-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX1000
16mmダイナミック型ドライバーユニットやノイズアイソレーションイヤーピースを備えたカナル型へッドホン

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年4月22日 23:21 |
![]() |
5 | 2 | 2016年4月7日 15:09 |
![]() |
6 | 6 | 2016年4月3日 23:48 |
![]() |
29 | 16 | 2016年3月10日 14:24 |
![]() |
9 | 2 | 2016年3月2日 15:57 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2015年12月9日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
据え置きアンプで使っていて、あと30センチ程長くしたいです。
余っている50センチの付属ケーブルで延長ケーブルを自作するのは素人には難しいでしょうか。
一応、オーテクやオヤイデの延長ケーブルは購入したのですが、若干高音がキツくなったりします。
ですので、純正ケーブルで延長できればと思います。
書込番号:19808264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質も何も考えないのなら、出来ると思いますよ。
ハンダは最低限使用するつもりでいて下さい
音質にもこだわりたいのならハンダにも
種類がある事をお調べになるくらいでないと方向性を見失います。
書込番号:19808421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MDR-EX800STがケーブル1.6mです。
中身はEX1000のと違うみたいですが、EX1000のをハンダで延長するよりはましなんじゃないでしょうか。
書込番号:19810502
1点

ありがとうございます。
早速注文しました。助かります。
書込番号:19811180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
今現在IE80を使用しているのですが、多少低音の量が減っても中高音がもっとクリアーなイヤホンがほしくなりEX1000が気になったのですが、IE80と比較して音質にどんな違いがあるでしょうか? また遮音性が悪いとのことですが音漏れもひどいのでしょうか?
ちなみに主な使用環境はxperiaZ5に直挿しでFLAC音源を聞いています。
1点

>UK3さん
EX1000は現在使用中でIE80は試聴しただけですが、低域に関してはかなり減りますね。IE80からEX1000に変えると結構痩せた音に感じてしまうかもしれません。IE80がピラミッドバランスに対して、EX1000は逆のピラミッドバランスですからIE80よりも中高域にかけては、かなり鮮明になり伸びも数段上手になります。また、EX1000の音場の広さはIE800と匹敵するものがあります。遮音性に関してはゼロに等しいので、屋内での使用に限られると思います。
書込番号:19742981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
皆さんの評価などを参考に購入しました。
期待して使い始めたのですが、評価とはまったく違い、高域も低域もどん詰まり、全体的の曇りがちでまったくクリアな感じがしません。
この機種、本領を発揮するまでのエージング時間が相当長い機種なのでしょうか。
もう少し頑張って使い込んでみるつもりですが、最近発売された低価格の機種にも負ける音質にちょっと心配してます…。
1点

とりあえず100時間くらい鳴らしてから判断するのが良いと思います。
書込番号:19723250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
100時間ですか…。結構かかりますね。
同時期に購入した、MDR-Z1000も同じような傾向だったので、
がんばって鳴らしてみます。
書込番号:19723448
1点

念のため…本物ですよね?使用環境は?
私は最近本機種を最購入しましたが最初からクリアで涼しげな音質でした。
書込番号:19724284
0点

>期待して使い始めたのですが、評価とはまったく違い、高域も低域もどん詰まり、全体的の曇りがちでまったくクリアな感じがしません。
普通で考えたら、この機種で、この評価はあり得ません。
書込番号:19725355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(誤字訂正)再購入
それで購入先が気になりますね。きちんとした購入先か。
よく、ヤフオクあたりに、国内メーカー機種なのにわざわざ「正規品」という怪しげなタイトルを掲げて妙に安値スタートしては定期的に出品しているようなやつとか、
怪しいマケプレ経由、その他怪しげな店舗からのネット購入。
…といった物ではないことを祈ります。
書込番号:19726081
0点

皆さま、コメントありがとうございます。
いろいろ試してみましたが、完全ではありませんが、数日間鳴らしっぱなしでエージングし、
その後、イヤーピースをいくつか交換して試してみました。
結論ですが、イヤーピースをLサイズに変更したら、劇的に音が変わりました。
高域・低域ともグンと延び、曇りも感じなくなりました。
標準のMサイズが自分の耳と合っておらず、音漏れしていたために本来の音を感じられて
いなかったようです。
基本的なことですが、全然変わるんですね…。
交換後の音質は、他の評価にあるように解像度が高く、非常に高品位なものでした。
派手な演出はありませんが、最近多い元気嗜好のドンシャリモデルとは別物の素直な音作
りで、疲れずリスニングできるように感じました。なかなか大人っぽいモデルですね。
今回の件で、いろいろ勉強になりました。
コメントいただいた皆さま、ありがとうございました。
書込番号:19756610
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
EX1000を購入してから1週間程経ちます。
相変わらず圧倒的な音場の広さや解像度の高さには魅了されています。
おそらくイヤホンのスパイラルに陥ってしまっているためなのか、使い分けるためにもう1つ購入しようと思っています。
予算は5万円以内なのですが、何か傾向が違うおすすめのイヤホンはありますか?
ただ、マルチBAの音はあまり好みではないので、ダイナミック型かシングルBA型でお願い致します。
書込番号:19669955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お早うございます。
先程、別のスレでもお薦めしたのですがマクセルのMXH-RF550はいいですよ。MDR-EX1000がスタジオ的な音だとするとMXH-RF550はライブ的な音です。間違い無くはまると思います。
書込番号:19670169
2点

heavenYとか如何でしょうか?
ボーカルがとても綺麗で余韻が印象的なウォームな音です。
帯域の広さはシングルBAなのでEX1000と比べるべくもありませんが、シングルBAにしては低音量感もあります。
EX1000の対極といった感じなので使い分けにはもってこいだと思います。
書込番号:19670672
4点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます!
ライブ的な音ですか。
とても気になりますね。
候補の1つに入れたいと思います。
書込番号:19670944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とりあえず…さん
返信ありがとうございます!
HeavenVIですか。
finalのイヤホンははまる方にははまるイヤホンですよね。
以前から余韻や響きが凄いという口コミを見かけていたので試聴してみようと思います。
書込番号:19670949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当たり前的な答えだとUE 900Sでもどうですか。
書込番号:19671372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
返信ありがとうございます!
UE900s はとても人気の機種ですよね。
ですが私はマルチBAの音が好みではないので、UE900s は候補には入らないかもしれません。
書込番号:19671825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイナミックで独特な音だと緋弐型とかFX1100辺りはどうです?
書込番号:19672293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BAも日々進歩していますのでBA or ダイナミックなどの括りは忘れた方が幸せですよ
FitEarは苦手でしたがAirは気に入りました。
書込番号:19672324
1点

ハイブリッドの音が大丈夫でしたら、同じSONYのXBAーA3はどうですか?
繊細ながら迫力もあるのが良いですね。
シングルBAならorionはどうですか?
BAながらダイナミック型のような音を鳴らすのが特徴的なイヤホンです。
orionなら同じ値段ぐらいのue900sの方を買う人は多そうですが(;´Д`A ```
書込番号:19672972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>紅瞳心愛さん
私はジャズもよく聞くので、EX1000では低域の物足りなさがありましたが、FX1100は低域がかなり出るみたいですのでFX1100もいいですね!
書込番号:19673173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
なるほど。
以前XBA40を聴いてから、音の繋がりの不自然さからマルチBAを避けてきたんですよね。
やはり最近のマルチBAは音の繋がりは自然になってきてるんですね!
fitearのAirはよく雑誌に載っていますが、聴いてみたいです。
書込番号:19673174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レオン02さん
XBA-A3 は聴いたことがあるのですが、あまり気に入らなかったですね。
orionは試聴だけですが、素晴らしかったですね。
シングルBAですが結構押し出しの強い音で低域もしっかり出ていました。高域は少しBAらしく金属的な鳴りでしたが特別不自然ではなかったですね!
私としては同じ金額のUE900sとどちらを買うかとしたらorionを購入します。
いつかorionは購入したいイヤホンですね。
書込番号:19673184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CHARO0407さん
リケーブルやバランス接続と相性いいので購入後の拡張が楽しめるのがかなり楽しめると思います
音場も広いので普段音場の広いイヤホンを使用していても圧迫感が少ないと思いますよ
書込番号:19673226 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>紅瞳心愛さん
そうなんですよね!
EX1000が音場が広いイヤホンですので、他のイヤホンに変えるとこじんまりとしていると感じてしまうんですよね。
FX1100は音場が広いのでしたら、かなり好みの音かもしれないです!
書込番号:19673255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CHARO0407さん
リケーブルも出来ますし8芯のものにリケーブルしてさらにとゆうのもありかもしれませんね(^^ゞ
ただ少し癖があります
とゆうかwoodな為かなりかたが独特な感じもしますのでそこだけ注意してくださいね
書込番号:19677072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>紅瞳心愛さん
やはりクセはありますか。
試聴はしてみないといけないですね!
ありがとうございます!
書込番号:19678115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
CKR10・EX1000・DITA Answer
の3機種で悩んでいます。
近くに試聴する場所がなく、様々なレビューを見てもどれも甲乙つけ難いので質問させて頂きました。
私は解像度はあまり重視せず、音の広がりを重視しています。遮音性と音漏れはあまり気にしてはいないです。
もっとも音の広がりに長けているのは上記の3機種のどれですか?
書込番号:19649844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その中ではEX1000が頭一つ抜けて広い音場です。
遮音性等は別として、装着感はあまり良くありませんが。
他に対等かそれ以上に広いのはFlat4シリーズがあります。
今度限定で櫻Plusが出ますので、機会があればどうぞ。
書込番号:19649867
5点

>とりあえず…さん
返信ありがとうございます。
EX1000ですか。ではEX1000を購入しようと思います。
お茶楽さんのはとても気になるのですが、少し予算的に厳しいので。
書込番号:19649912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
こんにちは、
初投稿します。
実は、リケーブルをしたいと考えていますが
自分は全く知識が無いのでリケーブルのコードの種類も全くわからなくて…
Beat audioの二万円位するケーブルしかこのイヤホンは着脱できないのですか?
どなたかおすすめのケーブルなど教えてくださいませんか(>_<;)
書込番号:19379536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://e4ua.jp/?cat=98
MMCXへの変換コネクタ作って貰えるようですよ。
ケーブルと合わせればBeats audioのケーブル代位になる可能性はありますが。
書込番号:19379566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます(*^_^*)
自分MMCXというのなんなのかが何かがわからないのですが、教えてくださいませんか?
ONKYOのDP-X1にはそのケーブル使えますか?(^_^;
知識が乏しく申し訳ありません。
書込番号:19379682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kexさん こんばんは。
MMCXとはプラグ部分が非常に小型なプラグ規格です。事実上、イヤホンのデファクト(標準規格)と呼んでも差し支えないと思います。
MMCX規格のケーブルは非常にたくさん販売されているので、MDR-EX1000に丸椅子さんの推奨されている変換アダプタを付ければMDR-EX1000にお好きな種類のMMCX規格のケーブルでリケーブルすることが可能になります。
なお、MDR-EX1000の標準ケーブルは非常に高音質なケーブルですので、これ以上の音質を狙う場合にはBeats audioのケーブル以上の価格帯のケーブルが必要になるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19379723
1点

詳しく教えてくださりありがとうございます(*^^*)
追記でバランス接続とか今流行っていますが、まったくわからずこれ以上の音質になるのか…?
という未知な領域のような感覚で
MMCXとバランス接続は同じではないようですね…
非常に参考になりましたありがとうございました!>丸椅子さん
書込番号:19379752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kexさん
ONKYOのDP-X1は 2.5 mm 4極出力端子 が装備されており、バランス接続が可能です。
MMCXへの変換コネクタと以下のような、2.5 mm 4極出力端子ケーブルを組み合わせることで、MDR-EX1000をバランス接続可能です。
http://www.e-earphone.jp/re-cable/mmcx/2.5mm-balanced ※ページ下の部分に掲載
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19379764
3点

どちらにお住まいか分りませんが何も分からない状態なら まずはe☆イヤホン等で
リケーブルだけでも眺めてみて相談してみてはいかがでしょうか
出来れば御自身のイヤホンをお持ちになって試聴してみるのが一番だと思います
10万円を超えるケーブルもありますが御自身が違いを感じて値段に対して価値があると思えば
そのような品でも購入しても良いと思います。
書込番号:19385022
1点

>よこchinさん
残念ながらeイヤホンが無い地域で、
ヨドバシくらいでしか視聴出来ません(>_<;)
そうですね、自分が気に入った音が一番ですからね、、
ありがとうございました(^^)
書込番号:19385961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kexさん
何の為にリケーブルするかを考えてから実行した方が良いと思います。
リケーブル=高音質になる
ということではありません。
音を変えて楽しむということが目的ならば、適当にいろいろ買ってみるとおもしろいと思います。
試したことないんですけど、むしろEX1000はデチューンした方が良いかもと思ったこともあり(めんどくさいのと最近時間なくてやってないですけど)
書込番号:19386997
3点

>ナコナコナコさん
はじめまして…
申し訳ないのですが、デチューンとはなんですか?(^_^;
高音がもっと主張できるケーブルがあれば
変えて使ってみたいです(><)
書込番号:19387108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kexさん
EX1000は持っていますし、とても良いイヤホンだとは思いますが、高域のピークが少し(いや、かなりか)気になります^^;
なので、私としては、抑えたいんです、少し(じゃあ、800STで良いじゃん ←
付属のケーブルは7Nだったと思います。
普通のOFCでリケーブルしてみたいなぁ…と思いますが、ずっと放置です^^;
純度を下げる、落とすので、デチューンという言葉を使いましたm(__)m
書込番号:19387237
4点

>ナコナコナコさん
御返事ありがとうございます(*^^*)
デチューンとは、そういう意味でしたか…
自分は音域が広くて素晴らしいイヤホンだと思いますが、リケーブルするとどういう風になるのだろうと思いこの投稿をしてみました。
色々な人の意見を聞き非常に勉強になりました
試しにBeat audioのケーブルで視聴してみたいと思います!
書込番号:19388239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リケーブル時の私なりの基準を一つ言うと銀線や銀メッキを使えば使うほど高域がきらびやかな傾向
になります
リケーブルに私は銀の使用はメッキまでにする事が多いです。
書込番号:19389480
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





