-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX1000
16mmダイナミック型ドライバーユニットやノイズアイソレーションイヤーピースを備えたカナル型へッドホン

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 3 | 2018年8月13日 12:57 |
![]() |
3 | 3 | 2018年2月5日 09:37 |
![]() |
12 | 9 | 2018年6月27日 23:58 |
![]() |
6 | 0 | 2017年8月21日 13:52 |
![]() |
2 | 5 | 2018年6月17日 15:48 |
![]() |
4 | 0 | 2017年4月8日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
昨日香港で新商品の発表がありましたが、それと同時にMDR-EX1000は販売を終えるようです。
https://pur.store.sony.jp/headphone/products/MDR-EX1000/MDR-EX1000_purchase/
既にソニーストアでは入荷終了となっており、残りは在庫のみです。
少し前に交換用ケーブルの取り扱いが終了したのは聞いていましたが、それが前触れだったとは。
書込番号:22021775 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

発売は約8年前ともなれば販売終了も仕方ないかもしれませんが後継機?がBA型というのが残念ですね。
この機種がなくなってしまえばソニーのダイナミック型のみのハイエンドイヤフォンはなくなってしまいますね。
書込番号:22022255
7点

私も長年リファレンスイヤホンとして使わせてもらってます。
ディスコンですか‥
無限ドロロさんの言うように やはり後継機が無いのが残念で仕方ないです。
正直 外使いが厳しい遮音と耳から飛び出まくりで消して良くは無い装着感を改善した ソニーのD型 厳密なEX1000の後継機を密かに期待していただけに残念です
(。ŏ﹏ŏ)
私はソニー信者ではございません
書込番号:22022628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます。とても気に入っていたので、2本目として購入しました。後継機に期待したいですね。
書込番号:22028328
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
>瓜生桜乃さん
量感で言えばA3 H3よりも少ないでしょう
EX1000はスパッと抜けていく綺麗な低音なので、正直音場の広さを含め 音の方向性がその2機種とは違うので
イヤホンの形が似てるだけの別物ですよ。
書込番号:21567832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出ている量が気になりまして
評価も高いのでどちらを買おうか迷い中です
書込番号:21572136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
WM1AとMDR-EX1000を同時に購入し、4.4mm バランスケーブルが必要になりました。
@Beat Audio Silversonic MKV MDR-EX1000 - 4.4mm AGotorのEX1000 EX800 EX600 ヘッドフォン ヘッドセット 対応 交換用 オーディオ アップグレード ケーブル 4.4mm(Amazonで販売中)
のどちらかになりそうですが、どちらが良いか教えて頂けませんか?
重視したいのは女性ボーカル、弦楽器・管楽器の高音をきれいに聴きたいという点です。
@の方はケーブルが硬くてタッチノイズが少々気になる、という声もあるようですが・・・
2点

>パラオ&モルジブさん
ポータブルはZX1直+EX1000でしたが、昨秋ZX300に買い換えたのを機にバランス化に転じました。私も色々悩みましたが、2本同梱されているケーブルのうちショートの方をL字のバランスプラグにeイヤホンで交換してもらいました。EX1000のケーブルは7N-OFCの非常に上質なものですので、お好みの方をバランス化することも勘案されてはいかがでしょうか。アンバランスとの比較も楽しめるのではと思います。
書込番号:21547947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらのサイトにMDR-EX1000のオークションへのリンクが有ると思います。
自作ケーブルを販売されている方がいまして、EX1000用の2.5mmバランスケーブルを安価に出品されています。
別のケーブルでは4.4mmバランスケーブルも出品されていますので、ご相談されてみれば差額で4.4mmにプラグ変更して購入出来るかもしれません。
書込番号:21548407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
実は第三の選択肢として、eイヤホンで作ってもらうことも考えております。
耐久性のことを考えると、プラグはやはりL字の方が良いでしょうか?
( ヘッドホンの MDR-CD900ST は大好きなのですが、 プラグがL字でないことは不満でした。
このせいで寿命を縮めてしまったように思えます)
尚、MDR-EX1000 はeイヤホンで本体のみ発注したので現時点でケーブルはありませんw
書込番号:21548430
3点

eイヤホンさんでは、EX1000用接続コネクタの用意があるのでしょうか。
市販品は見かけないので、入手出来ると良いですね。
L型端子が良いかどうかは好みの問題だと思います。
デメリットとしては4.4mmのL型プラグは、安価なものが無いので5千円程度コストアップになると思います。
私は負荷がかかりにくく、断線しにくいと考えておりL型が好みです。
書込番号:21548724
2点

こんにちは。
私はGotorのケーブルを使って、NW-WM1Aに繋いでいます。
他は知りませんが、Gotorのケーブルに変えた結果は、全体的な音の傾向はアンバランスとあまり変わらず、解像度と音の分離が良くなり、一つ一つの楽器の音がハッキリ聞き分けられるようになりました。
これはケーブル自体の良さなのか、バランス化の影響なのかわかりませんが、現状で不満はありません。
他にShureのSE846もバランス化して使っていますが、実はEX1000+Gotorケーブルの方が気に入っていたりします。
また、Gotorケーブルは柔軟性が高くて、更に耳かけ部のビニールチューブの出来具合が純正ケーブルよりフィット感が良く、装着感や取り回し性が向上しました。
タッチノイズも皆無です。
しかしながら私が購入を決めた一番の理由は、見た目がブラック&シルバーでカッコいいからでした。
最後はしょーもない理由を書きましたが、このイヤホンはケーブルの選択肢が少ないので、事前に十分な情報収集をして、納得出来るものを選んでください。
書込番号:21553935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れました。
Gotorケーブルの4.4mmプラグはストレート型ですが
・プラグ部の補強チューブが二重になっています。
(細長いチューブと、その上に太く短いチューブ)
・ケーブル全体を覆う被覆が無く、曲げたときに曲げ内にストレスがかかりにくい。
私は以前に仕事で自動車用ケーブルの設計をしていたことがありますが、自動車仕様の基準で見ても、Gotorケーブルは接合部の断線予防に関して、十分な考慮が為されていると感じました。
なのでGotorケーブルの場合は断線云々より、ストレートプラグが「邪魔か否か」で判断して良いと思います。
書込番号:21553968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます!
耐久性の問題もないようなので、私もGotorのバランスケーブルでNW-WM1Aに繋ごうと思います。
(自動車仕様の基準って結構厳しいですからね。信頼性試験等)
念のためですが、Amazonの以下のリンクの物ですよね。香港から送られてくるのでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/Gotor%C2%AE-EX1000-EX800-EX600-4-4mm%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9/dp/B073PZ69V6/ref=sr_1_14?s=electronics&ie=UTF8&qid=1515587701&sr=1-14&keywords=MDR-EX1000
書込番号:21565047
0点

そうです。
そこで購入しました。
私の場合は年末(2017/12/27)に注文し、年明け(2018/01/03)に届きました。
シンガポール発送で、国内輸送は郵パックです。
耳掛け部にチューブが被っていて、いい感じの形になっているので、ケースは
「モレスキン ポーチ ジャーニー ハードポーチ XS ブラック ET67PHXSBK」
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CTOUJBO/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
を購入して収納しています。
純正ケースより、はるかに使い勝手が良いです。
書込番号:21567333
0点

>チョンボ君さん
Gotorの4.4oケーブルはamazonで2種類出品されていますが、チョンボ君さんが購入されたのはどちらでしょうか…?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C1TX22P/ref=ox_sc_act_title_9?smid=AZU9BNKKDUIBL&psc=1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CQXN1YF/ref=ox_sc_act_title_10?smid=AZU9BNKKDUIBL&th=1
書込番号:21926531
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
Beat audioのVermillion(DAP側4.4mm5極)を購入し、NW-WM1Aでバランス接続を試してみました。
これまで標準ケーブルで不満を感じたことはなかったのですが、バランス接続はEX1000のレベルを1段上げると確信しました。まず、低音がしっかりでるようになり、それ以外の帯域でも音の立ち上がりが明瞭になっています。標準ケーブルに戻すと、クリアなはずのEX1000サウンドにもやがかかったような印象をうけるほどでした。おそらくケーブルそのものよりもバランス接続の影響が大きいと思われます。人によってはドンシャリと評価するかもしれませんが、自分としてはバランス接続から元には戻れません。
Sonyさん、純正のバランスケーブル出してくれませんかね…
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
こんにちは
先日、状態の良い中古品をネットで購入しました。
いざ耳に装着!と思ったのですが、
イヤーハンガー(ケーブルの耳掛け)がうまく耳に引っ掛かってくれません。
耳型に形状が保持できず、手を離すとパーッと左右に開いてしまい、まるで耳毛が生えたみたいに・・・
正直、音質云々どころの話ではなく、非常にストレスを感じております。
仕組みを調べてみたのですが、ハンガー部のケーブルには「テクノロート」なる形状保持プラスチックが織り込まれているらしく、恐らくですが、このプラスチックが劣化でボロボロになっているのではないかな?と考えております。
本体直前の、ケーブルより一回り太く、黒い筒状の物が被さっているのがそれだと思うのですが、
これって交換修理できるのでしょうか?
せっかく中古で安く買えたので、できるだけ安く済ませたいのですが・・・
代替案等含め、アドバイスをよろしくお願いします。
1点

⓵ 現状の黒いチューブ及び 中身のテクロナンチャラを取る その後、細めの針金をケーブルに添える その上から熱チューブで被せる
A 新しく EX1000のケーブルを買う
B ケチって新しくEX800のケーブルを買う
位ですかねー
私なら⓵をやってみてダメだったらAですかね
書込番号:20896359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご意見ありがとうございます。
熱収縮ですか!?なるほど!
熱収縮&テクノロートは手芸店で購入できるようですが、
コネクタを通せるだけの太さがある熱収縮を売っているか?ですね!
男一人で恥ずいですが、ちょっと手芸店回ってみようかな。
ありがとうございます。
書込番号:20897675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしもたまに自作ケーブルを作る時にmmcxや2ピン等を被せて作る時もあるので 大丈夫だと思います。
厚手の熱チューブは収縮後に結構硬化ガチなので薄手の物をオススメします。ちなみにmmcxはカーボンパイプで被せた際に 内径5mmのカーボンパイプでピッタリでしたので 熱チューブの内径の参考に
ちなみに 熱チューブはネットなら Amazonや
専門店なら オヤイデで購入できます。
書込番号:20898658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごはん出来た?さん
ありがとうございます。
このEX1000用のコネクタでは太すぎてチューブ通らないですよね?L字にも曲がってるし・・・
やはりコネクタはバラさないと厳しいのかな?
ご自分で出来る皆さんが羨ましいです!
書込番号:20899852
0点

気がつけば1年も悩んでいました・・・
最終的に、ケーブルの修理は諦め、劣化したケーブルからコネクタ部を採取し、MMCXに変換するコネクタを作成してもらいました。
そして昨日、「ORB」MMCX仕様のリケーブルが届き、一年悩んだケーブル問題にようやく終止符を打つことができました。
純正のケーブルに比べると、SONYらしい派手目の音から大人し目の音にシフトしてしまいましたが、
聞いた事のない音がまだ隠れていたのか!?と思うほど更に解像度が良くなっています。
まだ、満足!と言える程エージングは済んでいませんが、しばらくはこのスタイルで付き合っていきたいと思っております。
書込番号:21902696
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
装着感が完璧でない為しばらく使用せずにいた「final typeE イヤーピース」で久しぶりにEX1000を聴いてみました。
やはりfinaltypeEは良いです。数あるイヤーピースの中で、一番IE800の音に近づき一番IE800との価格差を埋めます。
芯が硬いからでしょうか?音源によっては刺さる寸前まで高音を伸ばし(ほんっ・・・とに紙一重)、低音も上質、音場感もパーフェクトです。
ただ・・・汗や皮脂に弱く、緩み易いのが惜しいところではあります。
書込番号:20802035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





