-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX1000
16mmダイナミック型ドライバーユニットやノイズアイソレーションイヤーピースを備えたカナル型へッドホン

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年12月30日 22:08 |
![]() |
3 | 5 | 2011年12月20日 20:47 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2011年12月9日 01:33 |
![]() |
8 | 2 | 2011年12月8日 08:38 |
![]() ![]() |
8 | 18 | 2011年11月12日 22:56 |
![]() ![]() |
21 | 10 | 2011年11月9日 04:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
この機種を購入後、イヤーピースをいろいろ試してみました。
ハイブリッドイヤーピースMLサイズがちょうどよく、単品売りをネットで探して見たのですが、S,M,Lサイズしか販売していないようです。
手に入れる方法があれば、教えていただきたいのですが。
よろしくお願い致します。
0点

付属品のご購入は、「修理相談窓口」にて承ります。
と、言うことで下記で購入出来るかもしれません。
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html
書込番号:13942148
1点

貴重な情報をありがとうございました。
実際にMLサイズを購入なさった方がいらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。
書込番号:13942583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋葉原に新しく2号店を構えた某店なら普通に置いてありますよ。
関西なら本店で。
書込番号:13959747
0点

e☆イヤホンは、私が頼んで、個別にメーカ交渉して頂いて置いてもらった経緯あります。
ただ、今はタイの洪水の影響で品薄が続いています。
ヨドバシで個別に部品購入、という手段もあります。
実は両方から購入経験ありますが、ヨドバシの方が若干安かったです。
書込番号:13960501
1点

実際に店舗でオーダーなさった方もいらっしゃるのですね。安心しました。
直接交渉してみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:13960666
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
不可能ではありませんが、大変です。
EX1000=ノズル外径約4mm
SHURE=ノズル外径約3mm
ですので、大きいイヤーチップを小さいノズルに付けるのは、モンスターのアダプタなど特殊な工作が必要ですが、小さいイヤーチップを大きいノズルに付けるのは、力業(ちからわざ)です。
ちなみに、私は、SHUREのトリプルフランジをEX1000に着けて使用したことありますが、トリプルフランジの材質は柔らかいので何とか出来ましたが、弾丸の軸の材質は固いので、結構苦労すると思います。ちなみに、ソフトフォームも軸の部分の材質が固いので、私は断念しました。余り無理してやっていると、指の握力でハウジングを壊しそうだったので(^^;;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13550274/
ところで、SHUREの弾丸をEX1000に付けるのはどんな目的でしょうか?
目的によっては何かアドバイス出来るかもしれません。
書込番号:13915194
0点

koontzさん,詳しく教えていただきまして,ありがとうございました。
実はこの機種をポチッとしてしまいまして,明後日届く予定です。
これまでSE535,Westone4などを購入しておりまして,自分の耳に弾丸のMサイズがぴったりだったことと,この機種は遮音性が今ひとつということでしたので,弾丸であればうまく耳穴をふさいでくれるのでは,と考えた次第でした。
しかし,ノズルの外形が1ミリも違うとなると,かなり厳しいですね。Westone4では比較的簡単に交換できましたが,SE535はノズルが折れるのではないかと感じるほど取り外しに力が必要ですものね(特に最初の交換時)。
品物もまだ届いていない状況なので,まずはソニー純正のものを試してみたいと思います。
貴重なご意見をいただき,ありがとうございました。
書込番号:13915462
0点

弾丸とはちょっと付け心地は変わりますが、コンプライならT-400辺りが合うはずです。
書込番号:13915563
1点

17-55さん
EX1000はハイブリッドイヤーチップが沢山付いてきます。
ですので、まず純正で試されることをオススメします。
#私もEX1000使う時は純正に落ち着いています。
ちなみに、Complyのサイトで見ると、機種同士の互換性がわかります。
#私はそういう目的で使ってます(^^;;
http://www.complyfoam.com/
ここで調べて、XX-200と出れば3mm系ノズルに近い、xx-400と出れば4mm系ノズルに近い、という風に見ています。
あと、e☆イヤホンのサイトのComplyコーナーで、「装着できるがゆるめ」的なコメントも出てきますので、それを見て個体差の当たりも付けています。
http://www.e-earphone.jp/html/newpage.html?code=12
ご参考まで。
尚、私感ですが、SHURE系の細いノズルは耳奥まで入り、装着感が良いものが多いですが、SONY系の太いノズルは、毎回装着に苦労しますね。
ただ、細いノズルは折れやすいというのも聞きますので、一長一短ってとこですか。
書込番号:13915694
1点

ほにょ〜さん,koontzさん,貴重な情報ありがとうございます。
コンプライは,以前使用した際に低音が弱く感じたので,それ以来使っていなかったのですが,純正を試して気に入らなかった場合には試してみたいと思います。
まずは商品が届くのが楽しみです。
書込番号:13919860
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
こんばんは。現在EX1000をメインで使用している者です。
元々IE8を所有しており、EX1000を購入した際に「あれ?音は綺麗だけど音量が小さいような……?」と感じましたが、そういうものなのだろうと思い普通に使用していました。
ところが、この度SE535LTDを購入して聞いてみると、音の感じは全く違うものの音量はIE8と同じくらい出ているように聞こえました。
(プレーヤーにはウォークマンA857を使用。IE8・SE535LTDでの音量10とEX1000での音量12が同量ぐらいに感じます。)
EX1000は視聴せずに購入したため、現状が正常な状態か判断できずに困っております。
(田舎のため視聴できる環境も身近にありません……。)
上記のように他社イヤホンと比較した場合、正常な状態でも音量が低く感じるのでしょうか。
本件に関しまして、ご回答いただける方が居られましたらどうぞよろしくお願い致します。
0点

鮭フレーク瓶さん
こんばんは。
EX1000は音量小さいです。
ご心配なさらず、楽しんで下さい。
それとSE535は一番音量が取りやすい部類です。
ですので、ギャップを感じやすいですね。
書込番号:13868420
4点

koontzさん
こんばんは。早速ご回答いただきましてありがとうございました。
これで安心して眠れて、明日の業務に支障を来さないで済みそうです!
機種ごとに音量差ってあるものなんですね……。
EX1000の音は大変気に入っていますので、今後も愛用していきたいです。
余談ですが、XBA-4SLが到着待ちだったり、CK100PROが気になっていたりと私は完全にイヤホンスパイラルに足を突っ込んでしまっている状態です。
今回の質問で購入以来のひっかかりは晴れましたので、しばらくは買い足さないで済みそうです。
重ね重ね、ありがとうございました!
書込番号:13868460
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
こんにちはEX1000は装着した時、見映えはどうでしょうか?
購入思考に考えているのですが、電車通勤中に使いたいのであまりにも
目立ちすぎたりするとちょっと抵抗があります。皆様はどのような印象を
受けていますか?それから、耳掛けの装着時は違和感なく自然になじみやすいですか?
それぞれのご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。
0点

耳から出っ張るような形状ですが髪の毛が掛かっているとそんなに目立ちませんね
形状が似ているEX600で申し訳ないのですが、一応画像挙げておきますね
参考になればと思います
書込番号:13857195
8点

画像ありがとうございました。とてもわかりやすいです! 髪が掛かれば全くわからないですね。参考にします。
書込番号:13864523
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
ヘッドフォンアンプ(ポタアン?)を購入しようと思ってます。
ちなみにiBasso AudioのD12 Hjか少し待ってA10にしようかという所です(・ωq`)
ウォークマンを使用してます。このEX1000にポタアンで更に音が良くなり、合うなら買おうと思ってます。オススメのポタアンがあったら是非教えてほしいです(。・ω・`。)
EX1000にはポタアンなんて全く必要ないとか本来の良さがなくなったり、不都合な点が多い場合.買うの止めます。
皆さんの素直な意見をお願いしますm(._.)m。
psちなみに自分はイヤホンのことやポタアンには全く詳しくないド素人です。
文章がおかしかったらすいません。
イヤホンのスレにポタアンについての質問ですいません。
0点

スレ主さんがどのようにEX1000をしていきたいのかにも因るかと思います。
また、予算が明記されていないのですが、D12が挙がっているということは予算は3万円程度ですかね。
いずれにせよ、予算やどのような音にしたいかを書かれたほうがレスは付きやすいかと思います。
書込番号:13749142
0点

Walkmanですか、ヘッドホンアンプがどの機種かはお好みですが、2万中盤のD12ではなく、三万円以上するクラスを使うのがWalkmanで確実に良い変化を感じる目安です。
書込番号:13749158
2点

→Saiahkuさん
早々のお答えありがとうございます(*・ω・人)
何しろド素人な者で音の説明とかは、いまいちなのですが、とくに立体感のある音が好みです。EX1000の良さである低音もいかしたのがいいです。よく説明できないのでEX1000のような音が好きなスレ主と思ってくださいm(._.)m
値段は2万5000〜4万程度
で考えています。
書込番号:13749501
0点

→air89765さん
早々のお答えありがとうございます(∩・ω∩)
iBasso Audioのデザインが結構好きです。
持ち歩きもしたいので、あまり馬鹿デカイのは嫌です。私、見た目も結構こだわっちゃいます。
音の方が重視しますが。
なるほど!!
3万から4万で検索してみますね(*´ω`*)
デザインの写真ないのが多くて残念ですが(*>皿<*)
書込番号:13749556
0点

スレ主さん、了解致しました。
個人輸入かケイズアンプさん等代行屋からの購入になりますが、EX1000の広がり感や低音の質の良さを活かすならRSAのSR-71Aはイチオシです。
ソースによっては高音が暴れるEX1000の高音を落ち着かせ、さらっとして人によってはつまらないと感じるボーカルに適度の厚みを持たせ、人によっては低音不足と言われる低音に力強さが出てきます。
色々とポタアンは聴きましたが、EX1000との相性は良いと感じました。
個人輸入ならなんとか予算内でいけるので是非候補に入れてみて下さい。
書込番号:13749558
2点

→Saiahkuさん
とても詳しくありがとうございます(´ω`)
さっそくRSA SR-71Aを調べてみました。2008年と書いてありました。やはり新しく作られた物のほうが音がいいという訳ではないのですね!!
デザインも気に入りました。どこか、いい購入先紹介してくださると助かりますm(._.)m
外国製品みたいですが
電池に困ったりはしませんか?
書込番号:13749691
0点

なるべく安く済ませたいのでしたら個人輸入がおすすめです。
テンプレが確かポータブルヘッドホンアンプWikiにあったかと思います。
テンプレ通りにやれば簡単に出来ます。
もしくは、高くても良いのでしたらケイズアンプさんでも買えます。ただ、5万オーバーですので、円高の今は個人輸入を勧めたいです。
電池は9V電池2本です。
アルカリ電池で50時間ほど駆動出来ます。
書込番号:13749750
1点

→Saiahkuさん
個人輸入のやり方まだわかりません(´;ω;`)
テンプレ?ポータブルヘッドホンアンプWikiってどこにあるんですか?
わからないことだらけですいません(。・ω・`。)
不器用なんで、
さっきからずっといろいろ探してますができません。
書込番号:13750061
0点

携帯からはアクセス出来ないかもしれませんが、このサイトにテンプレもあります。
http://phpawiki.my-sv.net/index.php?FrontPage
書込番号:13750081
0点

輸入系が面倒なら、価格.comにも載ってる
・μAMP109G2
・JADE to go
あたりでもよろしいかと。
デザインは上記で検索すればどっかでは見られますよ。
D12はね…別に悪くないけどWalkmanのシリーズによっては変化が小さい。
シリーズ次第なんで、どうしてもD12が良ければそれでも変化は出ますよ、ただ三万クラスのが立体感や空間広さの違いが顕著。
ただし三万以上はデカめが多い。
書込番号:13750171
1点

→Saiahkuさん
遅くなりました。
ありがとうございます(*・ω・人)
見てたらSR-71Bのほうが欲しくなってしまいました(笑)このさいお値段気にしないほうがいいのかなって思いました(笑)
SR-71B←この会社の製品なかなか売ってませんね。
昨日から、ありとあらゆるサイトを周りましたが
全くありません。あっても在庫切れなど。
年齢がまだアレでクレジットが使えないので
個人輸入じゃない方法で購入しようと思ってます。
書込番号:13753842
0点

→air89765さん
ありがとうございます(*・ω・人)
12月までには買おうと思ってます。
何しようか.まだ迷っていますが。個人輸入はとてもめんどくさいです(≧ω≦)
機種まで
丁寧に教えてくださり感謝です。
書込番号:13753862
0点

JADE to goは低音のかなり強めのアンプなのでお好みは別れるかもしれません。
こちらは乾電池駆動です。デザイン的にはD12のような形で重ねては持ちやすいですが、D12より一回り大きく、Walkmanと合わせると少し大きいですね。
ゲインの調整が出来ずかつゲインはやや高めに設定されてるみたいで、感度が高いイヤホンでは音量調整がしにくい(ちょっと捻るとデカくなるから非常に細かく動かさないといけない)ことがありますが、駆動力は高くてポータブルヘッドホンはどれでも余裕で鳴らせます。
μAMP109G2の方はJADEほどそこまで低音は強くなく、ゲインがかなり細かく調整出来るからイヤホンやヘッドホンの感度に合わせて調整可能です。
しかし縦×横は小さいのに×高さの部分が厚みがあるタイプなんで、二つ重ねては手に持ちにくいですね。こちらは乾電池ではなく充電式ですね。
サイズ、持ちやすさ、携帯性はどちらもD12のが勝ってますね。
D12は、なぜかWalkmanとサイズの調和が良かったりします。
音質最優先ではなく、持ちやすさや携帯性を重視するならD12にしてしまうのもありですね。直挿しよりは確実にD12は良くなりますからね。
書込番号:13754102
2点

→air89765さん
ありがとうございます。
かなり悩んじゃいます(。・ω・`。)
ポタアン使うにあたって
リケーブル?も必要(購入)なのですか?
とりあえず、どれにするかゆっくり考えてみます。
書込番号:13756233
0点

リケーブル?と言うとのはショートケーブルに変えるって事?
walkmanとの接続に使われるのであればDockケーブル
手頃に買えるのがfiioのケーブル2000円以下
Bispaの安いのが4500円程
1万円超えるとBispaの良いのが12000円、ALOが15000円程
フジヤエービックさんでBeldenのケーブルの取り扱いもあるみたいです。
最初は安いので、予算と更なる向上求めてランクアップされてはどうでしょうか。
書込番号:13756291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕嘘書いちゃいましたね。
Beldenじゃなく、オーグでした。
申し訳ない
書込番号:13756388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポタアン使うにあたって
リケーブル?も必要(購入)なのですか?
そうですね、イヤホン端子から繋ぐケーブルと、充電の時に繋ぐ端子から繋ぐケーブルがありますが、試した限り後者のがずっと音が良いのでそちらですね。
それが丸椅子さんが勧めてくれた内容です。
出来ればFiiOの1500円ぐらいの以外がオススメです。ケーブルが悪いと解像度や透明感がポタアンを通すことで低下してしまいます。
ケーブルが良いと解像度や透明感の落ちを防ぎつつ、ポタアンによる空間が広がり立体的になる効果を得られ、ポタアンの効果を最大限に引き出せます。
EX1000は空間表現の良いイヤホンなのでポタアンの空間表現改善効果に屈指に反応が出やすいイヤホンです。
書込番号:13756450
0点

→丸椅子さん
→air89765さん
丁寧に
ありがとうございます。
DOKケーブルは高めのALOの15000円を買おうと思ってます。
そしてポタアンは今回が初めてなので、まず安い物(D12)から購入して
次に高級ポタアンを高級することに決めました。
イロイロ相談のってもらってありがとうございました。
書込番号:13758334
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
現在、ウォークマンA847付属のイヤホンで視聴しています。
購入当初は「ウォークマンの音は何て素晴らしいんだ!」と感動していました。
しかし、今頃は「何か潰れた音だなぁ」と感じる様になりました。
耳が肥えてきたのでしょうか?
そこで、イヤホンのグレードアップを考えております。
使用環境は、相変わらずA487に直挿しにて256kのMP3で聞く予定です。
なお、邦楽メインで、コブクロ、Pufume、浜崎あゆみ等の音楽を聴く事が多いです。
購入するにあたり、私にはどのイヤホンが適しているかご教授下さい。
EX1000を視聴した感想としては、付属イヤホンでは表現されてなかった音まで聞こえてきた程、「広がりのある空間」という様な感想です。
しかも、付属イヤホンでは潰してまとめた音作りでしたが、EX1000では個々の音が鮮明に表れていてかつバランス良くまとまった音作りでした。
SE535を視聴した感想としては、広がりの表現ではEX1000にあと1歩ですが、奥行きさでは、EX1000の方があと1歩という感じでした。
どちらも聞き比べなければ甲乙が付けられない程、解像度が高く、バランス良くまとまっています。
同時に視聴したEX600も、EX1000と比べなければ分からない程ハイクオリティだと感じました。
他のBA型やD型も視聴してみましたが、私が好みの音質は、クリアで(←音に忠実って事でしょうか?)、音の個々がはっきりしていて、低音や高音があまり主張してなく(←フラットって事でしょうか?)、バランスのとれたイヤホンだと思います。
Westone4は店頭になく視聴していませんが、私に合いそうなら購入候補に入れたいと思います。
音に味付けされていても、邦楽に合いそうでしょうか?
長文して失礼しますが、ご教授お願いします。
0点

なるほど、とりあえずWestone4は浜崎あゆみさんとか女性ボーカルには結構合います。
音像や位置感覚の正確さはEX1000>SE535>Westone4です。
Westone4は正確性は他2機より高くないですが硬さが柔らかく、やわらかく広がるようなリラックス感のある空間を出し、そして色艶があります。柔らかく眠くなる感じの音ですかね。
空間の広さはEX1000>Westone4>SE535です。
遮音性はSE535>Westone4>>EX1000ですね。
EX1000はほぼフラット、SE535は中高音にわずかに強調感あるフラット、Westone4は低音中部あたりに僅かに強調感あるようなフラットで、どれもドンシャリではない、フラット系ですね。
正確性が高くカチッと色付け薄く空間をワイドに出すEX1000、解像感が高いがやや柔らかく丸みを帯びて軽い色艶を乗せて若干鮮やかめの中高域を出すSE535、全体的に柔らかく広がるようにして色艶を出しフラット気味に出すWestone4ですか。
どれが良いかとは単純に言えませんね。
私見ですがポタアンを通すとEX1000の空間表現がかなり際立って来ますが直挿しなら、Westone4の色付けが楽しく聴けます。
ポータブル直挿しというのは元々アンプ経由みたいな広大な空間表現が出ないから逆にむしろ、空間表現が優れたイヤホンよりも音色豊かなイヤホンがモノを言ったりして…Westone4の色付けは直挿しでも結構楽しく聴かせてくれまして、女性ボーカル…浜崎あゆみさんには合いますし。
色付けの乗りは
Westone4>SE535>EX1000ですね。
色付けのノリが悪いイヤホンはポタアンで色もしくは空間表現を乗せた方が楽しいです、色付けのノリが良いイヤホンはポタアンを通さないでも色気を出して楽しませてくれます。
で…ポタアンを通さない使用にはWestone4を勧めておきます。
書込番号:13727506
4点

追記です。前記はあくまで私の好みを入れまくった場合の返答で、次は
>クリアで(←音に忠実って事でしょうか?)、音の個々がはっきりしていて、
>低音や高音があまり主張してなく(←フラットって事でしょうか?)、
>バランスのとれたイヤホンだ
をそのまま当て嵌めるならEX1000が一番正解に近いですね。
『個々がハッキリ』は、Westone4は3機種中一番曖昧で、正確性は高くないですから。
書込番号:13727530
2点

W4は所有していないので、SE535とEX1000での私見では、
>クリアで(←音に忠実って事でしょうか?)
SE535よりわずかにEX1000の方がクリアーに感じる。
(EX1000の色付けが少ない分そう感じるのかもしれない。)
>音の個々がはっきりしていて、低音や高音があまり主張してなく
>(←フラットって事でしょうか?)、バランスのとれたイヤホン。
ハッキリしているのはSE535、ただしレンジはEX1000の方が広い。
特に重低音はEX1000の方が下まで厚く出ている。
セリーヌディオンなどの女性ボーカルの色っぽさはSE535。
滑らかさ(長所と捕らえるか短所と捕らえるかは人によって微妙)は
EX1000。
SE535とEX1000のどちらも気に入っているのであれば、
遮音性重視ならば迷うことなくSE535を薦めます。
どちらも良いイヤホンだと思うので、スパイラルに陥るか否かは別として
試聴で気に入ったほうを選べば後悔はしないと思います。
書込番号:13732157
1点

air89765さん>
南国駄耳鉄人さん>
貴重なアドバイスありがとうございます。
結論としてはEX1000を購入しようと思います。
やはり、解像度の高さ、クリアさ、空間の広さなど、この機種に勝るものは無いと言える位の音質に惚れてしまいました。
EX600も候補に入れてみたのですが、EX1000では相手が悪過ぎです。
EX1000の音を知らなければEX600で満足できましたが、今となれば「予算大幅にオーバーでもEX1000にしとけばよかった…」と悔やんでいたでしょう。
それほどEX1000がハイクオリティだと思いました。
SE535も再度視聴してみましたが、何度聞いてもBA機の中でも群を抜いて解像度が高く、奥行きのある音質に脱帽です。
しかし、BA機の特色である丸みのある音より、D機の済んだ音の方が私は好みであったため、EX1000にしました。
薦めて頂いたWestone4は視聴こそしていないのですが、SE535以上に丸みのある音質だと解釈し、見送らせて頂きます。
この判断は個人の好みの問題であるため、決してSE535がEX1000に劣っているという判断ではありません。
聞かせるパート(サビ等)や、ボーカル主体の曲などは、SE535の方が艶のある色でしたし。
総合的に、私の聞く曲ではEX1000の方がマッチしていただけの話です。
ウォークマンA847がもう1つ買える値段でイヤホンを買おうとしている私は、他の人から見れば狂気の沙汰でしょうか?
ですが、付属イヤホンで我慢できなくなったのと、EX1000の素晴らしさを知ったからには後戻りできそうにありません。
素敵な音楽生活が待っていると信じて、大金はたいてイヤホンを買う事にします。
(多分後悔しない …と思う) (^_^;)
相談に乗って頂き、ありがとうございました。
書込番号:13733197
0点

EX1000の音が535よりも好印象だとおそらくWestone4よりEX1000の判断は正しいです。
仰るようにWestone4は密閉BAに見られる丸みを帯びた柔らかさがある音で、解像度も535より低いのでEX1000より曖昧感が強いです。かわりに535より空間が広く中高音にきつさがなくてEX1000より空間は狭い感覚です。
EX1000はダイナミック型でありながらBA型のような高解像度でかつダイナミック型の再生周波数の広さを兼ね備え、かつどのイヤホンにも無いような広大で立体的な空間表現を出す素晴らしいイヤホンですし、やはりWalkmanの音色と合いますしね。
535はLTDもありますが空間表現でEX1000に勝るイヤホンはなかなかありません。良い選択をされたと思います。
書込番号:13733227
1点

機種決定おめでとうございます。
>ウォークマンA847がもう1つ買える値段でイヤホンを買おうとしている私は、
>他の人から見れば狂気の沙汰でしょうか?
イヤホンに限らず趣味のものは、それに興味のない人から見れば狂気の沙汰でしょう。
趣味のサイトに投稿している方はほとんど中毒か狂気の方ばかりです。(^ ^ ;
価値観にもよりますが、何十万もする腕時計、週に一回しか乗らない高級車に比べれば、
ほぼ毎日楽しめるイヤホンはかわいいものだと思います。
(普通車一台の値段で高級プレーヤー、高級ヘッドホンアンプ、高級ヘッドホンを何本か
買ってもおつりがくることを思えば車って高いですよね・・・・。)
楽しい音楽ライフで豊かな生活をおくってくださいね。
書込番号:13736220
4点

★☆ささっち☆★さん
EX1000ご購入決定おめでとうございます。
私もスパイラルの始まりはEX1000でしたアクノサソイ(^^;;;
散々試聴して迷った機種は結局購入している気がします。
EX1000⇒Westone4⇒SE535⇒X10
この変遷を辿り、SE535LTDは踏みとどまったものの、XBA-4SLは多分買うと思います。
当初は金銭感覚マヒと思っていましたが、環境の制約もあり、その分オーディオには投資していませんし、イヤホン買うようになってパチンコ止められましたので、余り考えすぎないようにしています。
それでも、この趣味を持っていない人に話すと、変な目で見られますが(^^;;;;
書込番号:13737422
1点

皆様ありがとうございます。
しかし、SE535の良さも知ってしまったので、欲しい衝動は収まっていません。
「じゃ、両方買えば満足するじゃん」 ( ̄▽ ̄)
「ってか、両方買わなければ、もう満足できないでしょ」( ̄▽ ̄)
(↑アクマノササヤキ)
…ハッ!!これがスパイラルの始まりの兆候!?
今まで「この人達はイヤホンなんかに、何の中毒になってるんだか (;¬_¬)」
と傍観してましたが、私もそっちの人間になりそうで怖いです。
かろうじで、財布の紐が私を止めてくれています。
誰か助けて。 (笑)
書込番号:13740327
1点

心配ご無用。
あなたは既にこっち側の人間です。アクノコエ
でもご安心下さい。決して後悔しないでしょう。テンノコエ
ハイエンドでなくても沢山の感動を貰えますよ!
これからも充実したイヤホン生活を送ってください。
あ、それから、いつなんどきでも、チャンスあれば試聴は忘れずに。
これ、こっち側の人間のキホンです!アクノアドバイス
書込番号:13740442
2点

>誰か助けて
>SE535の良さも知ってしまったので、欲しい衝動は収まっていません。
じゃあ救いの(アクマの?)囁きを…。
たとえ7万するヘッドホンでも、BA型イヤホンの中音ボーカルの生々しい鮮度の高さ・滑らかさ・囁くようなリアリティ…は出せないです。
ダイナミック型はどうしても声はざらつき気味に粗くなり勝ち、まさにBA型イヤホンだけにしか出せない、解像度高く滑らかな美しい質感がありますので、ダイナミック型を買ったならBA型のSE535もオススメですよ。
書込番号:13741736
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





