MDR-EX1000 のクチコミ掲示板

2010年10月23日 発売

MDR-EX1000

16mmダイナミック型ドライバーユニットやノイズアイソレーションイヤーピースを備えたカナル型へッドホン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-EX1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

MDR-EX1000SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

  • MDR-EX1000の価格比較
  • MDR-EX1000のスペック・仕様
  • MDR-EX1000のレビュー
  • MDR-EX1000のクチコミ
  • MDR-EX1000の画像・動画
  • MDR-EX1000のピックアップリスト
  • MDR-EX1000のオークション

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スポンジ

2019/12/18 08:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:33件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

子供がイヤーピースにプラグを差し込んでスポンジを奥に押し込んじゃったのですが。
修理可能なのでしょうか。

書込番号:23114086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/18 12:29(1年以上前)

MDR-EX1000は修理可能

多少人手が掛かりそうですがピンセットその他で行けそうなので修理可能だと思います。但し、ドライバーそのものを交換と言うのはあるかもしれませんね。その場合の料金は結構な高額が予想されます。

ソニーの修理のページではMDR-EX1000は修理可能と出て来ます。

書込番号:23114409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2019/12/19 20:41(1年以上前)

どうやら奥まで入り込んでしまったようでスポンジが見当たらず。イーイヤホンで見てもらいます。

書込番号:23117123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

campfire doradoからの乗り換え相談

2018/08/30 08:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

スレ主 x-pro3さん
クチコミ投稿数:2件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

現在、campfire audioのdoradoを、zx300でバランス接続で聴いています。迫力もあり、満足はしているのですが、音場の狭さが気になり、より音場の広いイヤホンを探し、SONYのex1000の音場が、かなり広いという情報を見つけました。
発売から年数がかなり経っていること、doradoより値段がだいぶ落ちることから、興味はあるものの、購入に踏み切れません。ど田舎在住のため、視聴環境もありません。

doradoからex1000に変えても聞き劣りせず満足できるでしょうか?一番のポイントは音場です。教えてください。

書込番号:22069131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/08/30 18:35(1年以上前)

「dorado」は音場の広さ、解像度の高さは多くのイヤホンの中でも優れていると思います。
好みの問題は別にしても、総合的にはこちらが上でしょう。

満足されるかどうかはお好み次第でしょうね。
発売時期に関しては気にしなくても良いとは思います。
失敗したくないので有れば試聴は必須だと思います。

EX1000は優れたモデルなので、買い足して使い分けるつもりで購入するのであれば、良い選択肢だとは思います。

書込番号:22070193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 x-pro3さん
クチコミ投稿数:2件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2018/08/31 22:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。doradoが高音質なのは、十分に体感しています。重低音の聴いた女性ロック系などは、ボーカルも楽器もどちらもが引き立てあって力強く響いてきて、最高に気持ちいいです。しかし、音が割と頭の中にとどまっているような感じがします。
以前Z5を使用していたとき、doradoほどのまとまりはなかったのですが、頭の中だけでなく、頭の外に散らばるように音が広がっていったあの感覚が未だに忘れられず、Z5と比べても音場が広いと評されているex1000に興味をもった次第です。
ex1000購入に気持ちが少し傾いています。

書込番号:22073362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:15件

WM1AとMDR-EX1000を同時に購入し、4.4mm バランスケーブルが必要になりました。
@Beat Audio Silversonic MKV MDR-EX1000 - 4.4mm AGotorのEX1000 EX800 EX600 ヘッドフォン ヘッドセット 対応 交換用 オーディオ アップグレード ケーブル 4.4mm(Amazonで販売中)
のどちらかになりそうですが、どちらが良いか教えて頂けませんか?

重視したいのは女性ボーカル、弦楽器・管楽器の高音をきれいに聴きたいという点です。
@の方はケーブルが硬くてタッチノイズが少々気になる、という声もあるようですが・・・

書込番号:21547565

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:54件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2018/01/28 07:36(1年以上前)

>パラオ&モルジブさん

ポータブルはZX1直+EX1000でしたが、昨秋ZX300に買い換えたのを機にバランス化に転じました。私も色々悩みましたが、2本同梱されているケーブルのうちショートの方をL字のバランスプラグにeイヤホンで交換してもらいました。EX1000のケーブルは7N-OFCの非常に上質なものですので、お好みの方をバランス化することも勘案されてはいかがでしょうか。アンバランスとの比較も楽しめるのではと思います。

書込番号:21547947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/01/28 10:42(1年以上前)

こちらのサイトにMDR-EX1000のオークションへのリンクが有ると思います。

自作ケーブルを販売されている方がいまして、EX1000用の2.5mmバランスケーブルを安価に出品されています。
別のケーブルでは4.4mmバランスケーブルも出品されていますので、ご相談されてみれば差額で4.4mmにプラグ変更して購入出来るかもしれません。

書込番号:21548407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2018/01/28 10:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
実は第三の選択肢として、eイヤホンで作ってもらうことも考えております。


耐久性のことを考えると、プラグはやはりL字の方が良いでしょうか?
( ヘッドホンの MDR-CD900ST は大好きなのですが、 プラグがL字でないことは不満でした。
このせいで寿命を縮めてしまったように思えます)
尚、MDR-EX1000 はeイヤホンで本体のみ発注したので現時点でケーブルはありませんw

書込番号:21548430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/01/28 12:44(1年以上前)

eイヤホンさんでは、EX1000用接続コネクタの用意があるのでしょうか。

市販品は見かけないので、入手出来ると良いですね。

L型端子が良いかどうかは好みの問題だと思います。

デメリットとしては4.4mmのL型プラグは、安価なものが無いので5千円程度コストアップになると思います。

私は負荷がかかりにくく、断線しにくいと考えておりL型が好みです。

書込番号:21548724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:12件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度4

2018/01/30 06:42(1年以上前)

こんにちは。

私はGotorのケーブルを使って、NW-WM1Aに繋いでいます。

他は知りませんが、Gotorのケーブルに変えた結果は、全体的な音の傾向はアンバランスとあまり変わらず、解像度と音の分離が良くなり、一つ一つの楽器の音がハッキリ聞き分けられるようになりました。

これはケーブル自体の良さなのか、バランス化の影響なのかわかりませんが、現状で不満はありません。
他にShureのSE846もバランス化して使っていますが、実はEX1000+Gotorケーブルの方が気に入っていたりします。

また、Gotorケーブルは柔軟性が高くて、更に耳かけ部のビニールチューブの出来具合が純正ケーブルよりフィット感が良く、装着感や取り回し性が向上しました。
タッチノイズも皆無です。

しかしながら私が購入を決めた一番の理由は、見た目がブラック&シルバーでカッコいいからでした。

最後はしょーもない理由を書きましたが、このイヤホンはケーブルの選択肢が少ないので、事前に十分な情報収集をして、納得出来るものを選んでください。

書込番号:21553935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:12件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度4

2018/01/30 07:06(1年以上前)

書き忘れました。
Gotorケーブルの4.4mmプラグはストレート型ですが
・プラグ部の補強チューブが二重になっています。
 (細長いチューブと、その上に太く短いチューブ)
・ケーブル全体を覆う被覆が無く、曲げたときに曲げ内にストレスがかかりにくい。

私は以前に仕事で自動車用ケーブルの設計をしていたことがありますが、自動車仕様の基準で見ても、Gotorケーブルは接合部の断線予防に関して、十分な考慮が為されていると感じました。

なのでGotorケーブルの場合は断線云々より、ストレートプラグが「邪魔か否か」で判断して良いと思います。

書込番号:21553968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2018/02/03 01:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
耐久性の問題もないようなので、私もGotorのバランスケーブルでNW-WM1Aに繋ごうと思います。
(自動車仕様の基準って結構厳しいですからね。信頼性試験等)

念のためですが、Amazonの以下のリンクの物ですよね。香港から送られてくるのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/Gotor%C2%AE-EX1000-EX800-EX600-4-4mm%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9/dp/B073PZ69V6/ref=sr_1_14?s=electronics&ie=UTF8&qid=1515587701&sr=1-14&keywords=MDR-EX1000

書込番号:21565047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:12件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度4

2018/02/03 20:37(1年以上前)

別買いのハードポーチ

そうです。
そこで購入しました。

私の場合は年末(2017/12/27)に注文し、年明け(2018/01/03)に届きました。
シンガポール発送で、国内輸送は郵パックです。

耳掛け部にチューブが被っていて、いい感じの形になっているので、ケースは
「モレスキン ポーチ ジャーニー ハードポーチ XS ブラック ET67PHXSBK」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CTOUJBO/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
を購入して収納しています。
純正ケースより、はるかに使い勝手が良いです。

書込番号:21567333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/06/27 23:58(1年以上前)

>チョンボ君さん

Gotorの4.4oケーブルはamazonで2種類出品されていますが、チョンボ君さんが購入されたのはどちらでしょうか…?

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C1TX22P/ref=ox_sc_act_title_9?smid=AZU9BNKKDUIBL&psc=1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CQXN1YF/ref=ox_sc_act_title_10?smid=AZU9BNKKDUIBL&th=1

書込番号:21926531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 左右の音量差

2017/03/11 16:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

購入仕立てですが、左右の音量差?のような感じで、サ行の刺さりが左側だけキツく感じます。私の耳の問題でしょうか( ̄∀ ̄)

書込番号:20729697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
砂緒さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/11 17:31(1年以上前)

左右の音量差については初期不良の可能性もあり、どうしても気になるのなら
購入店に相談してみる事をオススメいたしますが……『サ行の刺さり』については
バーン・イン(エージングと呼ぶ方もいらっしゃいますが)によって治まって
いきます。過去の口コミをご参照いただいても解る通り、本機はここ最近の
日本製イアフォンとしては異例な程にバーン・インの有無で聞こえに差が
出てくる機種ですので、可能なら100時間以上・最低でも50時間以上は
バーン・インをしていただくのがよろしいかと思います。実際、私も50時間に
迫ってきたあたりから音の性格が変わってきた事を実感しておりますので、
実体験をもとにオススメいたします。

書込番号:20729788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:15件

2017/03/11 17:53(1年以上前)

左右逆にしてみましたか?

書込番号:20729852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/03/11 20:51(1年以上前)

>砂緒さん
バーンイン、やってみます。ありがとうございます

>木を見て森尾由美さん
逆やってみましたが、Lのみサ行の刺さりが少し出てます。

曲にもやると思いますが、基本サ行はLが強く刺さります。。

もう少しこのまま使うしかないですかね、、、、、

書込番号:20730380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


砂緒さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2017/03/11 21:28(1年以上前)

あ、先ほどの私の投稿では『バーン・インをまずはじめに試すべき』という風にも
捉えられ易いですけれど……今回の場合、初期不良の可能性も疑われますから
先ずはバーン・インよりも購入店へのご相談をされる事をお勧めいたします。
バーン・イン実施後もやはり左右の音量差があり、購入店に相談したら結局
初期不良で新品交換、とかになったらバーン・インに掛けた時間が無駄になって
しまいますからね。当初購入品をそのまま使い続ける事になるにしろ、初期不良にて
新品交換になるにしろ、本機の新品(未使用の新古品・使用時間のごく短い
中古品も含みます)を入手した場合には漏れなくバーン・インが必要になります
から、手間は一度で済ませましょう。

書込番号:20730487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/03/13 23:04(1年以上前)

>砂緒さん
いろんな曲を聞いていたら、比較的サ行が刺さるのが左で、たまに右が刺さる曲もあったので、問題なしなのかなと思ってきました。

書込番号:20736411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

エージング効果はどれほどありますか?

2016/09/25 20:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:6件

本日EX1000を購入したのですが高音(4kzh辺り)がうるさすぎて一曲通してすら聴いていられませんでした。ドラムが入る曲なんかはバスドラ、スネアの音で頭が痛くなるかと思いました。
もしエージングで馴染むことがないのでしたら早々に売り払ってしまおうかと思ってます。
ご感想のほどをお聞かせください。

書込番号:20237657

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2016/09/25 21:39(1年以上前)

高音について、私は最初うるさいというより刺さりを感じました。
しかし100時間程度のエージングで納まりましたよ。
まあ、このあたりは聴感上の個人差があるかもしれませんが。
他の手段として、コンプライのT200を使えば高音が抑えられ、低音が増しますけれどね。

書込番号:20237869

ナイスクチコミ!3


KA-7300さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2016/09/25 23:27(1年以上前)

耳の差のような気もします。私の場合DN-2000Jは刺さるので売却してしまいましたが、EX1000は購入直後からとても快適です。エージングを気にされるのであれば、まずは100時間程鳴らし込んでは如何でしょうか。
なお、音源が低ビットレートのMP3だと私の耳でも刺さりまくります。普通のWAV44.1kHz/16bitであれば、(曲によりますが)刺さりはまず感じません。

書込番号:20238304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 MDR-EX1000のオーナーMDR-EX1000の満足度5

2016/09/25 23:41(1年以上前)

当時、といっても4年前なので曖昧な記憶ですが、NW-A860に直さしで、だんだんと低音の深みがまして、広域がややマイルドになったとかんじましたね。
ただ、やや高域が鋭い目にでるのはMDR-EX1000の特性だとは思います。

書込番号:20238348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2016/09/26 00:26(1年以上前)

音源はなんですか?
上流は?

確かに癖はありますし、若干ピーキーかとは思いますが、私の環境、聴く音楽ではそこまでひどく刺さりません。

バスドラもスネアも音域は違います。

原因を切り分けて考える必要があると思います。

書込番号:20238483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/09/26 05:33(1年以上前)

書き方が悪かったかもしれないです。すみません
スネアもバスドラも中心周波数というよりかアタック的な部分です

ただ6時間だけでも変わってきたのでちょっとこのままエージングを重ねてみようと思います

書込番号:20238712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/09/26 06:09(1年以上前)

使用環境などを一切書かなかったので一応、、、
ライブラリーの大多数はCD音源44.1khz/16bitが占めています。他には一部ダウンロード配信のハイレゾ(K2HD)ものも。
環境はスマホの場合はHibyMusicもしくはRadsone、PCの場合は基本、作業目的ですがprotoolsを使ってます。

書込番号:20238734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/09/29 17:19(1年以上前)

エージングが50時間を超えてやっと落ち着いてきました。(10時間辺りでこれ以上よくならないんじゃないかと心配しました(-_-;)
サ行や高音域もやや馴染み始め、2桁hzのベースやバスドラはかなりくっきり聞こえるようになり結構満足いってます^^
しかし、"シ"、"ス"以上に"チ"がなかなか刺さるのでこれはもうちょいってころですかね。
少なくとも満足はいく結果となりそうです。回答くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:20249284

ナイスクチコミ!1


r5t6y7さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件 MDR-EX1000の満足度5

2016/10/31 04:46(1年以上前)

 いろいろイヤホン遍歴してきましたが、MDR-EX1000は、高音が美しい機種の中では「刺さらない」というか、かなりマイルドな鳴り方をする方だと思います。
 ただ、このあたりは、かなり個人的な好みの出るところ。先日、イヤホン購入検討中の知り合いにK3003とSE535LTD-Jを聞いてもらったら、K3003は「刺さる」「シャカシャカする」とのことでシュアがいいとの意見。でもこの人はシュアとMDR-EX1000を比べると、後者のほうがききやすいと言ってました。人の感じ方はなるほど違うんだとあらためて感じいった、ということもありました。
 なので、どうしても合わなければ売り払うのも手ではないでしょうか。人気のある機種なのでリセールバリューは高いと思います。
 

書込番号:20346750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

クチコミ投稿数:1件

使い始めた当初に気になりだし、レビューを見たところエージングでマシになる、とのことでしたが200時間エージングした上、すでに2ヶ月以上も使っておりいまだにボーカルのし、ちが非常に耳に刺さります、他のレビューで言われている「高音が刺さる」と言った症状はないのですが、大体のボーカルのある曲だとしとちが刺さりまくって正直不快なレベルです(なぜか、残酷な天使のテーゼが特に聞いていられないレベル・・・)
イヤホンならこの刺さりは物理的に仕方のないことらしいですが、他の機種と比較してみてもex1000の刺さりはひどいと言わざるを得ません。
しかし、この点に目を瞑れば本当に自分好みの素晴らしい音なのも事実で、それゆえ悲しいのです。
同じ悩みを抱えてる方や、解決なされた方などいらっしゃいますか?\(^o^)/

書込番号:19890197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/05/20 11:07(1年以上前)

こんにちは

アンプの変更やリケーブルなどで変わると思いますが。

書込番号:19890250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2016/05/20 11:26(1年以上前)

刺さりについては感覚的なものですから個人差大きいです。
恐らくそれ以上エージングすすめても変わらないでしょう。

イヤーピースをコンプライに換えると刺さりはましになります。
が、逆に言うと高音の伸びやかさが損なわれます。

書込番号:19890276

ナイスクチコミ!2


チオラさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/20 15:45(1年以上前)

基本的にモニター機種というのは、どれも粗探しに特化してる音作りなので、高音の刺さりについては妥協するしかないと思います。
エージングが進んでもこの音の傾向は変わりません。

もしイコライザーの使用に抵抗が無ければ、4khz〜6khzあたりをガッツリ落としてみてください。
このあたりの音域が刺さりに一番影響してくるので。
高音が刺さらないイヤホン(いわゆるリスニング向きといわれる機種)はこの辺りの音域を抑えるチューニングがされています。

書込番号:19890742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2016/05/20 15:57(1年以上前)

周波数特性は人の耳にもありますからね。

書込番号:19890761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/05/20 20:26(1年以上前)

一番手っ取り早いのはやはりイヤピですね。
コンプライだけでなくシリコンでもかなり変化すると思いますよ。

もう少し丸っこくて寸胴なイヤピにすれば多少緩和されるかも。ただしユーザではないので具体的なイヤピはどれが良いかははっきりとはわかりませんが・・・

書込番号:19891347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/05/20 21:06(1年以上前)

刺さりは個人個人の相性もありますから、イヤホンを趣味にするならいつかは出会うことでしょう。

僕自身もangie、noble4で、耐え難い刺さりに出会いました。(どちらも刺さりが強い、というレビューは見当たりません。)

そこでダイソーからspin-fitまであらゆるイヤピを試しましたが、最後に出会ったトリプルフランジがすべてを解決してくれました。

現在一般に販売されているトリプルフランジはshure、エティモと、ステム細めなのですが、無理やりはめられました。

是非一度お試し下さい。

書込番号:19891490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-EX1000」のクチコミ掲示板に
MDR-EX1000を新規書き込みMDR-EX1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX1000
SONY

MDR-EX1000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月23日

MDR-EX1000をお気に入り製品に追加する <657

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング