-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
MDR-EX1000
16mmダイナミック型ドライバーユニットやノイズアイソレーションイヤーピースを備えたカナル型へッドホン

このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 16 | 2015年11月19日 13:16 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2015年10月3日 20:53 |
![]() |
1 | 3 | 2015年3月18日 11:59 |
![]() ![]() |
15 | 16 | 2015年1月7日 16:16 |
![]() |
8 | 4 | 2014年9月24日 00:34 |
![]() |
6 | 1 | 2014年9月29日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
5000〜35000円のイヤホンを試してきましたが納得いかずEX1000の存在に気がつきました。
デスメタル、POP、クラッシックなど色々聞きます。メタルが気持ち良い低音ホン(RHA-T20)だと音場の狭さや響きの無さに呆れ、IM02やHF5などの高音ホンだとボーカルが気持ち良いがバスドラムが薄っぺらい。
変な音の味付けはすぐ飽きるので不要!全ての音域にかけてリアルで、音場が狭っくるしくなく、ボーカルが鮮明な音を求めております。つまり、万能かつダイナミックで広大な臨場感。
↓
EX1000は近いでしょうか?
slipknotやメガデスの爆音と長渕剛や斉藤和義の歌声を一つのイヤホンで聴き感動することが夢です(ToT)
聴く度に興奮するよりは、長く飽きずに感動していたいです。ご助言ください!
2点

MDR-EX1000は遮音性さえ気にしなければ、最高の音だと思っています。
低域から高域まで、大きなくせもなくワイドレンジで、特に中高域の抜けの良さはかなりのレベルです。
ダイナミック型らしく、聴き疲れにくい自然な音を実現しながらも、BAにもそう劣らない高い解像度を両立してます。
このイヤホンで音楽を聴くと、なかなかイヤホンを耳から離せなくなる、ずっと聞いてたいと思えるようなイヤホンです。
書込番号:19329875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メタルが気持ち良い低音ホン
という方向求められてるならあまり向いてないとは思います。
抜けの良さ、拡がりはありますけど、変な響きの演出は無いですかね。
>長く飽きずに感動していたいです。
という点では癖なく使いやすい機種ではあるかと。
書込番号:19330102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>変な音の味付けはすぐ飽きるので不要!全ての音域にかけてリアルで、音場が狭っくるしくなく、ボーカルが鮮明な音を求めております。
>つまり、万能かつダイナミックで広大な臨場感。
まるでEX1000の音をそのまま解説しているかのようなコメントですね。人気があるかどうか知りませんが私はスパイラル一周後買い戻し未だに現役です。
いまだにすべてのイヤホンのリファレンスとも言えるような音で、強烈な癖を出さずに低〜高音のすべてをバランス良く高いレベルで鳴らし、
ダイナミック型トップクラスの解像度、そして横・縦・奥行き全方行にバランス良く広い懐深く開放的な空間表現は、強烈なインパクトよりも何時までも永く色褪せない音を聴かせます。
また音楽視聴だけでなくイヤホンで映画視聴もこのイヤホンが一番いいです。低音・中音・高音のバランスが良くすべてが聞こえ何も引っ込まず出っ張らず、どんな音も嫌味なく鳴らししかも空間は広大だからです。
項目別にEX1000を超えるイヤホンはいくつかあります、でもあらゆるすべてを90点以上で鳴らす万能機EX1000は唯一無二のリファレンスです。
昔より値上がりしましたが今の値段でも充分見合う価値はありますね。
ただ、「ボーカルが鮮烈」なのはBAの方に譲ると思いますし、BAの方がボーカルの「近さ」を感じると思いますが、やはりボーカルも90点は出します。
もしハイレゾ対応の後継機が出たりしてこの黄金バランスが崩れないかと心配する程です。
書込番号:19330115
6点

丸椅子さん
ありがとうございます!
メタルといっても低域よりは高域を重視しています。シンバルの鳴り響き方が爽快ならば問題ございません!
低域も無駄な量は要りませんし、打ち込みの厚みが薄すぎてペチペチと聞こえなければ満足です。逆にオーテクのSOLD BASSは苦手です。
意外にもSONYウォークマン付属イヤホンを気軽に使うので、味付けなしでオールマイティイヤホンが合ってるのかも?しれません(^_^)v
ありがとうございます。
書込番号:19330167
0点

EX1000も提示されている条件に一致していますが、他にFlat4-玄弐型(緋弐型)も候補にいれて試聴されれば幸せになれるかもです。
書込番号:19330366
2点

air89765さん
BAほどの生々しいボーカルは要りませんが、臨場感と存在感が十分あれば嬉しいです!
確かにハイレゾを謳うイヤホンはやたら高域伸ばしてきますし…
ただEX1000でも全然ハイレゾ再生に問題なさそうなので安心ですね(^_^)v
書込番号:19330632
0点

とりあえずさん
flat4のドライバー構造、はっきり言ってどのイヤホンよりもそそられるのですが、試聴機がどうにも見つからず。
flat4のレビューを含め検討してみます!
書込番号:19330639
0点

EX1000は、確かに悪くないと思います。
でも、このスレはめちゃめちゃです。
癖が全くない訳ではありません。
ということで、聴ける環境でしたら、ネットの書き込みや記事を頭から離して、一度聴いて見ることをオススメします。
むしろ、ネットのカキコミや、プロ()のカキコミは嘘だ、というバイアスをかけたほうが、正しい結果になることも多いかと思います。
書込番号:19331276
7点

EX1000ユーザーです_(:3」∠)_
EX1000は良くも悪くも環境の粗を出すので、完璧に万能……って訳じゃないです。あと、EX1000特有の(音質的な)大きい癖として挙げられるのは高域のピーク……これに尽きると思います。これは設計者の方も「当時の技術ではどうしても抑えられなかった」と認めてるくらいです。
少なからず……
>slipknotやメガデスの爆音と長渕剛や斉藤和義の歌声を一つのイヤホンで聴き感動することが夢です(ToT)
これの実現は無理でしょう。(特にスリッペは自分も好きなので分かるんですが)音源が粗いとその荒さを出す+その荒さを高域のピークが更に引っ張る……正直キツイものがあります。
クセを割り切って導入するか、(音質は劣りますが)C10などの普通の音がでる(ある意味)万能機に手を出すか……よく考えた方が良いと思います。
書込番号:19331538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナコナコナコさん
お写真ありがとうございます。そのイヤピースは何ですか?
試聴してきましたが想像とだいぶ違いました。ハッキリ鳴る高域が凄く好みです。
隣にあったSE535はEX1000と比べて狭い音場の中に高解像度な音を詰め込むように感じたのに対し、EX1000は自然で広い音場と臨場感が土台となり、刺さりそうな高域がとても気持ち良かったです。解像度はSE535と全然違いましたが。
素人の感想ですm(_ _)m
EX1000の広音場と臨場感には感慨無量です!
書込番号:19331644
0点

☆パッチ☆さん
試聴してきました。使い古された試聴機でさえ、かなり高域が出ていたので新品は凄そうですね!
脳天突き破る高域を想像していましたが、ある意味裏切られました。大好きな音です。
特にknotは濃いですしね。
メタル(slipknot)もロック(greenday)も試聴しましたが、低域不足は無かっので許容範囲内かなと。私の糞耳では(^_^;)
両立が厳しいならば低域よりも高域と音場の広さを取りますし、臨場感のあるEX1000で聴くWANDSやspitzにはよだれ(゜ρ゜)
ついでに聴いたIE800は衝撃的でしたが、EX1000の方が離れられなくなる魅力を感じました。
因みにメーカーの方と話した際、EX1000のモデルチェンジはほぼ無いとのことです。
書込番号:19331753
2点

>ぽん丸三世さん
WESTONEのUM56というカスタムイヤーチップです。
耳型採って、作ってもらうものです。
僕は右耳の外耳道が普通の人よりは狭めなんです。
カスタムIEM作って、フィット感が良かったんで、イヤーチップも試しに作りました。
気に入ったのであれば、買われて良いと思います。
僕も一般の消費者です^^;
書込番号:19331756
2点

ナコナコナコさん
その手があったのですね!
遮音性が高そうなので検討してみます。
ありがとうございます(^_^)v
書込番号:19331770
1点

>ぽん丸三世さん
あ、遮音性に関してですが、それほど改善はされません。
遮音性を求めるのであれば、他の機種の購入を検討されることをオススメしますm(_ _)m
書込番号:19331824
2点

ナコナコナコさん
吹きました。
そうなんですね(笑)
見た目がかなり変態で気になります!
ありがとうございます。
書込番号:19331851
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
しっくりくるイヤーピースが見つからず半ばあきらめていましたが、期待せずにJVCのHA-FX3Xのイヤーピースをはめてみたところ、付属のものに比べて低音と音場、特に音場が改善しました。
ぬけが少々悪いのと、ステム径のちがいでイヤピがグラグラするのが難点ですが、お持ちの方は是非試してみてください。
書込番号:19194405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンプライの適応表だと200シリーズが対応のようですので、その中から探す方がサイズは合いそうですね。
http://www.comply.jp/download/compatibility.pdf
書込番号:19196462
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
各量販店やイーイヤホンなどの専門ショップをはじめとして、ここ数日で実売5万円代に値上げしたショップが多いです。数日前、ヨドバシで3.6万をためらってたら、いきなり五万円代値上がりしてて大ショック。在庫切れの店も多く、ディスコンが近いのでしょうか?
0点

在庫切れになるのと実売5万に寝上がるのは、実は周期的なことで、よくあります。
予想ですが、私はEX1000のディスコンはまだ先のことかと思います。完成度か高く、改良するのが難しそうですし、1機種だけのモニターシリーズということで、ほかのXBAなどとは違う位置づけになっている気がします。
書込番号:18575818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

35,800-で手打っといてよかった(^u^;)
書込番号:18579018
0点

>1機種だけのモニターシリーズ
業務用&販売元違うけどMDR-EX800STのことも忘れないであげて下さい…
800STの場合はCD900STと同じ業務用ゆえEX1000と比べても当面ディスコンはあり得ないだろうけど
書込番号:18591236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
昨年EX1000を購入して、現在までiPhoneに直挿しで聴いていたのですが、最近もっといい音で聞いて見たいと思い質問させていただきました。
初心者でうまく表現できませんがドンシャリはあまり好きではなく、解像度を高く、空間を広くしたいなと思っております。
予算は7万円ほどで、自分で考えられる限りでは、
1.ウォークマンのNW-A17 + ポタアン
2.ウォークマンのNW-ZX1
3.ポタアン
と素人なりにかんがえていたのですが、
新しくウォークマンを購入するか、プレイヤーはiPhoneのまま、高いアンプを買った場合、どちらが音が良くなるのでしょうか?
また、僕が考えたもの以外でオススメの組み合わせやミュージックプレイヤーはありますか?
書込番号:18338434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneとPHA2をデジタル接続するのがオススメですね。
ウォークマン+ポタアンよりも、ポタアンのみの方が費用つい効果も高いと思います。
書込番号:18338497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音質だけなら3が一番ですね。
予算オーバーですが、PHA-3を購入して、バランス接続するなんて選択肢がイヤホンを変えないなら効果が高そうですね。
もうしばらく待てば値下がりするでしょうから圏内に入るでしょうけどね。
書込番号:18338533
2点

プレイヤー(DAP)はAKシリーズもいいですよ
http://kakaku.com/pc/mp3-player/itemlist.aspx?pdf_ma=298
SONYのポタアンはPHA-2以前はこのイヤホンなら問題無いですが、これから買い替えも
考えるなら駆動力が弱いのでPHA-3をお勧めします。
簡単な構成だとiPhoneにアナログアンプ繋ぐだけでも結構変わります。
書込番号:18338548
2点

Walkman自体がドンシャリ傾向にあるので、1.2はどうなんだろうか?とは思います。
3に関してはiphoneの容量が不安、取り回しが面倒なら他のDAPの追加も検討されても良いとは思います。
私はandroidユーザーですが、
現況はusbタイプのdragonfly(iosは動作しないのでHA30usbとか)が便利で使っていますが、質はそこそこの域を越えないので、
今度Oppoから出るHA-2待ちです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1412/20/news023.html
書込番号:18338555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます!
PHA2はよく聞く名前ですが、やっぱり効果が高いんですね!
その方値段も抑えられそうなので近くのお店で視聴してきて、参考にさせてもらいます!
書込番号:18338583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます!
PHA-3ですか...あれはすごく欲しかったけれど値段が高すぎて考えていなかったのですが、今後値下がりしそうなんですね!
買うのを少し待って、予算圏内まで下がるかこまめにチェックしてみます!
書込番号:18338596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます!
今AKシリーズについて調べていたのですが、かなり高いのですね...w
それでも、iPhoneだとちょっと容量が不安なのでアンプ購入後に検討したいと思います!
今の予算だとPHA2がベストかなと思っていますが、今後買い替えることもあるかもしれないので、予算を増やすか値下がりしそうならPHA-3も視野にいれたいなぁーと思います!
書込番号:18338639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます!
ウォークマン自体ドンシャリ傾向にあるのですか...全く知りませんでした。
iPhoneの容量は正直足りなくてウォークマン(DAP)を買おうと思ったのですが、ドンシャリとなると、他のDAPが欲しいですね...。
持ち運びできるものも魅力的ですし、携帯性がなくても性能のいいアンプも魅力的でどちらがいいか悩みますね...
書込番号:18338688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FiioのX1が2万円程度でフラットな傾向で、直挿しでも結構いい音を出します
ラインアウトも良かったのでまずX1を購入して不満があるようなら残りのご予算でアナログアンプを追加でもいいかもしれません
マイクロSDも使えるので容量の心配もないですし、サイズもそんなに大きくはないです
書込番号:18338796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近のはやりでイヤホンのバランス接続とか興味あります?
それも興味あって将来考えるなら対応機器考えるのも楽しいですよ。
書込番号:18338968
1点

レスありがとうございます!
iPhoneだと容量が少ないと感じていたので、FiioのX1すごく欲しいですね...w
フラットな傾向が好きなので検討したいと思います!
調べると予算的にも余裕があるのでアンプも一緒に買いたいなと思います!
書込番号:18339701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスありがとうございます!
バランス接続には興味があるのですが、どれがバランス接続対応なのかもわからず避けていたんですよね...w
PHA-3とZ7意外にあるのですかね?
書込番号:18339730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MMCXに対応してるイヤホンならば大抵はバランス接続に対応してます!
PHA-3繋がりでソニーに限るなら、イヤホンはXBA-Z5、A3、A2、H3、H2、
ヘッドホンはMDR-Z7、MDR-1Aなどです!
書込番号:18339803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスありがとうございます!
EX1000が使えないとなると今はまだ予算的に厳しいですね...w
今後予算が増えて、PHA-3を買うことができたら本格的にバランス接続に手を出したいと思います!
書込番号:18345230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね!
可能性として、eイヤホンクリニックでMMCX化改造とか、バランス化改造をしてもらえる可能性もありますよ!
ただ見た目が変わると思いますが(汗)
書込番号:18345341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MMCX化改造とはすごい魅力的ですね!!
見た目はあまりこだわらないので予算ができたら一番にそれを試して見たいと思いますw
書込番号:18345618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000

音茶楽のflatシリーズですかね。
予算内なら粋になるかな?
中古も可能性なら玄まで行った方がEX1000と遜色無いと思いますが。
書込番号:17973922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解答ありがとうございます。わざわざ答えて頂いたのに、EX1000をポチってしまいました。すみません...
書込番号:17974158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

特に買わない理由が記載無かったので何でかな〜?とは思っていましたが、EX1000気に入っての事であればEX1000買われたのが正解だと思います!
書込番号:17974234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あちゃ〜(ノД`)地上最強のイヤホンを買っちゃいましたか!(笑)良い買い物をしましたね^^大事に使ってあげてください♪ちなみに私も丸椅子さん同様、茶楽のイヤホンが似てるかなぁ〜と思います♪
書込番号:17974451
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX1000
普段はかさばるのでipod touch に直挿していますが、PHA-1につないでみるととりわけ低音が良くなることに気がつきました。
低音の量はデフォールトでもあるのですが、曲によってはドラムなどがぼわつきます。アンプをつけるとこれがしっかり引き締まります。
低音のクリアさ、沈みこみならIE 800、艶やかに響かせるならWST-W40がよいと思っているのですが、MDR-EX1000+PHA-1だと、WST-W40に近くなる印象です。
いやはやなかなか楽しめるイヤホンだとさらに愛着がわいてきました。
6点

私はポタアンはまだ持っていませんが、確かに接続する機器で大きく音が変わりますよね!!
iPod touch5→NW-A865→NW-F886といった感じで手持ちの機器を差し替えると、DAPの出力が大きくなるにつれて見事に不足していたと思っていた低音が出てくるようになって、非常に驚きました!
DAPの性能をあからさまに分からせてくれるほどの性能がありますよね(^^)
書込番号:17995581
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





