX600には埋まらない差がありますね。高音の抜けや低音の質、音の繊細さではどうしても差が出てしまいます。

それが価格に表れているのでしょうね。

EX1000は遮音性はイマイチですが、音は確かです。
買って損はない機種だと思いますよ。

書込番号:12662239

ナイスクチコミ!2


スレ主 shakkoさん
クチコミ投稿数:43件

2011/02/16 01:19(1年以上前)

なるほど、やっぱり差は埋まらないんですね。。
両機種とも時間が経てば(エージング効果も入って)差が広がって
しまうのですね。。これはもうEX1000へ突っ走るしか無いなぁ。
少し無理してでも買ってみます。しばらく嗜好品を控えるかな。

ところで、ドックケーブルですよね。。
自称Walkman派でしたが、最近iPodの良さにも気がついて、
iPod4 32Gを購入したばかりです。
ついでにオヤイデのドックケーブルも同時購入を考えていましたが、
結局、シャッフルプレイにしたら本体をカバンから出さない前提も
あって、1mもののミニプラグケーブルで接続しています。
外に出したポタアンをポケットに入れてボリューム調整ですかね。

Doc変換Phono出力アダプタ+ AudioQuest mini 1ケーブル + T3

の構成ですね。


書込番号:12662458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/16 08:16(1年以上前)

まぁ そうですね。イヤフォンやヘッドフォンあたりは買いやすいので、試聴して気に入ると、つい買ってしまいますね。
Westone4なども聴いたら、欲しくなるかも知れませんよ。

書込番号:12662916

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

とりあえず様子見

2010/10/31 15:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:33件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

本日、とりあえず返品してきました。
取り替えますか?と聞かれましたが
別のものも同じだと思うのでやめておきました。
高い買い物なので参考になればと思います。

下の方も書き込まれているのですがネジを
隠す蓋がポロリと取れました。

ヤマダで20日に購入してからネット情報で
とれやすいとは聞いていましたので
なるだけ触らないようにしていました。

取れる前の状態ですが隙間もなくしっかり
くっついてて自分のEX1000は取ろうとしないかぎり
取れないだろうと思ってました。

今朝、自宅でイヤーピースを付け替えようとしたら
蓋に手がふれていたのか簡単に取れました。
耳に装着するときなども無意識に触れたりする部分ではあります。

取れた蓋を見たらそもそもどうやって
本体に組み込んでいたんだって感じです。
まあなくても音質には影響なく、
ネジが見えてる方がたくましい感じもしたんだけど。

もう一点、ユニットに印刷されている型名と生産地の白文字が
簡単に消えていきますね。外側部分は最初から薄かったけど。

返品ついでに銀座ソニービルに行ったらやはりEX1000
は白文字がほとんど消えてました。
EX600はきっちり残ってました。
よく見ると両者で下地が違ってました。

一応メーカーで働いてるんですけど、
艶塗装に白文字(EX1000)は黒塗装に白文字(EX600)と塗装方法が
違っていて前者は文字色が定着、安定しにくいと
技術者が話していたのを思い出しました。

この二点は音質に関係なさそうなので
なくても良かったんじゃないのって気はするのですが
変に高級感を出そうとして詰めが甘かった感じ。

音質には大満足なので落ち着いたら再度購入します。
明日からまたウォークマンXの付属イヤホンに格下げです^^;

書込番号:12143590

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/11/03 20:06(1年以上前)

最初からちょっとしたトラブルでもあるといやですね。高級品とは思えませんね。

白文字が消えるのは 触っている内に消えるのでしょう。EX700のL,Rの表示も使っている内に消えてきます。そこで対策。

マニキュアの透明を塗ってコーテイングするといいようです。かなりかっちり固まっています。塗るときあまりこすらないで刷毛に少量つけて置く感じ。

EX1000のねじ蓋の件は まだ持ってないので何とも云えませんが、round0さんの写真の様子からしてゴム系のボンドを爪楊枝でちょっとつけて取り付けたらどうかなあと思いました。

あくまで自己責任ですが、私ならそうしていると思います。

もっとも そうならないような 完成されたものを出してほしいものです。ソニーさん!

書込番号:12159956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2010/11/06 22:31(1年以上前)

返品後、ウォークマンXの付属イヤホンに我慢出来ず本日、予約しました。
ヤマダ新宿で46800円10%ポイント付です。
前回と同じ購入条件です。
通常だと水曜日に入荷しますとのことでした。
ヨドバシ新宿で店員にキャプハズレの話しをしたところ店員さんが試聴品のキャプを全力で外そうとしましたが取れませんでした(笑) 自分が運悪かったのかな。
文字は薄かったですね。文字は消えてもいいかなって感じだけど。

書込番号:12175282

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX1000
SONY

MDR-EX1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

MDR-EX1000をお気に入り製品に追加する <657

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング