MDR-EX1000 のクチコミ掲示板

2010年10月23日 発売

MDR-EX1000

16mmダイナミック型ドライバーユニットやノイズアイソレーションイヤーピースを備えたカナル型へッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

MDR-EX1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-EX1000の購入を検討しているのですが。

2012/03/13 19:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:26件

僕は今WALKMANのNW-A865を使っているのですが。イヤフォンを買い替えたいと思っています。ですので今のところこのイヤフォンが候補に挙がっているのですが皆さんはどう思いますか?ノイズキャンセリング機能は使えなくなってもいいと思っています。
ちなみに僕はB'zをよく聞きます。でもB'zのサウンドは幅広く、打ち込みからオーケストラ、ロックなどいろんなサウンドを使うバンドですのでそれも踏まえて考えてくれたらうれしいです。

書込番号:14283908

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/13 20:56(1年以上前)

B'zにEX1000、合うと思いますよ。
初期の頃のような電子サウンド主体のから最近のハードロック主体のまで巧く鳴らしてくれます。

オススメです。

書込番号:14284424

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/13 23:18(1年以上前)

>でもB'zのサウンドは幅広く、打ち込みからオーケストラ、ロックなどいろんなサウンドを使うバンドですので

EX1000はバランスが良く癖が少ないから対応力が非常にあり良いと思います。オーケストラでは空間の広さを出すし、立ち上がりの速さも表現出来るから打ち込みもオーケーだし、スピード感や躍動感も出せる、広いジャンル・演奏に対応出来る優等生タイプです。あと当然ながらWalkmanとは異常に相性良いのも○です。

ダメなのは遮音性だけでそれ以外には欠点の無い機種ですね。

書込番号:14285331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/03/14 19:13(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
MDR-EX1000よりももっといいイヤフォンがあるという方がいらっしゃいましたらコメントよろしくお願いします。

書込番号:14288598

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/14 22:04(1年以上前)

EX1000以外でしたらオーディオテクニカのCKM1000もB'zには合うと思いますよ。
低音はEX1000よりパワフルですし、高音のキレも十分。

バリバリのハードロックならCKM1000のがオススメです。

書込番号:14289520

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/14 23:37(1年以上前)

>MDR-EX1000よりももっといいイヤフォンがあるという方がいらっしゃいましたらコメントよろしくお願いします

同じ値段では、もっといいってのは無いですね。EX1000は優れてます。だけどフラットだから低音にもっとパワーが欲しくなる人は居ます。CKM1000はそういう要望を満たしてくれます、実は私はCKM1000のが好きです。CKM1000のがキレやスピード感はEX1000よりあります、解像度はEX1000のがありますが。あと高音の伸びもCKM1000のがいいですね。

バランスはEX1000のがいいんですが、聞いてて楽しいのはCKM1000ですね。

書込番号:14290194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/03/15 10:13(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
今のところ候補に
SONY MDR-EX1000
audio-technica ATH-CKM1000
ゼンハイザー IE80
が、あがっているんですが皆さんどう思いますか?

書込番号:14291532

ナイスクチコミ!0


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2012/03/15 13:03(1年以上前)

MDR-EX1000を試聴してみて、音のバランスが良いのと、歪感も少ないので、良い音がしていると思います。
ただ、ロックには向いているのかなという気がします。

スレ主さんもある程度の購入機種も定まってきているようですが、オーディオの世界は実際に聞いてみないと自分に合った音なのかは分からないものです。
買ってがっかりする前に、やはり皆さんのご意見を参考に、ご自身の耳で確かめるのが一番かなと思います。

私はいろんなイヤホンを試聴してみて、今はMDR-EX1000の音がもっともいい音と感じているので、近いうちに買うつもりでいます。

書込番号:14292127

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/03/15 18:46(1年以上前)

>皆さんどう思いますか?

うーん、私はスレ主さんでないのでスレ主さんの好みは分かりかねますが、いちB'z好きとしてはEX1000かCKM1000になりますね。
IE80は何回か試聴していますが、私個人的にはB'zにはどうかなあ〜と思います。

好みの問題になりますが、色付けの少ない素の音を楽しみたいのでしたらEX1000、色付けがあるが多少のりを感じたいならCKM1000ですかね。
IE80はバランスは良いと思いますが、音が柔らかいかなあと思います。

書込番号:14293226

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/03/15 23:09(1年以上前)

>皆さんどう思いますか?
>打ち込みからオーケストラ、ロックなどいろんなサウンドを使うバンドですのでそれも踏まえて

IE80はバランスタイプです。バランスタイプなだけに、たとえば、打ち込み系の立ち上がりの速さ・スピード感は、中速です。対してCKM1000はキレ味があり、非常に高速・スピーディーです。

何を一番期待するかなんですが…私であればCKM1000が好きですね。3機種の中では一番立ち上がりの良さやスピード感が優れていることが、打ち込み系が得意だと思わせますし、オーケストラの空間広さにも対応出来る機種だし、私はB'zは昔の歌しか知らないんですが、あのサウンドに合わせるなら、私個人はキレや迫力を出したいから、CKM1000を選ぶと思います。

ですがEX1000もバランスがいいから、何でもこなしてくれますから。遮音性さえ気にしなければこれ以上は期待しにくいぐらい欠点が無いです。中音ボーカルにCKM1000は若干の癖がありますし低音が強めな機種でもあります。それに比べると万能性や対応力や癖の少なさはEX1000のがいいんですよね。

というよりEX1000を買うのにまだ何か躊躇があるみたいですが、何か引っかかりがありますか?誤解を恐れずに言えば、試聴しないでいきなり買ってしまっても遮音性以外では『大ハズレ』をしない機種ですEX1000は。

書込番号:14294821

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度4

2012/03/17 01:15(1年以上前)

B'zファンとして MDR-EX1000はいいと思いますよ。
B'zはアイドルが歌っていてもおかしくない様なポップな曲から、
ヘビーな曲、ジャズっぽい曲まで音楽性の広さはピカイチですが、
どの曲にも対応できる守備範囲の広いイヤホンだと思います。

どうしても低音の量が欲しいと言うならおすすめしませんが、
けっして低音が出ない機種ではありませんよ。
上にも下にもレンジが広いし、適度な張りと締まりのある低音を出すので、
HRでも私は充分だと思っています。

例えばMy Lonely Townの前・間奏部のズーンという重低音は、性能イマイチの
イヤホンだと他の音に埋もれて聞えないですが、MDR-EX1000は私が保有している
他のハイエンドイヤホンと比較しても、音のバランスを崩さずに明瞭かつ
質感豊かに鳴らすことが出来ます。

SE535は中・高音部の押しが強めなので稲葉さんの声はよく前に出ますが、
この重低音は聞えにくい。
10PRO改は重低音部より上の中低音〜低音域が厚いので、重低音部は思ったより
埋もれてしまう。
FX700は重低音域はよく聞えるがそれと同等以上に低音域が多すぎて、
中高音が逆に埋もれた感じになってしまう。 

低音の量は多くなくても結構音圧を感じる鳴り方をするので、
私はメタルでも迫力不足を感じた事はありません。

高音域は繊細でよく伸びるので増田さんのキーボードの音が綺麗に響きます。
シェーンのシンバルの連打も明確に聞き分けられますよ。

遮音性を求めず好みの音なら、B'zの曲で駄目な鳴り方はしないと思います。

書込番号:14300171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2012/03/18 11:09(1年以上前)

EX1000の唯一の欠点は外音遮断性ですが、その代わりに
比類の無い音場空間と音抜けの良さを実現しています。
他のイヤホンと交互に使い続けてみると実感し易いです。
音楽を気持ち良く聴かせてくれるのがEX1000だと思います。

私はこの気持ち良さが気に入っているので、外でも電車でも
使っておりますが、スレ主さんの使用目的によっては他機種
の方がいい場合もあります。

要は何を重視するかです。
外音遮断性を重視するなら他機種の方がいいでしょう。
持っていなければ、音抜けの気持ち良さは分かりませんし、
知らなければ他の機種でも満足するはずです。

実際、候補の3機種で音質に大きな差が有る訳ではないので、
買ってしまえば愛着も湧きますから、まずはひとつ買ってみると
いう気持ちでいいのではないでしょうか。
持ってみなければ本当の事は分からないものです。

以上、この価格帯では他に買い換えたくなる機種が今の所無い
私の感想です。

書込番号:14306986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/03/18 11:25(1年以上前)

A86xなら、Dockケーブルでμ109かALO RX AMP辺りの中域濃いめのアンプ経由でCKM1000を鳴らせば鉄板ですけどね。
A86xは低音がちょっと締まりが無いので、アンプで締めるとバッチリです。
あとは、低音があっさり目のCK100Proの直挿しか。A86xに直だと低音が濃くないイヤフォンが合います。

書込番号:14307062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/03/23 11:07(1年以上前)

皆さんたくさんの意見ありがとうございました。これを参考にして選びたいと思います。

書込番号:14332736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カタチについて。

2012/01/21 07:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:18件

かけ離れた質問で恐縮ですが、ex1000の後継者モデルがこの先でるとしたらヘッドの部分がもう少し小さく変わったりすると思いますか?

書込番号:14048028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/01/21 11:41(1年以上前)

16mmのドライバと大きいですからね。
ドライバの口径を小さくすれば,側のサイズも小さい方向へは行けるのじゃないかな。

書込番号:14048714

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/21 11:50(1年以上前)

スレ主さん

いや多分、小さくはしないのでは。…というのも、よく言われるEX1000の音場の広さ、この大きな本体を利用して空間を広げているように思います。ドブルべ2やCKM1000、TripleFi10やMDR-EX1000など、空間表現が広いと言われるイヤホンはみんな大きめで、これをコンパクトにしたらおそらく空間表現も狭くなってしまう。小型で空間表現が広いってあまりありませんよね。

それともう一つ、最上位のモデルは、モデルチェンジはなかなかしないでしょうから、そういう話は当分まだでしょう。最上位機種はフラッグシップ、そのメーカーの看板的なモデルで、その存在感があるだけでそのメーカーの機種全体に箔が付くようなものだから、普及価格のモデルみたいにコロコロ変えないでおいて、最上位機種としてある程度の長期間変わらず据え置いてあることに意味があるでしょうから。見てすぐわからないぐらいのマイナーチェンジはしそうですが。

書込番号:14048751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/01/21 12:06(1年以上前)

確か,ラデのドブルベは15mm口径のドライバ。
一方,テクニカダイナミック型の上位機種は14.5mm口径のドライバを搭載してます。
で,耳への蓋をする装着では,ドブルベUの方が窮屈とした感覚が出ます。

16mm口径サイズでは,耳凹部から離した形にしないと,今の形からの大きな変化はないかとです。

書込番号:14048816

Goodアンサーナイスクチコミ!5


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/01/21 16:54(1年以上前)

ATH-CKM1000の特殊な形状も、音質を考慮してのことだそうです。本機種EX1000の形状も、音質面での様々な工夫の為にこの形状を採用したのでしょう。

次期モデルがあるとしたら、小さくなると言うよりは音質の為にまた違った特殊な形状になって来そうですね。

書込番号:14049880

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:40件

2012/01/21 18:33(1年以上前)

 逆に20ミリと大きくなりそうな気がする。

書込番号:14050318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/01/31 21:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
購入するに当たって参考になりました。

書込番号:14092397

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドイヤーピースML

2011/12/26 01:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

この機種を購入後、イヤーピースをいろいろ試してみました。

ハイブリッドイヤーピースMLサイズがちょうどよく、単品売りをネットで探して見たのですが、S,M,Lサイズしか販売していないようです。

手に入れる方法があれば、教えていただきたいのですが。

よろしくお願い致します。

書込番号:13942093

ナイスクチコミ!0


返信する
SonyJoyさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/26 01:20(1年以上前)

付属品のご購入は、「修理相談窓口」にて承ります。
と、言うことで下記で購入出来るかもしれません。

http://www.sony.jp/support/repair_parts.html

書込番号:13942148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2011/12/26 08:07(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。

実際にMLサイズを購入なさった方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。

書込番号:13942583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tele8さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 18:22(1年以上前)

秋葉原に新しく2号店を構えた某店なら普通に置いてありますよ。
関西なら本店で。

書込番号:13959747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:228件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/12/30 21:39(1年以上前)

e☆イヤホンは、私が頼んで、個別にメーカ交渉して頂いて置いてもらった経緯あります。
ただ、今はタイの洪水の影響で品薄が続いています。
ヨドバシで個別に部品購入、という手段もあります。
実は両方から購入経験ありますが、ヨドバシの方が若干安かったです。

書込番号:13960501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2011/12/30 22:08(1年以上前)

実際に店舗でオーダーなさった方もいらっしゃるのですね。安心しました。

直接交渉してみたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:13960666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

弾丸チップ

2011/12/19 19:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

この機種に,シュアーの弾丸イヤピースは装着可能でしょうか?
教えてください。

書込番号:13915141

ナイスクチコミ!1


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:228件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/12/19 19:30(1年以上前)

不可能ではありませんが、大変です。

EX1000=ノズル外径約4mm
SHURE=ノズル外径約3mm

ですので、大きいイヤーチップを小さいノズルに付けるのは、モンスターのアダプタなど特殊な工作が必要ですが、小さいイヤーチップを大きいノズルに付けるのは、力業(ちからわざ)です。

ちなみに、私は、SHUREのトリプルフランジをEX1000に着けて使用したことありますが、トリプルフランジの材質は柔らかいので何とか出来ましたが、弾丸の軸の材質は固いので、結構苦労すると思います。ちなみに、ソフトフォームも軸の部分の材質が固いので、私は断念しました。余り無理してやっていると、指の握力でハウジングを壊しそうだったので(^^;;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13550274/

ところで、SHUREの弾丸をEX1000に付けるのはどんな目的でしょうか?
目的によっては何かアドバイス出来るかもしれません。

書込番号:13915194

ナイスクチコミ!0


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2011/12/19 20:36(1年以上前)

koontzさん,詳しく教えていただきまして,ありがとうございました。

実はこの機種をポチッとしてしまいまして,明後日届く予定です。

これまでSE535,Westone4などを購入しておりまして,自分の耳に弾丸のMサイズがぴったりだったことと,この機種は遮音性が今ひとつということでしたので,弾丸であればうまく耳穴をふさいでくれるのでは,と考えた次第でした。

しかし,ノズルの外形が1ミリも違うとなると,かなり厳しいですね。Westone4では比較的簡単に交換できましたが,SE535はノズルが折れるのではないかと感じるほど取り外しに力が必要ですものね(特に最初の交換時)。

品物もまだ届いていない状況なので,まずはソニー純正のものを試してみたいと思います。

貴重なご意見をいただき,ありがとうございました。

書込番号:13915462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2011/12/19 21:00(1年以上前)

弾丸とはちょっと付け心地は変わりますが、コンプライならT-400辺りが合うはずです。

書込番号:13915563

ナイスクチコミ!1


koontzさん
クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:228件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/12/19 21:27(1年以上前)

17-55さん

EX1000はハイブリッドイヤーチップが沢山付いてきます。
ですので、まず純正で試されることをオススメします。
#私もEX1000使う時は純正に落ち着いています。

ちなみに、Complyのサイトで見ると、機種同士の互換性がわかります。
#私はそういう目的で使ってます(^^;;
http://www.complyfoam.com/
ここで調べて、XX-200と出れば3mm系ノズルに近い、xx-400と出れば4mm系ノズルに近い、という風に見ています。
あと、e☆イヤホンのサイトのComplyコーナーで、「装着できるがゆるめ」的なコメントも出てきますので、それを見て個体差の当たりも付けています。
http://www.e-earphone.jp/html/newpage.html?code=12

ご参考まで。

尚、私感ですが、SHURE系の細いノズルは耳奥まで入り、装着感が良いものが多いですが、SONY系の太いノズルは、毎回装着に苦労しますね。
ただ、細いノズルは折れやすいというのも聞きますので、一長一短ってとこですか。

書込番号:13915694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 17-55さん
クチコミ投稿数:187件

2011/12/20 20:47(1年以上前)

ほにょ〜さん,koontzさん,貴重な情報ありがとうございます。

コンプライは,以前使用した際に低音が弱く感じたので,それ以来使っていなかったのですが,純正を試して気に入らなかった場合には試してみたいと思います。

まずは商品が届くのが楽しみです。

書込番号:13919860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量が小さい?

2011/12/09 00:41(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。現在EX1000をメインで使用している者です。

元々IE8を所有しており、EX1000を購入した際に「あれ?音は綺麗だけど音量が小さいような……?」と感じましたが、そういうものなのだろうと思い普通に使用していました。

ところが、この度SE535LTDを購入して聞いてみると、音の感じは全く違うものの音量はIE8と同じくらい出ているように聞こえました。
(プレーヤーにはウォークマンA857を使用。IE8・SE535LTDでの音量10とEX1000での音量12が同量ぐらいに感じます。)

EX1000は視聴せずに購入したため、現状が正常な状態か判断できずに困っております。
(田舎のため視聴できる環境も身近にありません……。)

上記のように他社イヤホンと比較した場合、正常な状態でも音量が低く感じるのでしょうか。

本件に関しまして、ご回答いただける方が居られましたらどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:13868322

ナイスクチコミ!0


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:228件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2011/12/09 01:16(1年以上前)

鮭フレーク瓶さん

こんばんは。
EX1000は音量小さいです。
ご心配なさらず、楽しんで下さい。
それとSE535は一番音量が取りやすい部類です。
ですので、ギャップを感じやすいですね。

書込番号:13868420

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/12/09 01:33(1年以上前)

koontzさん

こんばんは。早速ご回答いただきましてありがとうございました。

これで安心して眠れて、明日の業務に支障を来さないで済みそうです!

機種ごとに音量差ってあるものなんですね……。
EX1000の音は大変気に入っていますので、今後も愛用していきたいです。

余談ですが、XBA-4SLが到着待ちだったり、CK100PROが気になっていたりと私は完全にイヤホンスパイラルに足を突っ込んでしまっている状態です。

今回の質問で購入以来のひっかかりは晴れましたので、しばらくは買い足さないで済みそうです。

重ね重ね、ありがとうございました!

書込番号:13868460

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドフォンアンプについて

2011/11/10 22:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

ヘッドフォンアンプ(ポタアン?)を購入しようと思ってます。
ちなみにiBasso AudioのD12 Hjか少し待ってA10にしようかという所です(・ωq`)

ウォークマンを使用してます。このEX1000にポタアンで更に音が良くなり、合うなら買おうと思ってます。オススメのポタアンがあったら是非教えてほしいです(。・ω・`。)


EX1000にはポタアンなんて全く必要ないとか本来の良さがなくなったり、不都合な点が多い場合.買うの止めます。


皆さんの素直な意見をお願いしますm(._.)m。


psちなみに自分はイヤホンのことやポタアンには全く詳しくないド素人です。
文章がおかしかったらすいません。
イヤホンのスレにポタアンについての質問ですいません。

書込番号:13749062

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/11/10 22:37(1年以上前)

スレ主さんがどのようにEX1000をしていきたいのかにも因るかと思います。

また、予算が明記されていないのですが、D12が挙がっているということは予算は3万円程度ですかね。

いずれにせよ、予算やどのような音にしたいかを書かれたほうがレスは付きやすいかと思います。

書込番号:13749142

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/10 22:40(1年以上前)

Walkmanですか、ヘッドホンアンプがどの機種かはお好みですが、2万中盤のD12ではなく、三万円以上するクラスを使うのがWalkmanで確実に良い変化を感じる目安です。

書込番号:13749158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度3

2011/11/10 23:30(1年以上前)

→Saiahkuさん
早々のお答えありがとうございます(*・ω・人)
何しろド素人な者で音の説明とかは、いまいちなのですが、とくに立体感のある音が好みです。EX1000の良さである低音もいかしたのがいいです。よく説明できないのでEX1000のような音が好きなスレ主と思ってくださいm(._.)m


値段は2万5000〜4万程度
で考えています。

書込番号:13749501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度3

2011/11/10 23:39(1年以上前)

→air89765さん
早々のお答えありがとうございます(∩・ω∩)


iBasso Audioのデザインが結構好きです。
持ち歩きもしたいので、あまり馬鹿デカイのは嫌です。私、見た目も結構こだわっちゃいます。
音の方が重視しますが。

なるほど!!
3万から4万で検索してみますね(*´ω`*)
デザインの写真ないのが多くて残念ですが(*>皿<*)

書込番号:13749556

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/11/10 23:40(1年以上前)

スレ主さん、了解致しました。

個人輸入かケイズアンプさん等代行屋からの購入になりますが、EX1000の広がり感や低音の質の良さを活かすならRSAのSR-71Aはイチオシです。

ソースによっては高音が暴れるEX1000の高音を落ち着かせ、さらっとして人によってはつまらないと感じるボーカルに適度の厚みを持たせ、人によっては低音不足と言われる低音に力強さが出てきます。
色々とポタアンは聴きましたが、EX1000との相性は良いと感じました。
個人輸入ならなんとか予算内でいけるので是非候補に入れてみて下さい。

書込番号:13749558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度3

2011/11/11 00:04(1年以上前)

→Saiahkuさん
とても詳しくありがとうございます(´ω`)
さっそくRSA SR-71Aを調べてみました。2008年と書いてありました。やはり新しく作られた物のほうが音がいいという訳ではないのですね!!
デザインも気に入りました。どこか、いい購入先紹介してくださると助かりますm(._.)m


外国製品みたいですが
電池に困ったりはしませんか?

書込番号:13749691

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/11/11 00:15(1年以上前)

なるべく安く済ませたいのでしたら個人輸入がおすすめです。
テンプレが確かポータブルヘッドホンアンプWikiにあったかと思います。
テンプレ通りにやれば簡単に出来ます。

もしくは、高くても良いのでしたらケイズアンプさんでも買えます。ただ、5万オーバーですので、円高の今は個人輸入を勧めたいです。

電池は9V電池2本です。
アルカリ電池で50時間ほど駆動出来ます。

書込番号:13749750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度3

2011/11/11 01:45(1年以上前)

→Saiahkuさん
個人輸入のやり方まだわかりません(´;ω;`)
テンプレ?ポータブルヘッドホンアンプWikiってどこにあるんですか?
わからないことだらけですいません(。・ω・`。)

不器用なんで、
さっきからずっといろいろ探してますができません。

書込番号:13750061

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 MDR-EX1000の満足度5 Twitter F_Saiahku 

2011/11/11 01:53(1年以上前)

携帯からはアクセス出来ないかもしれませんが、このサイトにテンプレもあります。
http://phpawiki.my-sv.net/index.php?FrontPage

書込番号:13750081

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/11 02:47(1年以上前)

輸入系が面倒なら、価格.comにも載ってる


・μAMP109G2
・JADE to go

あたりでもよろしいかと。

デザインは上記で検索すればどっかでは見られますよ。

D12はね…別に悪くないけどWalkmanのシリーズによっては変化が小さい。

シリーズ次第なんで、どうしてもD12が良ければそれでも変化は出ますよ、ただ三万クラスのが立体感や空間広さの違いが顕著。

ただし三万以上はデカめが多い。

書込番号:13750171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度3

2011/11/11 23:26(1年以上前)

→Saiahkuさん
遅くなりました。
ありがとうございます(*・ω・人)
見てたらSR-71Bのほうが欲しくなってしまいました(笑)このさいお値段気にしないほうがいいのかなって思いました(笑)
SR-71B←この会社の製品なかなか売ってませんね。
昨日から、ありとあらゆるサイトを周りましたが
全くありません。あっても在庫切れなど。


年齢がまだアレでクレジットが使えないので
個人輸入じゃない方法で購入しようと思ってます。

書込番号:13753842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度3

2011/11/11 23:30(1年以上前)

→air89765さん
ありがとうございます(*・ω・人)

12月までには買おうと思ってます。
何しようか.まだ迷っていますが。個人輸入はとてもめんどくさいです(≧ω≦)

機種まで
丁寧に教えてくださり感謝です。

書込番号:13753862

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/12 00:14(1年以上前)

JADE to goは低音のかなり強めのアンプなのでお好みは別れるかもしれません。

こちらは乾電池駆動です。デザイン的にはD12のような形で重ねては持ちやすいですが、D12より一回り大きく、Walkmanと合わせると少し大きいですね。

ゲインの調整が出来ずかつゲインはやや高めに設定されてるみたいで、感度が高いイヤホンでは音量調整がしにくい(ちょっと捻るとデカくなるから非常に細かく動かさないといけない)ことがありますが、駆動力は高くてポータブルヘッドホンはどれでも余裕で鳴らせます。

μAMP109G2の方はJADEほどそこまで低音は強くなく、ゲインがかなり細かく調整出来るからイヤホンやヘッドホンの感度に合わせて調整可能です。

しかし縦×横は小さいのに×高さの部分が厚みがあるタイプなんで、二つ重ねては手に持ちにくいですね。こちらは乾電池ではなく充電式ですね。



サイズ、持ちやすさ、携帯性はどちらもD12のが勝ってますね。

D12は、なぜかWalkmanとサイズの調和が良かったりします。


音質最優先ではなく、持ちやすさや携帯性を重視するならD12にしてしまうのもありですね。直挿しよりは確実にD12は良くなりますからね。

書込番号:13754102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度3

2011/11/12 15:16(1年以上前)

→air89765さん

ありがとうございます。
かなり悩んじゃいます(。・ω・`。)

ポタアン使うにあたって
リケーブル?も必要(購入)なのですか?


とりあえず、どれにするかゆっくり考えてみます。

書込番号:13756233

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/11/12 15:30(1年以上前)

リケーブル?と言うとのはショートケーブルに変えるって事?

walkmanとの接続に使われるのであればDockケーブル
手頃に買えるのがfiioのケーブル2000円以下
Bispaの安いのが4500円程
1万円超えるとBispaの良いのが12000円、ALOが15000円程
フジヤエービックさんでBeldenのケーブルの取り扱いもあるみたいです。

最初は安いので、予算と更なる向上求めてランクアップされてはどうでしょうか。

書込番号:13756291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2011/11/12 16:02(1年以上前)

僕嘘書いちゃいましたね。
Beldenじゃなく、オーグでした。
申し訳ない

書込番号:13756388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/12 16:19(1年以上前)

>ポタアン使うにあたって
リケーブル?も必要(購入)なのですか?


そうですね、イヤホン端子から繋ぐケーブルと、充電の時に繋ぐ端子から繋ぐケーブルがありますが、試した限り後者のがずっと音が良いのでそちらですね。

それが丸椅子さんが勧めてくれた内容です。

出来ればFiiOの1500円ぐらいの以外がオススメです。ケーブルが悪いと解像度や透明感がポタアンを通すことで低下してしまいます。

ケーブルが良いと解像度や透明感の落ちを防ぎつつ、ポタアンによる空間が広がり立体的になる効果を得られ、ポタアンの効果を最大限に引き出せます。

EX1000は空間表現の良いイヤホンなのでポタアンの空間表現改善効果に屈指に反応が出やすいイヤホンです。

書込番号:13756450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度3

2011/11/12 22:56(1年以上前)

→丸椅子さん
→air89765さん

丁寧に
ありがとうございます。


DOKケーブルは高めのALOの15000円を買おうと思ってます。
そしてポタアンは今回が初めてなので、まず安い物(D12)から購入して
次に高級ポタアンを高級することに決めました。


イロイロ相談のってもらってありがとうございました。

書込番号:13758334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX1000
SONY

MDR-EX1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

MDR-EX1000をお気に入り製品に追加する <657

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング